- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
木造おじさんは大嘘つき
構造塾16の動画では火災のことやコンクリートの日々割れのことなど一言も言ってない
「メンテナンスを怠らなければ耐震性も高く耐久性も決して劣る事はない。」
↑
これも言ってない、木造おじさんは大嘘つき
鉄骨は時代遅れなんだよ。
日本じゃ国交省も公共建築物に木造を推進。
今後、ビルやマンションにも木造が増えていきますよ。
https://www.mlit.go.jp/gobuild/mokuzai_index.html
鉄骨やRCはアスベストやロックウールで吹き付け断熱してるから、木造より遥かに危険で解体費用もムダにかかるな♪
https://www.erca.go.jp/asbestos/what/whats/basyo.html
それは別人の投稿
簡単に火がついて燃える木の方が火災に弱い
軽量鉄骨の最大のデメリットは鉄は錆びるし簡単には切断できないこと。
木材はノコギリで切れる、つまり改造、増築、補修が楽なのです。
軽量鉄骨のほとんどは規格住宅(型式認定)なのです。
よって規格に合わない設計施工は法的には認められません。
常にハウスメーカーが特定される、選択肢が無くなる。
戸建て住宅のシェア9割を占める工法は在来工法です。
型式認定ではないオープン工法なので、どこの工務店、大工さんでも改修工事は可能なのです。
鉄骨造に関する問題は他に、火事に弱い、断熱性が悪いなどです。
・鉄は数百℃と溶ける、つまり崩壊する。
・断熱性は木造がはるかに勝る、鉄は熱伝導率が高い(劣る)
以上の事を踏まえると、最近はとくに鉄骨住宅にメリットは少ないためシェアも低くお勧めできませんね。
サビについて
各大手ハウスメーカーの鉄骨は何重にも鉄骨に塗装をして75年~120年程度の耐久性をうたっている。
それよりも
木造の肝心の接合部に使われている金物の錆を心配した方が良い。
木が吸収し吐き出す湿気の量はすごくて
木と鉄の相性は良くない。
在来はツーバイに負けて絶滅しました。
木造おじさんは耐震の話題から逃げたいだけ
それどこのハウスメーカー?
木造の金物の防錆加工より大手鉄骨メーカーの防錆塗装の方が上。
さらに
木が吸収し吐き出す湿気の量はすごくて
木と鉄の相性は良くない。
ツーバイ >>> 稲葉物置 >> 在来ゴミハウス
木造おじさんの言う、木造の耐震金物は錆びに強い建築基準法の金物ってZマーク金物のことだろ?
単なる亜鉛メッキだよな、確か
鉄骨メーカーの防錆塗装と比べるとかイカれてるとしか思えん
>>32805
> 日本じゃ国交省も公共建築物に木造を推進。
> 今後、ビルやマンションにも木造が増えていきますよ。
戸建ては貧民が増えた結果、価格が安い3Dプリンタ住宅の需要が増え、ビルやマンションとは対象的に名目上はRC造が増えていくのであったw
じゃあ木造は耐震等級3を最低ラインにすれば良いんだよ
>>32797 匿名さん
>鉄骨やRCは耐震等級1で在来軸組に比べて地震力を1.5倍の状態でつくる決まりになっている。
何の決まり?
公的な資料で論拠を明らかにしないと全く信用されない
私は信用しますよ。
信用できないなら佐藤さんにコメントで質問してみたら?
在来で耐震等級3は不十分
耐震等級3も70棟倒壊だってよ
これ木造だろ?
だから地盤だって言ってるだろ?
軟弱地盤じゃ何建ててもムダムダムダムダ。
耐震等級に対して以下で考えて。
揺れやすく液状化バリバリの軟弱地盤なら-5
揺れは普通で液状化するなら-4
揺れには強いが液状化するなら-3
揺れやすいけど液状化しないなら+1
揺れは普通で液状化もしないなら+2
揺れに強く液状化もしないなら+3
軟弱地盤には木造しか建ってないからなあ。
耐震等級絶対論みたいになってるが、耐力を高めると言う事は応力(建物を壊す力)
も高めてしまう事である知るべきで、金物の仕様違いなど起こせば倒壊すると言う事で
付属金物で耐震性の確保をするなんて、あまり良い方法とわ思えない。
伝統構法の石場建てなんだけど、伝統工法にこだわらなければ
在来の等級3より強い建物が簡単に作れるのに、建築大工組合は馬鹿ばかりだな。
石場建てが倒壊するときは胴差しのところで柱が折れて倒壊する
柱を太くし、その部分の断面欠損を少なくすればればまず倒壊はしないとも言える。
またシロアリの問題も石場建てでは在来基礎内部で起きる空気の淀みが発生しないので
まずシロアリが地表に出てくることはない。
シロアリにとって通気の良さは乾燥に弱いシロアリにとって死活問題であり
杉の柱など使ってあり、柱の下端から1メートルないし1、5メートルが赤みであれば
ほぼシロアリが取りつくことはない。
現在の在来工法では面材を打ち解けた釘の破断や釘穴の破損が起きているが
>>32829 のような構造では地震の後編威嚇が生じたとしても時間の経過とともに
元に戻るという特性もある。
地震の後編威嚇>地震の後変位角
鉄は燃えないが液体になる、液体になれば構造材の機能は果てせない。
在来工法にはホワイトウッド集成材という致命的な欠陥があるからな…
在来はゴミ工法
ツーバイの足元にも及ばない。
ツーバイはもともと地震に強い耐震等級3の新築住宅でシェアが極端に低い。在来以下やろw
https://www.hyoukakyoukai.or.jp/kokai/R04/pdf/kodate_all.pdf
日本で2×4工法の普及率が年々下がっているには理由がある。
①構造用材としての「規格木材」が、スプルースや合板など日本の気候に合わない。初期の2×4の家が腐りまくりで建替えする時に選ばれなかった。
②そもそも外圧の結果、国内に入った経緯があるので、業界内には反発がある。
そのせいで導入の当初は、2×4工法に有利な「建築基準法」に改悪された。
③在来工法や鉄骨工法が主流であり、2×4工法導入する意味がない。プレカットなど日本独自に進化した建築システムに負けた。
④必要性を感じなかった。日本で一番普及している「在来工法」に特段の欠点が無かったので、メリットが無く普及しなかった。
これ以外にも普及しなかった理由は沢山あるのでしょうが、2×4の優位性は際立って無かったというのが現実でしょうな~
耐震認定されても在来の家はツーバイの家より不安
耐震等級3は必須です
構造塾の佐藤さんは構造塾15の動画で
「鉄骨やRCは耐震等級1で在来軸組に比べて地震力を1.5倍の状態でつくる決まりになっている。
在来軸組工法の耐震等級3レベルが鉄骨やRCはスタート地点(耐震等級1)で既にある。
だから在来軸組工法は耐震等級3が必須だよ。」
と解説している
>>32842 匿名さん
>鉄骨やRCは耐震等級1で在来軸組に比べて地震力を1.5倍の状態でつくる決まりになっている。
何の決まり?
公的な資料で論拠を明らかにしないと全く信用されない
勝手に基準を変えても世間では認知されない
受け入れられない駄々っ子ちゃん
受け入れられないのは木造おじさんです
>>32843 RCや鉄骨の地震力1、5倍で求めるのは許容応力だし
木造では軸耐力でそもそも違うものを計算している。
間違ってるというのじゃなくてこれは佐藤さんの思いだよ
違うものを計算してるけど剛構造の木造では最低このくらい必要でしょくらいのつもりだと思うよ
それで、建物は剛構造だけじゃないしそういうものには当てはまらないよ
その世迷言をそのまま佐藤さんの動画のコメントで書き込んだみたら?
佐藤さん、優しく諭してくれるかもよ
反論は自分の勉強にもなるしウエルカムなんだけど、
反論ができないから誹謗中傷に終始するのは、哀れだね。
木造おじさんって病的
木造おじさんは他スレで佐藤さんが制震装置をサスペンションに例えたことに噛みついて完全論破されたんだから反論とか生意気言う資格は無い
>>32842 匿名さん
佐藤さんは一方で木造軸組が日本住宅においては最も適していると主張しているよね。。
佐藤さん信者ってことはあなたも木造信者なの??それもと佐藤さんの本当に一部の主張だけを意図もわからず切り取ってるだけ??
木造はみんな好きだと思います、
でも木造おじさんのせいで嫌いになったんだと思います。
在来工法って結構その良さを殺すようなことをしてるけどそれでも人気あるんだから
木造の良さをフルに活かせるようにしたら、そりゃもうたまらなく魅力的なんだろな。
地震に強い家ならどんな工法や構造でも正規の耐震等級3の認証は必須条件
構造の先生が木造の耐震等級3は鉄骨の耐震等級1レベルと説明されてますよ。
そんな人知らない
耐震設計の権威者なの?
耐震等級は地震力基準じゃないし。。
鉄骨かRCの耐震等級3が良いな
もう時代はヘンプだよ、動画に出てくる古民家は地区300年で
M7,4に2回あってるが全然大丈夫、こむずかしく考える必要ない
普通に4寸角の柱使って100ミリくらいの壁にすれば現代の耐震等級3位の
強度は確保できる。
口癖のように「木造おじさん」と繰り返してる奴、オマエは荒しだろ?
>>32857 通りがかりさん
>鉄骨かRCの耐震等級3が良いな
耐震等級3の家を建てるなら鉄骨プレハブ、RCはほぼ不可能
https://www.hyoukakyoukai.or.jp/kokai/R04/pdf/kodate_all.pdf
なんでそんな嘘つくの?
サビサビの鉄骨住宅には住みたくない…
私はホワイトウッド集成材を柱に使うような木造のが怖い
((( ;゚Д゚)))
>>32861
>耐震等級3の家を建てるなら鉄骨プレハブ、RCはほぼ不可能
このリンクを貼り付けてるやつって基本的に同一人物なんだろうけど、こいつリアルガ○ジなの?
自分で貼ってるリンクに鉄骨プレハブは26146戸中25605戸が、RCは44戸中42戸が耐震等級3って出てるんだが?
自分で張ってるリンクで自爆とか、もうわざと木造建築押しはアホですって印象付けるためにやってると疑われてもおかしくないレベルだけども、今時ネットでこういうことをやるやつって本気で主張してるからやばいんだよな…
木造大好きおじさんの好きなリンクのデータだと、今の新築は耐震等級1ないとたてられないわけだけど、耐震等級1の割合が一番高いのは木造ツーバイで2位が木造在来
だから倒壊する可能性が高いのはある意味で木造建築が1位だよ
そうだね、木造は耐震等級3にしてやっと鉄骨RCの耐震等級1レベルなんだから、木造の耐震等級1なんてこのスレ的には論外でしょ
木造おじさんは終わってる
>>32895 この古民家は布基礎なし筋交いなし金物不使用耐力面材不使用 でも巨大地震に
2回会って築300年でまだまだ住める。
あれ、俺たちの議論って間違ってるんじゃない?
と何故ならない?
確かに割合が少ないな
木造おじさんは嘘つきです
耐震等級3は必須です。
個人的には壁式RC耐震等級1>>木造耐震等級3
どっかの訳わからんちんがいくらわーきゃー騒いでも必須項目になんてならんよ。
同じことくどくどうっせーわ!
>>32870
>RCは等級3の新築戸建て9万4000戸中わずか42戸
マジでリアルガ○ジだな
9万4000戸ってのは全新築戸数の総計だろ
RC像が44戸42戸が耐震等級3
割合で言ったら95%耐震等級3
95%が耐震等級3なのにほぼとれないとか嘘ばっか言ってんじゃねえよ
戸建のRC造で耐震等級2や3が取れないとか言ってるのはデータの読み方もわからない底辺だろ
底辺で金が無いから木造でしか建てられなかっただけ
9万戸ってのは木造や鉄骨、RCその他含めた全新築戸建の合計数なのに、RCだけで9万戸新築が建ったとか勘違いしてるとか、リアルでどうやって生活してるのか謎レベルのガ○ジとしか言いようがない
嘘つきは木造おじさんの始まり
中世日本のヘンプハウスが何故2回も大地震に耐えたのかだけど
ここは出雲で古くから朝の栽培が盛んなところで、その目的は麻の繊維の生産で
昔のことだから大変手間のかかる作業で一件あたりの農家で作付けされる麻の量も
少量でそこから副産物として取れるおがらの量もしれたものだったんだ。
このおがらなんだけど茅葺き屋根を葺く時に一番下に葺くんだけど
結構大量に使うので壁にまでヘンプクリートとして使ってるところは
日本全国で麻の栽培はしてたものの結構限られていて現存例は希少で
豪農の建物と言えど小舞の土壁の方が主流だったんだよね。
次はヘンプクリートだとなぜ建物の強度が高くなるのだけど。
とにかく軽いんだその軽さは同体積のグラスファイバーの断熱材より少し重いくらいで
その割にある程度固いんだ現代だと硬質ウレタンホームとか硬質のセラミック
断熱材とかあるけれど、この時代だとこういう素材はおいそれとなかったのは想像できる。
この動画を見て鴨居部分に胴差しが入って無い事に気がついた人いるかな?
胴差しが無くてヘンプクリートと通し貫でその作用をになってるんだ。
だからこの建物の軸の質量はものすごく小さいものになっていて、小壁が180センチくらいあって
頭周りをガッチリ固めてるんだよ。
動画では見れなかったが更に登り梁が淕梁(水平な梁)の上を滑る仕掛けがしてあったら
地震力は現在の在来と比べて4分の1とかとんでもなく小さくなってるはずで
これなら何回地震がきてもビクともしてないはずだ。
実際はもっと多いでしょ
>>32880
何を言ってるんだ? 「人気があるかどうか」と「耐震等級3がとれるかどうか」は別問題だろ
RCの建築物が少ないのはRCだと安く見積もっても坪単価が100万はかかるから、お前みたいなアホな貧乏人は選択に入らないから少ないだけだろ
木造が多いのは単に木造が安いからであって、それと耐震等級が取れるかどうかは別問題だよ
木造おじさんの会話の通じなさっぷりは知能境界なんだと思う
金があって木造、鉄骨、RCからメリット・デメリットを考えて木造を選んだのではなく、もともと貧乏で木造しか選べなかったから、妬みで鉄骨やRCを陥れようと嘘ばっかり言ってるってのがよく分かるね
木造おじさんは木造の耐震等級3が最高だと思ってた、しかしそれは鉄骨やRCの耐震等級1レベルでしかなかった。
鉄骨、RCに対するコンプレックスからますます荒らし行
為が激しくなったのかなと思う。
スレを見てるとそんな感じがする。
そうやね、木造だって消防署とか作れる訳だから一概に耐震性で劣るとは言えないけど、
カラマツで大断面の集成材作ったり、清水寺の下部分のような貫構造にしたり
伝統工法のような小屋組にしたりしたら、プレカットの機械に突っ込んだって
加工できないし、結局そんなことやってたらRCで作るより倍も高額になってしまう
県内の材木をアピールするためとか特別な目的でもなければ、やる馬鹿はいないよ。
木造が安いのは戸建ての場合だね
在来という言葉自体がコスパが良いとかありふれたとか需要が大きいとかそういうことで
仮にツーバイフォーなりS造なりRCなりがこういう要件満たせばそれが在来工法と
呼ばれるんじゃないのと言うことだよ。
木造おじさんには日本語は通じません。
在来おじさんのミスリード集
RCマンションは耐震等級1が多い
→確かにマンションは耐震等級1が多いけど、在来おじさんが出したソースは集合住宅の耐震等級1の割合。つまり、木造や軽量鉄骨のアパートも含まれており、これらも耐震等級1が多いと思われる
RCや重量鉄骨で耐震等級3の戸建ては極端に少ないから、RCや重量鉄骨で耐震等級3はとれない
→そもそもの建築数が少ないから取ってる数が少ないだけで、割合としては別に低いわけではない。寧ろRCに至っては耐震等級1の建物は0なので、この点に関しては木造より優秀
鉄骨やRCは火災に弱い
→鉄骨は基本的にラーメン構造で鉄が熱に弱いため、木造より早くに倒壊するのはそのとおりだが、RCが木造より早く倒壊するとかはない。そもそも、熱やサビに弱い鉄筋の弱点を熱やサビに強いコンクリートで相互補完するのが目的だし(逆に引っ張る力に弱いコンクリートの弱点を鉄筋が補う)
RCは鉄筋が錆びて爆裂したらもろくなる
→どんな資材、どんな構造を用いても、ノーメンテの家なんて存在しない。それはメンテの問題の話。それを言えば、木造だってメンテしなければシロアリに食われて終わりと言える。
>鉄骨は基本的にラーメン構造で鉄が熱に弱いため、木造より早くに倒壊するのはそのとおりだが
戸建て住宅はブレース構造。
火災で倒壊する事例はほぼ無いけど?
>木造だってメンテしなければシロアリに食われて終わりと言える。
メンテすれば木造がシロアリに喰われないと思ってる?
賃貸がいいよ
国土交通省補助事業
『シロアリ被害実態調査報告書』の
表5-1よりB区分「保証期間内」
在来工法の「保証期間内」の被害
①0年から4年1.0%
②5年から9年0.8%
③10年から14年3.3%
④15年から19年2.3%
⑤20年から24年6.6%
⑥25年から29年0.9%
⑦30年から34年5.4%
⑧35年から39年7.1%
ツーバイの「保証期間内」の被害
①0年から4年0%
②5年から9年2.4%
③10年から14年6.3%
④15年から19年18.8%
⑤20年から24年0%
⑥25年から29年0%
⑦30年から34年サンプル無
⑧35年から39年0%
B区分「保証期間内」
「保証期間内」でこのザマか
、、見たくない数字だな
在来工法に住む人は自治会費やNHK受信料を払わない。
>>32891 戸建て検討中さん
>そもそもの建築数が少ないから取ってる数が少ないだけで、割合としては別に低いわけではない。寧ろRCに至っては耐震等級1の建物は0なので、この点に関しては木造より優秀
詭弁
令和4年にRC造の新築住戸が全国で44戸しかないとは思えない
耐震等級の認証をうけてないRC住戸がある筈
それともRC戸建ては全く人気が無いから本当に新築戸数が少ないのか?