一戸建て何でも質問掲示板「地震に強い家」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地震に強い家

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-30 00:21:41
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

九州では災害で大変って時に、のんきにサイトにはりついて投稿してる人達は....

[スレ作成日時]2016-04-15 07:20:03

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

地震に強い家

  1. 32051 匿名さん

    >>32049
    親ほか外野「ツーバイなんて横文字の家なんか強いわけない!日本には日本のやり方がある!四季があるんだから」www

  2. 32052 匿名さん

    >>32050
    いやあんた俺に返事してるんだよね?
    何逃げてんの?
    他の人関係あるか?
    はよ説明せよ

  3. 32053 匿名さん

    >>32050
    自分の常識非常識

  4. 32054 匿名さん

    だから>>32051に説明してるじゃんwww
    俺優しいなあ

  5. 32055 匿名さん

    >>32054
    そっかありがとさん

  6. 32056 匿名さん

    木造ならツーバイ一条の一人勝ち

  7. 32057 匿名さん

    >>32051
    ワケ無いで日本は済むんだ
    すんげぇな

  8. 32058 匿名さん

    ツーバイが普及しないのは日本は日本のやり方があるからだそうです


    この時代に???ププッ笑笑

  9. 32059 匿名さん 

    地震に強い耐震等級3の認証がとれる工法なら、選択は陰謀論より市場に任せればいい。
    https://www.hyoukakyoukai.or.jp/kokai/R04/pdf/kodate_all.pdf

  10. 32060 通りがかりさん

    社会的弱者は不幸な境遇をすべて他者のせいにする。
    うまくいかないのは人のせい、国のせい、陰謀のせい。外部環境をビジネスにつなげるという発想すらない。

  11. 32061 匿名さん

    >>36060
    うわぁ
    新コロワクチン打ってそう…

  12. 32062 匿名さん 

    >新コロワクチン打ってそう…

    接種しても問題なし
    陰謀論を信じるのは不満分子ばかり

  13. 32063 匿名さん

    >>32062
    どこまでもモルモット気質www
    陰謀論言われてたのが現実になってるのに???
    なんか偽旗に騙されて大本営以外を陰謀論者扱いしてそうwww
    考える力がないってこういうことか、、、

  14. 32064 物件比較中さん

    >>32063 匿名さん
    https://x.com/tkzwgrs/status/1630743921197293570?s=46&t=PMbMJEVTmH-M5h...

    こういう思考回路が典型的な陰謀論者

    信じたいものしか信じない、それ以外の人は思考停止と攻撃的になる。データを基にした客観的議論ができない。論文は信じないが週刊誌報道は信じる。

  15. 32065 匿名さん

    >>32024
    同類に決めつける思慮のなさよwww
    マウントとりたすぎておかしくなってるぞ?
    血圧みとけ

  16. 32066 匿名さん

    日本で2×4工法の普及率が年々下がっているには理由がある。

    ①構造用材としての「規格木材」が、スプルースや合板など日本の気候に合わない。初期の2×4の家が腐りまくりで建替えする時に選ばれなかった。

    ②そもそも外圧の結果、国内に入った経緯があるので、業界内には反発がある。
    そのせいで導入の当初は、2×4工法に有利な「建築基準法」に改悪された。

    ③在来工法や鉄骨工法が主流であり、2×4工法導入する意味がない。プレカットなど日本独自に進化した建築システムに負けた。

    ④必要性を感じなかった。日本で一番普及している「在来工法」に特段の欠点が無かったので、メリットが無く普及しなかった。

    これ以外にも普及しなかった理由は沢山あるのでしょうが、2×4の優位性は際立って無かったというのが現実でしょうな~

  17. 32067 ママさん

    よくここまで嘘書けるよな笑
    特に④は酷い。
    地震で在来が倒壊しまくったのは在来が欠陥工法だったからだろ
    欠点どころか国外追放レベルなんじゃないの?(笑)

  18. 32068 匿名さん

    32066は木造嘘吐きおじさんです
    嘘吐きは無視しましょう
    いつものごとく質問しても無視されますから

  19. 32069 匿名さん

    日本で2×4工法の普及率が在来工法を上回ったことは一度も無いのが事実。今後も減り続けるだろうね。

  20. 32070 匿名さん

    何かの調べで大工不足によりツーバイが増えるという記事を見たな

  21. 32071 匿名さん

    在来工法は欠陥工法

  22. 32072 匿名さん

    ツーバイは在来工法に負けるよな…
    ホントよく嘘がつける。
    普及率は年々下がってるだろ?
    在来工法に一度でも勝てたことありました?

  23. 32073 匿名さん

    貧困化が進んで中流層ですら在来の予算しか出せなくなったんだろう

  24. 32074 匿名さん

    そもそもツーバイって大○建託やレオ○レス21みたいなサブリース商法向けにしか普及してなかったやん♪

  25. 32075 匿名さん

    欠陥を隠すには壁式ってかw

  26. 32076 匿名さん

    賃貸なら文句も出ないからね~

  27. 32077 匿名さん

    3尺間隔で小梁や甲乙梁を入れても床がぷよぷよの在来あわれ

  28. 32078 口コミ知りたいさん

    ふにゃふにゃの軽量鉄骨って気密も断熱も取れないのに何で売価が高いの?
    積水の知人に聞いたら仕入値は木と同じ位だってよ

  29. 32079 匿名さん

    在来はゴミ

  30. 32080 匿名さん 

    >>32067 ママさん
    >地震で在来が倒壊しまくったのは在来が欠陥工法だったからだろ

    地震で倒壊した家屋は旧耐震以前の古家や基準法レベルの最低の耐震強度しかなかった家屋
    在来工法でも2000年以降正規に耐震等級3を取得した在来の家屋は倒壊していない
    耐震基準が変化してきた歴史を無視して欠陥工法と騙るのは耐震等級3を取得できない工法の関係者?

  31. 32081 匿名さん

    在来もツーバイに追いつくべく工法の進化をしているのだ!
    だが、正規に3を取らないと倒壊してしまう欠陥工法なのだ!

  32. 32082 匿名さん

    在来はツーバイに追いつく前に滅ぶ

  33. 32083 匿名さん

    一戸建ては在来工法の独り勝ち。
    それ以外のシェアはゴミだろ?

  34. 32084 匿名さん

    日本で2×4工法の普及率が年々下がっているには理由がある。

    ①構造用材としての「規格木材」が、スプルースや合板など日本の気候に合わない。初期の2×4の家が腐りまくりで建替えする時に選ばれなかった。

    ②そもそも外圧の結果、国内に入った経緯があるので、業界内には反発がある。
    そのせいで導入の当初は、2×4工法に有利な「建築基準法」に改悪された。

    ③在来工法や鉄骨工法が主流であり、2×4工法導入する意味がない。プレカットなど日本独自に進化した建築システムに負けた。

    ④必要性を感じなかった。日本で一番普及している「在来工法」に特段の欠点が無かったので、メリットが無く普及しなかった。

    これ以外にも普及しなかった理由は沢山あるのでしょうが、2×4の優位性は際立って無かったというのが現実でしょうな~

    1. 日本で2×4工法の普及率が年々下がってい...
  35. 32085 匿名さん 

    >>32082 匿名さん
    >在来はツーバイに追いつく前に滅ぶ

    耐震等級3の認証実績では在来に追いつく前にツーバイが風前の灯状態
    https://www.hyoukakyoukai.or.jp/kokai/R04/pdf/kodate_all.pdf


  36. 32086 匿名さん

    >>32085
    そりゃ認証しなくても十分強いの知ってたらわざわざ金出さないわな

  37. 32087 匿名さん

    これだけ在来で被害が出てるんだから、
    普通の人は在来みたいな割り箸小屋なんて買わない。

  38. 32088 通りがかりさん

    熊本地震における新耐震木造倒壊事例、102件のうちツーバイフォーは5件。約5%。

    その間の平均的なツーバイフォーシェアは7%。

    統計からの推察としてはややツーバイフォーが耐震に優位性があると見るか、誤差の範囲と見るか。

    いずれにせよ50歩100歩で議論すべきは他にあるような。。

  39. 32089 匿名さん

    それ言ったら性能表示とってるのも誤差の範囲くらい少ないだろ

  40. 32090 匿名さん

    >>32088
    ツーバイに不利な結果になるけどあえて言うわ
    そんなシェア平均は田舎では適用できないだろ

    データを都合よくしかみてないから間違えるんだぜ?

  41. 32091 匿名さん

    >>32085:匿名さん
    ツーバイ、日本じゃ絶滅するな。
    在来工法に完敗ww

  42. 32092 匿名さん

    日本人はなんだかんだでダサい杉が好きだから
    センスがないのは街並み見たら明らか

  43. 32093 匿名さん

    ホワイトウッドは湿気や雨天、腐朽菌、シロアリに弱いから…
    ホワイト・ウッドは日本のような、杉やヒノキのような木目の細かい丈夫な針葉樹が生えない極寒で生えてる木材で「年輪が広い(成長が早い)」「軽い&柔らかく手ノコで挽ける程、加工性が抜群に良い(木材の密度が低い)」木材で、一部の良質なウッド材はギターやバイオリンなどの弦楽器にも利用されていますが、何かの表面保護をしないと、雨天に晒されると、スグに腐ってしまいます。
    だから、家具などではオイル・ステインや蜜蝋で表面を保護しますし、建築材としては外壁板で覆った内部でしか使わない訳です。
    ただ、内部で使用しても湿気や壁内結露を完全に防ぐのは不可能なわけで使わないに越した事は無いね。

  44. 32094 匿名さん

    アメリカの高湿地域はどうしてるんでしょうね?

  45. 32095 匿名さん

    >>32093
    積水ハウスシャーウッドは樹齢の高い年輪の詰まったものを使用していると言っているけど?
    どうせポジショントークでホームセンターに売ってるスカスカのアレですよ!とか言ってんだろ?笑

  46. 32096 名無しさん

    打ち合わせしてると
    隣の打ち合わせスペースから
    家なんて5年もてばじゅうぶんよと毎回聞こえてくる
    皆さん家5年周期で建て替えてるの?

  47. 32097 通りがかりさん

    おいらは3年で建て替えようと考えてたよ
    だけど2年住んで10年住んでもいいかなと思いはじめた
    でも今年壊す予定

  48. 32098 匿名さん

    オイラの自宅は築2年の30坪800万の在来工法。
    台風がきて雨漏りするし、シロアリにもやられてるから来年建て替える予定。
    お金がないからまた在来工法で建てるぜ。

  49. 32099 匿名さん

    住宅の耐震性は、建物だけじゃなく土地も大事。
    どちらか片方がダメならクソだわ。

  50. 32100 匿名さん

    この人は割と物腰がいいと思ってたけど、やっぱりコンサルテンプレのサムネなんだなー

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸