一戸建て何でも質問掲示板「地震に強い家」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地震に強い家

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-30 03:15:02
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

九州では災害で大変って時に、のんきにサイトにはりついて投稿してる人達は....

[スレ作成日時]2016-04-15 07:20:03

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

地震に強い家

  1. 32001 匿名さん 

    >>31994 匿名さん
    わざわざ軟弱地盤に家を建てる悪徳業者はいないだろ
    大手HMだと地盤調査の結果が悪いと社内審査が通らない
    強固な地盤に工法を問わず正規の耐震等級3の認証を受けた家にしましょう

  2. 32002 匿名さん

    ツーバイの家の地震時の安心感はすごい

  3. 32003 匿名さん

    >>32001
    社内審査が通らないと建てられないのか?

  4. 32004 匿名さん

    ツーバイ?
    耐震等級もとれないくせに(笑)

  5. 32005 通りがかりさん

    ツーバイは震度1でも釘が抜けますからね
    10年もすれば1センチほど隙間ができてます
    その後震度5以上がくればどうなんですかね?
    もつとはおもえませんけど

  6. 32006 匿名さん

    ミサワホームの解体したとき、そのパネルの強さに驚愕したわ

  7. 32007 戸建て検討中さん

    在来のものですがツーバイさんごめんなさい。
    すべて私が悪いのです。
    許してちょ笑

  8. 32008 匿名さん

    ウォールスタットが示すように在来はピン接合

  9. 32009 戸建て検討中さん
  10. 32010 匿名さん-戸建て全般

    >>32009 戸建て検討中さん
    日本ツーバイホー協会のホームページだけど、これが本当のとこなんだろうな。
    在来工法は壁に数カ所板を貼るなんて完全にツーバイフォーを意識して追い付いた体でドヤ顔してるけど、
    耐震壁数枚で耐震等級3とれるなるてお笑いだろ
    これでツーバイと同じですなんて詐欺に等しい。
    全員詐欺罪で捕まって欲しい。
    というか捕まえないと駄目だろ

  11. 32011 匿名さん 

    >社内審査が通らないと建てられないのか?

    地盤が軟弱な土地ではどんな家を建てても震災に耐えられないので当然です

  12. 32012 匿名さん

    >>32011
    施主持ち込みの土地が悪かったら建てないってことか?

  13. 32013 賃貸住まいさん

    >>32009 戸建て検討中さん
    そりゃシェア低くて建物数も少ないんだから、被害も少ないだろ。それでも熊本では5件の倒壊が確認されてるけど。。

  14. 32014 匿名さん

    在来工法は

    手抜き、欠陥、違法建築、

    詐欺みたいなものだから

  15. 32015 匿名さん

    >>32013
    熊本の性能表示も総棟数少ないじゃん

  16. 32016 匿名さん

    >>32013
    あ、そうそう
    最近の若者は考える力がないから「ネットにないものは存在してないことになる」んだってね

  17. 32017 リフォーム業者さん

    >>32009 戸建て検討中さん
    ツーバイは津波にも耐えてるな。
    この辺りがギリギリ耐震基準の板貼り在来との違い。

  18. 32018 匿名さん

    在来だって胸を張れよ!
    比べることに意味はない!
    珠算検定の有段者でも数学チャンピオンには勝てないだろ

  19. 32019 周辺住民さん

    >>32017 リフォーム業者さん
    在来工法の耐震等級3でやっとツーバイもどきになれるというのがわかる。
    在来工法の耐震等級3はギリギリ地震に耐えられるってだけで
    ツーバイはそれ以上なんだよな。
    ツーバイは元々地震対策で作られた工法じゃない。
    暴風が荒れ狂う北米の荒れ地で考え出された工法だから地震だけじゃなく他の災害にも強いわけ。横からの力に滅法強いし、火災にも強い。
    垂直荷重しか考えてない在来とは違うんだよな。在来は屋根瓦しか意識してないから弱いんだよ
    そんなのすぐにわかりそうだけど

  20. 32020 リフォーム業者さん

    >>32019 周辺住民さん
    言いたいことは分かったけど、ここで吠えててもほとんど効果ないですよ。。こんなとこで時間くってるから普及しないんでしょ。
    実際シェアどんどん下がってるし。。

    一条みたいにツーバイの利点を生かした普及活動頑張ったら??

  21. 32021 匿名さん

    >>32010
    >在来工法は壁に数カ所板を貼る

    なんかバイアス入ってないか?
    構造パネル付きの在来って、普通は窓無いところ全てにパネル貼るでしょう。
    一部にだけ貼ったら凸凹になってまともに外壁施工出来ない。

    力学的な断面構造なら本質的には何も変わらんよ。
    床面も殆どがベタ基礎で床構造の差異も耐震に影響しないとわかってきてる。
    むしろ在来構造の方が構造体が太かったり筋交い追加してあったりするぐらい。

    実際、能登半島地震でもパネル軸組で建物自体が崩壊したりしてる物は無い。
    ツーバイと同じ広さ、間取り、窓構成なら何も変わらん。

    問題なのは在来の方が規制が緩いから、無理して大空間作ったり、大きな窓付けたりできる。
    これをやるなら追加の筋交いやBF使ったりで補強するが、それをしなければ当然弱い。

  22. 32022 物件比較中さん

    >>32021 匿名さん
    ツーバイは窓周りも補強してるんだよ。
    床も天井も耐震壁みたいなもん。
    これは在来の梁みたいに間取りに左右されないで最初からそうなっている
    6面全部で耐震構造を作ってるわけ
    紙の段ボール箱が壊れないのと同じようなもの
    考え方が違うんだよ
    壁だけ真似たって駄目なんよ
    それを同じというからおかしくなるんだよ

  23. 32023 匿名さん

    パネル軸組なら耐震等級認定なくても大丈夫ってことでFA

  24. 32024 入居済みさん

    >>32023 匿名さん
    ツーバイの丈夫さを見て慌てて耐震基準作ったのを自覚しないと。
    それも大地震に耐えられるギリギリのラインが耐震等級3なんだから
    本来なら最低ラインの家なんだよな
    それ以下は家でもない
    ↓耐震基準の無い昔から実績で証明されてる事実は認めないと馬鹿認定されてもおかしくないだろ
    https://www.2x4assoc.or.jp/build/earthquake/earthquake02.html

  25. 32025 匿名さん

    >>32024
    でも何で普及しないの?
    歴史もあるのに。

    もしかしてたいして変わんねーってのがわかったから?

  26. 32026 ビギナーさん

    そりゃあ北朝鮮と同じようなもん

  27. 32027 匿名さん

    >>32025
    教える人も作れる人もいないからじゃね?
    それにツーバイは三井ホームによって高級と思われている
    建売がツーバイなんて話してるのは業界人ばかりだぞ
    一般人に建売の工法は関係ないし、在来の建売のほうがクソほどあるじゃん
    あ、言っとくけど俺はツーバイの肩を持ってるわけじゃなくて在来建築士の生意気さに辟易してるだけ
    パッシブハウスとか言ってひでぇデザインの家をYoutubeに出したりさwww

  28. 32028 匿名さん

    >>32027
    居なくてもそっちが良ければ時間かけても推移していくでしょ
    普及しないからにはワケがある

  29. 32029 匿名さん

    >>32028
    高いから無理で論破完了

  30. 32030 通りがかりさん

    三井のツーバイは糞安いぞ
    三井の高級路線はRCなのだよ
    デザ研絡みでツーバイ仕様なんて存在しないんじゃねぇかな

  31. 32031 ママさん

    キチガイと会話する虚しさ

  32. 32032 元祖 通りがかりさん

     ツーバイに使うホワイトウッドが無計画な伐採で値上がりしてるんだよ
    それとハーベスターを使う関係上未熟な気を伐採して市場に出している
    というか高樹齢なホワイトウッドが底をつきつつあるので値上がりしてる
    価格的に優位性がなくなってるんだよね
     逆に極寒冷地では成長が遅く木質は良いが大口径な無垢材が育ちにくい
    そこで集成材となる訳だが集成材はスタッド材に向かないが在来の柱などには
    使いやすいのでどうしても需要が在来に流れるのは仕方ないんじゃないか。

  33. 32033 匿名さん

    おやおやまた始まりましたよ

    お前さ、前にアメリカのツーバイはSPFは使わないとか書いてたやつ?

  34. 32034 元祖 通りがかりさん

     そんなことは言ってない 情報を歪曲するな

  35. 32035 匿名さん

    在来工法は日本の恥

  36. 32036 匿名さん

    >>32029
    全然論破してない
    普及すれば安くなる
    そんくらいわかるだろ?
    普及しないワケを聞いているのだよ

  37. 32037 匿名さん

    >>32036
    三井に高いイメージついちゃってんだよ
    だから高いから無理で選択肢から外れる

  38. 32038 匿名さん

    >>32034
    歪曲?俺は聞いてるだけなのに?
    知ったかの感じが似てる奴いたから確認しただけだぜ?それが歪曲???

  39. 32039 元祖 通りがかりさん

     誤魔化しても嘘は嘘

  40. 32040 ママさん

    素直にツーバイにしとけば救えた命がある。
    罪來は本当に‥‥

  41. 32041 匿名さん

    >>32037
    イメージ云々と言うより家電でも車でも同じ
    数多いものは性能良くても安くできる
    ツーバイが高いのは施工数が少ないから
    少ないには理由がある
    普及しないからには理由がある

  42. 32042 匿名さん

    在来がツーバイに完敗してしまったのにも理由がある

  43. 32043 匿名さん

    >>32041
    日本人の保守性だろ
    そこに昔からあったわけじゃないのに在来なんて名前つけるから

  44. 32044 匿名さん

    >>32043
    保守性ね
    それじゃ陰謀論と同じだろ

    ツーバイがダメなら木質パネルでいけば良いのでは?
    中身は同じでしょ

  45. 32045 匿名さん

    >>32044
    保守性を指摘したら陰謀論?
    やっぱ議論にならんわ
    知識ひけらかすだけで考える力がなさそうだね

    ちなみに耐震等級3がやられてるって言った人を俺は信じるね
    嘘つくタイプの人じゃないからね

  46. 32046 匿名さん

    >>32045
    ならば保守性のソースを示し下さい
    アンタ個人の感情だったらなら返信不要

  47. 32047 匿名さん

    >>32046
    ごめん個人じゃなくて一般常識だけど、常識ない世間知らずとは住む世界が違いすぎるからもうここ見ない方がいいよ
    そんななら建築に関わらない方が社会のためだよ

  48. 32048 匿名さん

    >>32047
    ごめんちょっと何言ってるかわからないので
    詳しく教えてもらっていい?
    保守性が何だって?
    一般常識?
    詳しく説明してください

  49. 32049 匿名さん

    >>32047
    ツーバイが普及しない根拠に一切なってないんだわ

  50. 32050 匿名さん

    >>32048
    大丈夫だよ
    常識ある側の人間には伝わってるからwww
    あーでも建築やってきた奴らって常識が崩壊してるから自分勝手なデザインで世界最低の街並み作ってんだよなあ

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸