一戸建て何でも質問掲示板「地震に強い家」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地震に強い家
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-17 12:23:26
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

九州では災害で大変って時に、のんきにサイトにはりついて投稿してる人達は....

[スレ作成日時]2016-04-15 07:20:03

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

地震に強い家

  1. 30201 匿名さん

    現状の軽量鉄骨制震に被害が出るなら、その時、木造がどうなってるかは想像したく無いですね
    地盤への影響と耐震性能の両立を考えると軽量鉄骨制震一択です。

  2. 30202 e戸建てファンさん

    >>30201
    軽鉄?売れないから永遠に比較できないでしょwww
    販売業者も自分では建てない家www

  3. 30203 匿名さん

    普通に社員が建ててるけど
    積水ハウスの社員実例とか観て勉強しろや

  4. 30204 匿名さん

    社員が建てない使わないというのは木造おじさんの決まり文句
    そんなのおじさんにわかるわけないのにね

  5. 30205 匿名さん

    在来工法はツーバイに完敗

  6. 30206 匿名さん

    鉄骨は売れて無いし耐震性も高くない。
    火災にも弱いし良いとこ無しのクソ詐欺住宅(笑)

  7. 30207 匿名さん

    構造塾ってYouTubeで構造の先生が
    鉄骨の耐震等級1と木造の耐震等級3は同等の耐震性能って言ってるわ


  8. 30208 匿名さん

    薪ストーブ

    鉄は器

    木は燃料

  9. 30209 匿名さん

    BBQ
    鉄板は残るが木は跡形もなく燃え尽き消え去る
    家も同じだね

  10. 30210 e戸建てファンさん

    え?鉄骨住宅って薪ストーブや料理の鉄板と同じ材質で家作ってるの?鉄にも色々あるんだけど大丈夫か??www

    薪ストーブは家の荷重を受けないから強度全然無いよwwwwww

  11. 30211 口コミ知りたいさん

    ところで木製のフライパンを探してるんだけど見つからないんだよ。
    どこか売ってるとこ知らない?

  12. 30212 e戸建てファンさん

    軽鉄厨自体が軽鉄を貶めている悲劇www

  13. 30213 匿名さん

    わたしも在来工法で大失敗しました。
    次は格上のツーバイにします。

  14. 30214 匿名さん

    木造おじさんはどのスレでもフルボッコ

  15. 30215 名無しさん

    木造の石油ストーブを探してます

  16. 30216 匿名さん

    木製の暖炉をさがしております。

  17. 30217 通りがかりさん

    軽量鉄骨造用の真壁パネルって作られないのかね?

    耐震性はさらに上がるし、木造よりシロアリに強いし、鉄骨と真壁パネルの間を気密テープ貼れば気密取れるし、メリットは多いと思うんだが。

  18. 30218 匿名さん

    今日日、在来木造でなんて建てたくない
    内部割れしてるのを躯体に使われてるかも知れないのに

  19. 30219 匿名さん

    鉄骨はシロアリで耐震性能が低下することはありません

  20. 30220 匿名さん

    在来工法はツーバイの足元にも及びません。

  21. 30221 e戸建てファンさん

    >>30217
    コスト面で通らないのでは?今でも高いからね。

  22. 30222 匿名さん

    >>30212
    別人になりすましてまでコメントしてる奴が何言ってんだ笑

  23. 30223 e戸建てファンさん

    軽鉄厨の荒みっぷりは異常。売れないとこうなってしまうのかwww

  24. 30224 匿名さん

    実大実験も中身を確認しないとな

    https://www.taiyo-home.jp/faq_39/
    「ただし、建築基準法で想定している地震は「震度6強から7の地震」とあり、テレビCMなどで見る住宅の耐震実験に使用されるのは、まず周辺の建物の全壊率が3.2%しかない1995年1月阪神・淡路大震災での「神戸市中央区中山手通・神戸海洋気象台(中山手通は気象庁が震度6と指定)で観測された地震の波形(JMA神戸波)」です(各社の注意書きを見ると、必ず「JMA神戸波」を使用、または加速度は神戸波が記録した”818gal”とあります)。
    実際に震度7地域に含まれ、周辺の建物の6割が全壊以上の被害を受けた「須磨区JR鷹取駅で観測された地震の波形(鷹取波 最大645galながら、倒壊に直結する周期1-2秒付近の揺れが多い)」は使われません。」

  25. 30225 匿名さん

    >>30223
    別人になりすましてまでコメントしてる奴が何言ってんだ笑

  26. 30226 匿名さん

    JR鷹取波は相当ヤバイよ

    このシミュレーション動画は
    木造の耐震等級3と
    その耐震等級3のさらにそこから1.2倍率以上強化した住宅だけど倒壊している




  27. 30227 通りがかりさん

     やっぱ、木造は固くするだけでは限度あるべ
    木が鉄やコンクリ見たく固くなるわけないし
    昔の建物見てもうまく滑ったるずれたりして
    地震力を減衰させてるし、建築基準法を見直したほうがいいと思うな。

  28. 30228 通りがかりさん

    あわわわ

  29. 30229 匿名さん

    木造おじさんはセキスイハイムに移動しました

  30. 30230 地盤オジ

    >>30227
    文化財は柱の太さが規格外だし、大地震に晒されていないだけ。近くに住むには良い所と言えるだろう。

  31. 30231 e戸建てファンさん

    >>30226
    これからは制震免震が必須だね。

  32. 30232 匿名さん

    木造の制震の実際の試験結果出してよ

  33. 30233 匿名さん

    在来工法だけはやめときましょう。

  34. 30234 匿名さん

    >>30227 >>30230
    その文化財だってとっくに鉄骨補強入ってる所も多いからな
    そんな事も知らずに木造でも在来でも地震に強いだとか、建築士はじめプロが平然とのたまうのが日本

  35. 30235 e戸建てファンさん
  36. 30236 検討者さん

    歴史的な木造建築物なんて定期的に金かけてメンテナンスしてるから維持できるわけで、一般住宅なら金持ちしかできない。地震が来ず、ノーメンテで10年持てばいいって言うなら在来で良い。

  37. 30237 匿名さん

    基礎ごとひっくり返されるような地震に建物の強度語っても無意味。
    地盤が全て。

  38. 30238 匿名さん

    強固な地盤に在来工法

    せっかくいい土地なのに、
    在来工法だとすぐ倒壊するし、すぐ燃えるし、台風で吹き飛ばされるから、

  39. 30239 匿名さん

    >30232 匿名さん
    木造で耐震等級3制震で実験やってるネ

    鷹取波じゃないけど熊本地震だから悪くは無い

    試験結果は
    1回目14.4mm
    2回目31.1mm (変位量2倍増)
    3回目43.3mm(変位量3倍増)
    4回目62.5mm(変位量4.3倍増)

    確かに制震装置無しの耐震等級3と比較すると雲泥の差だわ

    https://miraie.srigroup.co.jp/aftershock/

  40. 30240 e戸建てファンさん

    でもさ、結局は木造の構造体だけの実験体。
    となると構造体だけでは本来の住宅の重さの3割~4割程度しか重量が無い。
    つまり地震力も3割~4割になってしまうのでは?
    重さに合わせてそこら辺もきちんと計算しているのだろうか?
    それは不明だが、いずれにせよどうせやるならきちんとした住宅の状態でやって欲しいものだよね。

  41. 30241 通りがかりさん

    新築賃貸戸建ていいぞ

  42. 30242 匿名さん

    在来が最弱ってことは決定事項

  43. 30243 匿名さん

    >30226 
    鉄骨も含めて各大手ハウスメーカーで一番きつい実験やってかつきちんと中身(波形)を公表してるのは大和ハウスのジーボΣ。

    最強のJR鷹取波(全壊率約60%)の
    さらに増幅波を4回とそれ以外の大地震波多数を受けて耐震性の劣化が無いのは相当凄いこと。

    JR鷹取波の増幅波を4回入れた時点で
    4回目の変位量の波形は
    1回目の1.3倍程度の変位量の増加に過ぎない。

    そしてなによりこの実験体の窓開口部を大きくとってるとこがポイント。

    従来のブレース型の軽量鉄骨ではありえない、制震鉄骨構造の為せる耐震性。

  44. 30244 匿名さん

    ジーボシグマプレミアム仕様はさらに上の耐震性能。
    その実大実験のジーボシグマの耐力壁のディーネクストを1.3倍のエネルギー吸収性能のキュレックに変更し、
    さらにそのキュレックの数量をジーボシグマのディーネクストの数量
    に比べ1.3倍の数量にしたのがジーボシグマプレミアム仕様。

  45. 30245 e戸建てファンさん

    重鉄免震はいいね。液状化や地割れが無いところに建てれば間違いないだろう。

  46. 30246 通りがかりさん

     液状化する土地なんて昔河川の砂たまりで、さらに地表近くが
    砂の層であってさらに地下水の水位も地表近くまである場所だから
    そうそうあるものじゃないけどな。
     能登地震ではちゃんと地質調査をして水抜き設備を設けておけば
    防げたはずだけどな、市の怠慢だろ
     なんにしろ地質を確認できるようにしないとな。

  47. 30247 e戸建てファンさん

    沿岸の埋立地も液状化するよね。商業施設ばかりならいいかもしれないが、結構家も建ってるし。

  48. 30248 通りがかりさん

     埋立地と液状化なんてなんの因果関係もないよ。

  49. 30249 匿名さん

    わたしもそう思います。

  50. 30250 e戸建てファンさん

    埋立地はヤバいよ結果的に大丈夫だったとしても、そもそもリスキー

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

[PR] 東京都の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸