- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
日本最古の住宅は外壁がヘンプで内側にテンバーフレームのような
木骨からなる二重構造の消震構造だし
白川郷の合掌作りは登り梁が小屋梁の上をスライドして
地震力を減衰できる構造になっている
五重塔も消震構造だし正倉院はログ積みとテンバーフレームのような
木骨からなる二重構造の消震構造だし
清水寺は貫工法による制振構造になっている
震度五で弾性限界になる釘プラス耐力面材じゃ何度も地震に耐えられないのは
当たり前だよ。