一戸建て何でも質問掲示板「地震に強い家」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地震に強い家
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-17 10:55:15
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

九州では災害で大変って時に、のんきにサイトにはりついて投稿してる人達は....

[スレ作成日時]2016-04-15 07:20:03

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

地震に強い家

  1. 181 匿名さん

    先日コンテナハウスのチラシが新聞広告の間に入っていたのですけど、一番地震に強そうと思いしばらく真剣に考えてしまいました。急遽寝るだけだったらテントよりもマシかもと思います。庭が広ければとりあえず防災用品を入れて、物置代わりに設置してみたいです。(実際は庭が狭くて無理ですけど。)

  2. 182 入居済み住民さん

    ツーバイフォーや○○工法の家が大地震で全壊、半壊ゼロってのは聞くが実際の地震で免震・制震での実績がどうこうってのは見たこと無いな。

  3. 183 匿名さん

    制震は大手HM(で注文住宅建ててる施主さん)はもれなく着けてるイメージなので
    大手HMの実績のそれは制震込みって事でいいんじゃね?

  4. 184 匿名さん

    >実際の地震で免震・制震での実績がどうこうってのは見たこと無いな。

    ほんと出て来ないね。不思議。

  5. 185 匿名さん

    東京です。制震装置が付いてますが、震度5以上で働くらしくまだ出番がないみたいです。
    東日本大震災の時も震度5まではいかなかったみたいです。

    結局は何も被害はなかったのですが、4でも怖かったので可能であれば免震装置の方が良さそうです。
    ただ、免震装置は軒の出があればその分を考慮して敷地の周囲1m以上は必要とのこと。
    また、費用もかなり高くメンテもかかるそうです。

    私も実際の実績が知りたいです。

  6. 186 入居済み住民さん

    免振は、横揺れには強い。
    なので、横揺れが強いプレート境界地震には有効と思われる。
    縦揺れには、どうか?
    980ガルを超えると、土台から建物が浮いてしまうので、
    特に震源直上では、浮いてしまうので、却って危ないかもしれない。
    震源直上でなければ、大丈夫かもしれない。

  7. 187 匿名さん

    >>186
    地震の倒壊原因は横揺れによる引き抜き力です。
    縦揺れ程度の引き抜き力は横揺れのものに比べたら微々たるものです。
    免震でも引き抜け防止装置が付いているので問題ありません。
    免震で心配すべきなのは長周期地震動による共振だけです。

  8. 188 匿名さん

    >>183
    オプションでなしについてましたか?
    基本大手でも制震はオプションなのでついてないと思ったのですが。
    鉄骨は基本付いてるでしょうが

  9. 189 匿名さん

    制震装置で国交大臣認定のHMはあるが、免震は無いようです。また、戸建で長周期地震の心配は不要。高層ビルが影響を受けるので。

  10. 190 匿名さん

    パッシブハウス否定するワクチン否定バカは消えたかw
    ザマアw
    免疫ガーとかほざいてほんと滑稽だわw

  11. 191 匿名さん

    >190
    パッシブ信者は否定されて、悔しいんだな。スレ違いは消えろ。

  12. 192 匿名さん

    >>191
    否定要素が免疫が低下する(キリッ
    とか言っとい実際のデータは室内温度上がるほど医療費が減ってるw
    悔しいのうw

  13. 193 匿名さん

    平均寿命が正しいスケールかおいといて。
    日本及び先進国の平均寿命は伸びています。

  14. 194 匿名さん

    >>193
    馬鹿丸出しw
    さすがワクチン否定バカw
    きちんと断熱すりゃもっと平均寿命伸びるだろって話なのに頓珍漢過ぎw
    冬の室内温度平均21度超えの北海道が脳卒中割合が日本で一番低いこと考えろやw

  15. 195 匿名さん

    パッシブ信者はこういう家に住むといい。耐震性も高いそうだ。

    http://www.dome-house.jp/index2.html

  16. 196 匿名さん

    >>195
    みてくれさえ気にしなければ理想の家だなw
    少なくとも大手のへっぽこ断熱の家より快適だろw

  17. 197 匿名さん

    スレ違いは承知で貼っておくが、パッシブ信者の説く北海道の脳血管障害での死亡率は決して低くはない。

    http://kenkou-seikatsu.jp/2012/04/2010shibou_noukekanphp.php

    ヒートショックが関与する心疾患についても北海道は平均的。下のリンクは厚労省。

    http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/other/10sibou/dl/gaikyou...

    建築業界の説くセールスポイントばかり信じていると、騙される事になる。

    昭和の家はさすがに過酷だが、健康に関しては次世代標準以上なら問題は無いが結論。耐震性を優先すべき。

  18. 198 匿名さん

    厚労省のデータはこちらが分かり易い。

    http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/other/10sibou/dl/sanko1....

    北海道は悪性新生物(癌)の割合が多いが、快適な室内環境なのに免疫低下が起きているとも読める。

  19. 199 入居済み住民さん

    耐震性と断熱の両立なら、
    壁式RC+外断熱の一択。
    ただ、実際は、断熱性は高くない。
    しかし、断熱材の室内側の熱容量が膨大なので、室温変化が少ない。


  20. 200 匿名さん

    >>197
    脳卒中の割合ではなくヒートショックのことを言いたかったのでは?
    http://nikkan-spa.jp/772320
    確かに北海道のヒートショックの割合は低いです。
    あなたの厚労省データだと家の断熱と健康リスクとの関連性が見出せませんね。
    >>昭和の家はさすがに過酷だが、健康に関しては次世代標準以上なら問題は無いが結論。
    http://allabout.co.jp/gm/gc/28209/2/
    上記サイトや英国保険省、ドイツの法律を参考にすれば室温21度がやはり理想かと。
    力強く否定するのは結構ですが厚労省のデータと室温はまったく関連が読み取れません。
    何を根拠に結論付けたのか教えてください。
    >>198
    断熱と関連付けられる要素が見当たらないのですが。
    次世代といっても軸間断熱だとカビの発生が心配ですしカビが生えずともQ値2.7程度では上下温度差が2度以上開いて不快です。等級3程度の家でも最悪1発は耐えるのですから普段の生活の健康をもっと考慮したほうがいいのではないでしょうか。
    >>199
    いくら蓄熱分があるといってもあまりにもぺらぺらな断熱だと問題かと。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
クレヴィア西葛西レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸