一戸建て何でも質問掲示板「地震に強い家」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地震に強い家
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-17 10:55:15
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

九州では災害で大変って時に、のんきにサイトにはりついて投稿してる人達は....

[スレ作成日時]2016-04-15 07:20:03

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

地震に強い家

  1. 161 匿名さん

    >>157
    世界的に目標とされているものを宗教扱いですか。頭がおかしい方なのでしょうか。
    当たり前ののことを確認するために聞いたら宗教などという意味不明な供述をする人が居るせいです。

    >>貴方の推すパッシブハウスとやらは、今回の熊本の地震で住み続けられるのか。まさか構造計算すらされていない木造軸組2階>>建てではないでしょうね。
    パッシブハウスだからといって耐震性があがるわけではないですよ?考えればわかると思うのですが。
    被災後の生活はある程度楽になるでしょうが。
    シロアリ対策をした基礎外断熱にして床下にペットボトルを何トンか仕込んでおくと災害時に非常に便利かと。

  2. 162 匿名さん

    >>快適・便利過ぎる生活環境は調節力や免疫力を低下させることは、医学を少し勉強した人なら常識なのですが、
    >>建築ばかり勉強して高高を妄信してしまった頭では理解できないかな。実に単純なことなのだけれど。
    ならば昭和の家に住めばいいのではないでしょうか。ワクチンは効果がないといってしまう権威にすがりつくのは結構ですが自論を展開するのであればあなたの仮説と2万人からなるデータが乖離していることをはどのように説明してもらえるのでしょうか。

  3. 163 匿名さん

    パッシブハウスとやらも含めて、住宅の耐震性をどう確保するのかがこのスレ。いい加減スレ違いに気付けよ。

  4. 164 匿名さん

    >162が高高の権威にすがっているように読めるのだが。高高は様々な角度から検討すべき内容と思う。

    個人的に今回の地震から、木造軸組2階建ては工法として無理と感じているけど、皆さんはどうですか?

  5. 165 入居済み住民さん

    最強なのは、
    津波の来ない、山が崩れない、地盤のいいところに建てた
    低層壁式RC+外断熱

    耐震性も、室温安定性もいい。

  6. 166 匿名さん

    丁度鉄筋コンクリート組積造(RM造)を調べていますが、>165さんのお勧めに近いでしょうか。

  7. 167 匿名さん

    >>164
    私がすがっているのは客観的データだけです。様々な角度から検討すべきというならデータを出してください。仮説をどれほどたててもかせつは仮説ですので根拠になりません。

    2階建てはただの木造軸組みではだめですね。ドリフトピン工法か重量木骨くらいやらないと。
    誠心装置はもちろん必須で。

    >>165
    平屋であれば木軸でも間取りに少し制約を加えればいけるのではないでしょうか。

  8. 168 入居済み住民さん

    RM造は、平成15年に公布され、建築可能になった新しい工法なので、
    壁式RCなみの耐震性があるといわれているが、
    建築数が少なく、大きな地震には遭遇していないと思われるので、
    実際のところ、どれだけの耐震性があるか、わからない。

  9. 169 入居済み住民さん

    RM造は、壁式RCなみの耐震性があるといわれているが、
    平成15年に公布され、建築可能になった新しい工法なので、
    建築数が少なく、大きな地震には遭遇していないと思われるので、
    実際のところ、どれだけの耐震性があるか、わからない。

    語順を並び替えました。

  10. 170 匿名さん

    >>166
    わざわざRM造でやるメリットがないかと。
    重量木骨でない2階建てでコストパフォーマンスを考えた耐震性で考えたのですが、
    モイス3.8倍+制震装置2.5倍+グラスロック耐震石膏ボード3.2倍+アラテクト2.5倍
    計壁倍率約12倍。
    これなら重量木骨でなくとも2000ガルくらいまでならなんとか2階建てでも行けるのではないでしょうか

  11. 171 匿名


    164
    たびかさなる地震に対して木造軸組は当然無理
    2バイ4も当然無理
    軽量鉄骨も重量鉄骨も倒壊まではいかなくても致命的なダメージを受ける。

  12. 172 匿名さん

    制震ダンバーを付けると、繰り返しにも耐えられて大丈夫みたいですよ

    1. 制震ダンバーを付けると、繰り返しにも耐え...
  13. 173 匿名さん

    ガルの話が出たので耐震等級3を調べてみたけど、震度6強あたりが限界みたいです。
    http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/ba/35/index1.html

    やはり木造軸組みの耐震等級3では、今回のような震度5~7をくり返す地震には厳しそうです。地震と建物の考え方として、くり返す揺れの強さや時間に応じて耐久力が削られ、最後には倒壊に至る。地盤がまともな条件で、耐久力のある建物は1回の本震では簡単には倒壊しないが、余震の度に小規模な破損が重なり、ダメージが増えていく。そう考えると理解し易いです。

    今回のような一連の地震の間、逃げ出さなくても住み続けることが出来、落ち着いたところで修繕して住み続けられる家であることが理想ですが、>171さん、木造の基本は大地震に遭遇したら、建替えを考えるべきということでしょうか。50~100年に一度の大地震の間だけは耐えたら、その都度建替えるのもある意味合理的かも。これだけ頻繁に地震が起こる先進国は日本だけでしょうから。

  14. 174 匿名さん

    >>171
    耐震性のみだとどれもそうなるでしょうね。
    制震装置をつけてガチガチにすれば木軸でも2000ガル程度ならいけるかと。
    流石に中越地震の震源地近くのレベルになる2500ガルとかだと無理でしょうが。
    どんとパネルなんかはコスパを考えるとベストの選択に入ってくるかと。
    床合板もなしに無垢材のみで床倍率4倍でパネル自体か永久の制震装置になる。
    価格も重量木骨にするよりは安いですし。
    http://all-kagoshima.jp/donto_panel/

  15. 175 匿名さん

    >>173
    それなら免震でいいのでは?
    数十年で建て替えるよりははるかに安く済みます。
    パッシブハウスレベルで断熱しておけば断熱改修も必要なく電気が止まってもある程度暑さにも対応できます。

  16. 176 匿名さん

    今回の地震の倒壊パターンにそっくりです。
    http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/atcl/bldnews/15/042100589/

    免震は詳しくありませんが、昔は一条工務店が積極的だったと記憶しています。最近言わなくなったのは不思議。別件で免震ゴムの偽装があったと思いますが、なんとなく免震は胡散臭く感じてしまう。熊本地震で実例があるかもしれませんが。そういえばエアー免震なんてのもあるそう。

  17. 177 匿名さん

    >176 免震がカタログ上のように機能すればベストなのかもしれないけど、過去や今回の地震等で本震余震に耐え無傷でしたって実績は一切聞いたことないなあ。免震つけてても結局半壊ってなって建て替えが必要になってるのじゃないかな。

  18. 178 匿名さん

    荷重が重要と思います。

    ちなみに、4輪自動車
    アルファード7人乗りハイブリッドが
    総重量2600kg、ホイールベース3m、トレッド1.6m
    1㎡当たり540kgの荷重を4輪サスペンションが支えてます。

    1. 荷重が重要と思います。ちなみに、4輪自動...
  19. 179 匿名さん

    >>176
    エアー免震は大臣認定をとってないのが全てですね。信用できません。
    長周期地震動の地震だとやはり共振して落ちてしまうことがあるようです。
    転がり免震だと共振域を持たないので大丈夫とは聞きますね。

    >>177
    大臣認定をごぞんじない?
    免震の商品化は実際に起きた地震に対して時刻歴応答解析、つまり実際に揺らすことが必須ですよ?中越地震やノースリッジ地震といった3000gal以下の自信なら余裕でしょう。

  20. 180 匿名さん

    >>178
    ろくに断熱もされていない掘っ立て小屋はちょっと…

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
ジオ練馬富士見台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸