一戸建て何でも質問掲示板「地震に強い家」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地震に強い家

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-30 00:21:41
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

九州では災害で大変って時に、のんきにサイトにはりついて投稿してる人達は....

[スレ作成日時]2016-04-15 07:20:03

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

地震に強い家

  1. 12601 e戸建てファンさん

    すでに専用スレッドで高校物理の内容すら怪しいこともばれてたし
    おじさんの相手したい奴らもこっちでやれ
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/606101/

  2. 12602 匿名さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  3. 12603 匿名さん

    >>12598
    >阪神淡路の変位は600前後
    >神戸海洋気象台(現・神戸地方気象台)では、最大加速度818ガル[4]、最大速度105カイン、最大変位27cmの地震動が襲ったと分析されている
    UFO-Eの地震波データは地震力(∝加速度)が半減したと有るから加速度が半減と推測。
    UFO-Eは摩擦係数が大きいから震度5以下では滑らない、震度5以上で滑り地震力を半減させている。
    滑り量は摩擦係数で異なるからUFO-Eは片側5mmで済んでる。
    摩擦係数を多くして10mmの振れ幅にしてるから震度5以下では滑らないし減震出来ない。

  4. 12604 名無し

    平均振幅高さは A+B+C/Nでm/回数になる。
    屁理屈垂れるな
    ?はスラッシュが文字化けしてる。
    単位はちゃんと四則計算できるんだよ、所で総移動量が
    この話題と何の関係があるんだ?マグニチュードでも計算するのか?

  5. 12605 匿名さん

    換気の計算例
    24時間換気量(m3/h)=家の気積(m3/h)x0.5(回)
    誰か屁理屈を垂れてる、困った右辺と左辺が一致しないる。

  6. 12606 名無し

     正確な数字が270としても十分変なことに変わりはない
    再三UFOのことを持ち出すがこれは、地殻の変位には何の関係もない

  7. 12607 匿名さん

    >>12604
    >>12590>>12593が支離滅裂な事を教えて上げました。

  8. 12608 匿名さん

    >>12606
    地殻の変位の話をしたいのですか?
    UFO-Eの滑り量の話でないの?
    摩擦係数1.0ならば滑り量ゼロ、摩擦係数が小さくなれば応じて滑り量が増えて行くそれだけです。

  9. 12609 名無し

     右辺は換気量なので単位はm3/回
    左辺 家の気積はm3 0、5×24回
    これで左辺と右辺の回を消す。
    これで等合式が成り立つ 0、5はただの変数と考える。
    どんなもんだい

  10. 12610 匿名さん

    屁理屈に降参します、つまらん応酬は趣味ではない。

  11. 12611 名無し

     地殻の変位の話しかしてないでしょ
    阪神淡路の変位が270だとしたら、それの再現試験をしてるんだから
    UFOの変位も270じゃなければおかしいでしょ、再現できてるなんて言えないでしょ
    8なんてとんでもない数値だよ。違いすぎるでしょ。

  12. 12612 施主

    屁理屈並べても軸組はすぐ倒壊する。

  13. 12613 匿名さん

    軸組はまじないみたいなものに手を出してる場合じゃないでしょう
    そんなお金があるならせめてツーバイで建てよう

  14. 12614 匿名さん

    >>12611
    何時もの事だが固定観念の塊が多い。
    変位も相対的なものと絶対的なものが有る。
    地面の絶対的変異が270cmとするとUFO-Eの絶対的変位は270±1cmになる。
    基礎とUFO-Eの相対的変異は1cm。

  15. 12615 匿名さん

    誤 地面の絶対的変異が270cmとするとUFO-Eの絶対的変位は270±1cmになる。

    正 地面の絶対的変位が27cmとするとUFO-Eの絶対的変位は27±1cmになる。

  16. 12616 匿名さん

    >>12613
    柔よく剛を制す。
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/598090/res/12516-12615/
    >耐震・制震・免震の比較
    耐震
    筋交い・耐力壁などにより地震に耐える
    2階の揺れ:揺れが増幅1階の1.5~2.5倍
    1階の揺れ:地面と同じように揺れる
    制震
    ダンパーなどにより地震力増幅を低減
    2階の揺れ:揺れの増幅を抑える。地震入力以下にはできない。1階の1.0~1以上倍
    1階の揺れ:地面と同じように揺れる
    免震
    建物と地面を絶縁
    1階2階ともに:地面の揺れに対し、数分の1に低減

  17. 12617 匿名さん
  18. 12618 名無し

     地震動の上下周期と横揺れ周期は同期してるのかな?
    何方かご存知でしたら教えてください。

  19. 12619 名無し

     CLTって 色々おかしいよな

  20. 12620 匿名さん

    >>12618
    伝わる速度が異なる、同期してない。
    震源地から遠ければ縦揺れが収まってから横揺れになる。

  21. 12621 名無し

    >>12618 コメントありがとうございます。
     やはり軸組でもツーバイでも震度6で建物が損傷するのは変わらないので出来れば
    免震構造にしたいと思う人は多いでしょう。
     そこで基礎免震なんですけど、UFOにしてもビュイック製にしても滑り始めは
    震度5です ですがUFOの摩擦係数が0、5に対してフッ素樹脂フィルムの摩擦係数は
    0、1ですもっと低い震度で滑り始めなければおかしいと思います。
     ですが、もっと低い震度で滑るということは風で動いてしまう可能性があります。
    結果震度5で滑り始めるのは望ましいことです。
     滑り材に砂を使った場合摩擦係数が0、5なので震度5で滑り始めることが想定できます。
    その上、砂は固形化する性質があり、一度動くと流動的になって摩擦係数がさらに下がります。
    基礎免震の滑り材としてすなはべターな性質ではないでしょうか。

  22. 12622 匿名さん

    実際の大規模震災は細かな数値の机上の議論を簡単に超える。

  23. 12623 匿名さん

    砂など摩擦係数にばらつきが有るから信頼性にかける、0.5も高過ぎる。
    基礎下減震システムの滑り始めは不明、818ガルを250ガルに揺れを1/3にすると有る。
    震度5も幅広い目安の値になってる、80 - 250ガル。
    UFO-Eの、摩擦係数は0.3だったはず。勾配部で0.7に増える、静止摩擦と動摩擦には差が有る。
    NS-SSBの基準摩擦係数μ=0.043でも風で揺れてない。

  24. 12624 名無し

    galも係数な増えたり減ったりしないんだよ。
    増えたり減ったりしたら計算ができないんだよ。

  25. 12625 匿名さん

    日本語になってない文章が多過ぎ理解に苦しむ。
    地震の加速度ガルは計算するものではない、地震の計測結果の値。

  26. 12626 名無し

     加速度計の測定結果が増えたり減ったりしたら
    計算の使用がなくなるな。
     そういうことだよ。

  27. 12627 匿名さん

    名無しの屁理屈と意味不明で理解に苦しむレスは相手にしません悪しからず。

  28. 12628 匿名さん

    galは加速度の単位で係数では有りません。

  29. 12629 名無し

     それから、摩擦係数って
    Aを、B(ベース)の上に置いた時、対象物が勾配か角度か知らないが
    何度で滑りだすかってことだから、大きいか小さいかは
    目で見てもわかる
    鉄同士と亜鉛めっき同士がそんなに差があるとは思えないね。
    0、3なんて数字どこから持ってきたんだよ。

  30. 12630 名無し

     >12628
    確かにな、でも重力加速度980galは係数だし
    阪神の地震を計算する上では係数なんだよ。

  31. 12631 匿名さん

    余計な知ったかは無用。
    亜鉛合金。
    https://www.smrci.jp/dl/UFO-E_safe201612.pdf
    勾配部摩擦係数は0.7ではなく0.8でした。

  32. 12632 名無し

     摩擦係数が変わる事はないのな、変わるとすれば摩擦抵抗な
    摩擦係数が変わるのは砂みたいに固形化したり流動化したりするものだけな
    フライパンのバターみたいな時だけだよ。

  33. 12633 名無し

     スケートが滑るのもこの理屈な

  34. 12634 匿名さん

    >UFO-E は特殊な摩擦板2枚で構成されており地震波の1ストロークの間に摩擦係数μ=0.3 の静止摩擦と、集中荷重により発生する歪摩擦を合わせて、最大摩擦係数μ=0.8 を最大変位片面5㎜、往復で1cmの間で発生させ、減震させます。

  35. 12635 名無し

    これは、ベクトルで説明する事なんだよ。

  36. 12636 匿名さん

    ベクトルだけでは説明がつかない。
    ボルトで押さえてるから歪が有る、歪を摩擦係数にするのは疑問は有る、相当と言いたいのだと思う。

  37. 12637 名無し

     二つの滑り板は固定されてないんだよね、歪みがあるのかどうだか
    木材と接する面もコンクリートと接する面も滑っていてもおかしくない。

  38. 12638 匿名さん

    確かに勾配に負けてコンクリート面で滑って摩擦係数が変わってる可能性も否定出来ない。
    年数は忘れたが10年くらいかけて開発してるからコンクリート面で滑ってれば気が付いている?

  39. 12639 名無し

     まあ、仮説でしかないんだから試験場で試験すればもっと詳しくわかる。

  40. 12640 名無し

     ログ積みの家 

  41. 12641 匿名さん

    >12638補正
    UFO-Eの下の部品の穴は小さい。
    アンカーボルトとの隙間が少ないから滑っても0.5~1mm程度しかコンクリート面では滑らない。
    5mmの1mmは大きい。
    上部は木材ですから木材に座金が食い込んで滑らないと思う。
    アンカーボルトへの曲げ応力の負担が減るからむしろ動いた方が良い。

  42. 12642 名無し

    ドイツの軸組



  43. 12643 匿名さん

    伝統工法の貫は楔で柱と一体化させている。
    ガタが有りそうで地震に強いか疑問。

  44. 12644 名無し

     これはあくまでもドイツの基準で
    求められる基準が高い時は貫に2×6を取り付けてエアーダンパーをつけている
    ので問題ない

  45. 12645 名無し

     あと筋交いは鉄筋筋交いを柱のOSBの中間につけるから、在来軸組のように取り付け金具が
    緩む事はない。
     木造には向かない鉄筋筋交いが使えるメリットは構造上非常に大きい。
    欠点を言えば開口部に制約がある事だが、高い天井5Mの長いスパンは魅力的

  46. 12646 匿名さん

    >木造には向かない鉄筋筋交
    また出鱈目?

  47. 12647 名無し

     治り悪くて実際使わないだろ

  48. 12648 匿名さん

    やはり出鱈目ね。
    鉄筋筋交は細くて済むから目立たない、窓部分に多く使用されている。
    https://www.minatoseiki.co.jp/division/brace/product/detail.php?id=118

  49. 12649 名無し

     付けれれる付けられないの話じゃないの
    一般住宅ではめ殺しの窓なんてどれだけあるの?
    12尺の引き戸サッシュにこんなものつけて
    文句言わない施主なんていないだろ。

  50. 12650 匿名さん

    君の出まかせ論議に付き合いません、害の有る出鱈目を指摘したまで。

  51. 12651 名無し

     デタラメUFOおじさんにプレゼント
    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%91%A9%E6%93%A6

  52. 12652 匿名さん

    何寝言?
    ウィキペディアを知らない奴はいない。

  53. 12653 名無し

     実際このドイツのHMもはめ殺しの窓に鉄筋筋交い入れてるけどね
    鉄筋筋交いは調節機能があるから露出していた方が都合がいいんだわ、
    わざわざ探すこともなさそうだけど?
     壁の中に隠蔽しても、面材外して調整するのも軸組だから意外に簡単

  54. 12654 匿名さん

    また出鱈目?
    最初に引っ張り気味に調整して終り、建築後に筋交いの調整など聞いた事ない。
    断熱材を掻き出して何のために調整するの?

  55. 12655 名無し

     大規模地震の後の傾きの調整のこと
    流石に鉄骨と同じにはならないよ

  56. 12656 名無し

     木と鉄じゃ秋しく率が違うんだよ、わかる?

  57. 12657 名無し

     秋しくー収縮の間違い
    経年で柱ならいくらOSBでも、2ミリ以上は縮んでしまうだろうね

  58. 12658 匿名さん

    相手する価値無し。
    知ったかは害、迷惑。

  59. 12659 名無し

     金属同士の静止摩擦係数で低いとされてるのが鋼と真鍮の組み合わせ
    それでも0、35?0、51
     同じ金属同士は0、5?0、6が普通 いくらメカーのHPに書いてあっても
    ありえない。

  60. 12660 匿名さん

    知ったかが信じなくても良い、信じられたら逆に疑わしい製品になる。
    >NS-SSBに用いる材料は金属材料とすべり材の2種類です。
    >ステンレス製のすべり板、低摩擦係数を実現するすべり材。
    >鉄系素材と60N/mm2という高面圧下でも摺動性と耐摩耗性を両立するすべり材(特許取得済)の適切な組合せが優れた性能を実現します。
    >基準摩擦係数μ=0.043

  61. 12661 名無し

     どっちが知ったかだよ、それは球体だよ
    ちなみに摩擦係数とはタンジェント0、043の勾配で滑りだすということだよ
    この場合は転がりだすだけど、球体にすれば木のボールだってゴムまりだって
    よく転がるわ
     何言ってるんだ?

  62. 12662 匿名さん

    相も変らぬ知ったか。
    転がり免震は更に桁違い低い摩擦係数。
    https://www.menshin.biz/?q=node/3395
    >転がり抵抗は極めて小さく、摩擦係数はおよそ1000分の5、アイススケート並み

  63. 12663 名無し

     ちなみに、球体やコロじゃなくて摩擦係数が同等な0、0代の材料もあるにはある
    負荷が大きすぎてコロや球体が使えないとき使う素材もある。
    ベアリングと呼ばれてる。

  64. 12664 名無し

     で、こんな特殊な素材を引き合いに出しても、亜鉛同士が0、03の説明にはならないだろ
    ホウ化マグネシウムアルミニウム(英語版)(AlMgB14) 二ホウ化チタン(英語版)(TiB2) 0.04-0.05 0.02
    多分これだろ。

  65. 12665 名無し

     0、3の間違え

  66. 12666 匿名さん

    亜鉛ではなく亜鉛合金。

  67. 12667 名無し

     そんな瑣末なことは、どうでもいいんだよ
    本当に0、3なら滑り板として産業機械に使われているということ
    しかも高度差が摩擦係数に関わるから亜鉛合金と鋼の組み合わせにしたらもっと
    摩擦係数が低くなるはずで、真鍮と鋼の組み合わせ以上になるはずなんだけど、
    そんなことは一切ない。

  68. 12668 名無し

     本当ならそれだけで、発明発見だなその組み合わせだけで特許取れるよ。

  69. 12669 名無し

     ちなみに、木と木の摩擦係数の方が低い、土台の下に油(クレオソート)ずけにした木でも
    挟んでおけばufoくらいの効果は得られるはず

  70. 12670 匿名さん

    でも全く売れてないぞ。

  71. 12671 匿名さん

    特許は当然取ってるでしょ。
    亜鉛合金の素材配分も取ってると思う、摩擦係数0.3がポイントだからね、錆び(酸化)ても0.3らしいです。
    摩擦係数が低いから良い訳ではない、摩擦係数が低ければ滑り量が増えて大掛かりな装置になってしまう。
    UFO-Eの最大のメリットは滑り量が少なくて地震力を半減させてる事。
    材料は何でも良い訳ではない、ばらつきが無く安定性が無いとダメ、再現性は重要、木材は凹み等で強度が弱い。
    http://www7b.biglobe.ne.jp/~menshin-house/reduction-costs.html
    土台をステンレスで保護した免震は有る。

  72. 12672 名無し

     大体原理がわかったかも、地震を軽減するには4っつの方法がある。
    耐震 制震 免震 名無しの方法 多分これだろなんだと思う?
    だから、免震 制震の法則では原理の説明ができないんだよ。

  73. 12673 匿名さん

    独り言は誰も居ない所でお願いする、迷惑極まりない。
    念のため地震(力)の軽減(入力以下)は免震のみ。
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/598090/res/12516-12615/
    >耐震・制震・免震の比較
    耐震
    筋交い・耐力壁などにより地震に耐える
    2階の揺れ:揺れが増幅1階の1.5~2.5倍
    1階の揺れ:地面と同じように揺れる
    制震
    ダンパーなどにより地震力増幅を低減
    2階の揺れ:揺れの増幅を抑える。地震入力以下にはできない。1階の1.0~1以上倍
    1階の揺れ:地面と同じように揺れる
    免震
    建物と地面を絶縁
    1階2階ともに:地面の揺れに対し、数分の1に低減

  74. 12674 名無し

     地震力なんて言ってないし 地震の作用全般な
    因みに 地震力とは『P 地震力』=k(水平震度)× W(建物重量)
    水平震度とは、『標準層せん断力係数 (Co)』の事です。
    『標準層せん断力係数』の『層』とはフロアの事で『各階』の事です。
    通常、Co=0.2で計算します。
     ところで、名無しの方法わかった?
    残念だね、これがわかればちゃんと説明できるのに。

  75. 12675 匿名さん

    戯言は迷惑なだけで要りません。

  76. 12676 名無し

     ヒント 818ガルを250ガルに揺れを1/3にすると有る。
    加速度はどうやったら制御できる?

  77. 12677 名無し

     やっぱり加速度は制御できないよね、嘘だったの?

  78. 12678 匿名さん

    車の加速度は容易に制御出来る、地震は止められないから制御は出来ない。
    しかし対策は有る>>12673に記載されてる、分かるかな?

  79. 12679 名無し

     摩擦だと言いたいのだろうけれど、車のブレーキで考えても
    止まるときはだんだん弱めないとショックがあるよね
    まだ止まるときはそうだとしても、反対方向に動きだすときには
    スリップだよねしかもスリップしながら制御されて加速して行くなんて
    まず現実には無理じゃないか。

  80. 12680 匿名さん

    スリップ???
    知ったかは面白過ぎる、考える力が無い、考察力不足。
    車に乗った事は有るだろ?
    急ブレーキをかけると大きな加速度になる、体が前のめりになるのは加速度の影響。
    では発進するときに大きな加速度になるのは?
    ヒント、体が座席に押し付けられる。
    加速度は知ったかのために加速度と減速度にした方が良いかな?

  81. 12681 匿名さん

    >摩擦だと言いたいのだろうけれど
    外れ>>12673に摩擦の記載は無い、面倒だから答え。
    >免震
    >建物と地面を絶縁
    地震の加速度は制御出来ないが建物の揺れ(加速度)は減らせる。

  82. 12682 名無し

     じゃあブレーキでも踏むか、でもこの車ブレーキはついてるらしいんだけど
    ペダルがついてないんだ、どうやって加速度を制御するんだよ。

  83. 12683 匿名さん

    次いでにUFO-Eを車に例えると。
    サイドブレーキ(摩擦係数0.3)を引いたままアクセルを踏み込み坂(勾配)を登ったり(上りは摩擦係数0.8相当)下ったりしてる。
    アクセルは踏み込んだままではなく、アンカーボルトの曲げの反発力等フットブレーキもかかる。

  84. 12684 名無し

     それで、の減速 加速に要する時間はどのくらいだと思ってるの?
    0、5秒の20分の1とかだよ、実際の映像見る限りとてもそんなふうには見えないね。

  85. 12685 匿名さん

    >0、5秒の20分の1
    何処の地震ですか?
    ウィキより熊本地震
    >防災科学技術研究所設置のKiK-net益城の速度応答スペクトルでは、周期0.9秒前後に300センチメートル毎秒 (cm/s) 近いピークがある。
    >家屋被害に大きな影響を及ぼす1 - 2秒周期も200 cm/s前後あり[80]、兵庫県南部地震(阪神・淡路大震災)と同程度かそれ以上の、家屋被害を起こしやすい揺れだった。
    家屋に被害を及ぼす周波数は1 - 2秒周期で通称キラーパルスと呼ばれている、それだけに注視すれば良い。
    0.5~1.0秒間で加減速する。

  86. 12686 匿名さん

    UFO-Eの10秒の動画で15回位動いていた。

  87. 12687 名無し

     マチがえ 0、5>1、0

  88. 12688 名無し

     0.5~1.0秒間で加減速する。これは違う 
    変位計で加速減速しているときは放物線を描く
    直線で動いてる時は加速してない、
    加速している時間は山の頂点の少しだけ

  89. 12689 匿名さん

    何時も見てるのは地震計(変位計)でなく震度計(加速度計)の波でないかな?
    加速度計なら中心以外は加減速してる。
    地震の揺れに等速はないだろうから加速度計と思う。

  90. 12690 匿名さん

    https://www.eng.nipponsteel.com/steelstructures/product/base_isolation...
    NS-SSBの動画
    分かり難いが早さが変わり徐々に増速して中心を過ぎると徐々に減速して止まり繰り返してる。

  91. 12691 名無し

     変位計だよ、加速度計はプラスからマイナスに転じる時はほぼ垂直になる

  92. 12692 名無し

     日鉄のは建物の動きで地震動を表してない、それに実写じゃないでしょ。

    縦軸が(ミリ)変位量で横軸がt(S)なのに変位計でなくてなんなんだ?
    直線ということは一次関数であることを示し速度×時間=変位量だから、加減速してないのがわかる
    加減速してる時はtの二乗に比例するから放物線を描く。

  93. 12693 匿名さん
  94. 12694 匿名さん

    知ったかの能書きは不要、変位計、加速度計を勉強しろ。

  95. 12695 匿名さん

    NS-SSBの皿状の形状を見れば常識人なら容易に想像が付く。
    勾配は皿の淵に近い程急勾配になってる。
    速度ゼロから大きな加速度で落下し始め、徐々に加速度は減って行く速度を早くなって行く。
    真ん中で加速度はゼロになり速度は最大になる。
    昇り勾配で加速度(減速)は徐々に増えて行き、速度は減速して行く、皿の縁近くで最大加速度になり止まる。

  96. 12696 名無し

     だから(>>12693 分かり難いが早さが変わり徐々に増速して中心を過ぎると徐々に減速して止まり繰り返してる)は間違いと
    言いたいのですか? 

  97. 12697 名無し

     まあ、こんな解りにくい構造より。低反発ゴムでも使った機構の方が手っ取り早く特許取れるだろうな。
    低反発ゴムは安いし耐用年数もあるし整形可能

  98. 12698 名無し

     今の所地震の横方向の荷重を縦方向に変換してうのは日鉄だけだから
    それもいいな。

  99. 12699 匿名さん

    知ったかは止めましょう。
    UFO-Eも形は悪いが位置のエネルギーに変えている。
    IAUの転がり免振も位置のエネルギーに変えている。
    変えてもエネルギーは無くならい、IAUはダンパーでUFO-EとNS-SSBは摩擦で熱に変えてエネルギーを開放してる。

  100. 12700 名無し

     まあカテゴリー的にはUFOは衝撃を和らげているのは認める
    だけど、仕組みや計算方法が確立していないので、大工のおっさんが適当に
    配置数を増やしている。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸