- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2025-02-18 09:42:14
九州では災害で大変って時に、のんきにサイトにはりついて投稿してる人達は....
[スレ作成日時]2016-04-15 07:20:03
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
none
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
地震に強い家
-
34609
元祖 通りがかりさん
改修費3億円は管理者が適切に管理してないからだろ25年も放ったらかしじゃ
あの規模だもの当たり前だよ
他6年で云々は明らかに漏水で杉とは関係ないだろ。
よしずと違うは君の感覚の話で設置場所設置目的耐久性価格など考えてよしずなようなもの
は妥当だと思うがね
なんにしろあまり的外れな誹謗中傷してると訴えられることもあるんで
よく調べてからにした方がいいと思うよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
34610
匿名さん
>>34609 元祖 通りがかりさん
これで訴えられたら雑誌やメディアなんて身が持たないだろw
もっと具体的にどこの杉を使ったかを書いてるところもある。
テレビなんて街ゆく素人が顔出しでコメントしているのを流しているじゃないか?
テレビ見ないの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
34611
通りがかりさん
>>34609 元祖 通りがかりさん
>>34609
30年保たない家を造ると全世界から笑われている罪来工法の論理なんだろうな。
世界の汚点。日本の恥。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
34612
元祖 通りがかりさん
修繕無しで30年持つ建築物なんて聞いたことないけど?
君は宇宙人さんか何かか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
34613
通りがかりさん
莫大な修繕費用がかかる既存不適格建築物。
建てたら最期。業界の杉づるになります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
34614
名無しさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
34615
eマンションさん
>>34612 元祖 通りがかりさん
トップクラスのハウスメーカーはなるべく修繕費用を使わないような資材を使うのが売りとなっているが
安い資材がデフォの罪来木造は建てたそばから地域工務店の餌食となる運命。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
34616
通りがかりさん
>>34612 元祖 通りがかりさん
地震で崩れ落ちた杉の下敷きになっても
修繕しなかった家主が悪いと言うんだろ?
少しでも反論したたら宇宙人扱い。
お前は何様だよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
34617
元祖 通りがかりさん
30年間メンテナンスフリーの建築があったら実例示してみな
探すのかなり大変だし、あったとしても例外的な物しかないと思うよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
34618
名無しさん
>>34617 元祖 通りがかりさん
メンテナンスフリーの建築なんてあるわけないじゃん。項目や費用を減らす努力をしろよ。設備はしょうがないとしても建物は頑張れば抑えられるだろ
ルーバーに無塗装の杉を使わなければいいだけ 県民が税金払いたくないと泣いているぞ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
34619
元祖 通りがかりさん
「項目や費用を減らす努力をしろよ」してると思うけどね。
まず無塗装じゃないと思うよ暴露状態で無塗装だったらもっとひどい状態になるんじゃなかろうか
コーキングの耐用年数8年使用限界13年と考えればその時にルーバーも更新しておけば
大した費用はかからないはずだよ。
それにこれは美術館で自然光を取り込めるということはすごく価値のあることで
その価値を得るためのルーバー交換費用は決して高いとは言えないと思うよ
交換する事が前提なら杉というチョイスも合理性があると思うけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
34620
マンコミュファンさん
>>34619 元祖 通りがかりさん
違う木材はないの?
例えば硬いと評判のケヤキとか
防虫効果の高いくすの木とか
合理性を言うなら更新費用のほとんどは労務費だから
素材に金をかけた方が更新スパンも長くなるし工事費用も安くなるのは誰にでもわかること。
杉を使うのは合理的とは思えない
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
34621
元祖 通りがかりさん
どちらにしたって13年でコーキングの打ち直しをしなければならないのは理解できたかな?
それでルーバーつけたままできると思うか? 出来たとしても難易度がかなり上がるよ
やっぱりルーバーを綺麗に撤去して作業した方が確実でしょ
長持ちする樹種を使っても一度外したものを元に戻すのは難易度高すぎるだろ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
34622
名無しさん
>>34621 元祖 通りがかりさん
杉のルーバーを使わなければ無駄な出費を抑えられただろうに。
杉を素材として使う在来工法の存在価値を疑っているんだよ。
現状としてコーキングが保たないことはわかるとしても住宅メーカーによってはそこも工夫しているところもある。
お前らみたいにメンテナンス費用がかかりますと開き直るバカばかりじゃない。
杉バカの話は聞くに堪えない
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
34623
元祖 通りがかりさん
あの建物でルーバーなかったらだだの温室になっちゃうだろ
屋根に瓦でも乗せれば展示品を自然光で見ることもできない
そうなると展示品を借りたりするのも大変になるよ。
個人住宅とは一緒にできないよ。
そもそも住宅で屋根全部ガラス張りなんてほぼないだろ
でもそれが美術館としては大事な機能を果たしてるんだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
34624
評判気になるさん
>>34623 元祖 通りがかりさん
ルーバーが必須事項のように書いているが
美術館としてはルーバーが無いのがデフォ。
在来工法は騙しの口述に長けてるから役人なんてチョロいだろうが倹約しなければ生きていけない一般庶民はそうもいかない。
ほとんどは騙されて杉来工法を家を買っちゃうんだけどねw
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
34625
元祖 通りがかりさん
>>34306 ヘンプの強度の質問についてはコンクリの20分の1だけど
質量が24分の1くらいなのでRCより強くなるんだよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
34626
通りがかりさん
>>34625 元祖 通りがかりさん
建物の耐震性で問題になるのは屋根の荷重や上階(2階)の荷重だろ
ヘンプ自体が軽いから良いわけではない。
罪来頭で考えても無駄だからよしたほうがいいよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
34627
元祖 通りがかりさん
層荷重のことを言いたいのだろうけど、層荷重の内訳で壁重量は
60%超えるので壁が軽くて強いということは建物が強いのと同義だよ
どうやら君の頭の方が残念みたいだね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
34628
通りがかりさん
だいたいがコーキングが必要な屋根を造る時点でおかしいだろ
罪来業界と関わるとろくなことはない
構造自体が伸び縮みする在来工法の杉の無垢柱や鉄骨の建物にコーキングしたら直ぐにひび割れるだろうに
ひび割れた隙間から浸水して内部の杉が美術館のルーバーみたいにボロボロになる。
そういや白アリ被害を受けた杉柱の画像を検索したときにボロボロになった杉柱の映像は沢山あるのに肝心の白アリがどこにも居なかったな‥
白アリ被害なんて一部だけで殆どはでっち上げじゃないのか?
本当は施工ミスで濡れた杉柱が腐っただけじゃないの?
これが本当なら凄い話になるなwww
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)