東京23区の新築分譲マンション掲示板「臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
通りすがり [更新日時] 2025-02-12 13:51:22
【地域スレ】臨海地域地下鉄構想と東京8号線| 全画像 関連スレ まとめ RSS

2016年4月7日の交通政策審議会小委員会から「答申案」が出されました。
以下の資料をネタに、どこを通るか、どこに駅ができるかを妄想して盛り上がりましょう。
なお、妄想するにしても、その根拠を示すようにしましょう。
誹謗・中傷はお断りします。
◆国土交通省鉄道局都市鉄道政策課「東京圏における今後の都市鉄道の在り方について」パブコメ募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id...

中央区 晴海地区将来ビジョン推進委員会「晴海地区将来ビジョンの実現に向けて」【平成28年3月14日】
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/harumi/harumi_vision_torikum...

◆晴海をよくする会「地下鉄要望パンフレット」
http://www.harumi-island.com/chika-pamphlet.pdf

◆どらったらさんブログ「都心部・地下鉄構想ルートを予測」
http://ameblo.jp/dorattara/entry-12099383837.html

のらえもんさんブログ
http://wangantower.com/?p=10168

他、BRTや豊住線や羽田アクセス線の資料もあればURLなど教えてください。

[スレ作成日時]2016-04-14 20:48:41

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう

  1. 541 匿名さん

    東京メトロが潮見なら建設費の一部を出すと言えばいいのにね

  2. 542 通りすがり

    ■国際展示場利用者数の妄想
    妄想条件:
    ・りんかい線と国際展示場駅で相互乗り入れ
    ・TXと新東京駅で相互乗り入れ

    妄想元データ:
    りんかい線 国際展示場駅 1日利用者数(平均):58,200人(2012年)
    ゆりかもめ 国際展示場正門駅 1日利用者数(平均):20,403人(2013年)
    合計:78,603人

    ・妄想:
    湾岸線(仮称)ができた場合、
    選択肢としては、以下の5択になる。
    りんかい線で大井町方面へ
    りんかい線で新木場方面へ
    ゆりかもめで台場方面へ
    ゆりかもめで新橋方面へ
    湾岸線(仮称)で銀座、東京方面へ
    現在の乗客数を選択数で割り、利用人数は
    78,603人/5=15,720人/日

    なお、国際展示場には25%増床計画があります。
    国際展示場は年間1450万人(1日あたり39,041人)来場来場しているので、
    単純に増床した割合分来場者が増えると仮定すると
    1425万人×1.25=1781万人、
    一日あたり48,794人(+9,753人)
    もともとの鉄道利用者数のうち、国際展示場の来場者でないのは
    78,603人-39,041人=39,562人
    増床後の国際展示場の来場者数を加算して、
    39,562人+48,794人=88,356人
    このうち1/5が湾岸線(仮称)を利用すると仮定すると、
    88,356人/5=17,671人/日
    利用する可能性があるでしょう。

    なお、東京駅方面から国際展示場へのアクセスにはバス便などもありますが、利用客数の情報が見つかりませんでした。
    湾岸線(仮称)が開通したらその需要も取り込むことになりますが、上記カウントには入れていません。

  3. 543 通りすがり

    ■国際展示場駅通過者の妄想
    妄想条件:
    ・りんかい線とは国際展示場駅で相互乗り入れ
    ・TXとは新東京駅で相互乗り入れ

    妄想元データ:
    ・りんかい線 東京テレポート駅 1日利用者数(平均):47,201人(2013年)
    ゆりかもめ 台場駅 1日利用者数(平均):23,501人(2013年)
    ・ゆりかもおめ お台場海浜公園駅 1日利用者数(平均):16,222人(2013年)
    合計:86,924人

    妄想:
    湾岸線(仮称)が国際展示場でりんかい線と相互乗り入れした場合、乗客の選択肢は以下の5択となる。
    りんかい線で大井町方面へ
    りんかい線で新木場方面へ
    ゆりかもめで新橋方面へ
    ゆりかもめ豊洲方面へ
    湾岸線(仮称)で銀座、東京方面へ
    現在の乗客数を選択肢数で割ると、利用人数は
    886,924人/5=17,384人/日

    なお、りんかい線、ゆりかもめの利用人数カウントは以下の資料を参照しました。
    http://www.geocities.jp/l00az/19.htm

  4. 544 通りすがり

    >>542
    りんかい線の利用者数は2013年のものでした。訂正します。
    また、有明ガーデンシティ竣工による利用者増加は未カウントです。

  5. 545 通りすがり

    豊洲市場(仮称)利用者の妄想
    ・妄想条件
    豊洲新市場近辺に駅ができる
    豊洲新市場の年間来場者は550万人、駐車場は3600台
    ・近隣マンションの通勤需要は含まず

    ・妄想
    550万人/年=15,068人/日
    車による来場者数
    3600台×2人*利用率70%=5040人
    鉄道利用者数
    15,068人-5,040人=10,028人/日
    50%が湾岸線(仮称)、50%がゆりかもめを利用すると仮定すると、1日の利用者は
    5,014人/日
    あんまり大したことないですね。。。




  6. 546 通りすがり

    ■晴海駅(仮称)利用人数の妄想
    妄想条件:
    ・晴海に新駅ができる
    ・選手村跡地のマンション分譲後に新駅ができる
    ・トリトンスクエアに通勤できる位置に駅ができる

    妄想元データ:
    中央区人口:141,580人(平成28年4月1日)
     中央区世帯数:83,258世帯
     納税義務者:82,507人(58.2%)
     若年人口(15-19歳):9114人(6.4%)
     晴海地区人口:10,528人
     晴海地区世帯数:4,961世帯
    ・近隣地区住宅計画:
     2016年 ザ・パークタワーズ晴海 ティアロレジデンス 861戸
     2021年 勝どき東地区A 1660戸
     2021年 勝どき東地区B 860戸
     2021年 勝どき東地区C 500戸
     201X年 パークタワー晴海(仮) 1123戸
     2024年 選手村跡地 6000戸
     合計:11,004戸
    ・トリトンスクエア就業者数:2万人
    ・妄想:
    現在個数+2024年時点の個数=4,961+11,004世帯=15,965世帯
    晴海地区の世帯当たり人数=10,528/4,961=2.12
    2024年時の晴海地区の人口:15,965×2.12=33,845人
    通勤者=納税者数:33,845×58.2%=19,697人
    通学者=15-19歳×60%=33,845×6.4%×60%=121人
    合計:19,697+121=19,818人

    トリトンスクエア就業者2万人のうち、50%が大江戸線、50%が湾岸線(仮称)を利用すると仮定すると、
    利用者は
    19,181人+100,000人=29,181人

  7. 547 通りすがり

    ■築地スタジアム(仮称)駅利用者の妄想
    妄想条件:
    ・築地市場跡に新駅ができる
    ・築地市場跡にスタジアムを含む複合商業施設ができる
    ・近隣オフィス通勤などの需要は想定しない

    妄想元データ:
    後楽園駅(丸の内線、南北線)利用者数(1日平均):97,773人
    JR水道橋駅 利用者数(1日平均):39,659人
    東京ドームシティ年間来場者数:38,320千人
    東京ドームシティ 駐車場数:670台
    大江戸線 築地市場駅 利用者数(1日平均)13,504人
    日比谷線 築地駅 利用者数(1日平均)70,662人

    妄想:
    築地地区は浜離宮恩賜公園と隣接しており、後楽園と隣接している東京ドームシティのような複合商業施設となるとすると、
    面積的にもほぼ同じであることから、東京ドームの年間来場者数をもとにすると、
    38,320千人/年=104,986人/日
    車での来場者:670台×3人×利用率70%=1,407人/日
    鉄道による来場者は104,986人-1,407人=103,579人/日
    築地駅、築地市場駅と乗客が分散するとして、
    103,579/3=34,526人/日


  8. 548 通りすがり

    ■新銀座駅(仮称)利用者数の妄想
    妄想条件:
    ・銀座に新駅ができる
    銀座線、丸の内線、日比谷線との乗り継ぎを考慮した駅構造となる
    妄想元データ:
    銀座線、丸の内線、日比谷線 乗車人数(1日平均):241,330人

    妄想
    他路線との乗り換え利便性を確保し、現在のメトロの乗車人数を取り合う形とすると、
    241,330/4=60,332人/日

  9. 549 匿名さん


    一行たりとも読む気がしない

  10. 550 通りすがり

    ■新東京駅(仮称)利用者数の妄想
    妄想条件:
    ・TXとは新東京駅で相互乗り入れ
    ・りんかい線とは国際展示場で相互乗り入れ
    ・新東京駅(仮称)は他路線への乗り継ぎ利便性が考慮された位置になる

    妄想元データ:
    TX秋葉原駅 利用人数(1日平均):62,130人/日
    丸の内線 利用者数(1日平均):186,469人/日

    妄想
    TX秋葉原駅から新東京駅への競合はJR山手線京浜東北線の南下。
    新東京駅ができたら上記需要は乗り換え不便な秋葉原よりも新東京駅に流れる。
    TX秋葉原駅から新東京駅に向かう以外の需要は総武線の東西と山の手線、京浜東北線の北上。
    TX秋葉原駅での選択肢は、以下の4つ。
    そのまま新東京駅へ
    総武線で千葉方面へ
    総武線で御茶ノ水方面へ
    山の手線・京浜東北で上野方面へ
    TX秋葉原駅利用者を選択肢数でわると、
    62,130/4=15,532人/日

    また、丸の内線とは銀座ませ並走することから、銀座方面の需要を取り込み、
    現在の丸の内線の需要をもとに銀座方面需要が50%、さらに丸の内線50%、湾岸線(仮称)50%として、
    186,469/2/2=46,617人/日

    合計すると
    15,532+46,617=62,149人/日

    りんかい線と国際展示場で相互乗り入れしたら、羽田アクセス線直通の可能性もあり、特にTXから乗り継ぐ需要はもっと増えるかも。

  11. 551 通りすがり

    ということで1日あたりの利用者数妄想をまとめると
    新東京駅:62,149人
    新銀座駅:60,322人
    築地スタジアム:34,526人
    晴海:29,181人
    豊洲市場:5,014人
    国際展示場:17,384人
    合計:208,576人

  12. 552 通りすがり

    >>551
    豊洲市場は思たよりも利用客少なそうなので、新豊洲側に振って、マンション居住者の需要取り込んだ方がよいのかもしれません。
    現在の築地市場は休日3万人/日来場している、という情報もあるのですが、
    豊洲市場の来場者数550万人/年=150,68人/日、という目論見はちょっと少ないように思います。

  13. 553 匿名さん

    結果報告だけでいいよ、通りすがり君。社会人やってるの?

  14. 554 匿名さん

    豊住線、楽しみですね。

  15. 555 匿名さん

    通りすがり君、プレゼン能力を高めなさい。

    >現在の築地市場は休日3万人/日来場している、という情報もあるのですが、
    豊洲市場の来場者数550万人/年=150,68人/日、という目論見はちょっと少ない

    休日は市場は休みだよ。
    ということは、わかるね?

  16. 556 匿名さん

    変な長文連投するのは、豊住の修正を話題にされるのが都合が悪くて隠したいからですか?

  17. 557 匿名さん

    新東京駅はもっと多そうだけどなあ。

  18. 558 匿名さん

    >>555
    それでは貴方なりのプレゼンをお願い致します。

  19. 559 匿名さん

    >552
    豊洲市場の来場者、550万人はどこから持ってきた数字でしょうか。
    朝日新聞によると、築地市場内の関連事業者と買い出し人だけで、1日あたり4万2千人となっています。これに観光客や千客万来の従業員、客も含めればさらに多くなります。
    http://www.asahi.com/special/tsukiji/profile/

    現在建設中のTBSの劇場分と、新豊洲に駅を設置すると想定し、マンション住人分を加えると、1日あたり3万人程度の需要は望める気がします。

  20. 560 匿名さん

    豊住線新駅は明らかに潮見駅連絡にするでしょう。
    国もメトロも採算性を気にするのは間違いないから。

    でも、路線を枝川沿いに捻じ曲げたのは確かに怪しい圧力を感じる。
    開発余地は現状倉庫街の潮見の方がはるかに高いし、純経済的評価ならどう考えても潮見なんだけど。
    要はどうやって地元のガス抜きするか、だろうと思っていたのだが、内実は違うのかな。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
イニシア東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸