東京23区の新築分譲マンション掲示板「臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
通りすがり [更新日時] 2025-02-12 13:51:22
【地域スレ】臨海地域地下鉄構想と東京8号線| 全画像 関連スレ まとめ RSS

2016年4月7日の交通政策審議会小委員会から「答申案」が出されました。
以下の資料をネタに、どこを通るか、どこに駅ができるかを妄想して盛り上がりましょう。
なお、妄想するにしても、その根拠を示すようにしましょう。
誹謗・中傷はお断りします。
◆国土交通省鉄道局都市鉄道政策課「東京圏における今後の都市鉄道の在り方について」パブコメ募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id...

中央区 晴海地区将来ビジョン推進委員会「晴海地区将来ビジョンの実現に向けて」【平成28年3月14日】
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/harumi/harumi_vision_torikum...

◆晴海をよくする会「地下鉄要望パンフレット」
http://www.harumi-island.com/chika-pamphlet.pdf

◆どらったらさんブログ「都心部・地下鉄構想ルートを予測」
http://ameblo.jp/dorattara/entry-12099383837.html

のらえもんさんブログ
http://wangantower.com/?p=10168

他、BRTや豊住線や羽田アクセス線の資料もあればURLなど教えてください。

[スレ作成日時]2016-04-14 20:48:41

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう

  1. 40151 匿名さん

    地震波は、震源から地表まで伝播する間に地下構造の影響を受け、増幅されます。

    標準的な地盤よりも、2.25倍も増幅する地域を選ぶのは、アホです。

  2. 40152 匿名さん

    P波だ、S波だ、小学生レベルのことを すごい知識だろ? とほざいてるからこうなるんだね

  3. 40153 匿名さん

    学研 キッズネットより

    https://kids.gakken.co.jp/jiten/dictionary01400137/

    小学生レベルのワシ、新浦安を買ってしもた!!!!!!!(涙)

  4. 40161 匿名さん

    江東区有明二丁目
     地盤データ
      揺れやすさ 表層地盤増幅率 = 2.25:特に揺れやすい地域です。
      地盤の種類 埋立地:海や湖などを埋土により陸化させた地盤です。非常に液状化しやすい地盤です。

    http://dai-jisin-taisaku.info/yosoku/kakuritu/643063/

  5. 40162 匿名さん

    東日本大震災の時、豊洲は全然液状化してないけど、港南はかなり激しく液状化している。港南は豊洲よりも埋め立て時期が新しくて液状化しやすい土地なのです。災害対策の面でも港南よりは江東区の方が安心なのですよ。

  6. 40172 匿名さん

    >◆江東区有明二丁目
    >地盤データ
    >揺れやすさ 表層地盤増幅率 = 2.25:特に揺れやすい地域です。

    本当に馬鹿なんだな。
    有明と無関係だから引用しているから、まったく効かないよ!
    普通の脳さえ持っていれば考えればわかるだろうに。敵さんの場所は地盤が良いのだろうと。

  7. 40174 匿名さん

    >>40161 匿名さん
    有明も「表層地盤増幅率 = 2.25:特に揺れやすい地域」なんだ。
    なら、同じ揺れやすさの上に、千葉県の駅から徒歩30分って、オワコンってことでFA?
    情報サンキュー!

  8. 40176 匿名さん

    東日本大震災の時、豊洲は全然液状化してないけど、港南はかなり激しく液状化している。港南は豊洲よりも埋め立て時期が新しくて液状化しやすい土地なのです。災害対策の面でも港南よりは江東区の方が安心なのですよ。

  9. 40179 匿名さん

    一人相撲依存症と言うのがあるらしいですね。

  10. 40183 名無しさん

    どこでも購入者に成りすましているのも不快。

  11. 40185 匿名さん

    >>40161 匿名さん
    有明や浦安だけでなく、港南も表層地盤増幅率が2を超えているから特に危険ですよ。
    液状化して揺すられるとタワマンの杭なんてすぐ壊れる。東日本大震災や熊本地震で、新耐震基準で建てられたビルやマンションの杭が破壊されて傾いた例が複数ある。

    ■表層地盤増幅率
    有明 = 2.25:特に揺れやすい地域です。非常に液状化しやすい地盤です。
    浦安 = 2.25:特に揺れやすい地域です。非常に液状化しやすい地盤です。
    港南 = 2.23:特に揺れやすい地域です。非常に液状化しやすい地盤です。

  12. 40189 匿名さん

    浦安市は、住宅の液状化対策をすべて公費負担とすることは財政面で厳しい。
    (中略)液状化そのものを起きないようにする地盤改良は実施できず頭を悩ませている地域もあります。
    浦安市の沿岸部にある地区の(中略)自宅が2.7度ほど傾いたうえ上下水道が被害を受け1か月以上使えなくなりました/出典NHK

  13. 40193 通りがかりさん

    >>40192 匿名さん
    当時から住んでるけどそんなひどかったかなぁ。
    5丁目のNBFの前の晴海通りがちょっとだけ液状化してたけど。
    歩いて帰って保育園に子ども迎えに行って開いてたサルバトーレでご飯食べたなー。
    懐かしい。

  14. 40194 匿名さん

    東日本大震災の時、豊洲は全然液状化してないけど、港南はかなり激しく液状化している。港南は豊洲よりも埋め立て時期が新しくて液状化しやすい土地なのです。災害対策の面でも港南よりは江東区の方が安心なのですよ。

  15. 40195 匿名さん

    かかったな。
    新浦安民が、自ら埋立地での液状化被害をペタペタ・・・

    へそで茶が沸く がはは

  16. 40196 匿名さん

    >地震波は、震源から地表まで伝播する間に地下構造の影響を受け、増幅されます。

    2倍以上の場所を選ぶ情弱が、偉そうに質問してくるよ。このスレw

  17. 40197 匿名さん

    しかもその質問内容が、小学生でも知ってるP波S波(!)

    これぞ老害。

  18. 40200 匿名さん

    硬い岩盤ではP波の天地方向で圧縮と引っ張り強度を要求されるのを知らない小学生と言ってるやつ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
ヴェレーナ大泉学園

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸