東京23区の新築分譲マンション掲示板「臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
通りすがり [更新日時] 2025-02-12 13:51:22
【地域スレ】臨海地域地下鉄構想と東京8号線| 全画像 関連スレ まとめ RSS

2016年4月7日の交通政策審議会小委員会から「答申案」が出されました。
以下の資料をネタに、どこを通るか、どこに駅ができるかを妄想して盛り上がりましょう。
なお、妄想するにしても、その根拠を示すようにしましょう。
誹謗・中傷はお断りします。
◆国土交通省鉄道局都市鉄道政策課「東京圏における今後の都市鉄道の在り方について」パブコメ募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id...

中央区 晴海地区将来ビジョン推進委員会「晴海地区将来ビジョンの実現に向けて」【平成28年3月14日】
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/harumi/harumi_vision_torikum...

◆晴海をよくする会「地下鉄要望パンフレット」
http://www.harumi-island.com/chika-pamphlet.pdf

◆どらったらさんブログ「都心部・地下鉄構想ルートを予測」
http://ameblo.jp/dorattara/entry-12099383837.html

のらえもんさんブログ
http://wangantower.com/?p=10168

他、BRTや豊住線や羽田アクセス線の資料もあればURLなど教えてください。

[スレ作成日時]2016-04-14 20:48:41

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう

  1. 381 匿名さん

    環2に再開発が多いのは知ってるから環2派はルート教えてよ

  2. 382 匿名さん

    >>377
    潮見接続なら便利になりますね

  3. 383

    >>381
    ムキになってわざさわ地図で示す必要も無いほど、色々考えられるでしょ(≧∇≦)

  4. 384 匿名さん

    >>380
    市場で買い物して10分も歩くのかい?
    それを拾えると言われてもな。
    まだ誰も利用してない土地の下を掘るほうが何かと都合いいでしょ。
    みゆき通りを掘るなんて、その間地上はどうなんの?まさか地上にはなんの影響もないとお考え?

  5. 385 通りすがり

    >>287
    ご指摘のとおり、この経路だと有明ガーデンシティの建物と干渉しますね。
    大変失礼しました、以下のように訂正させていただきます。
    有明ガーデンシティの配置図を重ねてみました。
    R=150m程度です。
    有明通り沿いを通しているのは、りんかい線との相互乗り入れを想定してます。
    なお、りんかい線との相互乗り入れは妄想です。

    1. ご指摘のとおり、この経路だと有明ガーデン...
  6. 386 匿名さん

    実現するなら、新橋超えて虎ノ門ヒルズ辺りまで南西に進んでから湾岸本面に南下じゃねえ?
    その場合完全に環2だね。
    中央省庁の役人がつくばと羽田に一本で行けるシナリオはかなりあり得る。

  7. 387 匿名さん

    「晴海通りは既に開発済みだけど、環2通りは選手村や豊洲新市場が開発されるから、地下鉄は環2通り沿いに決まってるだろう!古い住民の利便性よりも、新しい住民を呼び込むほうが大事なんだよ!!」

    環2通り派の方でこのような主張をされる方がいらっしゃいますが、西暦何年に地下鉄が開通すると思ってるんですか?
    選手村は2024年にⅡ期工事が完了して分譲されるし、豊洲新市場なんて今年の11月に開業するんですよ?

    まさか、選手村分譲までに地下鉄が開通するなんて思ってないですよね?それまでに地下鉄の路線計画が発表されて、計画期待で選手村分譲時に人気が高まるってこと?

  8. 388 匿名さん

    >>380
    よく調べてみな。晴海通りによってなんてないから。
    みゆき通りを主張してる人、勝どきに連結したい人、トリトンに勤めてる人、晴海二丁目の新興マンション住人、これらの方々の願望が総合的に晴海通り説のバックグランドだから。

    まず、みゆき通りが何故臨海新線の主線導になるんだろうか?
    勝どきに直結したらトリトン界隈に駅出来るわけがない。
    駅間短すぎるでしょ。

    築地市場跡地から豊海の開発を踏まえての導線を鑑みたら、勝どき駅直結はまずないでしょ。そこからの豊洲新市場と国際展示場の導線を繋げたら
    自ずと晴海はどの辺りを想定してるか見えてきませんか?

    そもそも鉄道駅がない交通不便地区の晴海にオリンピック跡地の住宅供給を舛添さんが旗振りしてるんだから、晴海に駅作るのが大前提でしょ。

    そうなると晴海通りを通すルートはあまりにもジグザグしすぎちゃうから
    環2寄りのルートが自然な流れと考えるのが普通なんじゃないかな?
    すると駅は必然的に晴海3〜5丁目の辺り、2丁目マンション群住人もカバーするとなると4丁目辺りかもね。そこから新豊洲経由の有明と考えるのが妥当かと。
    あくまで作るのであればの話し。

  9. 389 匿名さん

    有楽町線の有楽町駅を京葉線東京駅に移動すれば

  10. 390 匿名さん

    >>387
    TX含めた全線開通となると、かなり時間は要するかも。
    ただ、新銀座〜国際展示場までの約7kmならさほど工期はかからないでしょ。

  11. 391 匿名さん

    >>386
    なるほど、途中駅はどこに出来る想定?

  12. 392 匿名さん

    どう考えたって、選手村より先に地下鉄が開通するわけない。
    つまり、地下鉄が通る頃には、晴海は既に人で溢れかえってる。そうなると、選手村も晴海という島のひとつの地域でしかない。そこの住民の利便性だけを考えて地下鉄を通すわけがない。

  13. 393 匿名さん

    >>392
    だからこそ作らなければならないのが分からないの?
    そりゃあ、晴海の住人の資産価値が税金投入された交通機関で跳ね上がる事を面白くないと思うかもしれないが、そんな個人的な小っちゃい事で
    何万もの移住者を受け入れる中央区や都の土地開発を食い止めるのは逆に無理があるって思うよ。
    選手村跡地を住宅供給せずにただの公園とかなら、地下鉄なんて構想も飛んで消えるだろうけど。
    それでも戦略特区エリアだから作るかもね。
    もはや妄想でも机上の空論では無いのが現状だね。

  14. 394 匿名さん

    >>393
    晴海には地下鉄が必要ですよ。
    問題は、どこに駅ができるのか、って話です。

  15. 395 匿名さん

    乗客数を考えるなら勝どきだな、晴海は無くていいんじゃない

  16. 396 匿名さん

    >>395
    残念、ハイ消えた。

  17. 397 匿名さん

    >>386

    虎ノ門(日比谷線新駅に地下通路接続)- 新橋環2近辺(西口再開発で地下通路接続) - 築地 - 豊海と勝どき5,6の間 - 晴海選手村 - 新市場 - 国際展示場

  18. 398 匿名さん

    >>394
    こればかりは誰もわからないでしょ?
    私は環状2号線ルート寄りが妥当と思うけど、それはルートであって駅が何処かは別ですね。
    晴海アイランド全体を網羅するなら、やはり真ん中?3丁目辺りかな〜

  19. 399 通りすがり

    >>385
    国際展示場へ環2からのアクセス線を引いてみました。
    R=100mですが、りんかい線との相互乗り入れを考えるとちょっときつそうです。
    相互乗り入れしないなら環2からでも全く問題ないのですが。
    なお、りんかい線との相互乗り入れは妄想です。

    1. 国際展示場へ環2からのアクセス線を引いて...
  20. 400 匿名さん

    交通が不便だから安く買えたのに、買った後で不便だから鉄道を敷けだと?
    なんて卑しい奴らなんだ。晴海住民は。

    まあ、ここはそんな卑しい人間たちができもしない妄想を披露する場所なんですね。

  21. 401 匿名さん

    >>399
    妄想ついでなのですが、まずは国際展示場までの路線開通を優先し
    将来的に、りんかい線乗り入れは東京テレポート駅としたら?
    つまり途中分岐、浅草線の泉岳寺みたいな?ダメかこりゃ〜

  22. 402 匿名さん

    >>397
    確かに。発起人の中央区の手前銀座ってなんとなく残ってるけどそれさえ無ければ良いルートだね。

  23. 403 匿名さん

    >>397
    つくばエクスプレスとの相互乗り入れについては無視ですか?

  24. 404 匿名さん

    >>390
    そんな末端から作ってもさ、車両の搬入もできないわ、車両基地もないわで運行できないよ。
    かといって、本気で臨海に乗り入れるなら、既存トンネルに対して運行中に工事しなきゃいけないため、ちっとも工期短縮にはならない。

  25. 405 匿名さん

    >>404
    ん〜ごもっとも

  26. 406 通りすがり

    車両基地についてですが、東京駅寄りにはさすがに作れないので、やはり国際展示場近辺になるのではないでしょうか。
    例えば、フェリーふ頭。フェリーふ頭公園3個分くらいの面積確保できれば可能かと。

  27. 407 匿名さん

    >>404
    当初の予定が銀座-国際展示場なんだから車庫の考慮ぐらいあるでしょ

  28. 408 匿名さん

    >>403
    いわずもがな 新東京(丸の内側) - 虎ノ門
    わざさわ言わせないでくれ~_~;


  29. 409 匿名さん

    なんだかんだ言って、BRTが便利で地下鉄作らなくてもいいじゃん、ってなりそう。
    少しの投資で路線が広げられるし、混めば続行便出せるような体制にしておけばいいし。
    つくばエクスプレス開業前の、東京駅→つくばセンターの高速バス、混む夕方なんか時刻表無視で、2、3分おきくらいで高速バスが発車していたよ。
    あれはすごかった。

  30. 410 匿名さん

    >>406
    単純にゆりかもめの車両基地の地下を使わさせてもらえばいい。コストはとにかく削りまくらないとダメだよ。

  31. 411 匿名さん

    >>397
    勝どきと晴海は近過ぎるから勝どきは通過ですね。

  32. 412 匿名さん

    推進主体が中央区から東京都に変わってるのでBRTみたいに銀座はパスされる可能性ありますな。どなたかがおっしゃってる虎ノ門経由環2ルートなら虎ノ門、新橋、築地、勝どき豊海、選手村、新市場などなど沢山の開発にアプローチできるとても良いルートだと思います。

  33. 413 匿名さん

    >>409
    それもあるかもだけど、ここはさ地下鉄の構想を話す場だからさ。
    BRTを持ち出す必要はないよ。
    つくば行きのバスも結局TX出来たわけだしさ。
    逆にいつでもBRTは撤退できるのも利点だしね。

  34. 414 匿名さん

    >>407
    当初はメトロの分岐延伸でしょ。車庫は要らない。
    同様にTXと繋げるなら都心側に車庫を作る意味はない。
    先行開業のためだけに臨海部に車庫を作るなんて無駄投資ににもほどがある。

  35. 415 匿名さん

    所詮妄想スレとは言え、今回の198号答申の内容を無視した投稿が散見されるな。

  36. 416 匿名さん

    >>414
    日比谷線と接続はありだけど、りんかい線との接続は無しってこと?

  37. 417 匿名さん

    >>415

    あの図に銀座ってのってたのにパスするって話題がでてること言ってる?近視眼だと損するよ。大局を読もうぜ笑

  38. 418 匿名さん

    >>416
    別にりんかい線と接続があり得ないとは言ってない。
    早期開通のため銀座~国際展示場から先行開業するという話に対して車庫もないのにどうすんの?って話。
    りんかい線と接続するなら、そもそも早期開業という前提自体が成り立たなくなる。

  39. 419 匿名さん

    >>387
    今の技術なら工期は5年あれば十分。
    あと3年で計画・実行すれば2024年に開業できる。

  40. 420 匿名さん

    >>418
    日比谷線と接続すれば車庫いらないなら
    りんかい線との接続でも車庫いらないよね

  41. 421 匿名さん

    >>408
    >>412
    丸の内-虎ノ門-新橋 って…

    地図読めてる??
    丸の内を霞ヶ関あたりと勘違いしてない??

  42. 422 匿名さん

    >>421

    地図よく見ろよ。内堀や日比谷公園かすめれば余裕。

  43. 423 匿名さん

    >>412
    だーかーらーー

    それらの開発に地下鉄は間に合わないの。
    既に開発済みの所に地下鉄通すって意味では、極論すれば、トリトンの地下に地下鉄通すのも同じなの。将来の開発を視野に入れるならば、2030年とかその頃の開発計画を見越さないとダメだってば。

  44. 424 匿名さん

    >>422
    他の地下鉄あるのに?

  45. 425 匿名さん

    >>419
    そんな無茶したらコストが。
    工区を細かく区切ってシールドマシン大量投入すれば工期は一気に短くなるけど進入用の土地買収に、管理コストにとすごい無駄が発生するよ。

  46. 426 匿名さん

    >>401
    東京テレポートでの乗り入れありかも。
    国際展示場は乗り換えだけで。

  47. 427 匿名さん

    >>420
    事業主体が臨海高速鉄道ならもちろんいらない。
    そうじゃなくても使用料払えばまあいける。
    その代わり工事に時間がかかるから開業遅れるよ。TXから素直に延伸した方がいいじゃん。って話ね。

  48. 428 匿名さん

    なんか晴海通り推しの環2ネガがすごいですね^^;

  49. 429 匿名さん

    環2推しは目先の開発しか見ていない
    晴海通り推しは臨海地区全体の利便性向上や事業性まで考えている

    環2推しは、選手村や豊洲市場しか根拠を出せない
    論理的に責められると、環2ネガが〜、としか言えない

  50. 430 匿名さん

    >>424

    地上に何も無い場所の地下鉄がそんなに深いか?そもそも霞ヶ関がその気ならどうにでもする。そう言う話し。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
リーフィアレジデンス練馬中村橋

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸