東京23区の新築分譲マンション掲示板「臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
通りすがり [更新日時] 2025-02-12 13:51:22
【地域スレ】臨海地域地下鉄構想と東京8号線| 全画像 関連スレ まとめ RSS

2016年4月7日の交通政策審議会小委員会から「答申案」が出されました。
以下の資料をネタに、どこを通るか、どこに駅ができるかを妄想して盛り上がりましょう。
なお、妄想するにしても、その根拠を示すようにしましょう。
誹謗・中傷はお断りします。
◆国土交通省鉄道局都市鉄道政策課「東京圏における今後の都市鉄道の在り方について」パブコメ募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id...

中央区 晴海地区将来ビジョン推進委員会「晴海地区将来ビジョンの実現に向けて」【平成28年3月14日】
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/harumi/harumi_vision_torikum...

◆晴海をよくする会「地下鉄要望パンフレット」
http://www.harumi-island.com/chika-pamphlet.pdf

◆どらったらさんブログ「都心部・地下鉄構想ルートを予測」
http://ameblo.jp/dorattara/entry-12099383837.html

のらえもんさんブログ
http://wangantower.com/?p=10168

他、BRTや豊住線や羽田アクセス線の資料もあればURLなど教えてください。

[スレ作成日時]2016-04-14 20:48:41

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう

  1. 3551 匿名さん

    だから中間駅なんか要らんのよね

  2. 3552 匿名さん

    >都営新宿や都営大江戸や都バスから流れる分がある
    アホかよ。そもそも東京メトロの大株主は東京都
    江東区のレベルって、区長も含めてこんなものなんだな。

  3. 3553 匿名さん

    そしたらこんな検討結果を出して優先路線に選出しないでほしかったよね。

    >事業計画の検討は進んでおり、事業化に向けて関係地方公共団体・鉄道事業者等において、費用負担のあり方や事業主体の選定等について合意形成を進めるべき。

    やる気もないのに検討会の類いにオブザーバーとして参加し続けるメトロも同罪だな。ここのスレの真っ当な正論てやつをその場でガツンと江東区側にお前らアフォかよとぶつけてやれば終わった話なのに。区はパネル展までやらかしちゃってるよ今。
    http://www.city.koto.lg.jp/470801/kurashi/kotsu/kokyo/line8_2017panel_...

  4. 3554 匿名さん

    ネガの論理からすると東京都も前向きなので都民はアフォ。俺らアフォ。

  5. 3555 匿名さん

    江東区なんてただの沿線自治体だし、第三セクターを作って線路は自分達が敷くっていうのは区長の独断だから、カネがかかるとなれば区議会は通過できない。
    都も国も出してくれないから進展はないな。

  6. 3556 匿名さん

    短絡線や短い支線は無理。何度も書かれているように収入アップにならないから。
    これは豊住だけじゃなく品川への南武線延長も同じ事。
    同じ株主である都バスや都営のパイを食うのもダメ。

    豊住線が一番ダメダメなのは、混雑緩和のためと意義を転換したこと。
    東西線に直接対策してるからいいよね、となってしまう。

  7. 3557 匿名さん

    >ネガの論理からすると東京都も前向きなので都民はアフォ。俺らアフォ。
    舛添が前向きだっただけだけどね。
    政治家がインフラ整備を掲げて人気を得るのはどこでもいっしょなんだよ。
    建設運動のための団体を作れば、そこから自動的に票も入るし選挙ボランティアも募れる。
    審議会を作ればそこに予算を割いてくれる。事務方は退職後そこで仕事できる。
    エイトライナーも豊住線も、永遠に建設運動は展開されるだろうね。


  8. 3558 匿名さん

    区長の独断はロープウェイ。あれには参った。

  9. 3559 匿名さん

    >>3556 匿名さん

    都バス赤字らしいから縮小・廃止できたら助かるんじゃない
    http://toyokeizai.net/articles/amp/180531?display=b

  10. 3560 匿名さん

    そう考えると、ゆりかもめを晴海通りに沿って新橋までぐるりと延伸するのが一番良いな。

  11. 3561 匿名さん

    >>3557 匿名さん

    今回ダメなら2045を目指す?ないわ。そんな寝言言ってる奴は落とす。

  12. 3562 匿名さん

    江東区が前のめりになるのは仕方ない。でも都や答申メンバーには関係のないこと。他にもたくさんおねだり路線があるんだから豊住線を残したり選んだりするなっての。そんなことしなきゃこのスレなんてあっという間に自然消滅するんだから。

  13. 3563 匿名さん

    >>3556 匿名さん

    転換したんだ。最初から意義はこの二つかと思ってた。東西線が1969に西船まで延びて1972に国鉄が乗り入れて豊住線が答申に初めて載ったのもこの年。むしろ臨海副都心うんぬんや京葉線は後から付け足しなのかなと勘違いしてた。

    【意義】
    ・国際競争力強化の拠点である臨海副都心と都区部東部の観光拠点や東京圏東部・北部地域とのアクセス利便性の向上。
    京葉線及び東西線の混雑の緩和。

  14. 3564 匿名さん

    区は沿線自治体として整理してるだけ。前のめりなのは都。

  15. 3565 匿名さん

    >>転換したんだ。
    最初はメトロ発案。このときは地下鉄網の整備で営団の使命的なものだったんだろうけど、その後やらないことにしたから区がそりゃないぜと掘り起こしてメトロさんにお願いしてきた。仕舞には区で造るとか言い出す始末。そこで東西線の混雑間をしなくていいんか?おい、とばかりにメトロを引きずり出そうとし始めた。大義名分も何もない。当初企画した営団が凍結を決めたのなら諦めればいいだけ。

  16. 3566 匿名さん

    東京都は悩ましいよね。
    都バス自体の収益はあるから手放したくないが、
    沿線住民の不便が図示されて明確になった現状で、通勤緩和の大義名分まで出されたら、優先課題として扱わざるを得ない。

  17. 3567 匿名さん

    >>3556 匿名さん
    短絡線でも収入アップはある。
    問題はそこに莫大な工事費駆ける掛ける価値があるかどうかって話。
    メトロは、回収できないか回収出来ても時間掛かりすぎるから、豊住建設に投資するくらいなら資本は他の事業に振り分ける。

    でも、江東区は公共のためにということで損してでもやると言う選択肢がありえる。
    豊住線が建設されるかどうかにおいて、メトロはキープレイヤーじゃない。そこは正しく認識しないと。


  18. 3568 匿名さん

    >>3567 匿名さん

    メトロは整備主体にはならないので工事費は一切負担しないのでは。回収とは?建設しても電車を走らせてくれないと意味無いのでメトロは最大にして唯一のキープレイヤーだと思うのですが。

  19. 3569 匿名さん

    >>3565
    営団→メトロは単なる民間企業じゃないからね。
    首都の公共交通の担い手として公益性を重んじるのが使命だから、過去の経緯を踏まえれば、
    事業計画を最初に立ち上げた豊住線の整備主体を断り切ることも、建設後の運営を拒否することも、正面切って出来ないはず。

  20. 3570 匿名さん

    今はいろいろうるさいから、昭和のころみたいな我田引鉄は不可能。
    ビジネスとして成立しないローカル線なんか作るわけないよ。

  21. 3571 匿名さん

    ローカル線の定義も知らない輩が生意気ぶってるのがいかにも田舎者臭い
    充分都心環状線的役割をに果たす路線だよ
    通勤ラッシュで大江戸線がパンク状態の現状では数少ない救いの手

  22. 3572 匿名さん

    >短絡線でも収入アップはある。
    ほとんど期待できないから加算料金を課してそれを収益とするんだろ?
    それでも甘い見積もりだがな。

  23. 3573 匿名さん

    >>3572 匿名さん

    一応区の試算は加算運賃無し(↓の※5)だけどね。

    1. 一応区の試算は加算運賃無し(↓の※5)だ...
  24. 3574 匿名さん

    営業主体は黒字だからメトロも喜んでやりたいところ。メトロ単体で整備主体にはならないけど黒字路線を増やすのだから一定の出資を求められて渋っていたはず。公益企業だから渋る権利はないはずなんだが。

  25. 3575 匿名さん

    >>3571 匿名さん
    どこが都心環状線なんだよ。
    結ばれるのは都営新宿線東西線だけ。
    この二線から豊洲支線に乗り換える人なんてごく限られる。
    江東区民にしか恩恵がないんだからローカル線。

  26. 3576 匿名さん

    路線単体の計算を出しても意味ないだろ。あっちの路線の乗客がこっちに来ただけ。

  27. 3577 匿名さん
  28. 3578 通りがかりさん

    もうさ、東西線混雑緩和一本に絞ってさ、住吉なんかに繋げずに、南砂町まで掘って西船橋まで複々線化させるのはどう? 地上部分だけなら小田急みたいに出来ないもの?

  29. 3579 匿名さん

    それ2013年の記事で、その後加算運賃なしでいけるって再試算されてますよ。
    ネガは頭が悪いと思わせるポジ派の陰謀かな

  30. 3580 匿名さん

    >>3576 匿名さん

    一応区の試算は全体の増減も見てるけどね。

    1. 一応区の試算は全体の増減も見てるけどね。
  31. 3581 匿名さん

    >>3575
    嘘吐くなよ。
    半蔵門線も錦糸町でJR総武線にも連絡するから通勤ラッシュ緩和に有用なことは立証されている。
    むしろ、「乗り換える乗客が限られる」と主張する根拠がどこにあるのか教えてもらいたいものだ。

  32. 3582 匿名さん

    >>3578 通りがかりさん

    東西線区間の複々線化は当然メトロが整備主体になる。東急、西武、東武、小田急、JR、京王は答申に載ったし、いくつかは実現したが、東西線というかメトロに複々線の話は出てきたことがない。難易度や莫大な事業費でヤル気がないというか出来ないのでは。
    それに満員電車だからこそ通勤通学定期割引を維持できている面もある。安くするから我慢してみたいな。

  33. 3583 匿名さん

    3580の図を見ると、有楽町線豊洲から有楽町駅の間が、豊住線の完成により
    混雑率がアップしてしまうらしいね。今でも豊洲は車両に乗り込むのが大変で
    女子や小児連れが乗るのをあきらめてしまう状況なのに。
    江東区役所は駅近になるが、豊洲住民にとって最悪じゃないか!!怒

  34. 3584 匿名さん

    >>3583 匿名さん

    このスレでは豊住線は効果無しが定説なので心配には及びません。シビックセンターで大抵のことはできるから区役所に行く必要もないでしょう。

  35. 3585 匿名さん

    うわー豊洲民は自己中ー

  36. 3586 匿名さん

    >>3583 匿名さん
    朝の有楽町線乗ってるけど、全然混んでないじゃん?
    東西線乗ってみ。
    武蔵野線の西船橋駅からでもいいや。

    混雑してるとは、ああいうのを言うのだよ。

  37. 3587 マンション掲示板さん

    再開発の流れに取り残された西側と南側の嫉妬がすごいな

  38. 3588 匿名さん

    時間をずらせれば混雑も全然違うんだけどね。いかんせん日本人の特性としてみんな一緒にってのが染み付いてるから無理。働き方改革とかテレワークとか掛け声だけだよね。

  39. 3589 匿名さん

    >>3581 匿名さん
    半蔵門線豊洲支線ではまったく都心への所要時間が違う。
    わざわざなんの用もない豊洲まで遠回りして都心の会社に通う変人はいない。

  40. 3590 匿名さん

    >>3589 匿名さん

    だからそれは豊洲ゆりかもめ沿線に用事がある人が降りていってくれるってことじゃないの。

  41. 3591 匿名さん

    >>3586
    帰宅時間帯の池袋方面行の豊洲のホームを知らないのかな?残業多くてその時間に帰れてないとか?

  42. 3592 匿名さん

    >>3587
    真に残されてるのは北側だけどな。

    ここのネガも大方そのあたりの連中が僻んで書いてると予想。

  43. 3593 匿名さん

    >>3591 匿名さん

    ???
    それ逆方向の話で豊洲住民じゃなくて豊洲勤務者の話じゃん

  44. 3594 匿名さん

    そんな駅に勤務したくはないわな

  45. 3595 匿名さん

    大規模な駅拡張工事をしたのに未だそんなことでは、駅の動線はもみくちゃになるよ。

  46. 3596 匿名さん

    まあとにかく3583(おそらく非豊洲住民)の豊洲住民にとって最悪というのは当たらないってことで。どうせ電車乗るのって短時間でしょ。もちろん大した恩恵もないけどね。基本、鉄道空白地域住民と臨海地区通勤者の為の路線。

  47. 3597 匿名さん

    いくら強がり書いても、国のレポートで通勤緩和効果は立証されてるから無駄無駄。
    後はメトロの代理人として未来のないケチな主張でも続けるしか勝ち目はないぞ。

  48. 3598 匿名さん

    枝川住人も豊洲住人を騙ることがあるからなー

  49. 3599 匿名さん

    >>3546>>3552>>3556
    利用者数出てた。
    https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/about/information/closing/pdf/28_clos...

    関係しそうな海01、錦13、東22、錦22を見ると東22以外は皆赤字。その東22も錦糸町〜東陽町間が共通する錦22は赤字だからこの区間は赤字でおそらく東京駅利用者で稼いでいるのではないか。とすると赤字路線を新線に引き取ってもらった方が都も助かるのでは…と言うのもやっぱアホ?

  50. 3600 匿名さん

    >>3599
    アンカーミス
    ×>>3546
    >>3549

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
サンクレイドル西日暮里II・III

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

[PR] 東京都の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸