東京23区の新築分譲マンション掲示板「臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
通りすがり [更新日時] 2025-02-12 13:51:22
【地域スレ】臨海地域地下鉄構想と東京8号線| 全画像 関連スレ まとめ RSS

2016年4月7日の交通政策審議会小委員会から「答申案」が出されました。
以下の資料をネタに、どこを通るか、どこに駅ができるかを妄想して盛り上がりましょう。
なお、妄想するにしても、その根拠を示すようにしましょう。
誹謗・中傷はお断りします。
◆国土交通省鉄道局都市鉄道政策課「東京圏における今後の都市鉄道の在り方について」パブコメ募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id...

中央区 晴海地区将来ビジョン推進委員会「晴海地区将来ビジョンの実現に向けて」【平成28年3月14日】
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/harumi/harumi_vision_torikum...

◆晴海をよくする会「地下鉄要望パンフレット」
http://www.harumi-island.com/chika-pamphlet.pdf

◆どらったらさんブログ「都心部・地下鉄構想ルートを予測」
http://ameblo.jp/dorattara/entry-12099383837.html

のらえもんさんブログ
http://wangantower.com/?p=10168

他、BRTや豊住線や羽田アクセス線の資料もあればURLなど教えてください。

[スレ作成日時]2016-04-14 20:48:41

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう

  1. 34551 匿名さん

    >>34550 匿名さん

    芝浦港南エリア内では緑の多い国立海洋大学が多くの面積を占めている港南の四丁目のあたりが一番まとも。

    1. 芝浦港南エリア内では緑の多い国立海洋大学...
  2. 34562 管理担当

    [NO.34525~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  3. 34563 匿名さん

    港南側も豊洲側もどちらのコメントも現れるタイミングが豊住線で反論できなくなった時なので、どちらも豊洲民で同一人物。
    目的はスレを流す事。
    反論出来ない場合のパターンは
    ①港南ネタバレ
    ②誹謗中傷コメントで管理者に消される
    ③訳のわからないコメント
    の3つだね。

  4. 34564 匿名さん

    素人なのでよく分からないのですが、
    豊住線が赤字だと主張している人がいますが、
    有楽町線全体、あるいはメトロ全体で収支を見ればいいのではないですか?
    ちなみにTXの秋葉原~東京って、この間の工事費を黒字にすることはできるんですか?
    TXの乗客はそのまま乗ってくるだけなので新規の乗客ではないし、
    秋葉原からTXに乗り換えて東京へ行く人はあまりいないんじゃないかなと思いました。
    どうしても必要なら、臨海地下鉄として秋葉原まで作ればいいんじゃないかなと。

  5. 34565 匿名さん

    >>34564
    メトロ全体の収支で赤字なんだよね。
    試算の段階で出てるから。

    TXの東京延伸は、前提としては約束っていうのがあるけど、料金体系が違うので。
    他の第三セクターもそうだけど、TXは1駅毎に最低で40円、高いと100円上がるので、東京メトロとは異なるんだよね。

  6. 34566 匿名さん

    >>34565 匿名さん

    豊住線作ると、メトロ全体が赤字になってしまうんですか?
    品川地下鉄も同様?

    「TXの東京延伸は、前提としては約束っていうのがある」ということですが、
    豊住線も約束で作られるとは思うんですが。

    TXは秋葉原から東京を100円上乗せすれば黒字になるってことなんですね!

  7. 34567 匿名さん

    >>34565
    ちなみにここで、
    >>34459
    >どうしても必要なら、臨海地下鉄として秋葉原まで作ればいいんじゃないかなと。
    同じ質問してない?
    わざと?
    >>34460
    で回答してるけど。

  8. 34568 マンコミュファンさん

    >>34563 匿名さん

    港南民と豊洲民は同一人物ということですよね?

    山手線スレの次長と有明さんは同一人物です。
    次長の他に豊洲さんがいるってことですか?

  9. 34569 マンコミュファンさん

    >>34563 匿名さん

    ①~③って次長ですよね。

  10. 34570 匿名さん

    赤字赤字とここで言っても豊住線はもう開通が決まってるんだよね。残念。

  11. 34571 匿名さん

    >>34568
    そうなりますね。
    次長とは別人ではないですか。
    臨海地下鉄で、豊州駅周辺にはプラスの影響はないよと返信したら、影響はあるとコメントしてたので。

  12. 34572 匿名さん

    >>34570
    なるほど、ってことは、
    >>34563
    こちらのパターンに
    ④素人のふりをして、聞いてくる
    を追加した方がいいみたいだね。

  13. 34573 匿名さん

    豊住支線は決まったけど、沿線の不動産価格が全然上がらないからもう用済みなんだよ。
    転売ヤーやマンション業者にはな。
    だから臨海地下鉄を作れと煩い。
    奴らはマンション価格を吊り上げるネタが欲しいだけ。 

  14. 34574 匿名さん

    TXの東京延伸前提とか言ってるどいつもこいつもわかっていないな。
    そもそも全国新幹線構想があった昔、常磐新幹線構想はあった。
    しかし、幻と消え常磐新線計画となった。
    その当時の計画が常磐新幹線構想時から東京駅始発駅とした構想が引き継がれた。
    ただし、秋葉原以南は難工事に工費が莫大になることで、秋葉原貨物駅跡を利用した様にとりあえず秋葉原駅まで施工したってこと。

  15. 34575 匿名さん

    >>34572 匿名さん

    あなたは次長。
    ってことは別の豊洲さんはいませんね。
    やっぱり全部次長。

  16. 34576 匿名さん

    >>34567 匿名さん

    以前のは私ではないです。
    そちらは見てなかったのですが、
    重複となってしまい失礼しました。

  17. 34577 匿名さん

    >>34571 匿名さん

    豊洲駅には影響あると思いますよ。
    乗客が臨海地下鉄に流れて、少し空くんじゃないですかね?
    不動産価値としてはたいした影響ないと思います。

  18. 34578 匿名さん

    >>34575
    私は次長ではないよ。

    >>33151
    これにあるように、当初は有明ではなく豊州だった。
    それから有明と豊州になって、今は有明って言うように変わった。
    スレを流すために港南コメントと自作自演をしていると思われる。

  19. 34579 匿名さん

    >>34577
    そうですね。
    臨海地下鉄が出来たら有楽町線は少し乗客が減るでしょうね。
    >>33151
    ただ、この方は乗客数ではなく不動産価値の話をしてますね。

  20. 34580 匿名さん

    >>34576
    そうでしたか。
    匿名さんが多くて。
    品川地下鉄は、東京メトロが走っていない品川が接点なので、新規客が見込めるんでしょう。
    赤字評価はなかったですね。
    豊住線の約束とTXの延伸は約束というより27万人が条件なので、意味合いが違うかと。
    あと、補助金が出れば40円増しくらいで行けるかもしれない。

  21. 34581 匿名さん

    >>34574 匿名さん

    「秋葉原以南は難工事に工費が莫大になることで、秋葉原貨物駅跡を利用した様にとりあえず秋葉原駅まで施工したってこと。」

    これは、秋葉原~東京は難工事&資金不足のため、秋葉原で止めたということか。
    資材&人件費高騰、テレワークの浸透という時代になり、
    これを再開するには相当の準備や根回しをしないとダメということだな。
    TXは乗客増が見込める県内延伸に資金を投入したいだろうけど、頑張って東京延伸もいつか実現して欲しいですな。

  22. 34582 匿名さん

    >>34581 匿名さん

    そう言う事だ。
    どうせ施工するのはJRTT。
    東北新幹線大宮~上野間よりも距離が短いながらも上野~東京駅間は倍くらい施工費がかかったと言う。
    本来常磐新線の始発駅は東京駅。

  23. 34583 匿名さん

    >>34581
    元々は東京から守谷間であったが東京からつくばに変わり、建設費が高くなったため黒字化が見えなくなったため、秋葉原からつくばに変わった。
    東京延伸の条件としては、乗車人員が27万人となっているが、27万人超えたところで臨海地下鉄の話もあり中断。

    秋葉原から東京間は1,000億円で建設期間は6年と見積もられていたよ。

    ただ、建設費は上がっているが、東京駅を単独建設でなくなれば、その分やすくなる。
    昔、都心直結線も東京駅と相乗りする話があり、たしか5~600億円安くなると出てた。

    なので、今の建設費は1,200億円から1,500億円くらいだろうね。
    補助金が欲しいので、それ待ちって感じだよ。

  24. 34584 匿名さん

    TXの東京駅延伸の財源の要求は、臨海地下鉄を整備する事が強い発言力になってしまうかも。

  25. 34585 匿名さん

    TXは一般的にコロナ禍の80%から90%しか戻らない中、沿線住民も増えているのか、1日の乗車人員は38万人を超えてコロナ前とほぼ変わらずまで戻っている。
    8両化があるけど、2037年には駅の減価償却が終わり、30から50億円の費用が下がるので、本当は補助金なくてもやっていけるんだけどね。

    あと無利子と言われながら、実は現在は機構に未払金の金利を年に20億円払ってるから、それがなくなれば20億の余力もあるよね。

  26. 34586 匿名さん

    TXは、8両化と茨城県北伸が優先じゃないんだっけ?
    東京駅へ延伸する場合、結構な数の路線の下を通すと思うので、
    工事はとても大変そうですね。
    総武線、新宿線、銀座線、総武本線、半蔵門線東西線

  27. 34587 匿名さん

    >>34586
    茨城延伸はB/Cが0.6、年間3億円の赤字なので、普通に建設の基準以下。
    しかも、茨城延伸は茨城県がすべて出すと覚書を締結してる。

    なので、東京延伸によって需要を上げてB/Cも赤字も解決したいのと国も巻き込みたい意向だよ。

    別にTXとしては優先順位は低いよ。

    いろんな記事で出てるから。
    https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230623-OYT1T50289/2/

  28. 34588 匿名さん

    あと、路線の下をくぐるのは別に大変ではないよ。
    元々、TXの秋葉原は地下深いので。
    むしろ、豊住線みたいにクロスで駅の下に駅を作る方が難しい。
    アンダーピニング工法らいしね。

  29. 34589 匿名さん

    TXは秋葉原始発で客は充分いるし、客から不満も出ていない。
    利用客は誰も東京駅まで伸ばしてくれ、なんて思ってない。
    カビが生えたような常磐新線計画を今更持ち出してなんの意味があるのかね?

  30. 34590 匿名さん

    >>34589

    >>カビが生えたような常磐新線計画を今更持ち出してなんの意味があるのかね?

    何だその言葉は?
    鉄道整備計画にカビが生えたとおかしな和文を書くのはニコチンカスだけ。

  31. 34591 匿名さん

    >>34588 匿名さん

    アンダーピニング工法は主に高層建築物や鉄道高架橋の基礎杭を新たな基礎に受け替える工法。
    ワシントンホテルは建て替え時に対応していたらしい。
    で、南下するルートが問題。
    都道405号直下ルートまでどう繋げるか?
    八重洲地下街の下の駅舎になるとは思うが。

  32. 34592 マンコミュファンさん

    >>34573

    豊住線沿線の不動産価格が上がるのは、完成間近以降だと専門家も言ってますから、これからかと思います。
    でも、営利を目的とする民間企業が指を咥えているとは思えないので、水面下ではいろいろ進んでいるでしょうね。

  33. 34593 匿名さん

    >>34591
    元々は丸の内方面に駅を予定してたり、都心直結線との接続の予定もあり、大深度地下で計画されていた。
    八重洲側に変わったので、都心直結線の建設がなければ大深度地下にする必要はない。
    御徒町付近と同様に新幹線脇の道路沿いから外堀通りに出れば良いだけだと思うよ。
    もし、大深度地下になったら、特にルートを気にする必要はなくなる。

  34. 34594 匿名さん

    >>34593 匿名さん

    >>御徒町付近と同様に新幹線脇の道路沿いから外堀通りに出れば良いだけだと思うよ。

    それはこちらも思った。
    道路幅が狭いから東北新幹線御徒町トンネルと同様に二層構造のトンネルになるのか? と。
    ただ東北新幹線と上野東京ラインの高架橋が二層構造だし基礎杭が深そうで設計荷重も重そう。
    基礎杭スレスレに二層トンネル施工かな。

  35. 34595 匿名さん

    臨海地下鉄は東京駅とはいえ乗り換えが不便そうなので、
    せめて新銀座駅がJR有楽町駅の近くに作ってくれるといいね。

  36. 34596 匿名さん

    >>34595

    想定される東京駅は八重洲地下街の下なので何故不便なのか?

  37. 34597 匿名さん

    まあ、東京駅はJR京葉線総武線地下を除いたJRだけ乗換えがいいから。
    ただ、東京メトロの東京駅は16万人の乗降客数があるから需要は多いんだろうね。
    あと、大手町線と半蔵門線とバスターミナルの乗り換えは良さそう。

    銀座駅は有楽町線の銀座1丁目駅あたりから丸の内線のそばなので、有楽町駅の乗り換えは良さそう。

  38. 34598 匿名さん

    大手町線ではなく東西線ね。

  39. 34599 匿名さん

    >>34596 匿名さん

    ヤエチカの地下って決まったんすか?
    それともあんたのいつもの妄想?

  40. 34600 匿名さん

    >>34599

    想定されると書いた意味がわからないのか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
サンウッド西荻窪

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸