東京23区の新築分譲マンション掲示板「臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
通りすがり [更新日時] 2025-02-12 13:51:22
【地域スレ】臨海地域地下鉄構想と東京8号線| 全画像 関連スレ まとめ RSS

2016年4月7日の交通政策審議会小委員会から「答申案」が出されました。
以下の資料をネタに、どこを通るか、どこに駅ができるかを妄想して盛り上がりましょう。
なお、妄想するにしても、その根拠を示すようにしましょう。
誹謗・中傷はお断りします。
◆国土交通省鉄道局都市鉄道政策課「東京圏における今後の都市鉄道の在り方について」パブコメ募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id...

中央区 晴海地区将来ビジョン推進委員会「晴海地区将来ビジョンの実現に向けて」【平成28年3月14日】
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/harumi/harumi_vision_torikum...

◆晴海をよくする会「地下鉄要望パンフレット」
http://www.harumi-island.com/chika-pamphlet.pdf

◆どらったらさんブログ「都心部・地下鉄構想ルートを予測」
http://ameblo.jp/dorattara/entry-12099383837.html

のらえもんさんブログ
http://wangantower.com/?p=10168

他、BRTや豊住線や羽田アクセス線の資料もあればURLなど教えてください。

[スレ作成日時]2016-04-14 20:48:41

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう

  1. 31601 マンション検討中さん

    蒲田の話は分からないし、正直他のところでやってほしい。

    でもこんな状況になるのも、臨海地下鉄に新しいニュースがないからでしょうね。

    次は事業者の決定か。
    でもしばらく決まらないような気もするし、このモヤモヤが当面続くのか…いやだなぁ

  2. 31602 マンション検討中さん

    >>31601 マンション検討中さん

    事業者の決定とか、まだまだ先のお話だと思うけどな。
    中央区案では全然別な場所を駅位置にしてるし、
    何だかんだと政治的な駆け引きも含めて10年くらい
    すったもんだして、その後に経済環境が許すかって感じだろ。
    期待しないで待つのが吉。

  3. 31603 検討板ユーザーさん

    >>31601 マンション検討中さん
    事業者がそんな簡単に決まるかよ。
    こんなお荷物確定な路線をやりたい鉄道会社はないよ。

  4. 31604 マンション掲示板さん

    >>31602 マンション検討中さん

    駅が全然別の場所って、東京都案では勝どきと晴海が別の駅になってたのが、中央区案では一つの駅になってたってこと?
    東京都案の方が便利だから問題にならないんじゃないの?

    時間がかかるというのは同感

  5. 31605 検討板ユーザーさん

    >>31604 マンション掲示板さん

    中央区は二駅になった事は問題にしてないけど、新銀座駅の位置は
    かなり不満のよう。

  6. 31606 匿名さん

    事業者は新規の第3セクターになると思いますよ。
    東京メトロ以外の第3セクターで2路線やってるのはないし、一緒にやるメリットもないので。
    むしろ、東京臨海高速鉄道とかがやると乗り換えで初乗り運賃貰えないので、収益性が悪化して、デメリットの方が大きいかな。

  7. 31607 匿名さん

    >>31606 匿名さん

    そんな事をグタグタ言う前に臨海地下鉄の環境影響評価書すら出来ていない事を考えよ。

  8. 31608 匿名さん

    >>31607 匿名さん

    できてないの?

  9. 31609 匿名さん

    >>31607
    そう言えば、東京都は来年度の予算では臨海地下鉄に6,000万円入れてたね。
    環境影響評価書となれば、あと一歩のところだ。

  10. 31610 匿名さん

    まあ、環境影響評価書の作成までなると、認可申請前提だからね。

  11. 31611 匿名さん

    豊住線を見たら、鉄道事業許可申請後に環境影響評価書の作成に入ってるから、許可申請には評価書っていらないんだよね。

  12. 31612 匿名さん

    >>31607

    >環境影響評価書すら出来ていない事を考えよ。
    考えた結論、環境影響評価書は鉄道事業許可申請後で良いので、まだ出来てなくて良い。
    ただ、東京都の来年度予算で新規第3セクターもしくは設立準備会社を立ち上げて、鉄道許可申請前に作成し始める可能性はある。

  13. 31613 匿名さん

    >>31612 匿名さん

    立ち上げたとしても、最近の土木工事を見る限り予算内で完工するとは思えない。
    工費が2倍以上に膨れ上がったらどうするか?
    恐らく北陸新幹線敦賀以西の方が先に着工していると思う。

  14. 31614 匿名さん

    >>31613
    それはやってみないとわからない話だし、それは豊住線も同じ事が言えるので、そんな仮定の話をしても意味がないと思うが。

  15. 31615 匿名さん

    あと、不測の事態は事前の調査ではわからないので、工費が増えるのがわかるのは着工後だと思うけど。

  16. 31616 匿名さん

    中央区は新銀座駅の場所に不満、江東区は将来の海の森延伸を前提としないなら認めない構えをちらつかせてる、ということで政治のフェーズはもう暫く続くでしょ。

  17. 31617 匿名さん

    >>31616
    中央区は、文句あるになら地下鉄つくらないけどと言えばどうにでもなるし、
    >中央区は新銀座駅の場所に不満
    これは、どこのソース?

    江東区は、お金を出さないから口も出せない。

  18. 31618 匿名さん

    >>31614 匿名さん

    やってみないとわからない?
    これまでの鉄道整備で予算内で終わったケースがあるか?
    着工から工期が伸びる、、と言うことは即ち工費が伸びる事。
    どこが仮定の話かよ?

  19. 31619 匿名さん

    >>31615 匿名さん

    全くその通り。

    何かのトラブルで施工が止まる→工費が増える

    だから。

  20. 31620 匿名さん

    >>31618
    その話ってどの路線でも言えるから、豊住線よりも北陸新幹線敦賀以西の方が先に着工しているって言うことでいいのかな。

  21. 31621 口コミ知りたいさん

    >>31618 匿名さん

    おい、ここはお前のいていい場所か?

  22. 31622 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  23. 31623 管理担当

    [削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  24. 31624 口コミ知りたいさん

    さすがに何も進展がないと掲示板のネタも尽きますね…

  25. 31625 匿名さん

    >>31624 口コミ知りたいさん

    誰がやるの?と考えた時に、考えが行き詰まってしまうんだよね。
    東京都交通局はやらないよ。
    臨海地下鉄ルートに近い都05-2系統のバスを走らせているから、肌感覚で臨海地下鉄やばいと知っている。
    都営でやれと言われたら、局内で猛反発は必至。

  26. 31626 マンション掲示板さん

    >>31625 匿名さん

    年明けから事業者との交渉が始まってますから、そろそろ何かしら発表あるようです。

  27. 31627 匿名さん

    >>31625 匿名さん

    確かに都営バスの路線維持は気になるかも。
    ただ、東京駅(大手町駅)~東陽町駅~錦糸町駅の東22系統は今も健在。
    理由は高齢者が無料パスで乗ることもあるのだろう。
    豊住線で錦糸町駅まで繋がっても同じことになると思われる。
    高齢者はエレベーターがあってもホームまで一苦労と思われるから。
    対して路線バスやLRT(昔は都電)の停留所で待ってすぐ乗れると言うのは理にかなっている。

  28. 31628 匿名さん

    >>31627 匿名さん

    この路線(都05-2)のバス運転手をやっていれば、ここに地下鉄走らせても大赤字になる事が、一番よくわかる。

    自分の会社がここに地下鉄走らせるとなれば大反対だろう。もちろんバス運賃収入も伸びてない。
    それはデータに上がってる。

  29. 31629 検討板ユーザーさん

    >>31628 匿名さん
    バスの運転手さんなの?

  30. 31630 マンション掲示板さん

    >>31626 マンション掲示板さん
    そういう根拠のないガセネタがいかにも有明らしい。

  31. 31631 匿名さん

    いやぁ、自分の会社が臨海地下鉄引き受ける羽目になったらめまいやな。

  32. 31632 匿名さん

    口から泡吹いて卒倒しますわ。

  33. 31633 匿名さん

    どちらと言ったら豊住線押し付けられた方がめまいだよ。
    東京メトロだから、民営化のご褒美もあって受け入れられたけど。

  34. 31634 匿名さん

    間違いなく数十億レベルで赤字路線。

  35. 31635 匿名さん

    >>31628 匿名さん

    東22系統は、メトロの東西線と併走する永代通りを通っているが、東西線は中野~西船橋間である物の都営バスには何ら影響が無い。

    昔、東陽町~錦糸町まで都電が走っていたようだ。

  36. 31636 評判気になるさん

    >>31633 匿名さん
    作ると決まったらメトロは割とノリノリだぞ

  37. 31637 eマンションさん

    >>31627 匿名さん

    都バスの話をする人はLRTが好きなあの人かな。
    言葉遣いが独特だから分かりやすい。

  38. 31638 匿名さん

    >>31636
    豊住線を作るからではなくて、民営化できるからね。
    豊住線は第3セクターでは赤字で作れない路線だから東京メトロに押し付けただけだよ。
    都営地下鉄が勝どきのおかげで、黒字化出来たからね。
    それで都営地下鉄と合併しなくても良くなったから。

  39. 31639 匿名さん

    先週、衆議院議員の柿沢さんが8号線の沿線町会へ工事業者さんを連れて挨拶してたそうだよ。
    工事期間が長いので、工事業者さんは町のイベントに参加したり、コミュニケーション取りながら進めていきたいということだそう。
    こうやって始まっていくんだね。

  40. 31640 通りがかりさん

    豊洲駅混むから8号線専用レールの上あのまま埋めてて良いよw

  41. 31641 匿名さん

    豊住線も臨海地下鉄も開通でいいんだけど
    豊洲駅地下もう少し広くできないかね
    8号線入ってこれ以上狭くなると色々詰むんだが
    特に朝

  42. 31642 マンション掲示板さん

    >>31640 通りがかりさん
    じゃあ豊住支線はどこから発着すんの?


  43. 31643 匿名さん

    >>31637 eマンションさん

    >>言葉遣いが独特だから分かりやすい。

    と、総合交通政策音痴の不動産脳であった。

  44. 31646 匿名さん

    臨海地下鉄、東京都も訳わかんないコンサルに何千万も払って調査報告書を書かせるより、都営バス深川営業所運転手と京成バス奥戸営業所深川車庫運転手(東京BRTほか湾岸のシャトルバス運行)にヒアリング調査した方がよっぽどためになるよ。
    よく考えてね。

  45. 31647 マンション検討中さん

    最近、ビッグサイト行きのバスが足りてないんだけど。
    インバウンドで外国人が多いのと、イベントが活発化したのとで、ダブルパンチ。
    並んでても後続車を促される、ってすげーヤダ。

  46. 31648 匿名さん

    >>31647 マンション検討中さん

    そういった事も含めて、現地の交通機関に関わっている人とちゃんと話聞いた方がいいよ。

  47. 31649 通りがかりさん

    仕事でしょっちゅうビックサイト行くけど早く地下鉄欲しい
    コミケやイベント重なると地獄
    同じ様に思ってる人は多いよ

  48. 31650 匿名さん

    一緒に開発しようと言われていたつくばエクスプレスが、方針変換して東京駅延伸を引っ込めたよね。
    臨海地下鉄に関わればやばいと、身の危険を察知しての行動か?

  49. 31651 匿名さん

    >>31650 匿名さん

    その情報は何処から?

  50. 31652 名無しさん

    >>31651 さん

    私は日経で読みましたが、「つくばエクスプレス 延伸」で検索すると色々出て来ますよ。

    茨城県は第三者委員会で「筑波山」「筑波空港」
    「水戸」「土浦」の4ルートから1案に絞り込む作業を進めていたが、「土浦」が有力だそうです。

    因みにつくばエクスプレスには、中央区江東区は出資してません。

  51. 31654 マンション掲示板さん

    >>31640 通りがかりさん
    ホーム増えるけど?

  52. 31656 匿名さん

    >>31646
    まあ、コンサルに投げるのは国もやってるので、そのおかげで豊住線出来たからね。

  53. 31657 匿名さん

    >>31652
    引っ込めてないよ。
    むしろ東京延伸しないと茨城延伸なんてないのは茨城県もご承知だよww

  54. 31658 マンコミュファンさん

    >>31654 マンション掲示板さん

    あれって独立の改札口となる降車専用のホームだよね。
    朝のラッシュに対応するために必要最低限の拡張って事らしい。
    帰宅時間は分散するから大丈夫だとのメトロの回答だったけど
    仮設ホームを無くしたらクレームレベルの
    かなり激混みになる事は間違い無いように思う。

  55. 31659 匿名さん

    >>31658
    結局、そこまで豊住線の需要も考えてそこまでの対応が適切と考えていると思うよ。
    まあ、思ったより豊住線の需要は大きくないので多分大丈夫だよ。

  56. 31660 マンション掲示板さん

    >>31659 匿名さん

    そうかな?
    豊住線ができると仮設ホームが取り除かれるから
    今より半分にも満たないホーム面積に縮小される訳だよ。
    新線の需要増加が無いとしても激混みになると思うけどな。
    豊洲はまだまだオフィスビルもできるし再開発も控えてるし
    メトロの考えは甘いと思うな。


  57. 31662 口コミ知りたいさん

    >>31647 マンション検討中さん
    バス増やせばいいだけだろ。
    それをしないってことは一時的なものとしか考えてないから。
    だいたいイベント時に公共交通機関がぎゅうぎゅうづめになるのは当たり前だ。

  58. 31663 匿名さん

    >>31653
    >>31655

    そうやって文句のが応報が続く。
    このスレの主旨の情報は無いのか?
    いつまでも文句を書いていろ。

  59. 31664 匿名さん

    豊住線ネタは以下で書けばいい。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/669930/

    臨海地下鉄と豊住線はもう何の関係もない。

  60. 31669 マンション掲示板さん

    >>31662 口コミ知りたいさん

    バスの運転士が足りないみたいなんだわ。
    バスだけ増やしてもねぇ笑
    バスの運転士になってくれるの?



  61. 31671 名無しさん

    >>31670 さん

    このスレの事だから文句の応報やり合いか?

    >>311637 に奴が始めた事だろ。
    こいつの情報は何もない。

  62. 31673 匿名さん

    全部やる気なのか

    東京都大江戸線延伸の検討会を発足へ 練馬区は「大きな前進」と期待
    https://news.yahoo.co.jp/articles/5858935cacbf01af8f29649126b6abd820aa...

  63. 31674 匿名さん

    >>31673 匿名さん

    東京都、あっちにもこっちにもいい顔。

  64. 31676 匿名さん

    >練馬は東京23区内でも数少ない「鉄道空白地域」

    いっそ、臨海地下鉄も大江戸線にしちゃう、って話があったりなかったりw

  65. 31677 匿名さん

    >>31676
    そんな話聞いたことがないよ。
    勝手に言ってる人はいるけど。

  66. 31678 匿名さん

    都営地下鉄も、臨海地下鉄を引き受けたくないから、大江戸線延伸に走るんだよ。

    もはやババ抜きで、ババを引くのは誰かという状況なんじゃないの?

  67. 31680 マンション掲示板さん

    >>31675 匿名さん

    というか、あんたの発言が自己満足な投稿のオンパレードだから
    情報交換を妨げてるんだよ。
    真の鉄道知識人からは相手にされないからって
    マンションスレで不動産脳とか訳分からん事騒いでんじゃないよ。
    まったく。


  68. 31681 匿名さん

    >>31678
    すべて最初から計画されているだけの話です。
    臨海地下鉄を大江戸線につなげてもメリットがなく、一部初乗り運賃が取れず収支が合わない。
    大江戸線延伸は鉄道空白地帯で収支が合うが、その先は収支が合わないのでおそらくやらない。

    ただそれだけだよ。

  69. 31684 匿名さん

    >>31678 匿名さん

    >>もはやババ抜きで、ババを引くのは誰かという状況なんじゃないの?

    鉄道に関して不動産流のババ抜きが当てはまるとはアホか?
    だったらこれまでの鉄道整備はどうなんだよ?

    『未成線』と言うのを知らない鉄道ヲンチが。

  70. 31685 匿名さん

    >>31681 匿名さん

    >>臨海地下鉄を大江戸線につなげてもメリットがなく、一部初乗り運賃が取れず収支が合わない。

    何故そんなおかしな話が出てくる? そもそも両者は繋げるのは不可能。
    臨海地下鉄の車輌の規格を磁気浮上しない鉄輪式リニア駆動の12系の小型車輌にする気か?

    そうすればTXと接続は不要になるかもな。

  71. 31686 匿名さん

    >>31684 匿名さん

    昭和の頃のように、湾岸に宅地開発のあてがあるわけでもなく、ここで臨海地下鉄引き受けたい会社なんてあるのか。
    どこの鉄道会社も押し付けられたら怖いだろう。

  72. 31691 匿名さん

    >>31686 匿名さん

    >>昭和の頃のように、湾岸に宅地開発のあてがあるわけでもなく、ここで臨海地下鉄引き受けたい会社なんてあるのか。
    >>どこの鉄道会社も押し付けられたら怖いだろう。

    はあ、、東京湾沿いをコンビナートとして埋立た港湾地区を宅地開発のあてがないってスーパーアホか?

    工業用地を持てあまし気味で宅地やリゾート開発に買えた地区があるだろ。
    その結果、当初の貨物専用の路線として設定したのが旅客化された。
    それがTWRでもあり京葉貨物線を旅客化したのが京葉線

    こんなことも知らないアホか?

  73. 31692 匿名さん

    一人寂しいと勘違いしている奴は、情報に対してそれを超える情報が無いため反論する余地も無いって事だろ。

    このスレの廃線だからこんな事も書ける。

  74. 31693 匿名さん

    >>31691 匿名さん

    >>どこの鉄道会社も押し付けられたら怖いだろう。

    こんな事が頭に浮かぶのは偏屈な思想からか?

    じゃあ、首都圏新都市鉄道、、あの路線は昭和の高度成長期に大阪万博辺りの頃に三全総全国新幹線網構想で、常磐新幹線構想があった。

    その構想画消え、常磐新線と変化した物だろ。
    そのTX沿線は、藪や森林が生い茂る地帯ばかりで会ったが、現状を見ろよ。
    次々に宅地開発され超高層集合住宅も建設されている。

    そもそも現常磐線の混雑緩和の名目で一都三県が設立した第三セクター。
    こんなことも知らない??

  75. 31694 匿名さん

    もはや臨海地下鉄と8号線の豊住線は何の関係も無い。

  76. 31695 口コミ知りたいさん

    TXは土浦の方に広げて行くんでしょ。有明の地下を掘れとか言われても迷惑な話だよね。
    江東区が第3セクターに出資してくれるんだっけ??そんな話も全く聞かないけど。

  77. 31699 匿名さん

    メトロも無事民営化したら、「臨海地下鉄作りたくないです。」とはっきり国と都に断れるね。

  78. 31700 検討板ユーザーさん

    >>31660 マンション掲示板さん
    仮設ホームまで人が埋め尽くしてるのなんて見たことない
    本当に豊洲駅使ってる人?

  79. 31704 匿名さん

    >>31695 口コミ知りたいさん

    TXの延伸先が有明?
    何だそれ?

  80. 31705 匿名さん

    >>31700 検討板ユーザーさん

    豊洲駅が仮設ホームまで乗客が埋め尽くすってことは聞いたこともないな。
    むしろ有楽町線は有楽町駅から混み始め池袋方面は朝夕とも混雑がひどくなるんだが。

    マン質で暴れている例の迷惑投稿者がこのスレに潜んで入り可能性大。

  81. 31710 マンション検討中さん

    >>31695 口コミ知りたいさん

    臨海地下鉄を欲しがってるのは中央区であって、江東区は関係なくない?有明の人たちは欲しいようだけど。(笑)

  82. 31713 マンコミュファンさん

    >>31710 マンション検討中さん

    江東区民としては、有明の住民数は誤差だよ

  83. 31719 匿名さん

    >都は都営大江戸線の延伸(光が丘―大泉学園町)構想の事業費や採算性を検証するため、武市敬副知事をトップとする検討組織を設けることを明らかにした。

    大江戸線「光が丘―大泉学園町」延伸へ、東京都が副知事トップの検討組織
    https://news.yahoo.co.jp/articles/9212530144c887e026184219ac478296b3f3...

    東京都町田市が、多摩都市モノレール町田方面延伸の事業化と、沿線まちづくりの検討を加速させます。このほど市は2023年度予算案を発表。その中で「多摩モノレールまちづくり事業」として2億6870万円を計上しています。

    「多摩モノレール延伸」町田市が検討加速 24年度から都市計画手続き目指す
    https://news.yahoo.co.jp/articles/79f1af1e92ab0973beb597bec9ec5da2ce08...



    >東京ベイeSGプロジェクト担当推進部長の宮崎成氏は、都心部と結ぶ臨海地下鉄が「発展の上で非常に重要な路線」だと認識している。東京地下鉄が進める有楽町線の延伸計画(豊洲-住吉駅間)が事業化に向けて動き出し、「その次のものが動き出そうとしている」と述べた。

    元ヤフー社長の副都知事が描く湾岸構想、先端技術の巨大実装エリアに
    https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-08-30/RGUSBFDWRGG001

  84. 31720 匿名さん

    >急激な人口集中に対して鉄道整備が追い付かない傾向があるなか、道路はよくなっているという評価も委員から聞かれました。こうした効果から、事業評価の指標となる費用対便益(B/C)は「2.0」と試算され、十分な便益をもたらしたことから、今後の事業評価や改善措置の必要性はない、とされました。
    >晴海線の延伸も考慮に入れた素案を都が提示しており、「C1に接続する部分なので、同時に進めた方が安く済む」ものの、実際の動きとなると「白紙」(街路計画課)なのだとか。まずもって、その事業者が決まっていないといいます。

    首都高「晴海線」いつまで中途半端なまま? C1延伸計画“素案”も公表済 現状でも高い整備効果
    https://news.yahoo.co.jp/articles/3aaa156eed393227a4a5bfd809a0eecc4e2a...

  85. 31730 評判気になるさん

    >>31727 匿名さん
    このスレは「2016年4月7日の交通政策審議会小委員会から「答申案」が出されました。 以下の資料をネタに、どこを通るか、どこに駅ができるかを妄想して盛り上がりましょう」という趣旨のスレであり、臨海地下鉄その他、ディープな情報を発信するスレではないのでは?

  86. 31735 匿名さん

    >>31734 マンション掲示板さん

    このスレは、臨海地下鉄構想が進んで8号線豊住線とは無関係となり、分離した際に既に意味のなくなったスレです。

    8号線豊住線は以下のこちらへ

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/669930/

  87. 31736 検討板ユーザーさん

    >>31735 匿名さん
    豊住線の話なんてしてないですが。スレのルールに反した言動と、スレの趣旨に合ってない話をしている人は出ていくべきと言っているだけです。

  88. 31737 匿名さん

    >>31736 検討板ユーザーさん

    と言う事は何の意味もなくなったスレという事ですな。

  89. 31738 匿名さん

    >>31737 匿名さん

    臨海地下鉄へ懐疑的・否定的な意見はこちら。本スレでは禁止なので。

  90. 31739 匿名さん

    >>31738 匿名さん

    >>臨海地下鉄へ懐疑的・否定的な意見はこちら。本スレでは禁止なので。

    8号線豊住線はへ懐疑的・否定的な意見は除外?
    それはあり得ない。事実何の意味もなくなったスレ。

    8号線豊住線は以下にある。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6...

  91. 31740 匿名さん

    ○地下鉄新線プロジェクト(豊住線、品川地下鉄)
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/669930/
    ※豊住線、品川地下鉄の話題以外禁止。(特に臨海地下鉄の話題は厳禁)

    ○臨海地下鉄とつくばエクスプレス(TX)延伸の話をしよう
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/684985/
    ※臨海地下鉄・TX延伸反対派、臨海地下鉄・TX延伸とは関係のない書き込みは禁止。(特に豊住線推しを匂わせる書き込みはすかさず指摘される)

    ○臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598057/
    ※実現に批判的な書き込みも可。経緯は>2020>2022>2023>2024

  92. 31743 匿名さん

    この2線でスレで関連のあるエリアと言うと以前、豊洲地区を『豊洲液状化!』と何度も画像を貼り付けていた奴がいたな。

    今は投稿がなくなっているが、あいつが犯人なのか?

  93. 31744 匿名さん

    答申って重要なんですかね。意味なしというレスも散々あったけど
    https://dorattara.hatenablog.com/entry/20230223/1677081491

  94. 31748 匿名さん

    >>31744 匿名さん

    武蔵野南線は長大トンネルが続いていることから旅客化はちょっと、、らしい。
    川崎の米軍給油所から横田ABへのJP?8輸送の米タンク車も走っている。

  95. 31749 匿名さん

    参照情報は鉄道コムの以下

    https://www.tetsudo.com/column/154/

  96. 31754 匿名さん

    >>31705 匿名さん

    >豊洲駅が仮設ホームまで乗客が埋め尽くすってことは聞いたこともないな。

    そんな話した?
    仮設ホームが取り除かれると、仮設以外のホーム面積だけでは、時間帯により
    乗客が埋め尽くされてしまうのではないか?とは指摘したが、
    なぜか、現在の仮設ホームが埋め尽くされている。と変換される不思議。
    もし現在の仮設ホームが埋め尽くされていたとしたら
    もはや仮設ホームは取り外しなんて不可能でしょ。

    まあ、それはいいとして、東京ガスが新豊洲の再開発を発表したな。
    さらにオフィスビルやタワマンがぐるり公園に沿って次々と建設される。
    ほんとに豊洲駅は降車専用ホームだけの増設で大丈夫なんだろうか。

  97. 31755 匿名さん

    >>31705 匿名さん

    >むしろ有楽町線は有楽町駅から混み始め池袋方面は朝夕とも混雑がひどくなるんだが。

    ちなみに2021年のメトロの乗降者数ランキングでは
    豊洲駅は6位で5.7%増。
    有楽町駅は18位で2.5%減

  98. 31757 匿名さん

    >>31754 匿名さん

    話はここから始まってる。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/delreq/598057/31700/

  99. 31758 匿名さん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/669930/

    豊洲駅のホームの問題は上記のスレで続けた方がいいんじゃ?

  100. 31759 匿名さん

    >「沿線まちづくり構想」によると、人口や訪問者が増加傾向にある豊洲駅の将来イメージには、舟運の活性化や次世代モビリティなどによって回遊性向上を図る方針が盛り込まれました。次に枝川新駅は、駅設置に伴う土地利用転換を見据え、商業施設などの誘導を目指すとしています。東陽町駅は、再開発などによって街区の更新を進め、駅周辺の商業・業務機能を更新することを明記しました。また、千石新駅は「下町情緒」を保全した定住拠点をめざし、住吉駅は、水辺の散歩道や乗船場を活用して回遊性を高めていく方針です。

    江東区の悲願「豊住線」開業で沿線どう変わる? 沿線5駅の「見えてきた将来像」
    https://news.yahoo.co.jp/articles/f8773e6aec45d87222855d4d93fc1578e4b1...

  101. 31760 匿名さん

    ここに潜入していたカスはやはり一人だった。

  102. 31761 マンション掲示板さん

    東京都の検討会の5回目議事録が公開されてるけど
    相変わらずゆるゆるな内容だな。
    TX接続を検討したらしいけど、その検討の内容は
    接続については協議、調整や調査が必要とのオンパレードなのに
    検討結果事業性が確保できることを確認しただってさ。
    なかなか笑える内容。

  103. 31762 匿名さん

    4月に中央区議会議員選挙があるので、このままやる方向で、ズルズル引っ張って行きたいんじゃないの。

  104. 31763 匿名さん

    マンコミュの素人でも出来るレベルの妄想話しかしてなくて笑った

    1. マンコミュの素人でも出来るレベルの妄想話...
  105. 31764 匿名さん

    >>31761 マンション掲示板さん

    誰と誰が協議するんだ??

  106. 31765 匿名さん

    >24842
    >24846
    >27569
    >30481

    >・臨海部ルートとの接続については、臨海地下鉄の有明・東京ビッグサイト駅(仮称)において接続を見据えた検討を進めるなど、関係者と協議・調整を行う必要がある

  107. 31767 マンション検討中さん

    >>31765 匿名さん

    国際展示場駅前と直角に新駅を配置する案をかましておきながら
    2ヶ月後には、接続を見据えた検討を進める必要があるだってさ。
    これでは検討会は形だけなんだなと思うよな。
    昨年末の華々しい発表は、検討してますのポーズであった。
    と考えた方がよさそう。

  108. 31768 匿名さん

    俺は最初からあれは百合子の人気取りの打ち上げ花火だと言ってる。

  109. 31769 eマンションさん

    誰かが次の動きは4月ごろだろう(事業者の発表)と言ってましたが、そこまでは静かな日々が続きそうですね

  110. 31770 匿名さん

    豊住線はもう早い場所は準備工事始まったな
    ここまで進んでも開業にはまだ10年以上かかるのに、都庁の中でプラレール遊びしてる臨海地下鉄はいつになるんだよ。
    というかその前にBRTいつだよ。もう年度末なんだが?

  111. 31771 匿名さん

    >>31768 匿名さん

    君がいた秋は遠い夢の中
    空に消えてった打ち上げ花火

  112. 31772 匿名さん

    >>31770 匿名さん

    てか、BRTの運転手募集をまだやってるよ。
    中々集まらないのかな。
    研修もしないといけないし、どうなるのかね。

  113. 31773 マンション検討中さん

    りんかい線と接続するなら新豊洲駅の方に臨海地下鉄の駅を作り
    東雲駅と展示場駅の間でりんかい線に合流させた方が自然な線型だよな。
    それなら東京ガスの新豊洲再開発地のど真ん中に駅って事になるし
    東京ガスが鉄道会社に多額の出資してくれそう。

  114. 31774 匿名さん

    >>31773 マンション検討中さん
     どこの鉄道会社がこの赤字地下鉄を引き受けてくれるのか知りたい。

  115. 31775 eマンションさん

    >>31774 匿名さん

    JR東と東京ガスってインフラ会社として創業年が同じだし
    コラボ展とかよくやってるから、協業で新会社立ち上げて
    京葉線の東京駅から築地や新豊洲の再開発地、有明防災基地を繋ぐ
    移動やエネルギーのインフラトンネルを構築するとかダメかな?

  116. 31776 匿名さん

    TXの東京延伸は来年度か再来年度に国土交通省の審議会で決まるそうですよ。

  117. 31777 匿名さん

    >>31774
    新規第3セクターが有力なので、引受けるもないと思うけど。
    他の第3セクターで2路線持ってるところなんて、東京メトロ以外でないよ。

  118. 31778 名無しさん

    豊洲市場が優先だから、新豊洲に寄る事はない。

  119. 31779 匿名さん

    >>31777 匿名さん
    第三セクターって、誰と誰と誰?

  120. 31781 匿名さん

    >>31775

    >>JR東と東京ガスってインフラ会社として創業年が同じだし

    アホか?
    旧国鉄時代の東京鉄道管理局なんて知らないだろう。
    戦中まで官営鉄道、戦後は日本国有鉄道が創設したのも知らない無教養ですかね

  121. 31782 匿名さん

    >>31779

    首都圏新都市鉄道の出資したのを調べてみ。

  122. 31786 匿名さん

    >>31782 匿名さん
    > 首都圏新都市鉄道の出資したのを調べてみ。
    帰れ。

  123. 31787 匿名さん

    >>31779
    まあ、普通に他の第3セクター見たらわかるよ。
    たまに私鉄の資本が入ってるのはあるけど、だいたいが地方自治体の出資がほとんどで、民間の出資は数%。
    https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC%E4%B8%89%E3%82%BB%E3%82%AF%E...
    これで言う5なので、完全なる第3セクターではないけど、最近の都市交通としては一般的だね。

  124. 31788 名無しさん

    >>31770 匿名さん

    ちなみに品川地下鉄も品川駅の開削工事に向けた試掘が開始された模様。

    1. ちなみに品川地下鉄も品川駅の開削工事に向...
  125. 31790 通りがかりさん

    >>31778 名無しさん
    そもそも400mしか離れてないから、新豊洲寄りに作っても豊洲市場へのアクセスは良好だよ
    豊洲寄りに作った方が有明アリーナの客を取り込めるから収益が良くなって計画自体の実現可能性が高まるぞ

  126. 31791 通りがかりさん

    >>31788 名無しさん
    やはり民間主体になると早いね。

    前に掲示された工事スケジュールだと終わってるはずの停留所工事が全く進んでないBRTとは大違いだ
    役人に事業やらせちゃダメだ

  127. 31792 匿名さん

    >>31791
    東京メトロは民間じゃないよ。
    民間の資本は一切入ってないから。
    別に動きとしては普通だよ。

  128. 31793 匿名さん

    BRTは単にやりたくないんじゃないかな。
    臨海地下鉄が出来たらいらないし、専用レーンがない時点で構想としては終わっていて、臨海地下鉄までの晴海対応は普通にバス路線を追加すれば良いだけだし。
    あまり広げず、そっと計画を閉じてしまいたい感じがするよ。

  129. 31794 匿名さん

    >>31790
    豊洲寄りはないよ。
    収益性も鑑みて豊洲市場という結論を出してるから。

  130. 31795 匿名さん

    >>31792 匿名さん

    >>民間の資本は一切入ってないから。

    どう言う解釈をしている? 信じられない。

    帝都高速度交通営団→東京地下鉄株式会社
    と民営化した以上民間会社だろ。
    ただ、株主がまだ国か自治体が入っている以上完全民営化していなかったと思う。
    事例になるのは、JR
    東海、西日本、東日本は完全民営化されたが、三島会社の北海道、四国、九州はまだまだ。
    特に北海道は政府の支援がないとすでに潰れている企業。

  131. 31796 匿名さん

    >>31795
    単純にこれが第3セクターってやつだよ。
    JRは赤字のところはIPOしてないから同様だね。

    民間の資本は入ってないから民間企業とは言わないよ。

  132. 31797 マンション検討中さん

    >>31794 匿名さん
    やっぱりりんかい線に接続したいかもとか言い出してるのに、結論もへったくれもないでしょう。
    何にも決まってない

  133. 31798 匿名さん

    >>31797
    議事録等を見たらわかるけど、駅の位置の検討段階は終わって、乗り入れするかどうかを検討してるだけだよ。
    りんかい線の乗り入れはないと思うけどな。
    そもそも羽田直通自体が少ないから。

  134. 31799 マンション掲示板さん

    >>31798 匿名さん
    電車って直角に曲がれるんですか?

  135. 31800 匿名さん

    >>31796 匿名さん

    では、東北新幹線盛岡以北、北陸新幹線高崎から先、九州新幹線全線、西九州新幹線、北海道新幹線、これらのインフラは誰のものか?

    答えは?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
ジェイグラン船堀

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸