- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう
-
30821
決め坊
>>30818
あるとするなら、有明テニスの森付近か東雲運河あたりかな。
旧堤防なんかを利用するとか。
とりあえずそんな想定で見積もって、試算の幅の1000億円がそれかなと。
ただ、本命はTX接続して守谷にするけど、単体でも進められるような捨て案かなとは思うけど。
-
30822
匿名さん
>で上の圧力に負けて充分なボーリング調査ができなかったらしく
また適当な妄想言ってる
-
30823
匿名さん
>>30821 決め坊さん
私もそう思うけどウルトラCとして沖合の埋め立て地を使ったりして!?
-
30824
匿名さん
>>30822 匿名さん
>>また適当な妄想言ってる
そう言っているのは素人として土木工学に対する超低能の証明。
臨海地下鉄情報に絡めねぇのか?
-
30825
匿名さん
アンダーピニングさんが荒らし回っているおかげで、書き込み随分減ったよね笑
-
30826
匿名さん
>>30821 決め坊さん
有明テニスの森か、、考えられますな。
都営大江戸線の事例で木場公園の地下を利用しているし。
コスト的にやっぱTXの守谷車輌基地が理にかなっていますね。
果たしてどうなることやら。
車輌はTX-1000/3000に準拠した方が、車輌開発コストが抑えられそうだし。
JR東のE233かE235準拠はありえんだろうな。
TWRの老朽化した70系を取り替えとアナウンスされたが、JR東の埼京のE233-7000に準拠の可能性が高い。
-
30827
匿名さん
>>30825 匿名さん
Shield MachineとTBMはどんなものか知らない超低能土木ヲンチ。
はよ、臨海地下鉄ネタ情報をかけよ。
-
30828
匿名さん
>>30827 匿名さん
一応マジレスするけど、相手が答えに窮するのを期待しているようだけど、だからこそこのスレが寂れるんですよ。盛り上がってほしいなら相手が答えられるように返さなきゃ。
あんた、友達いないでしょ。給料安いでしょ。
-
30829
決め坊
>>30826
車両の点検・整備がなければ究極引き上げ線と、各駅に止めておいてもいいけど、点検・整備が必要だからね。
大江戸線は、どっかに渡り線があって、他の地下鉄に接続してるよ。
-
30830
匿名さん
-
-
30831
匿名さん
もし、本気でTXと臨海地下鉄を接続するとしたら、TXの160km/h対応特急車両の可能性はあるだろうか。
TXは湖西線が最初とする高規格在来線の一つだから。
特に守谷から北側は大ストレートが多い。
実際に旧北越急行用(これも高規格在来線)の1,067mmのJR西の交直両用681/683系があったから。
スカイアクセスのスカイライナーは、標準軌ではあるけど。
-
30832
匿名さん
>>30829 決め坊さん
文句を言っている奴は、話しについて行けないだけだろうな。
駅泊もそうだけど、定期点検は鉄道運営にとって重要だからねぇ。
大江戸線は確かに渡り線もあるし、リニア駆動では無い特殊な機関車もありましたし。
-
30833
匿名さん
>>30831 匿名さん
技術的には狭軌であっても160キロ運転は問題ないと思います。所々で減速が必要かもしれませんが、GG現示の追加など信号システムを対応させれば実現できると思います。
ただそれ以前の課題として、160キロ運転や特別車両の需要があるかですね。
-
30834
匿名さん
>>30828 匿名さん
>>あんた、友達いないでしょ。給料安いでしょ。
これがあんたの臨海地下鉄に関する情報。
-
30835
決め坊
>>30831
160kmは、信号機や車両の更新などある上、おおたかの森以北だったか場所も限られてるし、臨海地下鉄との乗り入れでやることはないかな。
あるとするなら、茨城延伸で水戸まで伸びたらかな。
まあ、あるとしても随分先になるけど。
-
30836
匿名さん
>>30833 匿名さん
それが北越急行線内でJR西の交直両用681/683系が実用上160km/h運転していましたからね。
湖西線も踏みきりと急曲線が無いことから160km/h対応になっているけど、後年あまり進まなかったらしい。
ただ、160km/hを超える高速試験は実施されていましたね。
-
30837
通りがかりさん
-
30838
匿名さん
>>30835 決め坊さん
土浦延伸に関して、茨城空港に向かうのかどうなのか、茨城県で財源上議論されたことがありますね。
ただ財源が高そうで実現は浅いかも。
-
30839
匿名さん
>>30831 匿名さん
可能性があるとしたら、東急のQシートのように編成の一部がクロスシートで指定席になっている列車じゃないかと思います。
都心と成田みたいに2点を結ぶのであれば、独立した特別な列車が成り立つと思いますが、都心と郊外だと郊外に向かうほど客が減るので、それが成り立たない気がするんですよね。
-
30840
匿名さん
>>30834 匿名さん
レスありがとう! やっぱり友達いなくて給料安いんだ
-
30841
匿名さん
>>30837 通りがかりさん
>>有料特急車両をTXに走らせる需要は皆無。
競合するJR東の常磐線(特急)の存在を忘れているのか?
これは現常磐特急が品川始発があるだろに、それを意識しているとすれば。
-
30842
匿名さん
>>30840 匿名さん
>>レスありがとう! やっぱり友達いなくて給料安いんだ
これがあんたの臨海地下鉄に対する情報なんだ。
-
30843
匿名さん
>>30836 匿名さん
北越急行は首都圏と北陸を結ぶ大きな需要があり、高速運転が奏功していましたね。160キロ運転は実用上そうしただけで、技術的にはもっと速くできたのでしょうね。
-
30844
匿名さん
>>30842 匿名さん
またまたレスありがとう!! やっぱり友達いなくて給料安いんだ。だよね!
-
30845
決め坊
>>30838
正直、土浦まででいいかなと思うけどな。
たしか、茨城空港案は水戸案と合体してて、茨城県は本当はそれをしたいんだろうと。
それを実現させるなら、茨城県だけでは捻出出来ないので、成田空港がこの先限界予測で首都圏第三の空港として茨城空港を国が認定するかですね。
狭き門だとは思いますが。
-
-
30846
匿名さん
>>30843 匿名さん
現在は、北陸新幹線が出来たことで北越急行の特急は消滅しましたね。
1,067mmでさらに高速化できるとなると、スーパー特急の存在になるのでしょう。
それが、西九州新幹線で1,067mmゲージで暫定的にスラブ軌道になっていたらその高速性能が生かせたかも知れませんが、残念ながらGCTは軸重が重すぎて失敗し、半永久的に乗り換えになってしまったこともありますね。
TXは筑波山の観光需要もあるのでしょう。
-
30847
匿名さん
>>30845 決め坊さん
個人的に不思議に思うのは、土浦と茨木空港を経由して水戸を目指すのはダメなのかという点。都心から土浦や水戸への高速性はJRに叶わないのでそれとは別の特色を出すべきかと思うのですが。
-
30848
匿名さん
>>30845 決め坊さん
土浦延伸は可能性はありそうですね。
日本の民航機事情は、終戦直後から横田ラプコンに影響された歴史が有るので、千葉県・茨城県・東京都東部(時間限定で管制を米軍から自衛官に移す新ルート)は民航機銀座ですね。
だから、茨城空港はトラフィックとして利用しやすそうな感じも。
東京西部と埼玉県の上空は高空の航空路に乗る以外民航機が低空飛行している事は殆ど無いし(例外は311の時、米国系の民航機が横田ABに降りたこと)。
-
30849
決め坊
>>30847
まあ、各市の思惑によるんだろうね。
石岡市は茨城空港の入口にしたいとか。
それより、臨海地下鉄としてはそのお金があるなら都心直結線が望ましいけど。
東京駅建設も安くなるし、羽田や成田空港へのアクセスも良くなるし。
羽田アクセス線はいろんな方面に出せるけど、各方面あたりの本数は少ないし、第3ターミナルに繋がらないし。
-
30850
匿名さん
>>30849 決め坊さん
>>第3ターミナルに繋がらないし。
これって、計画にはあるけどAランの真下を通過しそうな難工事(対コスト)とかで具体化していないらしく、JR東は東京モノレールに乗り換えてくださいとダサいやり方を当面考えているらしい。
国際線なのでスーツケースゴロゴロ転がすのは面倒もあるし。
なんならマイカーで第三ターミナルのすぐそばの駐車場の方が楽だって思ってしまう(何度か送迎も含めて利用が有り)。
-
30851
決め坊
>>30850
なのに国際力強化ってなんだろうって感じだね。
ちなみに羽田空港の地下は全て国が建設して、国の持ち物でJR東にリース料をもらうらしい。
詳しくは調べてないけど、京急も東京モノレールもそんな事はないのかなって思うと、何か国の思惑もあるのかも。
-
30852
匿名さん
>>30849 決め坊さん
>第3ターミナルに繋がらないし。
は次の課題でしょうね。まずは都心から空港第1第2ビルを目指す。次はその先を延伸して第3ターミナルを目指す。さらにその次は貨物線に戻るなどして横浜方面を目指す、という絵が描かれていると思います。
-
30853
決め坊
>>30852
第3ターミナルまで作るのにいくらよって話だと思うし、国は補助金ではなくてリースという形にした。
何かきな臭いな。
あ、横浜方面はないよ。
-
30854
決め坊
ちなみに都心直結線は他の路線ではない、最も強力な閣議決定までしたのにね。
千葉県は最近作るべきと言ってたけど。
臨海地下鉄にとっては、りんかい線につながるよりも全然良いと思う。
-
30855
匿名さん
-
-
30856
決め坊
>>30855
まあ、そのコストよりも国は臨海地下鉄を選んだという事ですね。
まあ、1kmくらいなので、国にとってはそこまでのコストではないかと。
-
30857
決め坊
おそらく、それよりもいつ作るかは国の思惑次第って事ですね。
-
30858
匿名さん
都心直結線は国がやたら積極的だったが都の塩対応で凍結状態。
都がやたら積極的な臨海地下鉄はどうなんだ?
-
30859
匿名さん
>>30857 決め坊さん
車両基地基地を有明テニスの森の地下の可能性はどうだろうか? と。
都営新宿線大島車両基地の事を思い出したが、あれも車両基地は函体構造で地上は公園になっている様で。
そうするとその先にTWRに接続する方面は難しくなくなる。
北海道新幹線新函館車両基地も函館本線に接続できる様な高架橋の突出している末端の部分あるし、武雄温泉駅にも西九州新幹線も軌間変換装置を通して接続できる様な高架橋の途切れた部分がある。
鉄道ファンならではの予測ですね。
-
30860
eマンションさん
>>30841 匿名さん
常磐線は日立など企業の出張需要がある。
それがなければ常磐線特急はこんなに本数はない。
TXはつくばから秋葉原まで区間快速でも1時間で着く。
この距離に有料特急を走らせても誰も使わない。
企業も特急料金は出張費に認めないよ。
-
30861
匿名さん
臨海地下鉄は百合子のパフォーマンス。
国は相手にしていない。
打ち上げ花火だから、何も進まないよ。
他のわけわからない開発計画と同じ。
-
30862
匿名さん
さらに、
有明テニスの森の地下に車両基地を設置すると、車輌搬入がやり易くなる。
航送して東京港で陸揚げ、道路上輸送がし易くなる。
車両メーカーはやはり日立製作所笠戸工場。
将来TX につながる事から、間違ってもJ-TREC製は無いと思う。
-
30863
匿名さん
>>30860 eマンションさん
また経済ヲタの思想が出てる。
鉄道ってのを知らない考え
-
30864
匿名さん
>>30859 匿名さん
地上が公園、なら小田急の喜多見検車区もそうですね。地上の鉄道なのに。
-
30865
匿名さん
>>30858 匿名さん
都心直結線は一時期盛り上がったけど、結局、成田と羽田の乗り継ぎ客はすごく少ないことがわかり、事実上ペンディング。なにより浅草線の急行線を造れってことだから東京都は特に二の足を踏む。
-
-
30866
ご近所さん
>>30863 匿名さん
でも、アンダー土木さんは、臨海地下鉄は実現しないと豪語してたでしょ?
-
30867
匿名さん
ビックサイト奥にゆりかもめの基地あるので、臨海地下鉄の基地も隣に作ればいいじゃん。
-
30868
口コミ知りたいさん
>>30867 匿名さん
それだったら、ビックサイトの真下にも駅作って欲しいな。
でも、そうなるとりんかい線の客が大幅に減っちゃうかな。
-
30869
マンション掲示板さん
-
30870
匿名さん
>>30851 決め坊さん
京急が羽田空港ターミナル駅に引上線を建設中だけど、トンネルの躯体は国が作ってる。
地下構造物が京急の所有物なら区分地上権とかの設定も必要になるけど、
安全保障上の問題からも滑走路の地下にそんな権利は認められないんじゃないかな。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件