東京23区の新築分譲マンション掲示板「臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
通りすがり [更新日時] 2025-02-12 13:51:22
【地域スレ】臨海地域地下鉄構想と東京8号線| 全画像 関連スレ まとめ RSS

2016年4月7日の交通政策審議会小委員会から「答申案」が出されました。
以下の資料をネタに、どこを通るか、どこに駅ができるかを妄想して盛り上がりましょう。
なお、妄想するにしても、その根拠を示すようにしましょう。
誹謗・中傷はお断りします。
◆国土交通省鉄道局都市鉄道政策課「東京圏における今後の都市鉄道の在り方について」パブコメ募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id...

中央区 晴海地区将来ビジョン推進委員会「晴海地区将来ビジョンの実現に向けて」【平成28年3月14日】
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/harumi/harumi_vision_torikum...

◆晴海をよくする会「地下鉄要望パンフレット」
http://www.harumi-island.com/chika-pamphlet.pdf

◆どらったらさんブログ「都心部・地下鉄構想ルートを予測」
http://ameblo.jp/dorattara/entry-12099383837.html

のらえもんさんブログ
http://wangantower.com/?p=10168

他、BRTや豊住線や羽田アクセス線の資料もあればURLなど教えてください。

[スレ作成日時]2016-04-14 20:48:41

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう

  1. 30651 匿名さん

    >>30647 eマンションさん
    私は民間企業の人間なので行政の考えることとは異なるかもしれませんが、一般論的にみて
    >臨海地下鉄が実現できるのかできないのかは現時点ではわからない
    という見方はないと思います。ひたすら実現に向けてあれこれ考えるからです。できるかどうかわからないというのはデキの悪い社員の証拠。デキる社員はどうすれば実現するかをひたすら考えます。

    少なくともB/Cを1以上と示しているわけですし、司令塔=事業主体が誰かという課題だけのような気がします。

    事業費5100億円のうち補助金が3分の1で、残りが資本金=出資金と借入(運賃で返還)ですが、借入は低金利なので有利です。資本金は恐らく東京都がTWR株をJRに売って捻出しようとしていると思います。その辺が固まっていないのだと思います。

  2. 30652 匿名さん

    >>30648 匿名さん
    羽田空港の発着回数は増える傾向です。さらに第5の滑走路を増設する構想もあります。なので、既存の路線とパイを奪い合うのではなく、新規に取りに行くという絵が描けます。

  3. 30653 検討板ユーザーさん

    https://m.youtube.com/watch?v=zG8SE_7gxcI
    湾岸エリアの不動産は大注目! 東京都が「臨海地下鉄」構想を発表

    羽田空港アクセス線

  4. 30654 匿名さん

    直近の記事は、5000億円にびっくらこいたって内容が増えてきたな。
    それも審議会の採算性アドバイスを無視した単独路線の最小構成での費用。
    まずは単独で検討できるところをしっかり固めてとか都側は説明していたけど、
    TX接続を含めた事業費で計算したら、反発必至の莫大費用となり
    とても恐ろしくて公表できなかったんじゃないのかな。

  5. 30655 匿名さん

    >>30651 匿名さん

    民間だと社長が変わっても事業計画は維持されるのが普通だけど
    行政の長が変わると政策が180度方針転換って事もあるからな。
    このような政治的なリスクは、職員の優秀さとは別次元の話。
    特に都知事肝いりの目玉プロジェクトは政治的な論争に利用されやすい。
    これまでも都市博プロジェクトとか、今の臨海地下鉄プロジェクトより
    遥かに進捗してたのに中止になった歴史もあるしな。

  6. 30656 匿名さん

    また、鉄分色が薄れ経済的なカネの話に。
    京急・JRTTの言葉をかけずに妄想だとのたまっていた。

    では、リニア東海エクスプレスだと殆どJRTTに任せていない。
    東海自ら施工管理と監修をしている。
    何故ならコストアップを招きたくないからだろう。

  7. 30657 匿名さん

    >>30652 匿名さん

    その時点で5本目のランウェイ構想が出てたか?
    むしろNRTの滑走路延長に、新たな滑走路新設があるだろうに。

  8. 30658 匿名さん

    >>30655 匿名さん

    今更そんな事を言ってるのか?
    岐阜羽島駅は、通称○○駅とか囁かれただろうに。

    整備新幹線と政治家の票とりとか今まで言われてきただろうに、

  9. 30659 匿名さん

    なんだかんだ言っても
    開業したとしてもまだ遠い将来なんだし、臨海地下鉄構想がエリアのマンション価格に今後どう影響するかが一番の関心事なのでは。
    東京ベイとか勝どきパークは大喜びだろうけど
    駅位置が微妙な晴海フラッグの購入者はどう考えてんだろ。

  10. 30660 マンコミュファンさん

    >>30620 匿名さん

    いやいや、それは中央区の試算では5年で完成可能と出したからでしょ

  11. 30661 eマンションさん

    >>30660 マンコミュファンさん

    https://dorattara.hatenablog.com/entry/20210614/1623596400

    これか

  12. 30662 匿名さん

    都の構想案の概算事業費約4,200~5,100億円の注記にある
    (事業主体の保有設備等により増減)
    って何なんだろうね。
    どこにも接続しない構想を示してるくせして、総事業費の試算だけは
    接続を前提にしてんのかな。

  13. 30663 匿名さん

    どこが受け持つかで金額は当然変わるから、確定値ではない。ただそれだけです。

  14. 30664 匿名さん

    >>30660 マンコミュファンさん

    5年とは土木を知らない戯言。
    では、川や海峡に橋梁や水底(海底)隧道を作るとしてどっちがコストがかかるか?

  15. 30665 匿名さん

    鉄道建設に関わる施工予算の話をしているが、どれもオーバーしていることが多い。
    北陸新幹線敦賀延伸の事例や北海道新幹線そして新東名の未開通区間の高松トンネルの事例を見てみな。
    都市部の地下トンネルと山岳トンネルの違いがあるが、予想外の支障が出ると工期が伸び、施工費が高騰する。
    そういうのを経済屋はあまり頭にない。
    一般建築物は、敷地がかなり限定されているが鉄道・道路建設はそんなもんじゃない。

  16. 30666 匿名さん

    >>30655 匿名さん
    地縁の影響が甚大だったプロジェクトに豊洲市場がありますね

  17. 30667 匿名さん

    >>30657 匿名さん
    羽田の5本目の構想は4本目を造る時に既に出てましたよ。成田も増やし羽田も増やす。

  18. 30668 匿名さん

    >>30659 匿名さん
    新線開通で価格が上がるのは半ば法則だけど、「仕込みが最も効率的なのは開通の1年前」とのこと。
    https://toyokeizai.net/articles/-/638455?page=3

  19. 30669 匿名さん

    >>30662 匿名さん
    車両基地を自社で造るか他社のを借りるか、東京駅を自社で造るかTXと共同で造るか、みたいな要素で額が異なってくるのでは?

  20. 30670 匿名さん

    まぁやるだろうな。景気と業界にとって良すぎる話だから。

  21. 30671 通りがかりさん

    >>30661 eマンションさん
    どうせ副区長が考えて職員が渋々まとめたのだろうけど、いろいろ頭おかしいな。老人の病気でなければいいけど、、、

  22. 30672 匿名さん

    予測というのは科学でなく意思と意欲の問題なんだよ。学者や研究者より、時の権力者や為政者が決めてしまう。そういうもんなんだ。

  23. 30673 匿名さん

    >>30670 匿名さん

    火病かオマエ

  24. 30674 匿名さん

    >>30669 匿名さん

    秋葉原までの事業費を公表しているならともかく、東京駅止まりの構想案で
    TXの負担分を勝手に盛って事業費を少なく見せても意味無いと思うけどな。

  25. 30675 匿名さん

    地下鉄決まって嬉しいのはわかるけど、
    着工するとあちこちの道路で工事するので、
    完了するまで割と不便を強いられるぞ。
    開通するまでの我慢だね。

  26. 30676 名無しさん

    >>30675 匿名さん
    決まってません

  27. 30677 匿名さん

    ネガの不幸っぷりがハンパない w

  28. 30678 匿名さん

    >>30661 eマンションさん

    令和3年度検討調査でも5年
    https://www.city.chuo.lg.jp/smph/kankyo/keikaku/tikatetukentou.html

    1. 令和3年度検討調査でも5年
  29. 30679 匿名さん

    >>30678 匿名さん

  30. 30680 匿名さん

    >>30672 匿名さん

    その大きな事例が、土建屋出身であるもののロッキード事件を起こした例の人物。

  31. 30681 評判気になるさん

    >>30678 匿名さん
    だから無理だってw
    国交省による許可までのプロセスも必要だし、環境影響調査って知ってる?用地買収もあるよ?


  32. 30682 匿名さん

    >>30678 匿名さん

    駅数、駅位置が都の発表と違うけれども。
    りんかい線接続はルートが東に膨らむ

    1. 駅数、駅位置が都の発表と違うけれども。り...
  33. 30683 検討板ユーザーさん

    10年、20年スパンで見るとまったく自然な展開だね。

  34. 30684 匿名さん

    >>30681 評判気になるさん
    5年って工事を始めてからの話でしょ。事業認可や環境アセスは含まないでしょ。

  35. 30685 匿名さん

    >>30684 匿名さん

    都市部での土木工事がそう簡単に行くものか?
    東急・相模鉄道直通線、相模鉄道・JRの直通線の事例を見てみろよ。
    悪く言えば素人として土木ヲンチ

  36. 30686 匿名さん

    >>30667 匿名さん

    あのさ、ここは臨海地下鉄だから羽田新線のネタは、そっちのスレで続けてくれ。
    羽田と輸送力の関係はそっちの方へ書き込まれているから。
    新函館北斗へ向かうのに宇都宮駅のはやぶさ停車とか。

  37. 30687 マンション掲示板さん

    >>30686 匿名さん

    あっちってどっち?

  38. 30688 匿名さん

    >>30675 匿名さん

    全くその通り

  39. 30689 匿名さん

    >>30687

    ふざけるな!
    嫌がらせ投稿野郎が。

  40. 30690 匿名さん

    小池都知事の「多摩格差ゼロ」はどうなった? 臨海地下鉄発表で“後回し”への不安
    https://news.yahoo.co.jp/articles/a80f9dc71b56775d6fa875b06348b8dabe52...

  41. 30691 匿名さん

    臨海地下鉄発表で不幸になる方があちこちにいらっしゃるという事実には同情いたします。ハイ

  42. 30692 匿名さん

    >>30690 匿名さん

    東京都といえども、少子高齢化やコロナ禍による鉄道需要減は避けられない。今後、さらにテレワークが普及することを考えると、鉄道網が充実している東京で、これ以上に鉄道整備の必要があるのか? それはオーバースペックになってしまうのではないか? と考える人もいるだろう。

    >それにも関わらず、小池都知事は臨海地下鉄の開業意義を東京五輪後の選手村跡地や投資を呼び込むためと説明した。

    >ただし、臨海地下鉄は東京都が発表した計画に過ぎず、まだ事業認可はされていない。そのため、工事を始める段階にない。それでも、小池都知事が大々的に発表したこと、テレビ・新聞も大きく取り上げたことなどから期待は高まっている。

  43. 30693 匿名さん

    >>30692 匿名さん

    >臨海地下鉄には東京都も大きな期待を込めているようで、2040年代までに開業させる青写真を示している。しかし、同路線の事業費は約5000億円と試算された。通常の地下鉄は1キロメートルあたりの事業費が約200億円前後なので、臨海地下鉄の事業費は明らかに割高といえる。

    >臨海地下鉄の事業費が高額になる理由は、東京駅・銀座駅一帯には地下鉄や地下街が密集し、それらを避けて建設しなければならないからだ。臨海地下鉄は、必然的に深い地下に建設せざるを得ない。

  44. 30694 匿名さん

    >>30690 匿名さん
    多摩モノレールが伸びるしいいじゃない。

  45. 30695 匿名さん

    >>30691 匿名さん
    ほん、それ!

  46. 30696 通りがかりさん

    雑誌のライターさんも、ポジショントークされてる可能性がありますね。一体どこにお住まいなのでしょう。

  47. 30697 名無しさん

    過去レスを見ますと、シールド工法についてネガティブな事ばっかり書いている人がいますね。まるでシールド掘削をすると間違いなく陥没事故や地盤沈下が起こりますと言わんばかりだ。
    そんなに不安なんだったら、同じくシールド工法で整備が進んでいる地下調節池にも反対すればいいのに。

  48. 30698 名無しさん

    >>30697 名無しさん
    臨海地下鉄に反対です。

  49. 30699 マンション検討中さん

    小池さんからすると東京郊外とかの弱地域を助けるより今後の東京の発展の起爆剤となり得る臨海地下鉄建設を早く進めたいんだろうな

  50. 30700 匿名さん

    >>30699 マンション検討中さん

    >>30694にもありますが、多摩モノレール延伸も進めるので、一応バランスはとれているかと。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
サンクレイドル西日暮里II・III

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸