東京23区の新築分譲マンション掲示板「臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
通りすがり [更新日時] 2025-02-12 13:51:22
【地域スレ】臨海地域地下鉄構想と東京8号線| 全画像 関連スレ まとめ RSS

2016年4月7日の交通政策審議会小委員会から「答申案」が出されました。
以下の資料をネタに、どこを通るか、どこに駅ができるかを妄想して盛り上がりましょう。
なお、妄想するにしても、その根拠を示すようにしましょう。
誹謗・中傷はお断りします。
◆国土交通省鉄道局都市鉄道政策課「東京圏における今後の都市鉄道の在り方について」パブコメ募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id...

中央区 晴海地区将来ビジョン推進委員会「晴海地区将来ビジョンの実現に向けて」【平成28年3月14日】
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/harumi/harumi_vision_torikum...

◆晴海をよくする会「地下鉄要望パンフレット」
http://www.harumi-island.com/chika-pamphlet.pdf

◆どらったらさんブログ「都心部・地下鉄構想ルートを予測」
http://ameblo.jp/dorattara/entry-12099383837.html

のらえもんさんブログ
http://wangantower.com/?p=10168

他、BRTや豊住線や羽田アクセス線の資料もあればURLなど教えてください。

[スレ作成日時]2016-04-14 20:48:41

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう

  1. 29051 通りがかりさん

    晴海駅周りは再開発になるだろうから、一体整備で少し費用負担してもらうとかできるんですかね?

  2. 29052 評判気になるさん

    >>29048 匿名さん
    レバレッジは、投資の本質ですね。それに資する対象かどうかの見極めが重要だけど、勝どきと晴海の両方に駅を作っても、問題なく投資以上の効果が見込めるでしょう。個人の感覚だけですみませんが。

  3. 29053 評判気になるさん

    というか、5000億円って、東京トーチの1兆円の半額だし、その恩恵を受ける範囲、対象の広さを考えたら、安すぎ無いか?本当は、1兆円くらい掛かるのだろうけど何も問題無いし、むしろ、工期短縮も踏まえて、数兆円出してでもやるべきじゃない?国家予算500兆円超えてる国の首都を作り替えるくらいのポテンシャルのあるプロジェクトで、30年くらいで償還すれば良いのだし、何をケチな事を言っているんだ。中国が笑っているよ。

  4. 29054 匿名さん

    さみだれ太朗

  5. 29055 名無しさん

    やっぱりネガ劣勢w

  6. 29056 匿名さん

    >>29052 評判気になるさん
    ほんとそうです。個人的には2駅に分けた勢いで、銀座にももう1駅造ってほしかったですね。中央通りを横切るのに素通りするのはセンスがない。この区間1.6kmと最長です。

  7. 29057 匿名さん

    >>29056 匿名さん

    別に過去形にする必要は無いんじゃない。まだ何も確定して無いんだし。

  8. 29058 匿名さん

    2人(だと思うけど)には悪いけど俺は有明に一刻も早く通して欲しい。銀座4丁目の駅など後から追加すればいい。

    https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/12/02/kiji/20221202...

    多様な考えを取り入れると分断化が進む例はアメリカ
    中間選挙で共和党か民主党かでまさに真っ二つに割れた
    日本の場合は少し違っていて世代間の差が大きい

    それでもスポーツイベントだけは1つになれたりする
    有明のイベントを増やすべき
    黒人→バスケ
    ロシア→フィギュア

    のような国別の分断さえない日本はこれだけポテンシャルがあるのにスポーツイベントなど収益化できない無駄とかいうのは少し違う気がする
    それなら早く国主導でも都主導でも構わないからスポーツや音楽イベント一覧アプリでも作るべき

  9. 29059 匿名さん

    そのためのマイナンバーカードだというなら分かる
    なあ何故、国がいちばん国のことを考えている状況なんだ?

  10. 29060 評判気になるさん

    >>29056 匿名さん

    晴海通りの地下は地下鉄や地冷の配管などいろいろとあるから、今回の計画でも、みゆき通りの下に通していることから、有楽町の新銀座駅の位置は妥当だと思う。

  11. 29061 匿名さん

    >>29056 匿名さん
    銀座にもう1駅つくると、土地の獲得がとんでもなく困難で、計画自体が成立しなくなります。

    なるべく道路直下で土地収用をなくすために、上下線を縦に並べる方法も検討されるでしょう。たとえば、麹町駅の構造のように。
    小池さんが「2040年営業を目指す」と公表したのも、色々な工夫と、妥協もあっての、最速の方法なのだと思いますよ。

    晴海通りと有明周辺は、道路がとても広いため地上出口さえ工夫すれば、意外と他の新線や延伸よりも早くできたりして。

  12. 29062 匿名さん

    有楽町の新銀座駅の位置だって有楽町線があるけどな。

  13. 29063 匿名さん

    >>29061 匿名さん

    小池さんが2040年営業を目指すなんて公表した?
    会見では質問されてもごまかしてたよ。

  14. 29064 口コミ知りたいさん

    >>29063 匿名さん
    もはや、小池都知事が撤回するとしても、世論で早期実現を進めるべきだ。

  15. 29065 口コミ知りたいさん

    >>29053 評判気になるさん

    そこのけそこのけ、国家の命運を担う臨海プロジェクト様のお通りでぃ、面倒くさいルールなぞ知ったことか、みたいのは危険な気がするけどね。
    反発も大きいよ。

    そんな大きい荷物は背負わず、単純に住民の通勤・通学と臨海でのイベント需要で十分に採算が取れますよ、という説明の方が、無風で素早くゴールにたどり着けると思うがなぁ。
    大きいものを背負うと、追い風の時はいいけど、逆風になったとき進めなくなるかも。

  16. 29066 匿名さん

    安易なオンライン投票をやらないのは替え玉受験事件の予防だと思うんだよなあ
    国民総背番号制と言われていた時代からよくここまで来たよ。25年くらいかかったけど。

  17. 29067 eマンションさん

    >>29065 口コミ知りたいさん

    自己レス。
    巨大プロジェクトの一部になってしまうと、親亀こけたら共倒れ。
    巨大プロジェクトのお役にも立てるけど、地下鉄単体でもやった方が得です、という説明ができるなら、そっちの方が有利だと思う。

    そういう説明はB/Cの数字を見ると難しく、親亀とセットでないと説明がつかないのかもしれないが。
    だとしたらちょっと苦しいな。

  18. 29068 匿名さん

    2040年までにに開業だから、15年掛からない可能性もあるしな。

  19. 29069 匿名さん

    中央区江東区の草の根活動がスレ違いだが馬鹿にされていたが、案外、住民要望から区に上げて、そこから東京都がいちばん早いかもね。ただ、トヨタ豊田章男の三井閥や日本橋の水運との兼ね合いがあるとも思っている。鉄道だけ利便性で言い募っても通らないんだよなあ。

  20. 29070 匿名さん

    https://project.nikkeibp.co.jp/mirakoto/atcl/city/h_vol40/
    読んでみて欲しい(今回は丁寧に言ったぞ)

  21. 29071 匿名さん

    >>29070 匿名さん

    読みました。
    けど、この記事を通して何を言いたいのかは分かりませんでした。
    まさに記事にもあるとおり、舟運で運べる人数には限界があり、大量輸送機関である地下鉄とは競合しないから、あまり関係ないのでは?と思いました。

    記事だけ貼るより、何を言いたいのかを合わせて書くほうが、コメントが一往復省けて効率的だと思いました。

  22. 29072 匿名さん

    鉄道は作ろうと思えばいつでも作れるんだと思う。
    (ただし2027年の常盤橋と2029年の築地以降)

    だがここ一帯が三井住友財閥地帯である以上、トヨタと三井の壮大な社会実験プロジェクトの実験体として放り込まれている。船を使って通勤や水素発電や風力発電の思惑も絡んでいて動こうと思えばいつでも動けるというか、再利用エネルギーのバランス具合なんだ。
    それでも増えていく住民の要望が高まるだろうし、船利用が増えたら満足するんだろうし、可哀想だから2040年というのは最低限約束してもらってる。そんな感じかな、と俺は思ってる。

  23. 29073 匿名さん

    もう地下鉄決まったんだから良いじゃないの。

  24. 29074 マンション検討中さん

    >>29073 匿名さん

    決まってたならこんなにスレ伸びないよ。

  25. 29075 匿名さん

    >>29061 匿名さん
    >銀座にもう1駅つくると、土地の獲得がとんでもなく困難で、計画自体が成立しなくなります。
    柳通り直下に有楽町線の銀座一丁目駅が造れているので、みゆき通り直下にも造れそうですけどね。

  26. 29076 匿名さん

    正式発表されたから伸びてるだけ。

  27. 29077 匿名さん

    でもって可哀想に丸紅だけ蚊帳の外なんだよ()

    あとは日本橋の復権だろうな。三井の悲願だろうから。
    晴海フラッグの住人が有明のイベントに向かうのに船でも使うとか
    水素自動車が無事に市販化したら臨海地下鉄はご褒美に早いだろうね

  28. 29078 口コミ知りたいさん

    >>29075 匿名さん

    だから、みゆき通り直下に造ると言ってるじゃん。ちゃんと他人の文章を読め!

  29. 29079 匿名さん

    https://toyokeizai.net/articles/-/576684
    日本橋「1兆円の再開発」が握る水都復活の号砲
    長さ1.2キロ、幅100メートルの水辺空間が誕生

    日本橋のまさしく1兆円プロジェクトね

  30. 29080 匿名さん

    うわきれいだな花火

  31. 29081 匿名さん

    >>29078 口コミ知りたいさん
    >>29061 のどこにみゆき通り直下と書いてありますか?
    それに関係なく、私が指摘したのは「土地の獲得がとんでもなく困難」の部分ですけど。道路直下なら土地の獲得は困難でないと思います。

  32. 29082 匿名さん

    今日のはかなり大きくてはっきりした花火だよ
    お台場だね

  33. 29083 通りがかりさん

    >>29043 匿名さん
    Web3の時代になるからな。ビッグテックに支配されるかどうかは分からん

  34. 29084 匿名さん

    >>28943 匿名さん
    >おそらくですが、補助金が1600億円、資本金が1000億行かないくらい、機構もしくは財政投融資からの借入金がその残りでしょうね。
    借入金は2500億円くらいでしょうか。現状の東京臨海高速鉄道(TWR)に照らし合わせると30年くらいで返済できそうな額ですね。

  35. 29085 匿名さん

    https://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/tikatetukentou.files/houkok...
    に輸送需要が出ています。
    ケース1 新銀座~新国際展示場 輸送密度95.2 (千人キロ/km 日)
    ケース2 秋葉原~新国際展示場 輸送密度157.9 (千人キロ/km 日)
    こんなに違うとは…

  36. 29086 口コミ知りたいさん

    >>29085 匿名さん
    沿線自治体の需要予測って、作ってもらうためのものだから盛ってあります。
    全く信用できませんね。 

  37. 29087 マンション掲示板さん

    >>29074 マンション検討中さん
    確かに。
    潰されないように必死に持ち上げてますな。 

  38. 29088 匿名さん

    >>29051 通りがかりさん
    再開発?空き地あんの?

  39. 29089 マンコミュファンさん

    >>29056 匿名さん
    駅をどんどん増やすとそれだけ所要時間かかりますが。
    こんな距離で急行運転なんかあるわけないので。

  40. 29090 マンション検討中さん

    >>29087 マンション掲示板さん
    確かに。
    豊住線スレ静かだもんな。威厳すら感じるわ。

  41. 29091 匿名さん

    >>29086 口コミ知りたいさん
    これ、造ってもらうんじゃなくて、自分たちで造るんですよ。

  42. 29092 匿名さん

    >>29089 マンコミュファンさん

    通勤快速停車駅は晴海だけです。

  43. 29093 匿名さん

    >>29083 通りがかりさん
    おっ嬉しい。誰か1人だけ興味関心に刺さることをちょいちょい返してくれるんだよなー
    デジタル専制政治にはならなそうだけどまだ分からないよな

  44. 29094 匿名さん

    ちなみに、豊住線を建設する道路上の仙台堀川にかかる橋の名称が「豊住橋」です。付近に同名のバス停もあります。

  45. 29095 匿名さん

    花火船も色とりどりに何隻か出ていた。いい傾向だなあ

  46. 29096 匿名さん

    >>29062 匿名さん
    新銀座駅の位置も、交通会館の再開発が動いたことで水面下で既にリンクしていたのかもしれないとは思いませんか?

  47. 29097 匿名さん

    >>29089 マンコミュファンさん
    1駅追加による所用時間の増加はわずか1分です。都心部では所要時間や速度を稼ぐより停車駅を増やして便益を上げることの方が重要だと思います。混雑緩和にもつながります。

    不動産業界チックに分速80mで歩く前提では、800mおきに駅を設ければ、路線上の任意の位置から最寄り駅に徒歩5分以内で到達できます。これくらいの利便性であってほしいと思います。

    現状の新銀座・新築地は1.6kmなので単純計算(直線距離ではない)では、近い方に最大10分かかるということですよね。

  48. 29098 マンコミュファンさん

    >>29064 口コミ知りたいさん
    世論は税金の無駄遣いだと大反対してますが。

  49. 29099 匿名さん

    >>29098 マンコミュファンさん
    >世論は税金の無駄遣いだと大反対してますが。
    そんな世論はないと思います。調査結果があれば示してください。

  50. 29100 匿名さん

    >>29099 匿名さん

    ネット中毒者の典型例だね。自分に都合のいい情報を抽出しあたかも大多数の意見だと勘違いするやつ。

    ヤフコメの反対意見を世論だと捉えているところが恐ろしいわ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸