東京23区の新築分譲マンション掲示板「臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
通りすがり [更新日時] 2025-02-12 13:51:22
【地域スレ】臨海地域地下鉄構想と東京8号線| 全画像 関連スレ まとめ RSS

2016年4月7日の交通政策審議会小委員会から「答申案」が出されました。
以下の資料をネタに、どこを通るか、どこに駅ができるかを妄想して盛り上がりましょう。
なお、妄想するにしても、その根拠を示すようにしましょう。
誹謗・中傷はお断りします。
◆国土交通省鉄道局都市鉄道政策課「東京圏における今後の都市鉄道の在り方について」パブコメ募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id...

中央区 晴海地区将来ビジョン推進委員会「晴海地区将来ビジョンの実現に向けて」【平成28年3月14日】
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/harumi/harumi_vision_torikum...

◆晴海をよくする会「地下鉄要望パンフレット」
http://www.harumi-island.com/chika-pamphlet.pdf

◆どらったらさんブログ「都心部・地下鉄構想ルートを予測」
http://ameblo.jp/dorattara/entry-12099383837.html

のらえもんさんブログ
http://wangantower.com/?p=10168

他、BRTや豊住線や羽田アクセス線の資料もあればURLなど教えてください。

[スレ作成日時]2016-04-14 20:48:41

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう

  1. 28201 検討板ユーザーさん

    >>28200 匿名さん
    マクロの話ではなく「人の住んでないエリアに投資する」ことの意味だけど、日本全体でもう開発するなと言うのであれば、それはそれでますます国際競争力を失うよ

  2. 28202 匿名さん

    >>28193 匿名さん
    住民は住んでいて住民のためという面もあるけど、そんな小さな話じゃない。東京を持続可能な都市にし、日本の成長を確かなものとしていく上で重要な路線と位置付けられている。

  3. 28203 匿名さん

    豊住線といい臨海地下鉄といい、都は今度こそ本気で臨海部を開発しようとしてるんだろうな。
    豊洲で唯一残ってる工場としてセメント工場があるけど、
    これも臨海部の開発を見越しているんだろう。
    東雲橋の強化も、これから臨海部へのトラック輸送が増えることの事前対策も兼ねているのかも。

  4. 28204 匿名さん

    >>28196 匿名さん
    全国でみれば土地は思い切り余っているけど、東京の特に都心近くは足りないし、有効活用できそうなのは臨海部くらい。既存の路線は都心と直結してないから使いづらく、せっかくの都心隣接という地の利が生かされていない。

  5. 28205 匿名さん

    国際競争力を強化したいなら、今現在先端技術を開発している企業に投資すれば良い。
    別に新線をつくる必要はないと思う。

  6. 28206 口コミ知りたいさん

    >>28205 匿名さん
    行政にそんな目利きのセンスがあればこうはなってないよ
    点ではなく面的な環境を整備するのも大事

  7. 28207 匿名さん

    都幹部も「国際的な研究開発拠点のつくばと東京都心、そして臨海部経由で羽田空港がつながれば、革新的なビジネスも生まれる。東京の国際競争力を高めるのに必要な投資だ」と強調する

    東京都にとって必要な投資です。

  8. 28208 匿名さん

    >>28207 匿名さん
    お前ら自分のタワマン高く売りたいだけの下衆なのに
    日本の未来とか語るなよ。滑稽だ。

  9. 28209 匿名さん

    いまや湾岸のタワマン住んでる人の中で転売を考えているのはごく一部かと思います。

  10. 28210 匿名さん

    >>28195 匿名さん
    事業計画を大きく左右する要素として決まってないのは、TXへの乗り入れくらいだと思いますけどね。恐らく都営とならず3セクに、それも恐らく東京臨海高速鉄道に。

    交通政策審議会の「整備すべき路線」は、昔の答申ですね。答申198号では可否を付けず「目指すべき姿」として、プロジェクトごとに検討すべき点を挙げています。

  11. 28211 匿名さん

    リタイヤするときに高く売れたらそれで良い。老後は悠々自適に暮らしたいもんね。

  12. 28212 口コミ知りたいさん

    >>28207 匿名さん
    なんで鉄道つくっただけで革新的なビジネスが生まれるのかサッパリ分からん。
    単なる妄想にしか思えない。

  13. 28213 匿名さん

    やはりキーワードは首都圏の国際競争力強化。国と東京都の政策が合致したのが臨海地下鉄なわけだ。異例とも言えるスピードで事業かに向かっている。あとはどれだけ前倒して開業できるかだな。

  14. 28214 匿名さん

    >>28212 口コミ知りたいさん

    本当にそうだよな。
    臨海地域のポテンシャルを活かした国際競争力強化なんて、できるのなら今だってできるんだよ。
    空き地ならいくらでもあるんだから。
    地下鉄一本で何も変わらん。
    バブルの臨海副都心計画の頃から何も変わってないよ。

  15. 28215 匿名さん

    >>28186 匿名さん

    車椅子の人の前をでそれを言ってこい。

  16. 28216 名無しさん

    短い人生、やらずに後悔するくらいなら、やって経験、反省した方がいい。経験からは何か得られるが、経験しなければ、何も生み出せない。そして、本件は、少なくとも、東京の成長に資する可能性があるし、国家には通貨発行権があるから、財源問題もない。少子化は別問題だが、そもそも成長を否定するマインドが少子化の原因でもあるのだよ。

  17. 28217 マンション検討中さん

    >>28214 匿名さん

    まあそれはそれとして、国際競争力強化のためなんてあやふやなことを言わず、交通不便地域住民のために作ります、それだけでも採算は取れますと言うなら、別に反対はしないがな。
    採算が取れるかは疑わしいが。

  18. 28218 マンコミュファンさん

    >>28216 名無しさん

    真珠湾攻撃もやって反省し、年金のグリーンピアもやって反省し、バブルの頃の臨海副都心もやって反省してたなぁ。
    やることは大事だが、やるとして何をやるかも同じぐらい大事だよ。

  19. 28219 通りがかりさん

    >>28214 匿名さん

    じゃあ今、強化できる所を出せよ。
    どこだよ。

  20. 28220 匿名さん

    東京都はアフターコロナの国際都市間の競争に相当な懸念を持っている。東京はこのままでは凋落するだけ。途上国の首都にすら負けるかも。東京都の国際都市としての競争力や存在感を維持するために臨海副都心を舞台に壮大なプロジェクトを始めようとしている。

  21. 28221 検討板ユーザーさん

    >>28220 匿名さん
    東京都は本気だよな。今手を打たないと手遅れになる。だから急いでいるんだ。

  22. 28222 通りがかりさん

    >>28219 通りがかりさん

    できるなら今でもできる、今できないなら地下鉄一本増えたってできない、と言っている。
    きっとできるところはないんだろう。現にできてないんだから。

  23. 28223 口コミ知りたいさん

    >>28220 匿名さん

    大事なのは地下鉄じゃなくて、臨海副都心で行われるプロジェクトの方だよね。
    それがさっぱり何が何やら分からない、というのが現状ではないかと思う。

  24. 28224 匿名さん

    >事業費は最大で5100億円と見込まれるが、2040年前後の開業後、新線の利用客は1日あたり20万人を超えるとの見方もあり

    勝どき、晴海、有明の沿線でどんなプロジェクトをやるのだろうか。楽しみで仕方ないよ。

  25. 28225 匿名さん

    >>28223 口コミ知りたいさん
    臨海地下鉄なんか通しても魅力ないエリアは魅力ないエリア。
    地下鉄なんかでかわるか。
    シリコンバレーは地下鉄で変わったのか?
    せめて結果出してから地下鉄をひけよ。

  26. 28226 口コミ知りたいさん

    >>28224 匿名さん

    まずは築地の開発方針が出たね。次はどこかな。ワクワク。

  27. 28227 匿名さん

    >>28223 口コミ知りたいさん
    ゆりちゃんのスシ・テック・シティ

    1. ゆりちゃんのスシ・テック・シティ
  28. 28228 匿名さん

    百合子は臨海副都心実現に一直線。ありがとうゆりちゃん。

  29. 28229 口コミ知りたいさん

    >>28227 匿名さん

    これはギャグなの?と思ったらマジもんなのか…
    これはただの賑やかしで、本命はどこかにいっぱい隠してあると信じたい…

  30. 28230 匿名さん

    >>28227 匿名さん
    こういうの言葉遊び好きね。
    eSGのShibusawaGotoもなかなかだったが。

  31. 28231 匿名さん

    >>28173 匿名さん

    延伸区間のみを表すものではないということです。単に8号線と言ってしまうと既存分も含んでしまう。

  32. 28232 匿名さん

    >>28218 マンコミュファンさん
    真剣な議論、大いに結構じゃないですか?昔はこんな議論も出来ず、国民の総意も無く、権力が勝手に決めていたけど、当然その価値があるかどうかは検証したらいい。ただ、投資は不確定要素があってもプラス材料の方が多ければ断固意思決定するべきだし、中途半端な投資がむしろ、失敗に繋がることも理解すべき。失われた40年は、緊縮財政でちまちました投資が招いた。戦後の様に、十分な規模で数十年掛けて継続的に投資すれば結果はついてくる。そこだけは中国を見習った方が良い。

  33. 28233 匿名さん

    >>28223 口コミ知りたいさん
    その通り。
    プロジェクトの内容や実現性があいまいすぎて、このままでは立ち消える可能性が高いな。

  34. 28234 匿名さん

    中途半端な投資と言えば、りんかい線、ゆりかもめ、BRTでしょうか。それぞれ機能していますが、本命の交通機関には程遠い。

  35. 28235 マンション検討中さん

    ハコモノは5年くらいで建つけど鉄道は計画含めて最短でも10年はかかるから今発表してるんだろ

    結果出してから鉄道引けとか、もうその頃には遅いんだよ
    既に都市作りで中国とかにボロ負けしてんだから

  36. 28236 匿名さん

    >>28233 匿名さん
    知的好奇心は自己を成長させる大事な要素です。

    言葉遊びだとしても他人の注意を引かず
    思考停止して他人の足を引っ張り続けているよりマシだと思う。

  37. 28237 口コミ知りたいさん

    何の蓄積もない空き地で新しいことを始めるという時点で、既にハードルが高い。
    今の時代、広大な土地が必要なプロジェクトって何があるんだろう。
    ウーブンシティのような実験都市か、IRぐらいしか思いつかない。

    ベンチャーだの何だのは、土地があるとこじゃなくて、人と知識と情報が既に集積してるとこに集まるんじゃないの?
    大丸有、六本木、渋谷あたりとか。

  38. 28238 評判気になるさん

    >>28232 匿名さん

    なるほど。それは理解しました。ありがとうございます。
    でも、今、東京都がやろうとしてることは、成功するように見えない。
    賢人達と国民がもっと真剣に議論して、国運を賭けて投資すべきなのかもしれませんね。
    それができるかなぁ。良いアイデアがあるかと、あったとしてもそのリスキーな意思決定をできるかの両面テープで。

    私は悲観的なので、結論は変わらず反対。

  39. 28239 匿名さん

    >>28235 マンション検討中さん
    結果出してから鉄道引け、ではなく、ちゃんと説明義務を果たしてから鉄道引け、ということです。

  40. 28240 マンコミュファンさん

    >>28238 評判気になるさん

    良いアイデアだったとしても、それを理解できないリーダーというのはよくある構図であり、残念ですよね。

  41. 28241 匿名さん

    >>28236 匿名さん
    言葉遊びに使う知的労働を、計画案をマトモにするために使ってもらいたい。

  42. 28242 匿名さん

    >>28238 評判気になるさん
    自助努力をし続けて分が悪くなったら資産売却も視野に入れながら生きる人が住む街に新路線を嗜好というのは公営団地に永住するスタイルとは全く別物とオモイマス

  43. 28243 匿名さん

    コロナ治療薬のラゲブリオ、1人94,000円する。
    コロナが長引いて、この治療薬を国が負担し続ければ、臨海地下鉄の建設案は消えてしまう気がしている。

  44. 28244 評判気になるさん

    中国は思うところもたくさんあるけど、自動運転とかドローンとかもさっさと進めちゃうあたり、決断スピードと実行力は国として見習えるといいのにと常々思う。

  45. 28245 匿名さん

    >>28243 匿名さん
    コロナってもはや風邪じゃないの?

  46. 28246 匿名さん

    >>28244 評判気になるさん
    生産手段すら国家が管理している国だからね
    投資先を国家が決めることなど更に訳無くやります

  47. 28247 匿名さん

    >>28237 口コミ知りたいさん
    優秀な企業も人もいない臨海を再開発するよりも
    都心を伸ばすべきだろう。
    Googleも渋谷選んだよな?これが答え。

  48. 28248 匿名さん

    >>28243 匿名さん
    戦後拡大し続けている社会保障費への支出を減らそうということですか?

  49. 28249 匿名さん

    スピード感が、独裁国家の長所

  50. 28250 匿名さん

    >>28247 匿名さん
    明日のGoogleを日本から生みたいので日本発のスタートアップ支援を始めるために新線を引く。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
グランリビオ恵比寿

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸