東京23区の新築分譲マンション掲示板「臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
通りすがり [更新日時] 2025-02-12 13:51:22
【地域スレ】臨海地域地下鉄構想と東京8号線| 全画像 関連スレ まとめ RSS

2016年4月7日の交通政策審議会小委員会から「答申案」が出されました。
以下の資料をネタに、どこを通るか、どこに駅ができるかを妄想して盛り上がりましょう。
なお、妄想するにしても、その根拠を示すようにしましょう。
誹謗・中傷はお断りします。
◆国土交通省鉄道局都市鉄道政策課「東京圏における今後の都市鉄道の在り方について」パブコメ募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id...

中央区 晴海地区将来ビジョン推進委員会「晴海地区将来ビジョンの実現に向けて」【平成28年3月14日】
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/harumi/harumi_vision_torikum...

◆晴海をよくする会「地下鉄要望パンフレット」
http://www.harumi-island.com/chika-pamphlet.pdf

◆どらったらさんブログ「都心部・地下鉄構想ルートを予測」
http://ameblo.jp/dorattara/entry-12099383837.html

のらえもんさんブログ
http://wangantower.com/?p=10168

他、BRTや豊住線や羽田アクセス線の資料もあればURLなど教えてください。

[スレ作成日時]2016-04-14 20:48:41

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう

  1. 261 通りすがり

    >>152
    失礼しました、浅草TX路線にありましたね。
    150の内容を以下のように訂正させてください。
    銀座(2位)
    浅草(3位)
    秋葉原(5位)※TX線との相互乗り入れの場合
    東京駅周辺・丸の内・日本橋(6位)※TX線との相互乗り入れの場合
    お台場・東京湾(9位)※りんかい線との相互乗り入れの場合
    築地(12位)※今後は豊洲新市場になるかも

    こうしてみると歴史のある地区と、近年開発された地区を結ぶ特徴ある路線となりそうです。

  2. 262 匿名さん

    有明は結構化けると思うぞ。

  3. 263 匿名さん

    湾岸地下鉄は、TX延伸となるなら実現性高いだろうね。
    意外と早いかもな。

  4. 264 通りすがり

    スレ主です。
    さて、本題に戻りまして(笑)、経路の妄想をしたいと思います。
    まずはのらえもんさんの予想に便乗して、秋葉原ー東京区間です。
    条件として、工費・工期の圧縮を最優先としました。
    当初の丸の内側案だと大深度工事を前提としているためか、2kmで約1000億の見積もりであり、地下鉄工事の平均値である1kmあたり200億弱を大きく上回りすぎているためです。
    初期投資時の負債は事業運営組織に跳ね返ってきますから、少ないに越したことはないです。
    ということで、大深度工事をせず、最短経路を通るルートを設定しました。
    20m級車両に必要なトンネル径は3.2m(カーブのRにもよりますが)です。
    JR側道を利用する案で、上り下りを並走させるには幅が足りませんが、最近は楕円形のシールドマシンもあるようなので、
    上り下りを上下に配置できれば可能ではないかと思います。
    皆さまの生暖かいい突っ込みよろしくお願いします。
    ついでに新東京駅での乗車人数なんかも妄想したいと思います。

    1. スレ主です。さて、本題に戻りまして(笑)...
  5. 265 通りすがり

    >>264
    投稿したあと気がついたのですが、この区間で妄想した経路、のらえもんさんと全く一緒でした。すいません。

  6. 266 匿名さん

    湾岸地下鉄、夢があっていいですね。今の社会じゃなかなか無いですから。

  7. 267 匿名さん

    >>264
    八重洲地下街および首都高八重洲線との干渉についてはどうお考えですか?
    ちなみに私は、既存地下施設との関係から、丸の内仲通りになると予想しています。

  8. 268 匿名さん

    地図でルートを描く技術はありませんが、丸の内側の場合、神田駅南口の交差点から山手線内側に進路を曲げ、竜閑橋あたりでお堀の下に入った後、仲通りの下を晴海通りまで進む、というルートです。
    大深度地下でなくとも行けるのでは、と思っています。

    ちなみにこのルートの場合、八重洲のバスターミナルには接続できませんが、千代田線三田線に近接するため、利便性は相当高まるとの理解です。TXの利用者は、バスで全国各地に行くよりも、より便利な通勤電車に乗り換えられるほうがありがたいと思いますし。

  9. 269 通りすがり

    >>267
    八重洲の地下街、あまり深くないのではと考えていますが、識者の方ご教示ください。

  10. 270 通りすがり

    >>268
    こんな感じでしょうか。
    この縮尺だと見えないのですが、大手町ビルヂング当たりの工事が難所になるのではないでしょうか。
    途中大深度を通るとしても東京駅まで100m程度ですし、かなりの上り勾配になるような気がします。

    1. こんな感じでしょうか。この縮尺だと見えな...
  11. 271 通りすがり

    >>264
    地下鉄用のシールドマシン、結構大きいですね。
    http://www.kumagaigumi.co.jp/tech/doboku2/shield/shield04.html
    小さめのものでも直径7-8mくらいでしょうか。
    これだとJR添いの側道は難しいなぁ。
    やっぱり大深度になってしまうのかしら。

  12. 272 匿名さん

    >>264
    大深度地下と、通常の地下工事でトンネル工事費用そのものはそんなに変わりません。せいぜい1.2倍とかその程度です。
    そのルートそのものは否定しませんが、工費が標準より高いのが大深度だからそれを避けるためという理由には無理がありすぎます

  13. 273 匿名さん

    大深度地下の場合、駅にコストがかかるでしょうね。

  14. 274 匿名さん

    >>264
    つくばエクスプレスの利用者(多くが通勤需要)の立場からしたら、地下鉄がない八重洲側よりは、丸の内・東西・千代田・三田・半蔵門各線が集中する丸の内側の方が便利なので断然支持されるでしょうね。湾岸地下鉄側の都合だけでは決められないと思いますよ。

  15. 275 匿名さん


    丸の内側には大手町も含んで考えています。

  16. 276 匿名さん

    いうても、結局できる可能性は非常に低いのが現実からね。妄想遊びみたいなもんだね。

    万が一できたとしても20-30年後。確実に湾岸から脱出してるな、わしは。

  17. 277 匿名さん

    >>274
    大手町まで含んでしまうと八重洲側も東西線日本橋があるかな。
    あと銀座線もある。
    と言っても自分は丸の内派だけど。

  18. 278 通りすがり

    >>272
    おっしゃる通りですね。大深度工事かどうかは丸の内か八重洲のどちらかを決定するパラメータではないですね。
    以下のようなおはなしもあるので、
    http://s.ameblo.jp/dorattara/entry-12148161691.html
    都心直結線と相乗りになれば、工事費大幅削減できて実現性あがるかも。
    どちらも秋葉原近辺通りますし。

  19. 279 匿名さん

    TX運営会社にとって、秋葉原から東京へ伸ばしたからと言って、筑波に行く乗客が増えるでもなし。
    売上が増えない延伸に一千億の投資をしたら、自分ら取締役の報酬が減る。
    答申に延伸をしたら?って指摘されてもなぁ・・・・って感じでしょ。

  20. 280 匿名さん

    >>279
    TXの株主は沿線の自治体ですよ。湾岸に延伸となれば、当然延伸部自治体が出資することになるでしょう。東京都の出資比率も上げることになるでしょうね

  21. 281 匿名さん

    >>278
    都心直結線は標準軌、TXは狭軌。相乗り不可能。

  22. 282 匿名さん

    >>281
    蒲蒲線と同じ問題ですね。蒲蒲では標準軌・狭軌兼用フリーゲージを目指しているようですが、技術的に実用化には至っていないみたいなので難しそう。あるとしたら(新)東京駅を直結線・TX延伸線・湾岸地下鉄で共同開発し、乗換えできるようにするとか。

  23. 283 匿名さん

    >>280
    TX出資金額:
    茨城県342億、東京都326億、千葉県131億、足立区131億、つくば市123億、埼玉県109億、台東区98億円・・
    中央区江東区の腹づもりは如何に?

  24. 284 通りすがり

    >>281
    都心直結線とTXは相乗りではなく、掘るトンネルを1つにして並走させるのではないでしょうか。

  25. 285 通りすがり

    とりあえず、東京駅近辺以外の経路私案も連続投稿します。
    まず東京ー銀座館。
    泰明小学校という都有地の地下を使うところがポイントです。
    カーブ手前まで減速しながら大深度から勾配を駆け上がり、新銀座駅へ。
    銀座への経路を考えると、八重洲より丸の内側からのほうが引きやすいかと思いました。

    1. とりあえず、東京駅近辺以外の経路私案も連...
  26. 286 通りすがり

    次に、築地ー晴海の経路。
    築地市場跡は全体が再開発されるので、駅出入り口の場所はいろいろ考えられますが、築地魚河岸の近くに設定しました。
    晴海の駅位置はいろいろ案があると思いますが、勝どき東再開発で追加整備される勝どき駅出入り口との接続を意識しました。

    1. 次に、築地ー晴海の経路。築地市場跡は全体...
  27. 287 通りすがり

    最後に、豊洲ー国際展示場。
    国際展示場でりんかい線との相互乗り入れを意識し、カーブのRを大きくとるため、豊洲市場ではなく新豊洲を通しています。
    あ、新豊洲にマークつけ忘れていますが、当然駅はあります。

    1. 最後に、豊洲ー国際展示場。国際展示場でり...
  28. 288 匿名さん

    >>285-287
    私の妄想も全く同じです。
    新東京駅の位置と異なり、ここから環2派と晴海通り派が熾烈なバトルを繰り広げる(笑)のでしょうが、私はみゆき通り派です。

  29. 289 匿名さん

    >>270
    日本橋上空を通る首都高の移設・撤去に関する議論が本格化してきました。
    http://www.decn.co.jp/?p=66371

    移設案はいくつかのケースで検討されていますが、首都高を地下化する案も含まれています。
    詳細に確認したことが無いので、TXや都心直結線が大深度地下を通る場合は関係ないのかもしれませんが、影響は出てくるのかもしれません。

    ちなみに、TXと都心直結線の一体整備の可能性については、相互乗り入れをするということではなく、地下掘削工事や駅設置を一体的に設計・整備する、という意味だと妄想しています。

  30. 290 契約済みさん

    のらえもん、とらったら辺りもどうしても晴海通りが良いみたいですね。晴海トリトン近辺、豊洲近辺住民の希望的観測が笑える(≧∇≦)

  31. 291 匿名さん

    そういう貴方は、どちらの契約済みさんですか?w

  32. 292 匿名さん

    >>290
    のらえもんは当初は環2想定だったけどね。
    力関係が、のらえもん<どらったら なのかな?

  33. 293 匿名さん

    >>285
    新銀座駅って、そんなスペースあそこにあるかな?
    周辺銀行も2つあって地下に駅は難しいのでは?
    ところでなんで狭いみゆき通りなの?工事とか凄いことになるのでは??

  34. 294 通りすがり

    >>289
    都心部・臨海地域地下鉄構想については
    答申案のP.30では、「常磐新線(=TX)との直通運転化等」と明確に記載されているので、直通前提と思います。
    どちらとも軌間1067mmですしね。

  35. 295 契約済みさん

    >>291
    正直どっちでも良いポジションです。
    貴方は右(晴海通り)寄りの方ですかね(≧∇≦)

  36. 296 契約済みさん

    >>292
    単にのらえもん豊洲住民だからじゃないですか?まるで既成事実かのようにご自分のポジションに有利な情報発信をしてて笑いを誘います(≧∇≦)

  37. 297 匿名さん

    293と同じくみゆき通りは難しいと思う。
    数寄屋橋にオープンした東急プラザと松坂屋跡地で工事中の商業ビルが出来たら、それらを結ぶみゆき通りは銀座で最も賑わう通りの一つになる。その状態になってから工事をするのは難しいし、沿道の店は猛反対するのでは。
    まあ、銀座を通過しようと思うと多かれ少なかれそうなるが。

  38. 298 通りすがり

    >>293
    御幸通りを選定したのは、日比谷線との並走を避けたのと、湾岸までそのまま工事しやすそうだったからです。
    晴海通りに比べて確かに道幅は狭いですが、シールド工法の場合、場所をとるのは地下への出入り口である防音ハウスだけですし、
    最近ダイエットした防音ハウスもあるようです。
    http://www.konoike.co.jp/solution/thesises/2015_civil_03.pdf
    銀行に日比谷線の銀座駅も銀行に面してますし、問題ないのではないでしょうか。

  39. 299 匿名さん

    結局、可能性がほとんどないから妄想大会にはなりますが仕方ありません。

  40. 300 通りすがり

    >>298
    御幸通りにすると確かに駅設備の配置スペースがないのですが、プラットホームは二階建てでいかがでしょう。

  41. 301 匿名さん

    >>296
    一応訂正しておくと、のらえもんは有明住民だよ
    豊洲も有明も大差ないって考えか?

  42. 302 匿名さん

    P29の「利用者便益の広がり」を見ると銀座線丸ノ内線日比谷線浅草線の4線に沿って
    赤い色が広がっているので銀座駅は晴海通りの三原橋の辺りに出来ると予想。

    https://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/tikatetukentou.files/HP_hou...

  43. 303 匿名さん

    >>287
    りんかい線の相互乗り入れって決まっていたっけ、ソースは?

  44. 304 匿名さん

    >>283
    区レベルでも結構多額の出資をしてますね。足立区とか失礼ながら130億円もカネ出せたんだ。
    中央区はどうなのかな?まさか声は出すけどカネは出さないとか。江東区は豊住線でいっぱいいっぱいでしょうね。

  45. 305 匿名さん

    臨海地下鉄
    ・BRTと集客範囲が被る
    ・銀座の土地が高過ぎて買い取れない(駅施設・出入口)
    ・これから超高齢化社会になるから、自治体が金を出せない時代になっている
    ・メトロはやりたくない
    ・30年後に開業できたとしても、もう再開発が終了していてデベには全く旨味がない
    ・デベ等民間企業からの出資を募るには、湾岸に企業が少ないし、上記の通り旨味がない

    以上の点で、実現の可能性は 0.1% 

  46. 306 匿名さん

    >>305
    非常に的確で的を得ているが我々の夢を壊さないで。

  47. 307 匿名さん

    晴海通りに出来るなら銀座の用地取得は不要だね

  48. 308 匿名さん

    >>307
    それだとBRTとも何とか棲み分けできそうですね! これで可能性3%ぐらいまで上がったか?

  49. 309 匿名さん

    >>307
    日比谷線と上下並走は厳しいよ。
    普通に銀座の中心部避ければいいんじゃない。

  50. 310 匿名さん

    >306
    中央防波堤に被爆した廃棄物を埋め立てているが、それに先ず反対することが
    臨海地下鉄の実現に最も近道かと。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
プレディア小岩

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸