東京23区の新築分譲マンション掲示板「臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
通りすがり [更新日時] 2025-02-12 13:51:22
【地域スレ】臨海地域地下鉄構想と東京8号線| 全画像 関連スレ まとめ RSS

2016年4月7日の交通政策審議会小委員会から「答申案」が出されました。
以下の資料をネタに、どこを通るか、どこに駅ができるかを妄想して盛り上がりましょう。
なお、妄想するにしても、その根拠を示すようにしましょう。
誹謗・中傷はお断りします。
◆国土交通省鉄道局都市鉄道政策課「東京圏における今後の都市鉄道の在り方について」パブコメ募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id...

中央区 晴海地区将来ビジョン推進委員会「晴海地区将来ビジョンの実現に向けて」【平成28年3月14日】
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/harumi/harumi_vision_torikum...

◆晴海をよくする会「地下鉄要望パンフレット」
http://www.harumi-island.com/chika-pamphlet.pdf

◆どらったらさんブログ「都心部・地下鉄構想ルートを予測」
http://ameblo.jp/dorattara/entry-12099383837.html

のらえもんさんブログ
http://wangantower.com/?p=10168

他、BRTや豊住線や羽田アクセス線の資料もあればURLなど教えてください。

[スレ作成日時]2016-04-14 20:48:41

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう

  1. 25301 検討板ユーザーさん

    そのころトリトンクソエアが建替ワンチャンあるか。

  2. 25302 マンション検討中さん

    >>25298 匿名さん

    IRでアホの江東区議員が逮捕されたしな。地下鉄も変な駅位置の計画で文春砲からの議員とデベの逮捕ありうるで。

  3. 25303 検討板ユーザーさん

    >>25301 検討板ユーザーさん
    2100年位?

  4. 25304 匿名さん

    ふくらむだけふくらんだ挙句、せいぜい
    築地から晴海までの案による需要予測になっちまうのでは。
    国際展示場駅までの需要予測になると
    りんかい線の借金返済への影響が確実のため
    都も避けたいと考えていると思うのだが。

  5. 25305 匿名さん

    東京ベイエリアも益々発展するのか・・

  6. 25306 マンコミュファンさん

    >>25304 匿名さん

    展示場を外した需要予測に基づく収支で事業を立案する意味がわからない。

  7. 25307 匿名さん

    >>25305 匿名さん

    東京だって財源に限りはあるから
    東西線以南に照準を絞って再開発するんですね。

    1. 東京だって財源に限りはあるから東西線以南...
  8. 25308 口コミ知りたいさん

    >>25306 マンコミュファンさん
    有明にだけは通したくない謎の勢力でしょ
    終着駅が晴海とか意味わからなすぎて笑う

  9. 25309 匿名さん

    >>25298 匿名さん
    むしろ汚職がない事業なんてないだろ
    残念ながら

  10. 25310 マンション検討中さん

    >>25309 匿名さん

    不動産屋らしい発言だな

  11. 25311 マンション検討中さん

    展示場から新橋までBRTで12分ぐらいだから、有明北に駅はいらない気がしてきた。ハルフラと勝どき立ち寄るならもっとかかるけど。

  12. 25312 匿名さん

    まあ、赤字路線の豊住線も認められた事だし、臨海地下鉄も既定路線だろうね。
    第3セクターならいくらでも赤字コントロール出来るからね。
    りんかい線がいい例ですから。

  13. 25313 匿名さん

    時間かかるだろうから、まずはゆりかもめを東京駅まで延伸して欲しい。

  14. 25314 匿名さん

    豊洲の地価は下がるから早くお逃げなさい。

  15. 25315 匿名さん

    >>25308 口コミ知りたいさん

    いやいや、有明まで地下鉄を通しても、
    りんかい線、ゆりかもめ、都営バスも含めて需要の予測をしたら
    諮問に耐えられるような採算性は出ないという冷静かつ現実的勢力だよ。
    検討会の委員からも既存路線への影響も分析すべきと注文つけられてる。
    どうしても有明に通したいなら、IRの誘致を許容するか、
    まずは晴海まで開通させて、江東区長の言うように次世代に希望をつなぐかの
    2択でしょう。
    それが近く検討会の議事録より現実のものになるのでは。

  16. 25316 匿名さん

    >>25315
    りんかい線の影響はないけど、ゆりかもめは採算が厳しくなるだろうね。
    なら、いっそゆりかもめを廃線にするのもいいかもよ。

  17. 25317 匿名さん

    >>25316 匿名さん

    いやいや、りんかい線の大きな収益元であるコミケの客など
    半分以上無くなるのは確実かと。

  18. 25318 匿名さん

    >>25317
    りんかい線は方向が違うから影響は受けないよ。
    品川方面や千葉方面からわざわざ乗り継いで臨海地下鉄経由で行く人はいないでしょ。

  19. 25319 匿名さん

    >>25316 匿名さん

    その前にBRTが廃業だろうな。

  20. 25320 匿名さん

    >>25319
    BRTは、そもそも専用レーンが出来ないので既に破綻してるから、単なる少し便利なバス路線になるだけだね。

  21. 25321 匿名さん

    >>25318 匿名さん

    大人口を持つ東京西エリアから私鉄で新宿とか渋谷に出て
    そこからりんかい線を利用してる人たちの多くは
    りんかい線を利用しなくなるでしょ。

  22. 25322 匿名さん

    >>25320 匿名さん

    出来る前から既に破綻してると書かれるBRTが
    今の有明のポテンシャルなのでは。

  23. 25323 匿名さん

    >>25321
    新宿や渋谷から、わざわざ東京駅や銀座経由して国際展示場に行く?
    北の方面の人はゆりかもめ使うとは思うけど。

  24. 25324 匿名さん

    >>25322
    有明が問題ではなくて、BRTとはそもそも専用レーンがある前提が基本かと。
    まあ、環ニを作るための口実だっただけかも。

  25. 25325 匿名さん

    >>25323 匿名さん

    私鉄利用の人は地下鉄とかに乗り入れするから
    新宿や渋谷で降車しなきゃいけない訳じゃ無いからね。
    多くの人がりんかい線の大井町の遠回りに不満もあるだろうし
    もし駅が展示場にダイレクトという事になればりんかい線は
    致命的だと思う。

  26. 25326 匿名さん

    >>25324 匿名さん

    やっぱり有明の人口が問題なんだと思うよ。
    専用レーンとかインフラ投資したところで、採算があうとは思えんから
    直ぐに撤収できるBRTにしたんでしょ。

  27. 25327 匿名さん

    >>25325
    普通にナビタイムとかyahoo乗り換えで検索してみなよ。
    時間も費用も段違いだから。

  28. 25328 匿名さん

    もともとりんかい線は貨物線転用しただけで旅客のための鉄道じゃない。JRの羽田空港線が完成したら羽田行きがメインになると思う。

  29. 25329 匿名さん

    >>25326
    多分、25325と同じ人だと思うけど、言ってることが矛盾してるよね。
    片一方では有明へのカニバリ路線で需要へるとか、もう、片一方で有明にそもそも需要ないとか。

    どっちが言いたいの?

  30. 25330 匿名さん

    >>25329 匿名さん

    新線でりんかい線の利用者は減るっての
    LRTに投資するほど有明の利用者はいない
    ってので矛盾してる?

  31. 25331 匿名さん

    >>25330
    りんかい線は新宿や渋谷から直通で20分そこらで行けるのに、東京駅や銀座で乗り換えて40分近くかけて行かないでしょう。
    それとは、BRTの話は別かと。
    有明に需要がないのであれば、そもそもりんかい線もゆりかもめもいらないのでは?

  32. 25332 匿名さん

    そう?前段への反論だけど
    例えば、小田急線沿線に住む人は多いと思うけど
    もし臨海地下鉄が東京駅の丸の内側に出来るとしたら
    千代田線で二重橋前まで行って新線に乗り換えるんじゃない?

  33. 25333 匿名さん

    後段への反論だけど
    有明の需要はりんかい線、ゆりかもめ、都営バスで既に十分に満たされている思います。
    都営バスも赤字と聞いてるし。
    BRTも維持できるかどうか・・・

  34. 25334 匿名さん

    >>25332
    まず、新宿と言っても、小田急でない人は?
    京王や西武の人もたくさんいるよ。

    あと、おそらくですが最近の情報だと丸の内側でなく八重洲側の可能性が高いかと。
    それに残念ながら東京駅は乗り換えに時間がかかるかな。

    銀座乗りだと、多少乗り換え時間が少ないと思うけど、西側からの直通路線は少ないからね。

  35. 25335 匿名さん

    >>25333
    後半については、りんかい線は上記の理由であまり変わらないかと。
    ゆりかもめは影響を受けるだろうね。

    今なら、廃線にしてもまだ傷は浅いかと。

    BRTは、普通のバス路線にして、本数減らせばいいんじゃない。

  36. 25336 匿名さん

    >>25334 匿名さん

    いやいや、りんかい線の客は減らないという命題だったんだから
    小田急線でない人は?とか
    減る要素を認めた段階で終了です。お疲れ様でした。
    あと中央区案のトーチタワーの下は三菱地所はもう再開発に着手してるから
    今更調整は無理だよ。

  37. 25337 匿名さん

    >>25336
    あのー、認めてないけど。
    それよりもっといろんな資料見たほうがいいよ。

    前は都心直結線があったから、丸の内側の案が強かったけど、臨海地下鉄が出てきてからは八重洲側の想定が強いよ。

  38. 25338 匿名さん

    >>25337 匿名さん

    想定?
    中央区案でしょ。

  39. 25339 匿名さん

    >>25337
    中央区案以外にも出てるよ。
    それに、わざわざ丸の内側に出たら、遠回りなだけだし。

    都心直結線をメインに考えてるなら別だけど。

  40. 25340 匿名さん

    >>25337 匿名さん

    具体的には?
    中央区案をベースにいろいろと記事になってる二次資料じゃないの?

  41. 25341 匿名さん

    臨海地下鉄カウントダウンが始まった。年内にどこまで発表されるのかな。費用負担や事業者はまだ先か

  42. 25342 匿名さん

    都議の発言見ると事業計画はもう完成間近なのか。いくらなんでも作業が早すぎる。東京都は本気だな。

  43. 25343 匿名さん

    東京都幹部
    都心部と結ぶ臨海地下鉄が「発展の上で非常に重要な路線」
    豊住線の次が事業化に向けて動き出そうとしている

    中央区副区長
    臨海地下鉄新線は東京都にいろいろある新線の計画レベルで第1位のところに来た
    年内に駅位置等が発表の見通し

    まもなく発表です。

  44. 25344 検討板ユーザーさん

    >>25315 匿名さん
    だからバスでいいんだよ。
    築地に作るバスターミナルから晴海や有明にバスを走らせれば完了。
    どこにもカネなくて、社会福祉費もどんどん削られようとしてるのに費用対効果の悪い地下鉄を作るなんてバカげた話だ。 

  45. 25345 匿名さん

    この掲示板の狂ったような書き込みはウソも何万回も言えばホントになるってことなんですかね?

  46. 25346 匿名さん

    いよいよ、わくわく。

  47. 25347 匿名さん

    これまでの周辺の発言を踏まえると、まもなく駅位置等の発表があることは間違いないだろう。

  48. 25348 マンション検討中さん

    >>25284 匿名さん

    2020-7位 検討路線順位
    2021-3位
    2022-1位

  49. 25349 匿名さん

    https://news.yahoo.co.jp/articles/b3dc33999025993c5be0365856077a28eda8...
    世界インフレのなか日本の「小国化」が止まらない…! 衰退するこの国を待ち受ける「残念な未来」

  50. 25350 匿名さん

    中央区の発表資料見ると「勝どき」駅が濃厚ですね。勝どきの皆さんおめでとうございます。晴海の皆さん残念でした。

  51. 25351 周辺住民さん

    >>25350 匿名さん
    臨海地下鉄にかかわる資料は「中央区基本計画2023(仮称)」中間のまとめ(1)にまとめられてるけど、どこをどう見たらそういう結論になるかね。勝どきの文字なんてほぼないぞ。
    P14・15 本区では、持続可能な都市基盤を整備するためのさまざまな構想や計画が進展しています。
    都心・臨海地下鉄新線は、大幅な人口増加が見込まれる晴海地区を中心とする鉄道不便地域を
    縮小するとともに

    P16 ?晴海地区のまちづくり
    大会で使用された晴海の選手村は、住宅や商業施設等への改修および小・中学校や特別出張所
    等の公共施設の整備が進んでおり、新たなまちに生まれ変わります。5,000 戸以上の住宅が整備
    され、約12,000 人もの入居者が見込まれることから、まちびらきにあわせて、マルチモビリテ
    ィステーションの整備やBRTの本格運行開始など交通需要の増加への対応が進められています。さらに将来的には、都心・臨海地下鉄新線の事業化も期待されています。

    さらには鉄道不便地域の解消との図のコメント、わざわざ晴海エリアに色つけて地下鉄新鮮の整備に向けた動きが加速しているとのコメント

  52. 25352 匿名さん

    勝どきなんて何もないじゃん。

  53. 25353 匿名さん

    築地、晴海、豊洲、有明、東京ビッグサイトですよ。知事と江東区長の会議の議事録に残ってるんだから、勝どきは諦めなされ。中央区案は訂正確定ですよ

  54. 25354 匿名さん

    #1459 臨海地下鉄新線ルート掲載 中央区基本計画2023中間まとめ公表

    https://dorattara.hatenablog.com/entry/20221123/1669129200#晴海地区のまちづくり

  55. 25355 マンション検討中さん

    >>25353 匿名さん
    有明、ビックサイトの二駅も非現実的だから江東区案の方が信憑性がない。中央区案は長年の検討を踏まえたもの。

  56. 25356 匿名さん

    江東区内のルートなんだから、江東区無視して作った中央区案は何の意味もないでしょう。江東区としては有明二駅にして不便地域を解消した上で、東京都が運営する豊洲市場でなく再開発が見込める新豊洲にしたいんだろう。普通に考えれば分かるはず。

  57. 25357 匿名さん

    晴海よりも勝どきに駅を作った方が一般利用者にとっては利便性が高くなるよね。大江戸線乗り換えもできるし

  58. 25358 匿名さん

    メブクスというオフィスエリアも作って千客万来できるのも全部市場前駅に通す布石だろう。中央区側は晴海勝どきの人道橋やトリトン前の建築中のオフィスビルも築地新駅から新線通すの前提としか考えられんね。十年前から出来レースで水面下で進んでたんだろう

  59. 25359 評判気になるさん

    >>25357 匿名さん

    勝どきに降りる通勤者はほぼトリトン勤務なんだから勝どき側に寄せて作るわけない。晴海側に作れば朝の歩道の混雑も全部解決できる。勝どきからは地下で繋げるか人道橋使わせるようにすりゃいいだけのこと。オフィスエリアがあるのもまだ開発余地があるのも晴海側だ

  60. 25360 匿名さん

    これを見ると完全に鉄道不便地域の解消って書いているので、
    東京→築地→晴海トリトン→新豊洲→有明アリー→ビックサイトで確定だな。
    江東区長の剛腕発揮。

  61. 25361 匿名さん

    これ

    1. これ
  62. 25362 匿名さん

    事業許可までの道のりはとても長いので、今すぐ駅位置を決める必要もありません。
    AルートからCルートくらい作って、収支を計算するでしょう。

  63. 25363 匿名さん

    >>25357 匿名さん

    乗り換えは築地でOK

  64. 25364 匿名さん

    >>25363 匿名さん
    乗り換えってのは、乗降客数の多い駅でするもんだよ

  65. 25365 匿名さん

    そう言えば、豊住線の半蔵門線直通はないらしいね。

  66. 25366 名無しさん


    ここでバスでいいバスでいい、って書いてるヤツ、シルバーか?
    乗り放題だからバスがいいのか笑


  67. 25367 匿名さん

    >>25364 匿名さん

    築地の開発と同時にやるから、合理的なんだよ。

  68. 25368 匿名さん

    豊洲までバス路線使ってるから、この人にとってはバスがいいんだろうな。

  69. 25369 匿名さん

    >>25364 匿名さん

    3線乗り入れの築地のが利便性高いだろ
    乗降客数も増えるわ

  70. 25370 匿名さん

    >>25367 匿名さん
    築地市場駅はべつに再開発しないだろ

  71. 25371 匿名さん

    >>25369 匿名さん
    駅が離れすぎ

  72. 25372 匿名さん

    >>25370 匿名さん

    りんかい線がそこを通るから乗り換えは築地再開発付近。

  73. 25373 匿名さん

    >>25372 匿名さん

    >りんかい線

    間違い。臨海地下鉄。

  74. 25374 マンション検討中さん

    まあまあ。
    築地再開発の事業者募集資料がもうすぐ出るから、その中に描かれるはずの新駅位置を見れば、どの駅で大江戸線と接続するかだいたい分かるんじゃないかな。
    副区長もそれを言ってるんでしょ?

  75. 25375 匿名さん

    勝どきも晴海も乗り換え駅にする程の魅力はない

  76. 25376 匿名さん

    >>25346 匿名さん

    実はネガもわくわく。ポジの願いに沿わない発表に期待している。特にイキって強弁している中央区案からの修正ルート。それと開業時期。

  77. 25377 検討板ユーザーさん

    >>25313 匿名さん

    昔、京葉線とりんかい線の同じホーム構想ありましたね

  78. 25378 マンコミュファンさん

    >>25322 匿名さん

    有明関係なくね?
    有明潰したいネガの悪いとこ出てるよ

  79. 25379 匿名さん

    >>25361 匿名さん

    令和2年度検討調査の資料と全く同じに見えるのだが

    1. 令和2年度検討調査の資料と全く同じに見え...
  80. 25380 評判気になるさん

    >>25335 匿名さん

    ゆうて、ゆりかもめでカニバるのは有明~市場前じゃない?
    豊洲駅とお台場や青海つなぐのはゆりかもめだけ。新橋からお台場も。廃線はいいすぎ。

  81. 25381 eマンションさん

    >>25357 匿名さん

    大江戸線乗り換えは築地市場かあるしな。
    トリトン下であれば、勝どき民も晴海民も恩恵あるのでは

  82. 25382 匿名さん

    舎人線とかかなりの混雑率で赤字だなんて、新都市交通システム自体イケてないのかも。

  83. 25383 名無しさん

    >>25361 匿名さん
    臨海地下鉄どころか羽田直通も見据えてますやん

  84. 25384 名無しさん

    >>25376 匿名さん
    つまんねー性格してんなぁ笑
    ちょい前は実現不可能!って熱弁だったのにそこはもう折れたんか

  85. 25385 匿名さん

    >>25384 名無しさん

    だから実現不可能って散々言ってて後にそれらの恥ずかしいレスを晒されたのは豊住線ネガのほうだってば

  86. 25386 通りがかりさん

    >>25383 名無しさん

    羽田アクセス線のりんかいルートがセットなんだろうね。
    直通は難しいと思うが。

  87. 25387 匿名さん

    >>25379 匿名さん
    BRTとの重複で中央区のルートは決めておいて、
    江東区のルートはゆりかもめと丸かぶり。

  88. 25388 匿名さん

    江東区内のルート・駅位置は江東区で決めるものだから、中央区の原案はゼロリセットでいいんじゃない?

  89. 25389 匿名さん

    >江東区内のルート・駅位置は江東区で決めるもの
    失笑

  90. 25390 匿名さん

    江東区内のルートは江東区で決めさせてくださいって中央区にお願いしなよ。

    パブリックコメントを実施。12月20日まで。
    https://www.city.chuo.lg.jp/smph/kusei/paburikku/kihonkeikaku2023iken....

  91. 25391 マンコミュファンさん

    >>25390 匿名さん
    逆じゃね?

    中央区が、江東区になにとぞご協力ください、って三つ指ついてお願いに上がるのがスジだな。



  92. 25392 匿名さん

    リニアにおける静岡県の立ち位置にいるのね、江東区
    ゴネて開業延期

  93. 25393 口コミ知りたいさん

    >>25392 匿名さん
    延期じゃなくて、自分でルート決めたいだけでしょ

  94. 25394 匿名さん

    豊洲は新豊洲じゃなきゃヤダ
    有明はアリーナとビックサイトじゃなきゃヤダ
    海の森まで行かなきゃヤダ

    以上。

  95. 25395 口コミ知りたいさん

    >>25385 匿名さん
    そのネガも恥ずかしいが、どっちもどっちだろうが
    臨海地下鉄ネガが実現不可能って言ってないとでも?
    そもそも再開発スレでわざわざネガやるやつの気が知れんわ

  96. 25396 匿名さん

    そりゃ江東区の駅は江東区が決める権利あるに決まってるじゃない

  97. 25397 評判気になるさん

    >>25394 匿名さん
    誰もそんなこと言ってない
    海の森はいずれ繋げてくれって頼み方だし豊洲や有明の駅位置には特に言及してないだろ

  98. 25398 匿名さん

    中央区の地下鉄推進大会のチラシは、こんな感じだったよ。
    https://www.city.chuo.lg.jp/kusei/kohokotyo/press/puresureiwa4/221101p...

    1. 中央区の地下鉄推進大会のチラシは、こんな...
  99. 25399 匿名さん

    若洲ってどうにかする気ないの?あれで開発完了?

  100. 25400 匿名さん

    >>25398 匿名さん
    中央区には、江東区内のルートを決める権利はないよ

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
オーベル葛西ガーラレジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸