東京23区の新築分譲マンション掲示板「臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
通りすがり [更新日時] 2025-02-12 13:51:22
【地域スレ】臨海地域地下鉄構想と東京8号線| 全画像 関連スレ まとめ RSS

2016年4月7日の交通政策審議会小委員会から「答申案」が出されました。
以下の資料をネタに、どこを通るか、どこに駅ができるかを妄想して盛り上がりましょう。
なお、妄想するにしても、その根拠を示すようにしましょう。
誹謗・中傷はお断りします。
◆国土交通省鉄道局都市鉄道政策課「東京圏における今後の都市鉄道の在り方について」パブコメ募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id...

中央区 晴海地区将来ビジョン推進委員会「晴海地区将来ビジョンの実現に向けて」【平成28年3月14日】
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/harumi/harumi_vision_torikum...

◆晴海をよくする会「地下鉄要望パンフレット」
http://www.harumi-island.com/chika-pamphlet.pdf

◆どらったらさんブログ「都心部・地下鉄構想ルートを予測」
http://ameblo.jp/dorattara/entry-12099383837.html

のらえもんさんブログ
http://wangantower.com/?p=10168

他、BRTや豊住線や羽田アクセス線の資料もあればURLなど教えてください。

[スレ作成日時]2016-04-14 20:48:41

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
オーベル葛西ガーラレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう

  1. 25101 匿名さん

    もはや中央区の妄想でもなく、東京都の勝手なプロジェクトでもなく、国の協力の下、検討が進められているプロジェクトです。期待しちゃうよね。

  2. 25102 検討板ユーザーさん

    >>25101 匿名さん
    事業者は東京メトロ

  3. 25103 マンコミュファンさん

    >>25102 検討板ユーザーさん

    3セクやろ

  4. 25104 マンション検討中さん

    >>25098 口コミ知りたいさん

    勝鬨橋の架け替えや晴海通りの交通渋滞を何も考えてなかったお笑い計画ですね。

    BRTにもなってないバスもどきになり、銀座にもってきたかったのに新橋と虎ノ門にいってしまって、極め付けは客もいない赤字路線になりましたね。

    誰も幸せになってる人がいない。
    ビジネスならクビになるレベルで失敗続きです。

    https://ameblo.jp/sasurai-museum/entry-12715544432.html

  5. 25105 eマンションさん

    >>25093 匿名さん

    要は今のところ何も連携してないということですね。

  6. 25106 口コミ知りたいさん

    >>25088 匿名さん

    すでに便利ですよね。晴海駅ができても、晴海三兄弟なら月島の方が近いし、選手村からは結局遠すぎるし、銀座いくならバスがありますからね。地下奥深くもぐるのもだるいですし。

  7. 25107 評判気になるさん

    >>25094 匿名さん

    晴海どころか勝どきからでも朝座れますからね。
    選手村だけでいいでしょう。

  8. 25108 匿名さん

    >>25104 マンション検討中さん

    相変わらず縦割り行政やってるんだろうなあ。多分情報共有とかなんもせずに色んな計画立ててるんだろうな。知らんけど。

    結局それっぽい資料作って上手いことプレゼン進めた事業を精査して否定するような労力も能力もないんだろう。

    こんなザル行政では臨海地下鉄推進派のごり押しが押し通るのも時間の問題かもな。

  9. 25109 匿名さん

    中央区民が不便なら、
    もっと江戸バスでも拡充させなさいよ。
    あるいはマンションでバス運行させればいい。
    同じ晴海に自前でバス運行してるタワマンあるんだから、
    晴海フラッグも同じく自前で運行しろよ。

  10. 25110 マンション検討中さん

    電車に乗り換えるなら、
    築地、新富町、勝どき、月島、豊洲へのバス、
    新橋、虎ノ門ヒルズへのBRT、これでよくね?

  11. 25111 匿名さん

    バスでなんとかできると思ってるのが近視眼的だよね。
    新たな移動需要を掘り起こしたり、未利用地の利便性を高めるためにも、輸送力を高めるっていうのは必要だと思うけど

  12. 25112 評判気になるさん

    >>25111 匿名さん

    人口減るし高齢化もしていくから
    バスのがフィットしませんかね。

  13. 25113 匿名さん

    バスじゃ物資を運べない。

  14. 25114 マンション検討中さん

    >>25111 匿名さん

    あんた、昭和の人ですかね。
    線路通したら需要噴き上がるような時代でも場所でもないでしょw

  15. 25115 匿名さん

    >>25113 匿名さん

    晴海民の通勤用なら物資を運ぶ必要はない。

    通勤用としても常盤橋に行かれても乗り換えが困る。

    晴海から地下深くまで潜って地下鉄のるなら、路面レベルのバスにサクッと乗って築地と東銀座に行く方が早い。

  16. 25116 通りがかりさん

    >>25113 匿名さん
    トラックじゃ運べないの?

  17. 25117 匿名さん

    BRTを使わず赤字に追い込んでいる民が、勝手に地下鉄を欲しがるな。

    お母ちゃんに買ってもらった安いぬいぐるみを使わないのに、
    お婆ちゃんに生きてる大型犬ペットをお願いするな。

    買ったら面倒も見ないといけないし、捨てられないんだよ。

  18. 25118 匿名さん

    品川地下鉄・豊住線→蒲蒲線モノレール(、成田ワンターミナルあたりも)→臨海地下鉄と、土建屋の仕事を作るための手段にも思えてくる。

  19. 25119 匿名さん


    臨海地下鉄を通す理由は、地下深い方が良い理由があるから。

  20. 25120 匿名さん

    晴海や有明住民は、子供の進路に合わせて転居していく宿替え族なんだから、
    20年先の地下鉄なんかどうでもいいんじゃないの?

  21. 25121 匿名さん

    地下鉄通ったら便利だと思うんだけどな

  22. 25122 評判気になるさん

    >>25104 マンション検討中さん

    LRTって古くは98年ごろから検討してるんだな。

    オリンピックも終わって24年経ったのに何も進まず、さらに20年後以降の地下鉄計画をまだ煽ってる状態か。

    新人が就職して引退まで検討を続けてただけw

  23. 25123 匿名さん

    >>25116 通りがかりさん

    地上は様々な影響を受けやすい。

  24. 25124 検討板ユーザーさん

    >>25120 匿名さん

    騒いでる晴海民は開通時には全員用無しだからな

    どうしてあんなに通勤に便利だので盛り上がれるのか

    どうせ数年毎にマンション転売してるだろ

  25. 25125 通りがかりさん

    >>25123 匿名さん
    様々な影響ってたとえば?

  26. 25126 検討板ユーザーさん

    >>25111 匿名さん

    晴海の一部の通勤のために数千億の都民の血税を投入する必要はない。
    なんの儲けにもならない。

  27. 25127 マンション掲示板さん

    >>25117 匿名さん

    ほんそれw

  28. 25128 評判気になるさん

    >>25119 匿名さん

    じゃあ早く通せ。
    じゃあ金は国が払え。

  29. 25129 マンコミュファンさん

    >>25126 検討板ユーザーさん

    すでにBRTに血税投下中?

  30. 25130 匿名さん

    >>25125 通りがかりさん

    揺れに強く、早く運行できる大江戸線と、臨海地下鉄を結べば、災害時に地上の道路が使用できない場合、地下鉄を利用して物資を輸送する。

    防災備蓄倉庫として、麻布十番駅および清澄白河駅の2箇所に緊急時の東京都の防災物資を保管する倉庫の1つとして、防災備蓄倉庫が設けらている。
    これは、地震時などに地上の道路が活用できない場合、地下鉄を利用して物資を
    輸送することを想定している。
    尚、防災備蓄倉庫は、現在、毛布・カーペット等が保管されている。

  31. 25131 匿名さん

    本当は副都心線までだったと思うけど
    地下鉄は作るから活用するフェーズなんです。
    品川地下鉄と豊住線が意外だっただけで。

    都庁を臨海部に移転するとか
    明確に狙って開発する気がない限り
    地下鉄を引くべきではないと思いますけどね。

  32. 25132 匿名さん

    >>25128 評判気になるさん

    だから優先的に通すんだろ、きっと。
    都民(区民)の為だ。

  33. 25133 匿名さん

    りんかい線と有楽町線で同じことできないの?

  34. 25134 通りがかりさん

    >>25130 匿名さん
    浸水による不通は想定なしですか?
    地上が無理なら空輸も活用しないと。

  35. 25135 マンコミュファンさん

    >>25132 匿名さん

    何十年検討してたんだよ。
    すぐハンコポーンで頼むわ。

  36. 25136 マンション掲示板さん

    >>25133 匿名さん

    有楽町線豊洲、辰巳、新木場をりんかい線に編入するってこと??

  37. 25137 匿名さん

    >>25134 通りがかりさん

    当然、空輸も必要でしょ。
    ただ、輸送力と人材に限界がある。
    それに備蓄品を地上に保管しておく場所の余裕がないから、土地の有効活用の為に地下になる。
    緊急経路はスピード勝負。多く想定しておく方が効率的。

  38. 25138 匿名さん

    大江戸線の建設は単に旅客輸送だけではない目的だという事、
    開成の入試問題にも出てるわ。

    臨海地下鉄も大江戸線と同じ目的があるなら、早める理由は納得できる。

  39. 25139 マンコミュファンさん

    IRがだめなら国策であらゆるモールやホールを青海に全て集約するしかない。ここにしかないと嫌でも来る。他にあるなら僻地に人は来ない。

  40. 25140 マンション掲示板さん

    >>25136 マンション掲示板さん

    意味わからん

  41. 25141 口コミ知りたいさん

    >>25138 匿名さん

    おまえが開成出身ではないことも入試問題に出てたわ。

  42. 25142 匿名さん

    >>25138 匿名さん

    半分納得ですけど半分懐疑的ですね。
    何千億もの建設費で減災にどれだけの効果があるのか。
    そもそも平時の赤字が目に見えているわけで。

  43. 25143 匿名さん

    >>25133 匿名さん

    大江戸線には路線図にない路線や回路があるそうだ。
    大江戸線が、練馬の駐屯地付近から都庁を通過し、備蓄品倉庫をも直通で通せる事を考えると、他の路線は乗り入れられるか疑問。

    有明は現地災害対策本部が設置されるし、
    逆に東京都がダメでも、航路や空路で日本全国から物資を調達でき、
    有明からそれを各方面に輸送できる。

  44. 25144 匿名さん

    >>25129 マンコミュファンさん


    BRTは、税金で走ってるんだよ。

    東京都予算案概要より
    BRT整備事業
    令和2年度 131億100万円
    令和3年度  6億4500万円
    令和4年度  2億3200万円

  45. 25145 匿名さん

    >>25142 匿名さん

    まぁ、どれくらいの試算で、どう費用対効果があるのか、
    それは災害時の事なので判断は難しいだろうね。
    凄く役に立つのか、そして、いつ役に立つのか。

    でも、備えあれば憂いなし。
    自分の保険みたいに、未知数だけど加入するって感じかもね。

    ただ、赤字を補填するために、乗降客数を掘り起こすような工夫、考えてほしいね。

  46. 25146 匿名さん

    >>25145 匿名さん

    必要になるかもしれないからとりあえず作っておく
    という時代は終わったと思っています。

  47. 25147 マンション検討中さん

    晴海勝どきルートで赤字なのにニーズ少ない豊洲有明ルートが始まると、赤字拡大で血税追加投下か、出血止めるために本数減で不便になりさらに使われなくなるか、どちらかだろう。未来は暗い。

  48. 25148 匿名さん

    >>25146 匿名さん

    では、これからはどういう時代?興味あります。

  49. 25149 マンション検討中さん

    計画があっても需要が足りず破綻したのが臨海副都心三セクなのに、リセッション突入期に計画もないのにインフラ作ったら需要が創出されると思えるのがすごい。立地の悪さは変えらないし、今の築地開発と千客万来とビッグサイトではどうにもならない。土地は売ったら済むがインフラは売れない。ゆりかもめとりんかい線はようやく黒字になったのに新たな赤字インフラ作ったら都政に深刻なダメージを与えかねない。IRやUSJや野球スタジアム級のコンテンツがいるがその予定はない。バスケアリーナ?笑える。

  50. 25150 匿名さん

    >>25149 マンション検討中さん

    いいねー、USJ。それでいこ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸