東京23区の新築分譲マンション掲示板「臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
通りすがり [更新日時] 2025-02-12 13:51:22
【地域スレ】臨海地域地下鉄構想と東京8号線| 全画像 関連スレ まとめ RSS

2016年4月7日の交通政策審議会小委員会から「答申案」が出されました。
以下の資料をネタに、どこを通るか、どこに駅ができるかを妄想して盛り上がりましょう。
なお、妄想するにしても、その根拠を示すようにしましょう。
誹謗・中傷はお断りします。
◆国土交通省鉄道局都市鉄道政策課「東京圏における今後の都市鉄道の在り方について」パブコメ募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id...

中央区 晴海地区将来ビジョン推進委員会「晴海地区将来ビジョンの実現に向けて」【平成28年3月14日】
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/harumi/harumi_vision_torikum...

◆晴海をよくする会「地下鉄要望パンフレット」
http://www.harumi-island.com/chika-pamphlet.pdf

◆どらったらさんブログ「都心部・地下鉄構想ルートを予測」
http://ameblo.jp/dorattara/entry-12099383837.html

のらえもんさんブログ
http://wangantower.com/?p=10168

他、BRTや豊住線や羽田アクセス線の資料もあればURLなど教えてください。

[スレ作成日時]2016-04-14 20:48:41

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう

  1. 2501 匿名さん

    山手線の内側への嫉妬でしょうね

  2. 2502 匿名さん

    要望するなら金を出せっつーの。都側の反応が臨海地下鉄に対するTX並みのトーンの低さで草
    http://www.yomiuri.co.jp/local/chiba/news/20160810-OYTNT50299.html?

  3. 2503 匿名さん

    山手線なんて元々ローカル線として作られたのが歴史的事実。
    >そんな枠組を持ってこられても意味不明。

    虚言壁か? 誰も知らないほど古い話なのか?いずれにせよ嫉妬でしかないんんだよなあ。
    ローカル線って品川から新宿方面のこと?
    乗降客数世界1位、2位、3位の駅があって、都庁もその“ローカル線”にあるのは、
    気のせいか?
    ここのポジは、どうかしてる。

  4. 2504 匿名さん

    銀座も山手線の外だけどいい所だよ。

  5. 2505 匿名さん

    銀座は住むとこじゃないでしょ。三越前あたりがいいよ

  6. 2506 匿名さん

    >>2501 匿名さん

    だから、君も早く都内に越してきなよ、笑
    でもって、せめて港区中央区千代田区の何れかのアドレス書けるよに
    なろうね。

  7. 2507 匿名さん

    >>2506 匿名さん

    渋谷区新宿区文京区山手線内側ですよ。

  8. 2508 匿名さん

    豊島区山手線内側。

  9. 2509 匿名さん

    >>2504 匿名さん

    というより、中央区山手線の外側じゃないの?
    神田も東京駅も千代田区で新橋は港区、有楽町駅は何区だろう?

  10. 2510 匿名さん

    中央区は外。山手線の内とか中とか昭和の発想。

  11. 2511 匿名さん

    台東区荒川区山手線の内側ですよ♪

  12. 2512 匿名さん

    そうだよね、山手線の外でもいいとこあるし、内でも貧民街みたいなとこもあるものね。四谷の若葉町のあたりとか。

  13. 2513 匿名さん

    山手線の外側でも、500m以内なら内側と同じポテンシャルだろうけど、
    大江戸線の内側もイイね。
    しかし山手線から1キロも外れてくると、地下鉄の新駅・新線については、
    現地人が作りたいと言ってるだけに過ぎないのが現状。
    答申もそんな現状を載せてあげたに過ぎない。

  14. 2514 匿名さん

    今度の投資の中心は東京駅近辺(丸の内、日本橋、八重洲)から虎ノ門、品川にかけてのエリア。新宿、渋谷などの副都心は後背地に大きな人口エリアかかえるが、湾岸エリアは後背地がなく、交通ネットワークが発達しにくい立地。

  15. 2515 匿名さん

    埼玉、北関東を抱える赤羽も投資の価値がありますよ

  16. 2516 匿名さん

    まだやってんだ?山手線内側神話(笑)
    このご時世で未だに神話を唱える化石人いるんだね~面白いね。

  17. 2517 匿名さん

    >>2516 匿名さん

    そうです、その神話が強いから大丸有や八重洲、日本橋、虎ノ門の再開発が進むのです。もっとも八重洲日本橋は外側かもしれないですが山手線に近接しているのに変わりないです。

  18. 2518 匿名さん

    山手線なんて通勤庶民の移動手段でしかなくて、セレブの交通感覚は観点が違う。

  19. 2519 匿名さん

    >>2518 匿名さん

    セレブは山手線のことは気にもかけないかもしれないですが、車での移動の利便性の観点からも山手線内側、あるいはせめて隅田川西側、城南に住むものだと思っていました。

  20. 2520 匿名さん

    長々と関係ない話するのはどんなもんでしょう?

  21. 2521 匿名さん

    臨海地下鉄も住吉支線も新ネタ無いからねえ。

  22. 2522 匿名さん

    郊外の城南なんて終わってるでしょ。価格も暴落中で寂れる一方。昭和のバブリー脳な人だけが残る先々不安しかない土地。

  23. 2523 匿名さん

    城南って何気に不便だよね。

  24. 2524 匿名さん

    山手線の沿線500mと内側あたりが、みんなの職場でしょ?

    そこまで外側から通う人のほうが圧倒的に多いだろうけど

  25. 2525 匿名さん

    結局、中心に向かう放射路を強化することが混雑緩和の決定打なんだよ

  26. 2526 匿名さん

    車の場合は、別に山手線の内側だけに用事があるのではなく、
    都市間の物流のために申し訳ないけど都心を通過させてね、という具合で混雑する。
    だから車の渋滞緩和のためにはバイパス(迂回路としての環状線)が必要。
    しかし、人の流れは山手線に一直線。
    電車も車と同じだから迂回路の豊住線を作れとか、馬鹿すぎる。

  27. 2527 匿名さん

    環状やそれに近いのは、山手線大江戸線丸ノ内線があるよね。
    郊外だと、武蔵野線、東武野田線(あんま使えないが)あたり。
    都心は3環状プラスαしかない首都高や高速と違い、多くの路線が相互直通運転しているし、地下鉄が網目のように走っているし。

  28. 2528 匿名さん

    >>2525
    具体的には?

    それができれば苦労はないが、できないからいろんな議論が出るんじゃないの?

  29. 2529 匿名さん

    都心の考え方も色々だよね。認めたくない人も多いと思うけど将来的には東京五輪の8kmの円が都心になるんじゃない?

    http://www.shochi-honbu.metro.tokyo.jp/bid-committee/jp/news/whatsnew/...

  30. 2530 匿名さん

    五輪中心にはならないと思うが、東京駅を中心とする左上の円が都心になっくるのは事実だと思う。従来の山手線よりやや東側に重心が移動するイメージ。

  31. 2531 口コミ知りたいさん

    >>2529 匿名さん

    晴海、勝どきはど真ん中って事ですか?発展の余地がある地域ですが、交通利便性から見ても少し無理がある気がします。

  32. 2532 匿名さん

    >>2528
    少しは東京メトロのサイトでも見たらどうでしょうか。
    いまやってる施策は出てますよ。
    社内では更に色々検討してるでしょうね。

  33. 2533 匿名さん

    >>2527
    >>武蔵野線、東武野田線
    そのエリアになるとバイパスというより地方都市間を結ぶ鉄道なわけで、
    栃木の両毛線とかの地方のローカル線と同じ役割ですよ。
    武蔵野線は都心部に近いから、人を乗せて横方向に移動して、放射状の路線に
    人を集める役目もあるけど、それこそ放射状の路線を混雑させる一因にもなってる。
    都心行きの鉄道をどうにかしないと結局ダメ。

  34. 2534 匿名さん

    >>2532
    当然見てます。それらは残念ながら焼け石に水程度の効果しかなく、外向けのポーズに過ぎないと思っています。
    逆に>>2532さんに質問ですが、それらの対策が十分効果があると思いますか? 効果があるとしたら、何%の混雑緩和率が見込めますか?

  35. 2535 匿名さん

    セレブは隅田川より東側には用がない、というか縁のない場所なので関心すらないですよ。

  36. 2536 匿名さん

    埋立地の人たちは東京駅からの直線距離だけを主張していいところだと主張してるが、タケコプターで空を飛んで通勤するわけじゃないんだから公共交通でどれだけかかるか、乗り換え等の利便性はどうかで議論しないと話にならない。
    そもそもが埋立地は便利で価値のある場所だという結論が先にあって、そこにつなげるための屁理屈を述べているだけなんだよな。

  37. 2537 匿名さん

    >>当然見てます。それらは残念ながら焼け石に水程度の効果しかなく、外向けのポーズに過ぎないと思っています。

    あんた、馬鹿? ホームを増やしたり、折り返し線とか ポーズで工事してるのぉ?ははは
    昭和時代からもしなんもせずポーズだけだったら混雑率300%になってるかもな!

  38. 2538 匿名さん

    混雑緩和には、豊住線を作るといいですよ

    という詐欺まがいな説明で作ってしまえ!

    田舎の空港を作って大赤字でヒーヒー言ってる自治体があるが、デジャブか?

  39. 2539 匿名さん

    セレブは成田空港使わないんですね。初耳です。

  40. 2540 匿名さん

    >>2539 匿名さん

    誰もそんなこと言ってませんよ?

  41. 2541 匿名さん

    低地に都市を作って人口を増やしてると、必ず震災で痛い目に合う。
    鉄道を作るって? 日本の国力を削ぎたい勢力の仕業かよ。
    その金で高台の木密をすべて再開発したほうが日本のため。

  42. 2542 匿名さん

    文春砲の標的が江東区長にまで広がったw

    豊洲新市場工事を役員企業が38億円で受注
    小池百合子が斬り込む都議会ドン内田茂「疑惑の核心」
    ▼築地移転の旗振り役 江東区長は側近で息子も自民都議
    ▼「1件10万円で50人」を名門中に裏口入学させたドン内田

  43. 2543 匿名さん

    >>2537
    おやおや、馬鹿とか言っちゃいけませんね。それは自ら負けを認めるようなものです。混雑緩和率の期待値も数値で示せないようなのでどっちみち..ですが。
    どうやらあなたはまともに議論できるレベルではないようなので、以後スルーさせていただきます。あしからず。

  44. 2544 匿名さん

    ポジは頭がおかしい
    混雑緩和の期待値を数値で示せるやつっているのか?

  45. 2545 匿名さん

    >>2534
    一気に改善なんかできてたら苦労はないわけだが。
    メトロが、副都心線が最後の路線と明言してる意味、わかってますかね?
    放射状の新線をもし30年後に完成させたとしても、少子化で客が減るので意味なし。
    小さい改良を続けるのがベストなんですよ。実際それでJRより混雑率は低く抑えている。
    私鉄乗り入れなんかは随分進みましたが、これは人の流れをシームレスにし、同時に
    10両編成の私鉄の受け入れと過密ダイヤ化も実現しましたね。
    副都心線では追い越し軌道を設定して急行運転で単位時間当たりの輸送量を増やし、
    他の路線では折り返し線の設置、ホーム増設、連絡線(千川駅)、渋谷での銀座線の移設・・・
    車内の混雑緩和だけじゃなく、改札~ホームの動線の混雑解消もあちこちしましたね。
    自動改札機の更新・増設も、しょっちゅう。
    さらに、小池知事の2階建案は非現実的としても、そういう挑戦的な首長が現れたことで
    東西線の一部複々線化も内部で話題にはしてるんじゃないですかね。
    あと、メトロがデベと組んでメトロ駅直結再開発をやろうとしてるのは知ってますか?
    郊外から乗車してくる人々を都心部に住まわせるというのも、混雑対策になりますよね。
    虎ノ門駅、隣りの新駅、これに続く再開発がどんどん発表されていきますよ。

    混雑緩和のために豊住線を作れ!って、それはちょっと違うんじゃないかと。
    地元が無謀とわかりつつも欲しいのは解りますが、完成するころに少子化ですよ?
    あと、車と電車が一緒とかどうとかの議論ですが、全く別物でしょうよ。
    少子化とネット社会が進むにつれ、定時に大人数が一斉に通勤しなくなっていくが、
    逆に車による物流は、多品種少ロット化と定刻配達の要求が更に加速していき、
    今以上に走行量が増加していきます。そしてその流れは客車とは全く異なり、
    湾岸部や地方の高速ICにある物流倉庫から都心を含めた全国への流れなんです。
    しかも早朝から夜間まで。電車の朝1時間のピークとは全く違います。
    バスや電車の24時間運転はボツになったが、宅配の24時間対応はいずれ開始される。
    特に水素自動車で騒音が減れば。

    しかしポジさん、建設されないと思ってる人々すべてに突っかかる前に、
    相手の指摘してるのが何かをかまず調べましょうね。そして、もし相手に質問する場合は
    その質問事項自体が真っ当なものかどうかを考えましょう。

  46. 2546 匿名さん

    何か一人で頑張っているネガがいるねw

  47. 2547 匿名さん

    実現前提の妄想書くと実現しないのに妄想書くなと突っ込みが入る状態だから確定まで板休止でいいのでは。永遠に確定しなけりゃ自然に閉鎖になるし。

  48. 2548 匿名さん

    >>2541 匿名さん

    前回の震災で火事で焼けたのは内陸だけだぞ

  49. 2549 匿名さん

    きっと三多摩あたりの人なんでしょ。世田谷とか。

  50. 2550 匿名さん

    ポジは、反論できないときこんな書込みをするんだね

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
ジオ練馬富士見台

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸