東京23区の新築分譲マンション掲示板「臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
通りすがり [更新日時] 2025-02-12 13:51:22
【地域スレ】臨海地域地下鉄構想と東京8号線| 全画像 関連スレ まとめ RSS

2016年4月7日の交通政策審議会小委員会から「答申案」が出されました。
以下の資料をネタに、どこを通るか、どこに駅ができるかを妄想して盛り上がりましょう。
なお、妄想するにしても、その根拠を示すようにしましょう。
誹謗・中傷はお断りします。
◆国土交通省鉄道局都市鉄道政策課「東京圏における今後の都市鉄道の在り方について」パブコメ募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id...

中央区 晴海地区将来ビジョン推進委員会「晴海地区将来ビジョンの実現に向けて」【平成28年3月14日】
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/harumi/harumi_vision_torikum...

◆晴海をよくする会「地下鉄要望パンフレット」
http://www.harumi-island.com/chika-pamphlet.pdf

◆どらったらさんブログ「都心部・地下鉄構想ルートを予測」
http://ameblo.jp/dorattara/entry-12099383837.html

のらえもんさんブログ
http://wangantower.com/?p=10168

他、BRTや豊住線や羽田アクセス線の資料もあればURLなど教えてください。

[スレ作成日時]2016-04-14 20:48:41

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう

  1. 2361 匿名さん

    多分、ここにいるポジは、
    温暖化が進むと海水面が低下するとかいう阿保と、
    細かい計算を積み上げて悦に入る妄想家。
    もう相手にしなくていいかもね。

  2. 2362 匿名さん

    たとえば、千葉郊外ら、大手町を経由して、神奈川郊外に通う人がいた。
    満員電車と早朝出勤が、あまりにつらすぎる。
    生活の質を向上させるにはどうしたらいいか?


    ①東京を通らない新線を、数千万円かかて作ってもらう
    ②圏央道で、ぐるっと回る
    ③千葉郊外から、神奈川郊外に引っ越す(大手町住まいはもちろん無理)

  3. 2363 匿名さん

    >>数千万円
    数千億円!

  4. 2364 匿名さん

    >>2362 匿名さん
    ④ 既存の路線を利用して迂回通勤するために必要な接続線を整備してもらう。

  5. 2365 匿名さん

    >>2360 匿名さん
    鉄道と高速道路の輸送動態はかなりの違いがあると思うのですが??貨客の比率も輸送距離も目的地も違うような気がします。

  6. 2366 匿名さん

    >>2365 匿名さん
    違いがあるのはその通りだし当然のことです。しかし今論点になっている、都心から放射状に延びた交通路という性質と、それに伴う混雑等の問題については何ら変わるところはありません。本質をとらえるには、本質的でない差異は捨象することが必要です。

  7. 2367 匿名さん

    >>2362 匿名さん

    すでに武蔵野線南武線がありますよ。

  8. 2368 匿名さん

    ポジの思考が変とか阿呆とか妄想家とかいうことと地下鉄の実現性は全く関係無いけどね。区やメトロなどの当事者じゃないし影響力のある立場でもないわけで。相手にしないと過疎るかもしれないけど平和で落ち着くからありがたいな。

  9. 2369 匿名さん

    東武野田線もあるよ〜
    東半分だけど。

  10. 2370 匿名さん

    >>2366 匿名さん
    そもそも、都心を目指して朝夕だけ通勤する人の輸送が問題の多くを占める事象と、広域の物流がメインの話とでは、解決すべきことの根本が全く違うだろうが。東京では、郊外から都心への車通勤は例外的。
    ア○過ぎる。ただのこじつけ。

  11. 2371 匿名さん

    車は物流が主。網の目のようなネットワーク。
    電車は人。山手線に向かって放射状。

    ということですね

  12. 2372 匿名さん

    山手線じゃなく都心。山手線の西側は副都心。豊洲や亀戸と同じ。

  13. 2373 匿名さん

    2372
    日本語でどうぞ

  14. 2374 匿名さん

    >>2370 匿名さん
    通勤ラッシュの問題は高速道路も全く同じ。渋滞情報を見れば一目瞭然だし、実際に首都高を走ればいやでも分かる。

  15. 2375 匿名さん

    それじゃ、山手線の内部を鉄道も道路も拡充しなきゃね。

    はい、外周部、終了~

    電車と車の利用上の性格が違うことを認めず、ドツボにハマったポジ

  16. 2376 匿名さん

    電車の通勤ラッシュは朝8時台の超ピンポイントだが、
    首都高は夜と昼下がり以外、いつも混んでるぞ?
    一般道については、外周の環7,駒沢通り,三つ目,京葉道よりも、都心部がすいてる。


    ポジは海辺しか知らない

  17. 2377 匿名さん

    >>2362 匿名さん

    総武快速から横須賀線というルートが今でも十分速いのでは。

  18. 2378 匿名さん

    >>2376
    いや最近は平日日中でも首都高だいぶ空いているぞ。中環や外環で目に見えて通過交通は減ったよね。
    ずっと渋滞してるって最近の首都高知らないな。

  19. 2379 匿名さん

    >2378
    そんな反論しかできないのか。愚かな
    電車と違ってピーク差が少ない、という話だろ?
    しかも東名道と関越・東北道などを乗り継ぐ車がバイパスされた最近の現象を言うなら、
    それこそ、乗客が都心に向かうことがメインである電車との違いを言ってるようなもの。

    横浜港の荷物を筑波に運んだり、有明埠頭から松戸へ荷物が運ばれることは多量にあっても、
    横浜から筑波に電車通勤とか、有明から松戸に通勤とか、そんなの1%もいないいだろ。
    筑波・松戸からの通勤者も都心行きがメイン。

    ポジさん、ドツボ

  20. 2380 匿名さん

    >>2379
    話のフォーカスがだいぶぼけてますよ。
    都心から放射線状に延びる交通路の場合、必然的に発生する都心の混雑を避けるため、都心を通過しなくて済むための環状路や外郭路を整備する必要がある、というのが論点。

    この論点の範囲に関する限り、鉄道も高速道路も同じ性格を持っている。論点の範囲から逸脱したポイントにこだわって鉄道と高速道路が違うというのは完全にミスリード。たとえば通勤時間帯以外の混雑度が違うとか、典型的なピンボケ意見ですね。

  21. 2381 匿名さん

    で、何の話しかよくわからんようになってるな。

  22. 2382 匿名さん

    >>2380
    ポジさん、どんどんおかしくなってるね。苦笑
    鉄道で、都心を迂回する新線が必要? 頭、大丈夫ですかな・・・
    数少ない、横浜から筑波に通勤してる人のためにかな?
    数少ない、それとも埼玉から豊洲に通勤してる人のためにかな?
    物流と、旅客電車を同じに考えてるからおかしくなってる。

    それと首都高が最近すいてきたって話だけど、
    4月から料金体制が変わったのも大きいんだけどね。


    情弱すぎて、液状化するような土地を選んじゃったと度々書かれてた意味が
    判明

  23. 2383 匿名さん

    >いや最近は平日日中でも首都高だいぶ空いているぞ。中環や外環で目に見えて通過交通は減ったよね。
    >ずっと渋滞してるって最近の首都高知らないな。

    ねぇねぇポジちゃん
    いま、13時台。現在の首都高、渋滞で真っ赤っ赤だが・・・・・・・

  24. 2384 匿名さん

    >>2382
    都心を通過しなくて済むため、放射線状の鉄道を横断的に接続する路線が必要なのは常識だしすでに存在します。複数の環状線が理想ですが、部分的な接続線はすでに多数存在するため、それらを効果的に補完する路線を検討するのが良いでしょうね。高速道路も全く同様です。以上ごく当然のことしか書いてませんが、なぜ過剰に反応する人がいるのか不思議で仕方ありません。

  25. 2385 匿名さん

    郊外→都心部→郊外、と変な通勤者がそんなに大勢いるのなら、
    なんで通勤ラッシュ時に私鉄の下り電車がガラガラなんだろな?
    そして豊住線が予定されてるラインにバスがろくに走ってないのはなんでだろな?
    利用者が少ない証拠だろ。車の移動と同じと考えるのはどうかしてる。

    ポジは、車の台数をカウンターでポチポチ数えて
    そのデーターから鉄道計画でも作るんかいな。爆笑

  26. 2386 匿名さん

    通勤時の下り列車は、上りと比べるから空いているように見えるだけ。乗車人数は決して少ないとは言えない。
    豊住線に特化した話はしていないが、豊住線予定ラインにバスは頻繁に走っていますよ。

  27. 2387 匿名さん

    環状線は不要とかバカなこと言ってるヤツがいるな。なら武蔵野線はムダなわけ? 大金使ってムダなもの作ったのかね?

  28. 2388 匿名さん

    2386
    空席だらけで、ガラガラだぞ?

    武蔵野線
    鶴見から府中本町は、貨物線の扱いなんだが。
    それと、都心を経由していた人のための路線じゃねーだろ。
    府中から船橋に通う人のため?すごいね。むしろ都心を通過した方が早いだろ(爆)

  29. 2389 匿名さん

    逆だよ逆。
    武蔵野線があるから都心を経由しなくてすむ。あんた本当にバカだな。ならどういう人が使うんだよ?沿線に住む人専用か?

  30. 2390 匿名さん

    >>2383
    いや、今日は朝から昼にかけて、大泉、浦和、新木場、駒形などで事故が多発していたろ。
    渋滞が酷かったのはそのせいだよ。
    情弱は困るわ。
    あ、ちなみに俺は福住線はいらないと思ってる派だけどね。

  31. 2391 匿名さん

    何をどう議論しているのかさっぱりわからん。

  32. 2392 匿名さん

    >>2385
    豊住線の区間は都営バスのドル箱路線だぞ。
    通勤帰宅時間帯は、数分間隔なのに満員が続いて途中からではまともに乗れない。

  33. 2393 匿名さん

    >>2391 匿名さん

    都心への通勤のための鉄道と物流主体の平日の道路を混同する謎論理を相手にしては議論にならないですよね。

  34. 2394 匿名さん

    武蔵野線がもともと貨物線だったという経緯、メトロセブン、エイトライナー構想が一向に進まないいきさつからも、鉄道外環線のニーズの低さが分かるものです。もちろん環状線はないよりある方が便利でしょうが。

  35. 2395 匿名さん

    道路は都心を通過するだけの車が多いから外周道路が効果あり。
    電車は近郊⇒都心、という人の流れが主なので、環状線うんぬんとか車と比較にならんと思うのだけど。

  36. 2396 匿名さん

    >>2390
    (笑)
    13:30ころ、事故なんて起きてなかったが。
    ポジ、捏造までしてどうした?

  37. 2397 匿名さん

    >豊住線の区間は都営バスのドル箱路線だぞ。

    は?

  38. 2398 匿名さん

    東陽町駅から潮見までの都バス
    http://tobus.jp/blsys/navi?VCD=cslst&ECD=NEXT&LCD=&func=ft...

  39. 2399 匿名さん

    >2389
    ポジ男君、馬鹿なのは君だよ。
    武蔵野線って、武蔵野線沿線にビジネス街ってあったっけ?

    武蔵野線で横に移動したあと結局は乗換駅で人々は都心に向かうんだよ。
    ・西国分寺で中央線
    ・新秋津で西武新宿線
    ・北朝霞で東武東上線
    ・武蔵浦和で埼京線
    ・南浦和で京浜東北線
    ほかに、東川口、南越谷、新松戸、西船橋・・・

    ポジ男君、しっかりしたまえ。
    これからは少子化で、放射状に都心から延びる沿線の駅近だけが生き残る。
    ローカル線が30年後に完成しても、時代錯誤極まりないんだよ。
    情弱過ぎて理解不能なんだろうけどな。

  40. 2400 匿名さん

    >>2399 匿名さん
    救いようのないバカとはこのことだな。職場や学校なんて、武蔵野線の外にも内のも沢山ある。仮に武蔵野線から乗り換えて都心方面に行くとしても、目的地が都心とは限らないんだよ。でもそこに行くのに武蔵野線がなかったら、ムダに都心経由しなきゃならんだろうが。ちょっとはアタマ使えよ。

  41. 2401 匿名さん

    >>2395
    道路は都心を通過するだけの車が多い、ということはないです。
    本日6時半時点の高速道路渋滞情報

    ・京葉道路上り 幕張IC付近 1km渋滞
    ・7号小松川線上り 錦糸町付近 2km渋滞
    ・6号三郷線上り 八潮南付近 6km渋滞
    ・川口線上り 安行付近 3km渋滞
    ・5号池袋線上り 志村PA付近 3km渋滞
    ・中央道上り 国立府中IC付近 2km渋滞
    ・3号渋谷線上り 東京IC付近 3km渋滞

    電車の朝のラッシュと変わるところはありません。人が移動すれば需要が発生するので物も移動する。とても自然なことです。

  42. 2402 匿名さん

    と言い合っていても福住線はできないがな。
    万が一できても30年後だろう。

  43. 2403 匿名さん

    まともな地下鉄も通ってない埋立地に安くマンション買っておきながら、今さら「地下鉄作って下さい」なんて都合良過ぎるんだよ(笑)

  44. 2404 匿名さん

    >2401
    ポジも、オカシイ書込みを何度も続けて恥ずかしいね。
    朝6:30なんて、電車じゃまだラッシュ時間帯じゃないでしょ。
    電車と道路が同じ?

    いま電車はガラガラだが、首都高はまた真っ赤っ赤だぞ?
    都心環状の事故などの規制無しだが、都心環状渋滞中。
    電車と道路が同じ?

  45. 2405 匿名さん

    >>2404
    もちろん同じです。
    今の渋滞は上り下り混在してますよね?朝の渋滞はすべて上りでした。つまり通勤ラッシュと同じ原理です。
    いまは渋滞が多いようですが、外環があってよかったですね。なかったらもっと渋滞がひどくなってます。電車も同じですよ。放射線状の交通路を効率よく運行するには、環状線や接続線の存在は必須です。何度も言っていますが、ごくごく当然のことです。

  46. 2406 匿名さん

    どの路線の話してるの?都心~埋立線?

  47. 2407 匿名さん

    16時台。まだ退社時刻になってない非ラッシュアワーなのに首都高が真っ赤だなぁ。
    電車はガラガラだがな。

  48. 2408 匿名さん

    電車と車が同じと言い張るポジ男君、

    分析力不足だと上司からよく怒られるでしょ?

    物流と、人の流れ

    全然ちがうんだよ

  49. 2409 匿名さん

    材料が出ないのでネガが元気ですね。

    答申踏まえて中央区から方針でも出るといいんですが。
    ただ、あれだけのスピード感で検討まとめた中央区ですから、きっと水面下で色々調整に動いているはず。

    結果がどうにせよ、必ず動きは出てくるでしょう。

    それまではネガさんが羽をのばす時間ですね。

  50. 2410 匿名さん

    >>2409
    豊住線じゃなく臨海地下鉄の話?
    ポジは流れも読めないんだね

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ光が丘ガーデンズ
ヴェレーナ大泉学園

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

8470万円~1億2480万円

2LDK・3LDK

55.12m2・70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸