東京23区の新築分譲マンション掲示板「臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
通りすがり [更新日時] 2025-02-12 13:51:22
【地域スレ】臨海地域地下鉄構想と東京8号線| 全画像 関連スレ まとめ RSS

2016年4月7日の交通政策審議会小委員会から「答申案」が出されました。
以下の資料をネタに、どこを通るか、どこに駅ができるかを妄想して盛り上がりましょう。
なお、妄想するにしても、その根拠を示すようにしましょう。
誹謗・中傷はお断りします。
◆国土交通省鉄道局都市鉄道政策課「東京圏における今後の都市鉄道の在り方について」パブコメ募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id...

中央区 晴海地区将来ビジョン推進委員会「晴海地区将来ビジョンの実現に向けて」【平成28年3月14日】
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/harumi/harumi_vision_torikum...

◆晴海をよくする会「地下鉄要望パンフレット」
http://www.harumi-island.com/chika-pamphlet.pdf

◆どらったらさんブログ「都心部・地下鉄構想ルートを予測」
http://ameblo.jp/dorattara/entry-12099383837.html

のらえもんさんブログ
http://wangantower.com/?p=10168

他、BRTや豊住線や羽田アクセス線の資料もあればURLなど教えてください。

[スレ作成日時]2016-04-14 20:48:41

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう

  1. 21251 名無しさん

    話が全く通じない感じ、臨海地下鉄マンの匂いがするわ

  2. 21252 匿名さん

    >>21251
    早く、駅名予測で深川つけて話を変えちゃいなよ。

  3. 21253 匿名さん

    >>21247 匿名さん
    東武が豊洲に直通することはあり得ないね。
    そちらは半蔵門線直通。
    需要のある都心直通を減らして埋立地なんかに向かうわけがない。

  4. 21254 匿名さん

    豊住線がメトロの路線として運行するならどういう運行をするか決めるのはメトロです。
    国交省なんかにはなんの権限もない。
    企業の営業内容にまで役所が口を挟むことはできない。

  5. 21255 匿名さん

    >>21254
    国土交通省が決めたというより、今までの調査の結果で一番合理的な計画だという事だよ。

    東京メトロに聞いたらさらに押上直通はないでしょ。
    メリットがない上にデメリットだから。

  6. 21256 匿名さん

    >>21255 匿名さん
    中身の無いことを2回も言わなくて良いですよ

  7. 21257 匿名さん

    押上駅余裕あるし、やはり押上折り返しなんじゃないかな?

  8. 21258 匿名さん

    東京メトロが決めるなら、押上直通はないでしょうね。
    逆に東京メトロがやりたくないけど、国土交通省がインフラ整備に必要でやれと言うのであればあるかもしれないが。

    押上⇔住吉間の需要が住吉⇔大手町より高ければ、豊洲駅直通みたいに東京メトロはやりたがるけど。
    直通すると単に東京メトロとしては無駄に走らせて利益が下がるだけだかね。

  9. 21259 匿名さん

    もともと押上は有楽町線半蔵門線も通る前提で作っているから作りに余裕がある。半蔵門線間引かなくても有楽町線通せるはず。住吉折り返しよりも錦糸町乗り換えが見込める押上まで通した方が収益面でも明らかに優位でしょう。

    1. もともと押上は有楽町線も半蔵門線も通る前...
  10. 21260 名無しさん

    >>21259 匿名さん
    相手にしなくて良いと思います

  11. 21261 匿名さん

    >>21260
    早く話題を変えちゃいなよ。

  12. 21262 匿名さん

    東武伊勢崎線はもともと日比谷線直通の方がメインで半蔵門線直通はサブ扱い。日中ダイヤで半蔵門線直通が毎時6本、押上始発の半蔵門線が毎時6本、押上始発の有楽町線が毎時6本、このぐらいなら全く無理なくダイヤを組める。

  13. 21263 匿名さん

    >>21262
    昼間の数時間ならダイヤ組めると思うよ。
    だけど、昼間に本数を減らすのは乗る人がいないから。
    1.5倍の運行数走らせて1.5倍の乗客数、いや昼間は利益率が悪いので2倍や3倍の乗客数が見込めないと利益が減るだけだよ。

    収益(売上)ではなくて、利益が判断の基準だよ。
    仕事やってればわかるよね。

    押上に直通となると、車両も1.5倍用意しないといけないので、その費用や電気代、人件費などなど追加でコストがかかるんだよ。
    その分の乗客数が増えればありえるけど、今までの調査(調査しなくても普通に考えればわかるけど)でないから国土交通省の資料には乗り換えと出てるんだよ。

  14. 21264 匿名さん

    否定していたが豊住線実現が実質確定してしまったのでせめて使い勝手の悪い路線であってほしいということですよね。

    いいですよ住吉折り返しで。実際どうなるかは別にして。

  15. 21265 匿名さん

    >>21264
    というより、現実を見ろよと言う事だよ。
    臨海地下鉄にしても、ずっと先はわからないが有明でりんかい線直通はないと思うし。

    ほとんどが豊洲⇔住吉のピストン運転でもいいじゃん。
    政治利用で本当はない路線を作ってくれるんだから、バスで今日みたいに雪の中待たなくても良くなるんでしょ。
    感謝しようよ。

  16. 21266 匿名さん

    >>21264 匿名さん

    僕は別に住吉折り返しでも全く問題ございません。
    あちらまで繋がることが利便性向上に繋がりますので。

  17. 21267 匿名さん

    >>21265 匿名さん

    わかりました。他のかたも乗り入れや折り返し等で新情報や発表があるまでは辛抱を

  18. 21268 匿名さん

    >>21265 匿名さん
    必死すぎて笑える

  19. 21269 匿名さん

    >>21263 匿名さん
    ラッシュ時は清澄白河止まりがあるので、ここに合わせてダイヤを組めば押上まで通せるのですよ。

  20. 21270 匿名さん

    臨海地下鉄ポジさん、悔しさがにじみ出すぎ..w

  21. 21271 名無しさん

    臨海厨さん、他路線を邪魔してどうにかしたいなら環境アセスに引っかかる何かを見つけるしかないよ。

  22. 21272 匿名さん

    深川七福神のご開帳は本日までですね。
    豊住線が開通したら、有明の人も行きやすくなって回る人も増えるかな?

  23. 21273 通りがかりさん

    当時の答申では亀有まで延伸する事になっていたのだから「本当は無い路線」では無くね?
    将来的には葛飾区墨田区が拠出して亀有まで延伸して、東京メトロの経営で豊洲?亀有を東京メトロ城東線などの独立路線にしてくれたらなぁとは思う。ならんだろうけど。

  24. 21274 匿名さん

    >>21263 匿名さん
    半蔵門線の押上から清澄白河の区間はガラガラだよね。乗ったことある。 
    つまりこんな城東のローカル区間には需要がないんだよ。
    有楽町線半蔵門線で2分おきに列車を走らせるなんて、明らかに輸送力過剰になる。

  25. 21275 匿名さん

    >>21274 匿名さん

    有明や晴海もBRTがガラガラだけどね。

  26. 21276 匿名さん

    >>21275 匿名さん

    有明のバスはBRTじゃなくてガーデンバスか。
    あれもいつ見ても座席埋まってるとこ見たことない。

  27. 21277 名無しさん

    豊洲枝川

  28. 21278 匿名さん

    >>21274 匿名さん
    JR総武線が東西に走ってるから、同じく東西に走る半蔵門線に乗り換えて使われないのよね。これが南北に走る有楽町線ならJRと補完関係になるので錦糸町乗り換えの需要が見込める。

  29. 21279 匿名さん

    半蔵門線の分を減らしたらどうなるかという話もできる
    減らせることでメトロが有楽町線に回した場合どうなるか試算を組んで可能性が有れば先々を見てどうするか判断するだろう。

    当初計画も大事だが環境アセスでまた変わる可能性もある。当初計画は絶対ではなく調整は必要。




  30. 21280 匿名さん

    >>21278 匿名さん
    東京の地理を知らない人?
    清澄白河から押上は城東の南北移動区間になりますが。
    東西移動とはなんのことかな?

  31. 21281 匿名さん

    >>21278 匿名さん
    総武線半蔵門線が並走してるなんて思ってる人いる?
    初めてきいたよ。

  32. 21282 匿名さん

    >>21280 匿名さん
    乗降客数で考えると半蔵門線の主要区間は三越前から渋谷なんだけど、錦糸町で乗り換えるより総武線にそのまま乗ってその先の駅で乗り換えた方が早く着くケースが多いのよ。だから錦糸町での半蔵門線乗り換えはあまり利用されない。

  33. 21283 匿名さん

    >>21281 匿名さん

    都営新宿線と間違えてるんじゃない?

  34. 21284 匿名さん

    ポイントはそこではないでしょう。
    錦糸町と豊洲がつながることにメリットがあるということ。
    それに、錦糸町から東京駅に限れば確かに路線が被ってる。
    読解力がね…

  35. 21285 匿名さん

    NHKでも報道されましたね。

    東京メトロ 有楽町線南北線 延伸へ 2030年代半ば開業を想定
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220108/amp/k10013420831000.html

  36. 21286 名無しさん

    >>21285 匿名さん

    >この4月以降、作業が本格的に始まる見通しになりました。

    事実上の事業化だな。

  37. 21287 匿名さん

    >>21286 名無しさん

    NHKで記事にされたら事実上決定だね。
    このインパクトは大きい。
    4月以降が楽しみですね!

  38. 21288 匿名さん

    NHKキター

  39. 21289 匿名さん

    もう記事で断言しちゃってるもんね。
    ニヤリ。

    >「東京メトロ」の地下鉄、有楽町線南北線の区間を延ばすための作業が、本格的に始まる見通しになりました。

  40. 21290 ご近所さん

    押上からスタートになると思うよ。
    なぜなら、国策だから。
    成田スカイアクセスー押上(スカイツリー)ー豊洲(市場・ゆりかもめ)ー銀座・有楽町
    指摘が少ないけど豊住線は実は観光導線だから、インバウンド推しの国も都も作る気になった。

  41. 21291 名無しさん

    豊洲直通に興味なく押上直通を望んでいるところを見ると、豊洲の人達なんだろうけど、押上や錦糸町の人達が豊住線直通をメリットだと思うかだよね。

    豊住線自体はあってメリットと思うだろうが、乗り換えで充分でしょって思うよね。
    こんな事書いたら、私は押上に住んでますが直通は必要ですみたいな騙りの投稿ありそうだけど。

  42. 21292 匿名さん

    >>20533 匿名さん

    >環境影響などの調査で問題がなければ、10年程度かけて建設工事が行われるとみられ、関係者によりますと2030年代半ばの開業が想定されているということです。

  43. 21293 匿名さん

    反対運動するなら今では?

  44. 21294 匿名さん

    >>21293 匿名さん

    どうぞどうぞ、ご自由に。

  45. 21295 匿名さん

    着々と外堀が埋まっていきますね。
    豊住ネガさん、ドンマイ。

  46. 21296 匿名さん

    今まで伊勢崎線下り方面に行くのに新富町・築地で乗り換えしてたけど楽になるな~

  47. 21297 匿名さん

    >>21293 匿名さん

    もう事実上決まっちゃってますから。。
    時すでに遅し、ですよ。

    反対するのら答申のずっと前から運動してないとさ。
    区議会議員選挙や都議会議員選挙の時とか。
    もう諦めちゃいなよ。

  48. 21298 匿名さん

    不要で税金の無駄>20278>20565
    迷惑>20291
    ニーズなし>20294
    赤字>20295
    意味なし>20296
    メトロはやりたくない>20298
    必要性は霧散>20391
    まだ正式発表ではない>20452
    国際競争力の強化には値しない>20617>20623>20629
    存在意義は低い>20641
    永久凍結>20642
    疫病神>20644
    世間の逆風>20645
    実現が望まれてない>20672

  49. 21299 匿名さん

    >>21298 匿名さん

    列挙された方々に一言。ざまあみろ。

  50. 21300 匿名さん

    品川地下鉄は区間も短いし、都心の麻布や六本木とリニア中央新幹線の始発である交通拠点の品川を直通させる意義はビジネス的にも大きく、南北線沿線の価値向上に寄与すると思う。

    一方で豊住線は豊洲、住吉双方の住民や沿線の価値向上にどれだけ意味があるんだろうか?たとえば東京駅や品川駅に直結する路線と言うなら喜ばしいが、郊外同士を結んでも、途中の豊住線新駅周辺住民以外にとってはさほどの意味は無いように思う。

  51. 21301 匿名さん

    あと、一つ言えることは今回の2路線が事実上決定のニュースに載らなかった臨海地下鉄は明らかに今回は見送りされたということだ。

  52. 21302 匿名さん

    >>21300 匿名さん
    もはやそんなこと書いても、ポジを喜ばすだけ

  53. 21303 匿名さん

    >>21300 匿名さん

    臨海地下鉄も同じだよーん
    でも豊住線がお先に失礼!

  54. 21304 匿名さん

    赤字に備えて経費削減?

    東京メトロ、駅構内のゴミ箱を撤去 1月17日から全駅で、理由は「セキュリティ強化」
    https://news.yahoo.co.jp/articles/1adbe94a36131c66e071714331150b8adb1f...

  55. 21305 匿名さん

    しかしNHKは絶妙なタイミングでの記事だな。
    日経の記事で喜んでた臨海地下鉄ポジを正月だけ喜ばせてあげて、
    松が取れた途端にこの記事をぶっ込むんだもんな。
    NHKもなかなか粋なことするな!

  56. 21306 匿名さん

    >>21300 匿名さん

    同意見の方

  57. 21307 匿名さん

    >>21306 匿名さん

    どこの馬の骨ともわからない奴の意見をツイッターなんかから拾ってきて、あんたは何がしたいの?

  58. 21308 匿名さん

    豊洲と住吉がつながったら、だれがどういうシーンで使うのか?
    それが想像できない。住吉住民は今まで通り都心方面は半蔵門線
    都営新宿線使うだろうし、豊洲住民は住吉に用事があるとは思えない。
    謎だ。

  59. 21309 匿名さん

    枝川や千田千石の人たちは毎日のように使うでしょう

  60. 21310 名無しさん

    >>21298
    必死すぎて笑える

  61. 21311 検討者さん

    東陽町や押上に有楽町線の乗り換え案内が表示されるのか。
    東京の拡張性はすごいよな。10年前に沸騰都市東京を観たけど、さらに拡張してるからな。
    俺が死ぬ時もまだ東京の何処かで線路延ばしているんだろうな。完成形を見る人は居ないのかもしれない。

  62. 21312 匿名さん

    都と江東区の約束が効きましたね。これなかったら実現してないのでは。
    >3445>3843>8599>8648>8808>8815>8956>8979>9058>9060>10616>10617

  63. 21313 匿名さん

    1297 匿名さん 2016/06/02 22:27:16
    実現の有無でポジネガとも相当恥ずかしいことになるな。結論出た暁にはちゃんと一言はコメントしようね。

  64. 21314 匿名さん

    東京は都心に向かって放射状に路線が延びて拡大していった。
    だから豊住線のようなルートは異例かなって思う。
    江東区に限らず横と縦に路線が欲しい自治体は多いと思う。
    にもかかわらず豊住線だけが実現するのは臨海エリアに将来性があるから。
    昔はコジキも住まないクソみたいな土地だったが、
    豊住線はその臨海エリアのおかげだと思ってる。
    素直に感謝だな。

  65. 21315 匿名さん

    >>21308 匿名さん
    だから3両編成のローカル線になるんですよ。
    10分おきくらいに走れば足りるな。

  66. 21316 評判気になるさん

    >>21308 匿名さん

    住吉民だけど豊洲に行くときに使わせてもらいますわ
    あと、銀座一丁目には行きやすくなるな

  67. 21317 匿名さん
  68. 21318 名無しさん

    >>21316
    やっぱり騙りが出たー!

  69. 21319 通りがかりさん

    >>21311
    押上には出ないよ。

  70. 21320 匿名さん

    >>21315 匿名さん

    何両編成になるか楽しみですね

  71. 21321 検討者さん

    >>21319
    押上に出ないかな?北千住みたいに半蔵門線(東武線直通)のような案内板が追加されてもおかしくはないかと思ってね。
    押上のターミナル感はワクワクしてしまう。もうおじさんなのにな。

  72. 21322 匿名さん

    押上は京成-浅草と東武-半蔵門のクロスと、豊住線の始発駅という感じになるのかな。

  73. 21323 匿名さん

    錦糸町の魚寅へ行きやすくなるな?。

  74. 21324 匿名さん

    あの外様のとよすとでさえ、
    錦糸町に行くようになるんだな。
    ますます豊住線の需要が上がっていくんだろう。

    https://toyosu.tokyo/access/bus-from-kinshicho-to-toyosu/

  75. 21325 匿名さん

    >>21311 検討者さん
    豊住線の開業で、東京メトロの完成形になりつつありますよね。有楽町線(押上-野田市)、半蔵門線(押上-松戸)はないでしょうから。

  76. 21326 名無しさん

    >>21324 匿名さん

    都バスの錦13とは共存してほしいと願っている。

  77. 21327 匿名さん

    >>21325 匿名さん
    民営化されたらもう新線は無理でしょう。株主が許さない。

  78. 21328 名無しさん

    >>21326 名無しさん
    煽りじゃなくてその心は?多少ルートが違うのは知ってるけど沿線に自宅でもなけりゃ乗らなくない?

  79. 21329 匿名さん

    >>21328 名無しさん

    バスルートの人は、
    バス無くなったら不便だろ。
    だから共存ってことじゃないか?
    自分のことだけでなく、ちゃんと他人のことまで思いを馳せられる人なんだよ。
    深川民は人情に厚いんだよ。

  80. 21330 名無しさん

    >>21329 匿名さん

    仰るとおり!
    錦糸町、枝川、豊洲が被るけど
    錦13も深川の大事な南北交通なんで。

  81. 21331 匿名さん

    >>21323 匿名さん
    魚寅いいですよね。
    清澄白河から豊洲のすきやばし次郎行くのに
    月島経由ではなく、住吉経由で行くようにします。
    深川扇橋駅があると、ルートに無駄がないんですけどね。

  82. 21332 匿名さん

    >>21325 匿名さん
    ないですね。
    今後、日本はどんどん人口が減ります。 
    野田や松戸に住みたい人なんかいません。
    半蔵門線は押上から伊勢崎線に直通するようにしましたから、松戸に伸ばす気はゼロです。

  83. 21333 名無しさん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  84. 21334 匿名さん

    >>21331 匿名さん

    メトロ一本で縦移動できるのがいいですよね!
    江東区民はティアラ江東、江東公会堂、辰巳水泳場、夢の島競技場などの施設へのアクセスが良くなりますね。
    23区東側の人にとって、南砂の運転試験場へのアクセスが良くなるのも大きいです。

  85. 21335 名無しさん

    こういうの作ってほしかった!

    ST3が深川扇橋になってる

    https://mobile.twitter.com/chizutodesign/status/1479758865361424385?re...

  86. 21336 匿名さん

    >>21335 名無しさん
    押上までが有楽町線支線になってますね。
    深川扇橋駅ができて、半蔵門線との乗換駅になるといいですね。
    臨海地下鉄(と大江戸線延伸)も盛り込まれてますね。

  87. 21337 名無しさん

    >>21336 匿名さん

    深川扇橋駅は、江東区民以外の利便性にとって必要。

  88. 21338 匿名さん

    >>21335 名無しさん
    これすごいよく出来てますね。すばらしい。

  89. 21339 名無しさん

    >>21338 匿名さん

    出来いいよな。
    臨海地下鉄(晴海線)が都営なのもGOOD

  90. 21340 匿名さん

    >>21335 名無しさん

    2040年には臨海地下鉄も出来てるという予想ですな

  91. 21341 名無しさん

    >>21340 匿名さん

    豊住線、品川地下鉄すら2030年代半ば予定だから
    実際2040年は厳しいよな。
    あと、築地六丁目、勝どき・晴海も少し適当

  92. 21342 匿名さん

    >>21341 名無しさん

    2050年代が妥当だろう。

  93. 21343 匿名さん

    3路線同時開業とかないかな?

  94. 21344 匿名さん

    下に2040~2050年ごろを想定したって書いてある。東京までが臨海地下鉄になるのかな。

    こっちは2030年代に実現しそうだね。
    https://www.yomiuri.co.jp/national/20220108-OYT1T50068/

  95. 21345 評判気になるさん

    >>21335 名無しさん

    1駅3路線とか住吉最強だろ。

  96. 21346 匿名さん

    >>21345 評判気になるさん

    住吉めっちゃ便利になるな。
    猿江恩賜公園もすぐ近くで緑も豊か。
    錦糸町も一駅でJRにもすぐ乗れる。
    マジで最強かも。

  97. 21347 匿名さん

    >>21340 匿名さん
    ただの夢想図ね。

  98. 21348 名無しさん

    >>21346 匿名さん

    住環境としては最強だろ。
    交通の便も良く、ライフやまいばす
    昔ながらの商店街もある。

    少し前の記事だが、開発のされ方によっては
    住吉のポテンシャル高そうだな。

    東京五輪後も資産価値がアップする街は「住吉駅」周辺、「豊洲~住吉間」(8号線)延伸事業の動きに地元では期待感
    https://www.kenbiya.com/ar/ns/region/tokyo/3284.html

  99. 21349 匿名さん

    >>21348 名無しさん

    島忠もあるしね。
    墨東病院も近いし、親水公園もあるし、
    環境は素晴らしいね!
    下町だから住民も温かい人も多いしね。

  100. 21350 匿名さん

    >>21348 名無しさん
    住吉駅交差点のめざましい再開発に期待しますが、炭良ホルモンやソウル市場みたいな泥臭いお店にも頑張っていただきていです。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
リビオタワー品川

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

8470万円~1億2480万円

2LDK・3LDK

55.12m2・70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸