- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう
-
21151
匿名さん
-
21152
匿名さん
-
21153
匿名さん
-
21154
匿名さん
-
21155
匿名さん
亀戸クロックがオープンしたら、
錦糸町とともに商業施設が充実したエリアになるね。
やや離れてるがソラマチもあるし、
昔のイメージとは違って良い街になってきたね。
臨海副都心が霞んで見えてしまうな。
既に霞んでるか(笑)
豊住線ができたら気軽に遊びに行けるな!
-
21156
匿名さん
-
21157
匿名さん
-
21158
匿名さん
>>21156 匿名さん
そんな乗り換えぐらい、
全く問題無しですよー!
-
21159
匿名さん
-
21160
匿名さん
>>21158
乗り換えしてたら、今の路線での乗車時間と対して変わらないと思うが。
-
-
21161
匿名さん
>>21159
JRが本当に買収するかは知らないが、買収するのは大したことはないということだよ。
コロナ前はやぶさかではない発言をしてたから、羽田空港アクセス線が開通した頃にはコロナも落ち着いて、する可能性は高いよね。
今、わざわざ買収するという必要はないでしょ。
-
21162
匿名さん
>>21160 匿名さん
バスは時間通り来ないことが多いし、
雨の日なんかバス停待ちはしんどいので、
電車のほうが気が楽ですねー。
-
21163
匿名さん
-
21164
匿名さん
まあ、バスの事を書いてるという事は、家からだと、錦糸町は豊住線よりバスの方が実質早そうですね。
-
21165
匿名さん
-
21166
匿名さん
>>21165
それと比べるのは浅はかだね。
乗り換えで有明まで行ける範囲が格段に違うよ。
まあ、所詮支線レベルと主線の違いかな。
-
21167
匿名さん
>>21166 匿名さん
なるほど。
もう臨海エリアは必要十分ということですね!
-
21168
匿名さん
10年後の豊住線開通が楽しみだな。
開通時は沿線の各町の神輿が出てお祝いしそうだ。
宇迦八幡宮の千田、海辺、千石二三、扇橋ニ、扇橋三、
富岡八幡宮の扇橋一、千石一、東陽一から五、枝川一、豊洲、
洲崎神社の枝川二三
あたりが出るかもな。
-
21169
匿名さん
-
21170
名無しさん
>>21169 匿名さん
まさかとは思うのだが
悪名高き両国駅乗り換えを
想定してるとか?
-
21171
匿名さん
>>21169 匿名さん
多分、大江戸線で清澄白河へ行き、
半蔵門線に乗り換えて錦糸町ってことなんじゃないですかね?
出発駅を何処で想定したのか良く分かりませんけど。
-
21172
匿名さん
まあ、駅まで行って、豊住線乗って、住吉で乗り換えるくらいなら、バスの方が近いから、素直にバスを使ったら。
-
21173
名無しさん
>>21172 匿名さん
乗り換えなんかが発生するならね。メトロは直通と言ってるしそんな話バカなネガからしか聞かないな
-
21174
匿名さん
-
21175
名無しさん
>>21174 匿名さん
住吉で乗り換えてかつバスで行きやすいんだから菊川あたりじゃないのかな
-
-
21176
匿名さん
>>21175 名無しさん
なんだかよくわからない主張をしている人がいるけど、
江東区民にとって西側の利便性が高くなるのは素直に嬉しいですよね。
今までお台場って近くて遠い場所だったけど、
豊住線ができると行きやすくなりますね。
10年後、昔のように遊びに行きたくなるような魅力的な街かどうかは置いておいて。
-
21177
匿名さん
>>21172 匿名さん
晴海や有明も、有り難くBRTを使えばよろしいのでは?
都バスやゆりかもめと合わせれば、
都心方面へのアクセスは十分だと思いますよ?
-
21178
匿名さん
明日のコミケは交通網がパンパンになるのだろうか?
それとも必要十分なのだろうか?
-
21179
匿名さん
>>21178 匿名さん
必要十分だし年に数度のイベントは新線整備の理由にならんでしょ。
-
21180
匿名さん
>>21173 名無しさん
なんか勘違いしてるようですが、豊住線は支線であり、大部分は豊洲から住吉の区間運転ですよ。
-
21181
匿名さん
勘違いされてますが、既に配線計画が決まっていて住吉で折り返す設備はないです。
ダイヤ乱れで直通を止める際は東陽町折り返しになります。
-
21182
eマンションさん
-
21183
名無しさん
-
21184
匿名さん
東京メトロから具体的な事業計画が出ないことにはなにを言おうがただの皮算用にすぎない。
-
21185
名無しさん
>>21181 匿名さん
>ダイヤ乱れで直通を止める際は東陽町折り返しになります。
東陽町に折り返し設備を作るってこと?
-
-
21186
匿名さん
たしかに、臨海地下鉄はまぎれもなくただの皮算用ですな
-
21187
匿名さん
直通だろうが折り返しだろうが、
便利になればそれでいいのよ。
大江戸線みたいに大深度だと乗り換え大変だけど、
住吉や豊洲の乗り換えは楽だろ。
-
21188
匿名さん
>>21186 匿名さん
確かに。臨海地下鉄のほうがズバリ当てはまりますな(笑)
早く計画が進むといいですな。
-
21189
匿名さん
-
21190
名無しさん
-
21191
匿名さん
-
21192
匿名さん
>>21190 名無しさん
何を検討するか検討するって、
今までのはホラで、
これからどうするか考えるってことか。
では、
環ニを南下してきたら、
晴海通りを豊洲に抜けて東雲を経由して、
有明、台場まで通してくれるように検討をお願いします。
-
21193
匿名さん
>>21192 匿名さん
臨海地下鉄なんか、絵空事ですよ。
中身は白紙同然です。
-
21194
匿名さん
>>21193 匿名さん
白紙だなんて、夢があっていいじゃないか!
これからその白紙に何だって書けるよ。
なんなら新たな臨海地下鉄のルートは、
東京駅八重洲口から八重洲通りを南下、
八丁堀や新川を抜けて佃へ、
そして晴海運河の下を潜り豊洲、東雲まできて、
りんかい線と平行してビックサイト前を通って、
最後は東京テレポートでフィニッシュ!
こうしちゃおうぜ。
晴海の救済は、
大江戸線の築地市場から支線を伸ばして単線で運行。
どうせこの辺りの住人は田舎出のエセ中央区民だし、
放っておけば良い。
これがベストだと思うぞ。
-
21195
匿名さん
-
-
21196
匿名さん
他力本願は仏教用語ですが、決して悪い意味ではありません。
自分の力だけで悟りを開くのは難しいので、素直に他者や仏様に頼りなさいということ。
中央区への意見として、なかなか言い得て妙ですな。
-
21197
名無しさん
-
21198
匿名さん
>>21197 名無しさん
JRでしょう。
でもあそこは単線だから使い物にならないのでは?
-
21199
名無しさん
-
21200
匿名さん
2021年は品川地下鉄、豊住線にとって大きな飛躍の一年になりましたね。
2022年、あるいは2023年の正式決定を楽しみにしています。
-
21201
名無しさん
>>21200 匿名さん
公式情報はハッキリ序列があり豊住、品川の順だね。そこのところ誤解のないようにね
-
21202
周辺住民さん
>>21182 eマンションさん
なんで?
住吉駅の3番線と4番線はどちらも片側が開いてるんだから、到着した列車が折り返すようにすれば折り返しできるが?
京葉線の東京駅とかも引上げ線なんかなくて来た電車が折り返している。
豊住線もローカル線で運行本数は少ないんだから引上げ線なんか必要ないよ。
-
21203
周辺住民さん
よって大部分の豊住支線の列車は豊洲~住吉の区間運行になるだろ。
有楽町線本線に直通するのは朝夕だけだし、押上までの直通はない。
半蔵門線に豊住支線の電車が入ると運行の邪魔になる。
-
21204
匿名さん
-
21205
匿名さん
>>21202 周辺住民さん
住吉駅には渡り線が無いんですよ。渡り線でググってください。だから住吉折り返しの運行は不可能なのです。
-
-
21206
匿名さん
>>21205 匿名さん
豊住線建設が確定したら、渡り線をつければいいのでは?、
-
21207
匿名さん
-
21208
匿名さん
-
21209
匿名さん
>>21194 匿名さん
築地市場から単線で線路引くくらいなら、連接バスで全く問題ないはずだが?
晴海から築地市場までで10両編成の列車を運行するような需要があるか?
3両編成くらいでいいなら鉄道建設はカネの無駄遣いでしかない。
-
21210
名無しさん
そのとおり
10両編成の需要を満たすためには国際展示場止まりではなく羽田空港か他の集積地を経由しないとならない。
海で行き止まりならバスで我慢するしかない。もしくはモノレールとかか。
-
21211
匿名さん
>>21210 名無しさん
都内から羽田空港に行くのにこんな埋立地を遠回りして運賃も高くなるルートなんか誰も使わないよ。
東山手ルートのJRアクセス線が1番早くて安い。
-
21212
匿名さん
>>21206 匿名さん
だから運行計画を考えて最適な場所に渡り線つけるんだけども。
君の溜飲下げるためだけに住吉折り返しにはならんよ
-
21213
匿名さん
>>21202
何かの記事で、上の階と下の階の交互で発着と書いてあったので、そちらが言ってる事が正しいかと思う。
東陽町の隣に出来る最後の途中駅直後に渡り線作るのが、一番コスト安ですね。
-
21214
匿名さん
住吉に着いたら対面が渋谷方面行きだったり押上行きだったりするの?
そんな頭悪い設計にしてまで住吉で止める必要性は?
-
21215
匿名さん
ウィキペディアによると、住吉-押上は有楽町線(豊住線)が主で、半蔵門線がそこに接続してる、と見なせますよね。
押上にも豊住線のホームがあることを考えると、豊住線は押上まで乗り入れるのではないでしょうか。
>1968年(昭和43年)の都市交通審議会答申第10号において、東京11号線は「二子玉川方面より三軒茶屋、渋谷、神宮前、永田町、九段下、神保町および大手町の各方面を経て蛎殻町に至る路線」として初めて示された[7][注釈 2]。1972年(昭和47年)の同答申第15号では、終点が深川扇橋[注釈 3]へと延長された[8]。
また、同答申では住吉 - 押上間のルートが、東京8号線(有楽町線)の一部(豊洲 - 東陽町 - 住吉 - 押上 - 亀有)として示された[8]。この時点では東京11号線との接続は予定されていなかったが、1985年(昭和60年)の運輸政策審議会答申第7号において、東京11号線の計画が錦糸町、押上経由で松戸へとさらに延長され、住吉 - 押上 - 四つ木間が東京8号線との共用区間とされた。
-
21216
匿名さん
物理的にやってやれないことはないがそんな無駄に金をかけることはしないということでしょう。
「豊住線は赤字ローカル線で豊洲~住吉間を6両でピストン運転」と言ってきた手前こだわっているのでしょうが押上折り返しになるとそんなにネガ要素が減りますかね?
-
21217
名無しさん
-
21218
匿名さん
-
21219
匿名さん
逆だよ。半蔵門線が今の本数要らない。
朝の通勤時間帯ですら混んでるのは東武線から直通運転の電車ばかりで、押上-清澄白河間は間引き可能。
-
21220
名無しさん
東陽町-住吉の中間駅を深川扇橋にして
半蔵門線も折り返し可能な駅をそこに作れば
押上-住吉の住民も困らないし
扇橋地域も盛り上がるよな。
-
21221
匿名さん
-
21222
名無しさん
>>21220 名無しさん
豊住線開通時点では無理にしても、その可能性を残した駅位置にして欲しい。
-
21223
匿名さん
>>21219
国土交通省の資料には、整備後で豊洲から錦糸町間の乗り換えは1回と記載されているね。
-
-
21224
匿名さん
>>21221 匿名さん
もう、全ての駅の頭に「深川」付けちゃえ。
路線名も豊住線ではなく、有楽町線深川支線とか。
深川豊洲、深川枝川、深川東陽、深川扇橋、深川住吉
-
21225
匿名さん
-
21226
名無しさん
>>21222 名無しさん
深川扇橋駅出来るなら、千石千田地区の駅は
無くなるな。
-
21227
匿名さん
>>21202
昔の資料ですが、やはり東陽町と住吉の中間駅過ぎた後に渡り線作る予定ですね。
なので、
>到着した列車が折り返すようにすれば折り返しできるが? 京葉線の東京駅とかも引上げ線なんかなくて来た電車が折り返している。
こちらが正しそうですね。
-
-
21228
名無しさん
-
21229
匿名さん
>>21228
おそらく採用するのは平成24年調査の10両編成で住吉⇔市ヶ谷直通毎時4本でしょうね。
東京メトロがやるなら直通運転と言うのはこちらを意味してるでしょうね。
なぜ東京メトロがやるなら直通運転って言っている意味はわかりますかね?
もちろん、豊洲線利用者のためなんて訳ないですよ。
東京メトロの立場で考えたら、納得ですね。
-
21230
匿名さん
-
21231
匿名さん
>>21230
押上折り返しはないと思いますよ。
>>21223
こちら、国土交通省が言ってるそうなので。
画像の上の方を見たら、最新の収支採算試算なので、最新の情報のようですね。
-
21232
匿名さん
>>21229
まあ、たしかに新木場方面と豊住線方面の需要を考えたら、1/3が直通運転は妥当ですね。
新木場方面を減らせた分で、豊住線の穴埋めができますね。
良いコストカットかと思いますよ。
-
21233
匿名さん
-
21234
匿名さん
-
21235
名無しさん
丸の内線とか千代田線の、本線と支線の
割合考えたら、そんなもんなんじゃない?
-
21236
名無しさん
>>21235 名無しさん
車庫線と本線の割合は同じかもね。でも新木場はただの車庫線じゃなくて接続してるからもっと多いんじゃない?
-
21237
匿名さん
>>21227
輸送人員は最新の予測と同じくらいで混雑率が86%なら、豊洲直通しない住吉⇔豊洲運行のものは6両でも良さそうな気がするが、ダイヤの関係上難しいのかな?
-
21238
匿名さん
-
21239
名無しさん
>>21238 匿名さん
ほぼ決まりな状況は周知のことですが、yahooニュースのライターさんが書くことそのものに意味はありません。埼玉のことを書くのが主旨で校正が適当なWEB記事なのでしょう。
-
21240
匿名さん
半蔵門線のダイヤ変えて欲しくない人がどんなに屁理屈こねても8号線は押上までは直通だけどね。
-
21241
匿名さん
>>21240
期待して外れたらショックだから、押上直通はしないと考えておいた方が良いと思うよ。
全体のうち何本か直通したらラッキーと。
国土交通省の資料に書いてあるから、直通しない可能性の方がかなり高い。
-
21242
匿名さん
今の時期だと言えるのは
寒い中の路上でバス待ちというこれまでの不便を考えると、
乗換というちょっとの不便でも地下で温い中待てるので大分いい。
-
21243
匿名さん
-
21244
匿名さん
-
21245
匿名さん
-
21246
匿名さん
半蔵門線住吉駅を2層式ホームで作った時点で決まってることなので議論するような事じゃないよ。
分岐駅であることが前提の作り。住吉折り返しなら普通に島式でホーム作るから。
-
21247
匿名さん
直通前提だと試算が複雑になるから、答申や調査における試算はそうしてるってだけなのに、それをソースにしてもしょうがないですよ。
もちろん、全線直通なんて話ではなくて、北千住方面からの乗り入れは豊洲止まりで和光市までは行かないとかはあると思います。
-
21248
匿名さん
>>21244
国土交通省が決めたというより、今までの調査の結果で一番合理的な計画だという事だよ。
東京メトロに聞いたらさらに押上直通はないでしょ。
メリットがない上にデメリットだから。
-
21249
匿名さん
わざわざ東陽町駅の北側に両渡り線を作ったのは、有楽町線の事故時に押上方面からの直通列車を東陽町駅で折り返せるようにするためですよ。
-
21250
匿名さん
>>21249
では、住吉折り返しに出来て、事故対応も出来て一挙両得じゃん!
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件