東京23区の新築分譲マンション掲示板「臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
通りすがり [更新日時] 2024-06-27 17:41:48
【地域スレ】臨海地域地下鉄構想と東京8号線| 全画像 関連スレ まとめ RSS

2016年4月7日の交通政策審議会小委員会から「答申案」が出されました。
以下の資料をネタに、どこを通るか、どこに駅ができるかを妄想して盛り上がりましょう。
なお、妄想するにしても、その根拠を示すようにしましょう。
誹謗・中傷はお断りします。
◆国土交通省鉄道局都市鉄道政策課「東京圏における今後の都市鉄道の在り方について」パブコメ募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id...

中央区 晴海地区将来ビジョン推進委員会「晴海地区将来ビジョンの実現に向けて」【平成28年3月14日】
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/harumi/harumi_vision_torikum...

◆晴海をよくする会「地下鉄要望パンフレット」
http://www.harumi-island.com/chika-pamphlet.pdf

◆どらったらさんブログ「都心部・地下鉄構想ルートを予測」
http://ameblo.jp/dorattara/entry-12099383837.html

のらえもんさんブログ
http://wangantower.com/?p=10168

他、BRTや豊住線や羽田アクセス線の資料もあればURLなど教えてください。
公式

[スレ作成日時]2016-04-14 20:48:41

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう

  1. 19301 匿名さん

    >>19299 匿名さん
    スレチだから他にいって頑張ってください。

  2. 19302 匿名さん

    まだわけわかんねーヤツいるのか。
    面倒くせー野郎だな。
    そんなこと言ったら地下鉄どころかマンションもクソもねーだろ。
    あまりにバカ過ぎる。。
    よほど江東区に地下鉄作るのが悔しいんだろうな。

  3. 19303 匿名さん

    >>19299 匿名さん

    2019年の台風19号は、江東5区は被害出なかったよ。
    今後も出ないとは言わないけど、
    まずは被害が出た多摩川沿線や北陸新幹線が冠水した長野、
    これまで河川が決壊して大きな被害が出た地域でその活動してくださいな。
    大変だと思うけど頑張ってください。

  4. 19304 匿名さん

    >>19297
    なら、豊住線は本当にやめた方がいいね。
    税金投入、東京メトロは赤字を背負う。
    混雑緩和策は豊住線以外でも動いているし、大江戸線使えばプラス10分程度で行ける。

    何も発展性がないのに地域住民がごねてるだけ。

  5. 19305 匿名さん

    >>19304 匿名さん
    ?必要性が公的に認められた2路線と事業者もわからん妄想線は格が違うよ。妄想じゃないってのなら自己資金で計画してみろ。事業者決まってないし丁度いーじゃねーか

  6. 19306 匿名さん

    >>19305
    建設費に税金投入と赤字についての意見なのでそれに返答したまでだが。
    それに臨海地下鉄も前回の答申で必要性は認められたので調査を進めてねと言ってるし、第3セクターで建設するなら前回の調査では16年程度で累積黒字と国が出しているが。

  7. 19307 匿名さん

    必要性を判断するために調査するんだろ

  8. 19308 匿名さん

    後から後からくだらねー妬み僻みが凄いな。
    豊住線と品川地下鉄は事実上決定で、
    臨海地下鉄は継続検討なんだよ。
    鉄道敷くのはここだけじゃねーし、
    日本や東京の成長戦略にケチつけるなら、
    議員かヤ○ザにでもなって邪魔すりゃいいのによ。
    一欠片の力も無い引き籠りやオタクがここで叫んだって何も変わらねーよ。

    こんな掲示板でムキになって無駄無駄って叫んだって、
    余計にストレス溜まって僻み根性が生まれるだけだぜ?

  9. 19309 匿名さん

    >>19307
    答申をよく読んだら。

  10. 19310 匿名さん

    >>19308
    妬んでるわけではなくて、
    >>19297
    こちらの方の意見で言うなら、豊住線が一番当てはまると言ったまでだが。
    反論があるなら、論点変えずにそれについて意見しようね。

  11. 19311 匿名さん

    >>19309 匿名さん
    本当に必要なら、調査なんかせずともゴーサイン出るよ

  12. 19312 匿名さん

    >>19310 匿名さん
    > こちらの方の意見で言うなら、豊住線が一番当てはまると言ったまで

    それなら

    > 豊住線は本当にやめた方がいい

    これは言い過ぎ

    > 地域住民がごねてるだけ

    これも言い過ぎ


  13. 19313 匿名さん

    株主になればいいのに。
    営業利益が出ると思うなら。

  14. 19314 匿名さん

    >>19313
    第3セクターなので株主にはなれないよ。
    今の東京メトロと一緒だよ。
    なれない事を言われても。。

  15. 19315 匿名さん

    >>19312
    それなら、
    >>19308
    こっちの方が言い過ぎかと。

  16. 19316 匿名さん

    >>19315 匿名さん
    自分の言い過ぎは認めるの?

  17. 19317 匿名さん

    >>19316
    私の意見なので、言い過ぎとは思ってませんよ。
    事実だと思ってますしね。

  18. 19318 匿名さん

    >>19317 匿名さん
    あれ?
    あなたの意見ではなく、「こちらの方の意見」によると豊住線が当てはまるって言ってましたよね?
    言うことがコロコロ変わりますね。ずいぶんとご都合主義だこと。

  19. 19319 匿名さん

    >>19317 匿名さん
    しかも豊住線はやめろだの、地域住民まで批判しておいて、ただ「こちらの方の意見」に乗っただけ、言い過ぎではない、と強弁しますか。

    ずいぶんと屁理屈が上手だこと。


  20. 19320 匿名さん

    [他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]

  21. 19321 匿名さん

    >>19319
    言ってる意味が全然わからないけど、税金投入が良くないという意見に対して、1番収益率が悪いのでそれなら豊住線をやめるのが1番良いよねという意見ですが。
    それに補足で、
    >混雑緩和策は豊住線以外でも動いているし、大江戸線使えばプラス10分程度で行ける。
    これは事実なので間違いがあるなら具体的にご指摘を。

    >何も発展性がないのに地域住民がごねてるだけ。
    発展性が感じられないし、必要性が感じられない。
    豊洲新市場移転の約束で建設される背景には、地域住民が言ってるのを選挙を考えて江東区長、区議が無下にできないだけと思ってますが。

  22. 19322 匿名さん

    >>19320 匿名さん
    全くです。
    自分の発言の矛盾を無理やり正当化しようとする強引なやり方には呆れるしかありません。

    まぁ、ここでどんなにがんばっても、所詮は○○犬の遠吠えにしか過ぎませんがね。

  23. 19323 匿名さん

    >>19321 匿名さん
    > 豊洲新市場移転の約束で建設される背景には、地域住民が言ってるのを選挙を考えて江東区長、区議が無下にできないだけと思ってますが。

    それは事実ではなく、あなたの単なる妄想ね

  24. 19324 匿名さん

    屁理屈君のストレス発散のために、
    皆で全て肯定してあげればいいんじゃない?
    彼がここで言っても何も何も変わらないし、
    我々が肯定しても否定しても変わらない。
    皆で気持ちよくなるために、前向きに肯定し合いましょう(笑)

  25. 19325 匿名さん

    >>19324 匿名さん
    いいアイディアです。そうしましょう。

  26. 19326 匿名さん

    やるべき施策は、減災ですよ。

    低地に積極的に住むのではなく。

  27. 19327 匿名さん

    >>19325
    肯定してもらえると言う事で、ありがとうございます!

  28. 19328 匿名さん

    >>19327 屁理屈さん
    どうしたしまして
    良かったですねー、うれしいですか?

  29. 19329 匿名さん

    >>19328
    嬉しいですよ!
    私以外にも肯定し合うんですよね。
    否定的な意見が出たら、肯定し合おうって言ってくださいね。

    その言いっぷりでは、まさか嫌味で言ってる事はないですよね?

  30. 19330 匿名さん

    >>19326 匿名さん
    屁理屈君のいう通りです。
    低地に積極的に住むのではなく、減災を目指すべきです。
    低地に駅を作る豊住線は愚の骨頂ですよね。

  31. 19331 匿名さん

    そうなんですよねー。
    低地は水害のリスクありますよね。
    でも豊住線頑張れ!江東区頑張れ!東京都頑張れ!
    東京メトロ頑張れ!
    応援してるぞ!!

  32. 19332 匿名さん

    大阪IRの事業者決まりましたね。夢洲までの地下鉄は事業者負担で整備とか。

  33. 19333 匿名さん

    日本の土木の力で低地でも減災しよう!!
    頑張れ日本人!!
    みんな前向きに未来のために頑張ろう!!

  34. 19334 匿名さん

    2019年の台風19号以上の台風が直撃したら、
    やっぱり江東5区も被害が出るのかね?
    まあその時は多摩川や荒川上流もかなりの被害が出るんだろうな。
    でも「頑張ろう日本」、「頑張ろう関東」、「頑張ろう東京」といった合言葉で頑張っちゃうんだろうね。
    それでも再開発して発展していくのが大和魂!

  35. 19335 匿名さん

    >>19320
    削除された!

  36. 19336 匿名さん

    >>19332
    会場に向かう大阪メトロ中央線の延伸や新駅の開設に540億円。このうち、330億円を国や大阪市が負担する。

    だそうです。

  37. 19337 匿名さん

    NTTの取り組みは凄いな。
    32万人が基本リモートワークか。
    都心回帰の流れから一気に地方回帰?の流れに向かう可能性もあるな。
    他の大企業も続いて欲しいな。
    でも地下鉄の影響も出てくるかも。
    豊住線と品川地下鉄はギリギリセーフか?!
    場合によってはまた臨海エリアの再開発も夢と化すかもななぁ。

  38. 19338 匿名さん

    >>19336 匿名さん
    一部負担ってことですね。

    夢洲への地下鉄延伸費のうち約200億円の負担も、府市が求めた通り事業者が担うことになっている。

  39. 19339 匿名さん

    >>19337 匿名さん
    日立もやってるよ。
    地方在住で東京の事務所に転勤になった人は、単身赴任ではなくて、リモート勤務。
    普段は地方の自宅で仕事して、どうしても顔合わせが必要なときは出張する。
    これが普通になってるから、バカ高い東京都心に住む必要性はまったくないね。

  40. 19340 匿名さん

    >>19333 匿名さん
    そんなムダなカネは使う必要ないね。
    低地は放棄すればいいよ。
    物流倉庫地帯でいい。

  41. 19341 匿名さん

    >>19340 匿名さん
    田んぼにしてコメをつくればいいよ。
    コメは湿地帯の作物だから、低地が合ってる。

  42. 19342 匿名さん

    低地を非居住地域とすると、東京の家賃はニューヨーク中心部並みになるね。年収一千万でもワンルームくらいか?家族4人で住むと冬はあったかくていいね。

  43. 19343 匿名さん

    >>19342 匿名さん
    台地の戸建て住宅地や町工場の移転した跡地を高層化すればそんなことにはならない。

  44. 19344 匿名さん

    >>19340 匿名さん

    何でそんなに低地が嫌いなんすか?

  45. 19345 匿名さん

    >>19343 匿名さん
    山の手のタワマンだと楽に1億超えでしょうね。家賃は40万円くらいですか?でも、水害に遭うよりは全然マシですわ。

  46. 19346 匿名さん

    水害による経済損失やら気にしてるようだけど、
    低地を更地に戻して田んぼにするのは経済効果はあるのかね?

  47. 19347 匿名さん

    >>19344 匿名さん
    **まみれの泥水に浸かりたくないから。
    それに、普通低地は嫌いだと思うけど。
    城東なんて、イメージ悪いし、忌み嫌われる土地だよね。 

  48. 19348 匿名さん

    しょうもない話になってしまった。管理人さん何とかしてくれないかな?

  49. 19349 匿名さん

    >>19347 匿名さん

    くたらねー(笑)
    それが理由で先日から文句言ってんの?
    まあ、個人がどう思うのは構わないけどさ。
    でも田んぼも肥料まみれよ?
    忌み嫌われてたらあんなに人は住んでないけどな。
    誰か城東の人間に殴られたりしたんか?
    柄悪いからねぇ。

  50. 19350 匿名さん

    >>19339 匿名さん

    地方に人が分散して、
    より人と物の動きが大きくなっていけば、
    飛行機や新幹線はお客が戻ってくるかもね。
    ただローカルの地下鉄は厳しい世の中になっていくかも知れないね。
    運行本数や車両の数を減らして調整していくのかな?

  51. 19351 匿名さん

    >>19347 匿名さん
    あなたのお家は汲取式なのかな?あるいはまだおむつが取れてない?それともおむつ始めることになった?

  52. 19352 匿名さん

    気象変動の件ですが、大規模な被害が起きれば、それを境に、
    人は転出を検討するでしょう。低地を避ける動きが広がれば、
    新線の意義も低下します。
    皆で気象変動を真剣に考える時期です。先見できる人に限らず。

    企業も、学校も、買い物も、ネットにシフトし、交通機関の収益悪化は
    今後とも避けられず、豊住線の意義は以前より低下しているのは事実
    でしょう。更に言うならば、リニアの意義も、コロナ渦により低下
    しました。株式公開と引き換えという唐突な答申とこの状況を、
    メトロがどう捉えるかですね。
    今後、大丸有・六本木・麻布台・虎ノ門の再開発に加え、新宿・渋谷・池袋の
    駅ビルの超高層化も次々と完成していきます。
    こうなると、有明へのTX延伸も、非常に厳しいでしょう。

    また、公的支援にも限界があります。
    他の私鉄各社とのバランスを考えると、税金でメトロだけを食わせてあげる
    わけにもいかず。3セクでやるにしても、議論がまとまるかですね。




    あと、運営者様、中傷の一斉削除、ありがとうございました。

  53. 19353 匿名さん

    >>19352 匿名さん

    言ってることはよーく分かった。
    もうここではいいから、
    政治家へ懇願してください。

  54. 19354 匿名さん

    低地がウンコまみれの泥まみれとか、
    忌み嫌われるとか、
    それらの発言は低地に住む人達への誹謗中傷ではないのか?
    ちょっと言い過ぎじゃねーのか?
    そもそも地下鉄の話とは関係ねーだろ。
    お前がコケにしてる低地には
    愛着もって永く住んでる人達が何百万といるんだよ。
    それをネット内とはいえ、
    ウンコだ何だというのは正しいことなのか?
    俺の言ってること間違えてるか?
    日本や東京の未来をちゃんと憂いてる人なのかと思ってたんが、どうやら違ったようだな。

  55. 19355 匿名さん

    現実に大規模自然災害で大きな被害を受けているのは、首都圏の低地ではなく地方。
    本来、災害に備えて治水等の対策が必要だが、過疎化が著しい地方にはその体力はない。一方、首都圏は大金を投じて堤防建設や地下調節池などの治水工事を着々を進めている。低地で被害が出ない理由はここにある。

    したがって、気候変動を真剣に考えるとするならば、現時点では東京へのさらなる一極集中を促す結果にしかならないのだ。

  56. 19356 匿名さん

    >>19352 匿名さん
    家に引きこもっているから、いろいろ夢想してしまうんだよ。豊洲ぐるり公園にでもいって陽を浴びてみたら?気分が晴れるよ。それとも、運河は下水の匂いがして嫌なのかな?

  57. 19357 匿名さん

    >>19352 匿名さん

    仮定に仮定を重ねまくってて、けっきょく何言ってるかわからん

  58. 19358 匿名さん

    なんかヤバいYouTubeの動画でも観て影響されちゃったのかね?
    気候変動の危機意識があるなら、
    その温暖化対策に対して警鐘鳴らせばいいのにね。
    グレタさんみたいにさ。

    それをウンコと紐付けて高地へ移転、地下鉄反対は無いよなぁ。

  59. 19359 匿名さん

    令和3年第三回都議会定例会 知事所信表明
    令和3年9月28日
    https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/governor/governor/shisehoshin/03_0...

    4 世界の中で輝く東京

    ベイエリアのポテンシャルを飛躍的に高める

    「大会を契機に、益々期待が高まるベイエリアは、都心部及び羽田空港と直結することで、そのポテンシャルは大いに向上します。国の審議会答申を踏まえ、地下鉄ネットワークの充実に向けた取組を、関係者と連携しながら推進してまいります。「地下鉄8号線」の延伸と、「品川地下鉄」の整備につきましては、国等と共に、事業主体となる東京メトロへの財政支援を行いながら、早期の事業化を図ります。都心部と臨海地域を結ぶ「臨海地下鉄」につきましても、事業計画の策定に向けた検討を積極的に進めます。また、東京メトロの株式につきましては、地下鉄ネットワークのさらなる充実や、利用者サービスの向上を図る観点から、保有割合を都と国で2分の1まで売却するための準備につきまして、新線整備の進捗状況等を踏まえながら進めてまいります。」

  60. 19360 匿名さん

    >>19359 匿名さん

    積極的に検討してくれるだけでも、現段階では上々だよね。

  61. 19361 匿名さん

    ただ豊住線&品川地下鉄と臨海地下鉄の間には明確に大きな差があることを都知事自ら示してもいるよね。

  62. 19362 匿名さん

    >>19361 匿名さん
    そりゃそうだ。ここでさんざん計画中止って言われてたんだから、上々だよ。

  63. 19363 匿名さん

    おー、臨海地下鉄良かったじゃん。
    まだしばらく先の話なんだろうけど、
    俺は応援してるよ。

  64. 19364 匿名さん

    国の借金は借金じゃないから、バンバン借金して地下鉄作れとか言ってたアホがいたな。
    国の借金もちゃんと返さないといけないもんだってことが、これ見りゃわかる。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/c4d2e6723b56abe452e7125b344278143e61...

  65. 19365 匿名さん

    >>19364 匿名さん
    記事内容の意味がぜんぜん違うくてワロタ
    もしかして屁理屈君?
    ファンです!握手してください。

  66. 19366 匿名さん

    国の借金増やしちゃいけないってことはわかったけど、
    それってもう地下鉄だけの話じゃないよね。

    ウンコやら地球環境やら国の借金やらで、
    豊住線と品川地下鉄を取り巻く環境って大変なんだね。
    そんな苦境の中、答申まで通してくれた関係者の方々には感謝しかないな。

  67. 19367 匿名さん

    ちなみにこの3路線は国際競争力の強化に資する都市鉄道で認定されているので国が関与している路線。
    だから、通勤需要とかコロナ後のリモート的な話とは別で考えた方が良いよ。
    豊住線だけ国際競争力の強化に資するかは少し疑問だけど。

  68. 19368 匿名さん

    >>19352 匿名さん

    まさかとは思うが、このコメントの「参考になる」は本人が押してないよな?

  69. 19369 匿名さん

    中傷の一斉削除ってどれ?

  70. 19370 匿名さん

    >>19367 匿名さん
    都市鉄道を敷くことが国際競走力強化になるって意味不明。
    海外からやってくる高給取りの有能なビジネスマンが地下鉄なんていうチープな乗り物を使うんだっけ?
    タクシーなんじゃないの?

  71. 19371 匿名さん

    屁理屈さん?

  72. 19372 匿名さん

    屁理屈は有明や晴海の転売ヤーどもだろ。
    地下鉄を作らないといけない合理的な必然性がなにもなく、わけわからない屁理屈を並べてる。

  73. 19373 匿名さん

    >>19370
    国が言ってる事だからね。
    まあ、観光客が高給取りのビジネスマンって言い切ってるのも意味不明だけど。
    普通に考えたらビジネスユースより観光目的の方が多いと思うけど。
    それを証明するデータがあるなら別だが。

    国もある程度のデータを元に考えてると思うよ。

  74. 19374 匿名さん

    世界を見渡して大した数にもならない外国人観光客のために大量輸送の地下鉄を敷いた国はありません。
    その理屈がいかにおかしいかってことです。

  75. 19375 匿名さん

    >>19373 匿名さん
    外国から観光客を呼び込むことが国際競争力強化?
    観光で食ってくる国なんて、国内にロクな産業のない後進国だぜ。
    日本ってそんな国だっけ?

  76. 19376 匿名さん

    >>19375
    国がインバウンドで2030年、6000万人を目標にしていて、答申にも通勤需要の回復はわからないけど、インバウンドの需要は回復が見込められると書いてあるよ。

    インバウンドで地下鉄がというのが正しいかは置いといて、目的はそうなんだからしょうがないじゃん。

    大江戸線延伸なんて国土交通省から話が全く出ないのもそれでだよ。

    だから、このスレで通勤需要はとか住民が多いとかは全く関係ないわけではないが、本筋ではないね。

  77. 19377 匿名さん

    >>19376 匿名さん
    それは国全体の話だろ。
    海外からの個人旅行客で交通インフラがパンクするから臨海地下鉄が必要、という理由にはならない。
    つまり、通勤需要もたいしたことない臨海地下鉄はやっぱり不要なんだよ。


  78. 19378 匿名さん

    後付で無理矢理こじつけた建設理由ほど、無駄なものはない。
    社会福祉でも莫大なカネが必要なのだから、要らないものは極力つくらないことだ。

  79. 19379 匿名さん

    >>19378
    まあ、社会福祉のために消費税を増税って言って、その増税分を社会福祉に使わず法人税減税してるくせに、会社の内部留保が多すぎるって言ってる国だからね。

  80. 19380 匿名さん

    >>19377
    インフラがパンパンになるかどうかは知らないが、この3路線を進める目的の主軸は国際競争力強化って事は事実だから受け止めたら。
    ここで違うと言っても、なんの意味もないので、それこそ衆議院議員になって訴えたら。

  81. 19381 匿名さん

    ネガもあれこれ理由述べるのが大変だね(笑)
    ウンコ、地球環境、国の借金、国の政策等々、次は何でしょうかね?
    朝からご苦労様です。
    江東区役所や都庁前で座り込みの抗議でもしてきたら?
    根気良く続けてたらテレビが取り上げてくれるかもよ?

  82. 19382 匿名さん

    >>19381
    そちらこそ、朝からご苦労様です。

  83. 19383 匿名さん

    >>19380 匿名さん

    ほんこれ。
    企画の目的がちゃんと書いてるのに、それに食ってかかるなら企画者に言ってほしいわ

  84. 19384 匿名さん

    >>19383 匿名さん

    それが出来ないからここでブツブツ呟いてるんでしょ。
    根暗だよねぇ。

  85. 19385 匿名さん

    >>19384 匿名さん

    あんま煽るなし。
    開通したときに無差別テロ起こされても困る。

  86. 19386 匿名さん

    >>19385 匿名さん

    屁理屈くんにそんな度胸ある訳ない(笑)
    どうせ江東区民でも湾岸住民でも何でもない、
    ただの暇つぶしの再開発の見込みの無い駅遠の高地住民なんでしょ。

  87. 19387 匿名さん

    屁理屈君がんばるな(笑)
    でも、ここでいくら頑張っても何も変わらないよ。
    スローガン掲げて都庁前でハンストでもしてみたら?
    このスレでは叩かれてばかりだけど、もしかしたらお仲間ができるかもよ。

  88. 19388 匿名さん

    ラストネガ侍は豊住線と臨海地下鉄の両方ネガと豊住線はネガだけど臨海地下鉄は推しの二人?

  89. 19389 匿名さん

    >>19368 匿名さん
    PCとスマホでデバイスを変えてクリックしてるだろうよ
    にばいにばーい

  90. 19390 匿名さん

    >>19389
    自分で参考になる押してるやつ、他にもいっぱいいるだろうな。
    やめて欲しいよね。

  91. 19391 匿名さん

    今日は台風だったからだと思うが、
    肌感覚では歩いてる人少なかったけど、
    緊急事態宣言が解除されて人の流れが出てくるだろうな。
    飛行機は10倍の予約入ってるってよ。
    電車もそろそろまた混雑率高くなってくるだろうな。
    東西線は大丈夫だろうか。

  92. 19392 匿名さん

    BRTに専用レーンのほうが早くね

    >臨海部地下鉄は、どんなにスムーズに進んだとしても開通するのは早くて20年先。

    ゆりかもめを捨てた中央区。BRTは失敗できない。
    https://ameblo.jp/kano-aoki/entry-12701332132.html

  93. 19393 匿名さん

    >>19392 匿名さん

    有明と晴海はバスが必要な街だから、
    それなりにお客さんは乗るだろうよ。
    しかし地域が分断されるって書いてあるけど、
    そんなはずねーだろ。

  94. 19394 匿名さん

    小池さん辞めんの?

    【記者】今月後半には衆院選の告示との報道もされていますが、小池知事、前回の衆院選では希望の党を立ち上げていましたが、今回の衆院選に関与するおつもりがあるかお聞かせください。

    【知事】国政については関知しておりません。岸田新総裁のもとで、今日早速、株式市場は冷水で迎えています、残念ながら。先ほど見ましたら700円ほど下げていたわけですけれども、やはり経済の活性化とコロナ対策は、両面というか同じなんです。ですから、こういったことなども含めて、国政での政策を明確にしていただきながら、都としてできることをしっかりやっていきたいというふうに考えています。

  95. 19395 匿名さん

    >>19394 匿名さん

    これをどう解釈したら辞めることに繋がるの?

  96. 19396 匿名さん

    同じ人が書いたのにずいぶんトーンが変わったな

    10月1日
    >一歩進んだ有楽町線延伸、江東区長年の悲願が叶いそうです。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/453b798109756e73b33c253bc9ab935935db...

    7月25日
    >地下鉄が開通して経済効果があっても、肝心の地下鉄が赤字では手を挙げられない。巨額な事業費に対する見返りが東京メトロにあるだろうか。
    https://news.mynavi.jp/article/railwaynews-287/

  97. 19397 匿名さん

    >>19392 匿名さん

    どんなにスムーズに進んでも20年ってことは、
    もっとかかるってことだよな。
    25年から30年ってところか。
    そんなに先だと都バスやBRTの移動に慣れて、
    それで十分ってなるな。

  98. 19398 匿名さん

    >>19396 匿名さん

    国保有のメトロ株売却期限が2027年度末だからそれまでにメトロが豊住線を正式決定する流れなのか。正式決定したら半分、開業したら残り半分売る感じ?2~3年以内には決まるかな。
    決まらないなら株を国だけ売って都は売らないことになる。メトロはよくても国は嫌だろうからそれはないだろう。そうすると開業は2035年前後か。
    臨海地下鉄は豊住線正式決定後から江東区が交渉の席に着くから開業は2045年~2050年あたりかな。

  99. 19399 匿名さん

    >>19395 匿名さん

    関与するか?に関知しないと答えたり新総理のせいで経済冷え冷えに言及したり。都ができることはやる(けど無理でしょ、やはりワタクシが国政へ)みたいな臭いがする。

  100. 19400 匿名さん

    >>19398 匿名さん

    それぐらいに開通できたら上出来じゃない?

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~2億3,000万円

1LDK~3LDK

35.68平米~83.79平米

総戸数 428戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

6,500万円~9,700万円

2LDK~3LDK

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

1億9,900万円~4億900万円

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~60.04平米

総戸数 72戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~2LDK+S+N+WIC ※Nは納戸です。 ※Sはサービスルーム(納戸)です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

8,399.3万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

7,200万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,580万円~6,298万円

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

1億588万円~1億2,488万円

2LDK~3LDK

61.90平米・75.00平米

総戸数 135戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

8,058万円~8,798万円

2LDK

56.06平米~57.49平米

総戸数 115戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山(6/22登録)

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸