東京23区の新築分譲マンション掲示板「臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
通りすがり [更新日時] 2025-02-12 13:51:22
【地域スレ】臨海地域地下鉄構想と東京8号線| 全画像 関連スレ まとめ RSS

2016年4月7日の交通政策審議会小委員会から「答申案」が出されました。
以下の資料をネタに、どこを通るか、どこに駅ができるかを妄想して盛り上がりましょう。
なお、妄想するにしても、その根拠を示すようにしましょう。
誹謗・中傷はお断りします。
◆国土交通省鉄道局都市鉄道政策課「東京圏における今後の都市鉄道の在り方について」パブコメ募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id...

中央区 晴海地区将来ビジョン推進委員会「晴海地区将来ビジョンの実現に向けて」【平成28年3月14日】
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/harumi/harumi_vision_torikum...

◆晴海をよくする会「地下鉄要望パンフレット」
http://www.harumi-island.com/chika-pamphlet.pdf

◆どらったらさんブログ「都心部・地下鉄構想ルートを予測」
http://ameblo.jp/dorattara/entry-12099383837.html

のらえもんさんブログ
http://wangantower.com/?p=10168

他、BRTや豊住線や羽田アクセス線の資料もあればURLなど教えてください。

[スレ作成日時]2016-04-14 20:48:41

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう

  1. 1633 匿名さん

    >>1624
    区の調査報告書は加算運賃なしに黒字化ってなってますよ。信用できるかどうかは別にして。

  2. 1634 匿名さん

    それってメトロに江戸時代の百姓になれって事?

  3. 1635 匿名さん

    >>1624
    蕎麦屋にトラック運転手。立派な職業だと思うがね。いちいち他者を侮蔑したり出自や学歴で差別する一文入れないとレスできんの?

  4. 1636 匿名さん

    ほんとに30年で借金を返せると思ってるなら、都とか国への陳情なんていらない。
    江東区営地下鉄にして、運営をメトロにアウトソーシングすればいい。
    それならメトロもOKでしょ。
    こんな計画、みんな建設するための方便だと分かってる。

  5. 1637 匿名さん

    建設するには方便が大事なんだよね。

  6. 1638 匿名さん

    昔しは方便が全てだったけど、今じゃ逆かも。
    あんたの計画なら黒字なんでしょ。だったら自分でやればいいんじゃないの?
    てなもんで、事業者の反証の根拠になる。

  7. 1639 匿名さん

    >1635
    立派な職業だよ。
    しかしハーバード大卒や経営工学の大学院卒や民間企業で手腕を磨いた経歴の人々と比べて、トラック運転手との能力差は如何ほどだと思う?

  8. 1640 匿名さん

    ロープウェイがいいと真顔で発表してたね

  9. 1641 匿名さん

    区長になるほうが能力いるんじゃない?

  10. 1642 匿名さん

    ロープウェイは、区長の深い思慮だね。
    あのエリアに地下鉄案が出てくると、江東区に地下鉄2路線になり。今の8号線の推進がぶれる。
    だから地下鉄以外のロープウェイ案をあえて出し、己をアホ丸出しを引換えに
    江東区の地下鉄計画を守ったんだよ。

  11. 1643 匿名さん

    >>1628
    民営化の途中なのにお役所の圧力をかけられるって・・・。
    猪瀬氏時代の都営との一本化の強硬な姿勢にも全く耳を傾けなかったメトロ。
    はい、都は大株主だよね?

  12. 1644 匿名さん

    >あのエリアに地下鉄案が出てくると
    出てきちゃったじゃん。TX延伸が。
    区民も大丈夫かな

  13. 1645 匿名さん

    >>1618 匿名さん
    そりゃうれしいけど。
    メトロの割引が無い訳じゃなくて都営とメトロ(順番はどっちもあり)を乗り継ぐと合計から70円引きということでは。
    それはいいとして住吉~豊洲はメトロ~都営~メトロの割引運賃で現状450円。メトロ運賃適用で現状の永田町経由と同額とすると200円。それに対して豊住線の運賃は区の試算で160円。時間も乗り換え手間もかかるのに乗り継ぎのほうが高い。加算運賃があったとしても300円未満なら豊住線を選択しそうな気がする。

  14. 1646 匿名さん

    まあ、中央区の地下鉄案は出たけど、江東区じゃないからね。

  15. 1647 匿名さん

    それはあくまで、住吉を起点にして豊洲を終点するという限定的なケースでの考えで、
    例えば、住吉から辰巳に行く人は使うかな?
    使わないよね。起点側もそう。

  16. 1648 匿名さん

    >>1624 匿名さん

    直通可能な場合の試算もあった気が

  17. 1649 匿名さん

    >>1639
    侮蔑の件については特にないすか

    >1553
    >あほだな
    >1565
    >頭で考えてから発言しましょうね。
    >1605
    >なんか発想が単純だよね。
    >1624
    >あなたのような無能には難解かな?

    売り言葉に買い言葉ならまだわかるんだけど。賛成派にも多少は居るけど群を抜きすぎ。一応誹謗中傷お断りとスレタイ本文にもあるから。

  18. 1650 匿名さん

    >>1645
    メトロが豊住線のような短絡線を運営すると人件費が増えて運賃収入が減るという悪夢

  19. 1651 匿名さん

    >まあ、中央区の地下鉄案は出たけど、江東区じゃないからね。
    言い訳にもならんな

  20. 1652 匿名さん

    知れば知るほど
    区役所の区役所による区役所のための地下鉄のように思う。

    都営、メトロの運賃体系の変革だけで、
    東西線の混雑も門前仲町から大江戸線に流す事ができ
    かなり緩和すると思うのだが。

  21. 1653 匿名さん

    門前仲町の乗換も、すごく近くて便利だよ。
    短い階段をおりるだけだし。

  22. 1654 匿名さん

    >都営、メトロの運賃体系の変革だけで、
    東西線の混雑も門前仲町から大江戸線に流す事ができ
    かなり緩和すると思うのだが。

    できるならとっくにやってると思います。

  23. 1655 匿名さん

    なんで?
    区ごときが都や国に陳情するのに、2路線も要望してたらヤバイでしょ。

  24. 1656 匿名さん

    >>1654
    メトロも新線のインフラ運営を押し付けられるくらいならと
    検討するかも。

  25. 1657 匿名さん

    >>1647
    その場合は都営経由が240円、豊住線経由が330円で確かに微妙。
    ただ豊住線の豊洲経由で辰巳新木場へ行くケースはあまり考えてないんじゃないかな。どちらかというと豊洲止まりかゆりかもめ接続を考えてるように思う。

  26. 1658 匿名さん

    大江戸線の門前仲町➡勝ちどきは大混雑だから大江戸線に流すのは無理でしょ

  27. 1659 匿名さん

    >侮蔑の件については特にないすか
    侮蔑してないしショーンK氏のように経歴詐称せずプロフにガテン系だったことを明示しているのは立派と言えよう。

  28. 1660 匿名さん

    これは「ネガは頭が悪い」と思わせるポジの策略かなにかでしょうか?

  29. 1661 匿名さん

    >>1660
    えっなにが? 運賃の統合がってこと?

  30. 1662 匿名さん

    >>1652
    今でも流れてますよ。門仲以西は混雑がだいぶ解消されます。通勤定期代は会社が持つから高いので乗り換えず我慢して乗り続けるという人はあまりいないと思いますが。

  31. 1663 匿名さん

    >これは「ネガは頭が悪い」と思わせるポジの策略かなにかでしょうか?

    反論できないならあまり書かない方がいいよ。ポジさん。
    情報不足や勘違いを厳しい口調で指摘されたからって感情的になりすぎ。
    ポイントが本筋とズレる書込みも多すぎ。

    >一応誹謗中傷お断りとスレタイ本文にもあるから。
    1642のポジの書き方のほうがよっぽどヒドイぞ?

  32. 1664 匿名さん

    >>1616
    いいえ、そんな単純な話ではないです。
    もともと、そんなに余裕のある計画ではないから、上ぶれは避けたいところ。もろに費用便益に跳ね返りますから。

    そして、直通は増益要因でもあるけど、編成が長くなると輸送力上がってしまい運転間隔を伸ばす必要が出てきて、減益要因でもある。
    さらに、例え運営費がメトロ持ちでも、メトロがこの路線であげた利益から一部を回収して工事費に当てるというシステム上、江東区は運営費増大の影響もまともに受ける。

  33. 1665 匿名さん

    そう? 東西線使ってるけど、門仲すぎても絶賛ラッシュは続くよ。茅場町でひと息つくけどねぇ。

  34. 1666 匿名さん

    地下鉄が30年後にできたって、豊洲に開発の余地がなくなってるでしょ。
    むしろ建設中の30年間、江東区の財政難で学校や道路維持や福祉がお粗末になり、
    資産価値はガタ落ちになる。

    豊住線を負の遺産と解らない賛成派によって、江東区は自滅しそうだ。
    中央区晴海に勝負あり?

  35. 1667 匿名さん

    >>1666
    そりゃ逆でしょ。地下鉄ができると決まるだけで、あちこち投資対象になるよ。

  36. 1668 通りがかりさん

    >>1666 匿名さん

    豊洲の住民、ではなく豊洲マンション投資家にとっては保育園や教育、福祉の整備よりも地下鉄による資産価値向上??が大事なのでしょう。いまどきメトロに負担させようなんて何十年前の国鉄でもあるまいしと思います。

  37. 1669 匿名さん

    >>1663
    1642は誰がどう見てもネガ

  38. 1670 匿名さん

    >>1667
    豊洲に関して言ってんだよ?
    豊洲にメリットがない

  39. 1671 匿名さん

    >>1665
    最混雑区間が木場→門前仲町と言われてるけど時間帯や曜日でその限りではないのですかね。
    まあそうであればなおさら豊住線の東陽町で分散させるのは悪くない案だと思うんですけどね。混雑遅延による経済損失ってバカにならないらしいし。

  40. 1672 匿名さん

    >1669
    1642は江東区ポジさんでしょ。
    ロープウェイに関するネガさんの痛烈な突っ込みに堪えられなかったポジさんね。
    ロープウエイ構想について世論の冷めた反応を思い返せば、それをヨイショするのは江東区ポジさんしかいないでしょ。

    ちなみに、江東区長がインタビューで「ロープウェイで渡ってきたら一度は乗ってみたいと思うだろう」と構想を発表。建設費は215億とも発言した。
    しかし、江東区議には寝耳に水で、区が全く関与していない構想だった。
    リーダーには広い見識が必要。経歴や過去の実績も重視すべきなんだよ。

  41. 1673 匿名さん

    >>1664
    確かにそういう懸念はあるけどそれら無視して突っ走ろうとしてるような気がする。建前上は不便地域の解消とか混雑緩和とかご立派なお題目を唱えてるし。メトロや影響力のある勢力が「こらこらちょっと待たんかい」ってストップかけないとどんどん進んじゃうんじゃないの。

  42. 1674 匿名さん

    >>1672
    じゃ次は舛添で。都心臨海地下鉄が実現するかも!

  43. 1675 匿名さん

    >>豊洲マンション投資家にとっては保育園や教育、福祉の整備よりも地下鉄による資産価値向上??が大事なのでしょう。

    住吉へのアクセスができたとして、どれだけ豊洲の価値があがるでしょうかね。
    豊洲のマンション群も、築30年とか40年になってるわけですよ、
    そのころには内陸の木密部が高層化されるから、もう築40年のエリアは
    マンション投資に不向きですよ。確実に。そうでなくても、もし大規模に液状化したら、
    地下鉄が来ても価値は上がりません。
    また、高齢者が増えていくのに、その対策費を削減しなければならない区では、
    住民にとっては危機感がありますよ。駅ができる枝川あたりの地価は上昇するでしょうが、
    豊洲はトータルでマイナスですね。

    ハコモノやインフラに地元住民は何でもかんでも賛成する傾向がありますが、
    もっと冷静に判断すべきです。
    少なくとも、江東区役所のお偉方の3セクの天下りに利用されないように。

  44. 1676 匿名さん

    >いまどきメトロに負担させようなんて何十年前の国鉄でもあるまいしと思います。

    メトロに負担させず区と都と国が建設費用を負担するわけだが、国鉄は国が建設費用を負担していた。
    で「何十年前の国鉄でもあるまいし」って、なんのことでしょう?

  45. 1677 匿名さん

    >>1666
    答申は15年スパンでないの

  46. 1678 匿名さん

    >住吉へのアクセスができたとして、どれだけ豊洲の価値があがるでしょうかね。

    複数路線になると間違いなく上がります。
    不動産の常識です。

  47. 1679 匿名さん

    >>1675
    御説ごもっともですが世の流れがそうなってくれないジレンマが。都知事選の人気投票化の弊害がこれだけ言われてるのに結局毎回そうなってしまっているみたいな。

  48. 1680 匿名さん

    豊洲も枝川も対して変わらんよ。異常性の目立つ豊住ネガは湾岸線ポジの豊洲住民さんかな

  49. 1681 匿名さん

    >>1678
    そう、常識ですよ。
    しかし30年後にそれほどの効果は見込めません。
    再開発事業が今後60年なくなるエリアで、デベには見向きもされず、
    築40年で空き家が増えてきたころに住吉までの支線ができて、
    ほんのちょっと空き家の解消につながるくらいでしょうね。

  50. 1682 匿名さん

    >1668

    財政難で道路維持や福祉がお粗末になる区で資産価値を下げる豊住線の無謀な建設。
    この負の遺産に賛同した通りすがりさんは、力作のパブコメを提出したのかな?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸