東京23区の新築分譲マンション掲示板「臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
通りすがり [更新日時] 2024-06-27 04:44:23
【地域スレ】臨海地域地下鉄構想と東京8号線| 全画像 関連スレ まとめ RSS

2016年4月7日の交通政策審議会小委員会から「答申案」が出されました。
以下の資料をネタに、どこを通るか、どこに駅ができるかを妄想して盛り上がりましょう。
なお、妄想するにしても、その根拠を示すようにしましょう。
誹謗・中傷はお断りします。
◆国土交通省鉄道局都市鉄道政策課「東京圏における今後の都市鉄道の在り方について」パブコメ募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id...

中央区 晴海地区将来ビジョン推進委員会「晴海地区将来ビジョンの実現に向けて」【平成28年3月14日】
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/harumi/harumi_vision_torikum...

◆晴海をよくする会「地下鉄要望パンフレット」
http://www.harumi-island.com/chika-pamphlet.pdf

◆どらったらさんブログ「都心部・地下鉄構想ルートを予測」
http://ameblo.jp/dorattara/entry-12099383837.html

のらえもんさんブログ
http://wangantower.com/?p=10168

他、BRTや豊住線や羽田アクセス線の資料もあればURLなど教えてください。

[スレ作成日時]2016-04-14 20:48:41

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう

  1. 13201 匿名さん

    >>13193 匿名さん
    臨海地下鉄ほど不要な路線はないぞ。

  2. 13202 匿名さん

    コロナの影響は大きそう。

    東京メトロ、異例の経営目標値の取り下げ。
    東京8号線事業化にあたって、東京メトロは「経営に影響を与えない範囲で協力」
    経営がある程度安定するまでは進まないのではないか。
    そして臨海地下鉄新線はその向こう側にある。厳しい。

    https://dorattara.hatenablog.com/entry/20210327/1616770800

  3. 13203 匿名さん

    >>13183 匿名さん
    コロナ対策は、やらざるを得ない政策。
    メトロ新線は、不要な無駄遣い。

  4. 13204 匿名さん

    >>13200 匿名さん

    妬み、僻み、イジケ等のネガティブ思考オンパレード。公助、共助の精神を知らないらしい。

  5. 13205 匿名さん

    >>13203 匿名さん
    あなたの家の前の道路整備も上下水道も不要なインフラですね。どうぞお使いにならないで下さい。

  6. 13206 匿名さん

    臨海地下鉄は決まりで良いのでは?
    東京都のイケイケ開発計画にも入ってたし、地下鉄で入ってたのは臨海地下鉄だけでしたよ。

  7. 13207 匿名さん

    >>13200 匿名さん
    税金が国民全員の利益供与のために使われた例なんてあったっけ
    どれも一部の住民のために使われているような

  8. 13208 匿名さん

    >>13204 匿名さん
    その公助の精神で、今のうちに低地から高台へ移転しとけよ!
    水没地域は、国家強靭化のアキレス腱になりかねない

  9. 13209 匿名さん

    >>13208 匿名さん

    何言ってるか分からん

  10. 13210 匿名さん

    地図上、京浜東北線の右側は被災するから、人々は撤収しなさいよ、ということだよ。
    わかる?

    1. 地図上、京浜東北線の右側は被災するから、...
  11. 13211 匿名さん

    新線検討エリアに金を出すなら、新線よりも除染かな。

    1. 新線検討エリアに金を出すなら、新線よりも...
  12. 13212 評判気になるさん

    >>13210 匿名さん
    地震に強い地下鉄整備が必要ということですね。

  13. 13213 匿名さん

    >>13210 匿名さん

    全く分からん。何言ってんの?

  14. 13214 匿名さん

    >>13211 匿名さん

    こいつも地下鉄スレで何言いたいのか良く分からん。遷都しろって言ってんのか?
    こんなこと投稿するぐらいだから、関東に住んでるヤツじゃないんだろうけど、何でその東京の地下鉄スレにわざわざこんなこと投稿してんだろ。相当ヒマなヤツか、引きこもりでストレス発散してるのか、女に振られて狂っちまったのか、何なんだろうな?

  15. 13215 匿名さん

    >>13210 匿名さん
    どうぞ青い地域で自然豊かな余生を送ってください

  16. 13216 匿名さん

    >>13206 匿名さん
    事実と違うのにここで誰かに同意してほしいの?あなた残念すぎるよ

  17. 13217 匿名さん

    Yahooマップの混雑状況見ると、晴海と有明はうっすいのぉ。
    有明なんて商業施設あるのに何処よりも色薄くないか?日曜の夜だぜ?
    これで本当に電車いっぱいなのか?

    1. Yahooマップの混雑状況見ると、晴海と...
  18. 13218 匿名さん

    個別の情報が間違ってるとは言わないけど、何かの判断材料にしたいなら信頼性のある情報をソースと併せて示すようにしませんか

  19. 13219 匿名さん

    ホントだ。東雲の方がよほど繁栄してるね。

  20. 13220 マンション検討中さん

    >>13219 匿名さん

    有明は確かに劇的に人増えたけど、まだまだ少ないんだな。辰巳のほうが色濃いし。江東区内でも薄いほうだと思うよ。そりゃ江東区も臨海地下鉄に本気にならない訳だ。

  21. 13221 匿名さん

    >>13202 匿名さん
    東京メトロは余裕で値上げできるから経営は盤石。
    そして、値上げの認可は国土交通省のさじ加減なんだよ。
    経営まずいですよ、8号線やるなら値上げさせてくれという駆け引きの最中。

  22. 13222 匿名さん

    メトロは無いは、揺れやすいは、空間線量は高いは、
    そんな所を選ぶほど情報弱者なのでしょう。ここのポジは。

  23. 13223 匿名さん

    >>13220 マンション検討中さん
    有明に新線くるわけない。
    りんかい線、ゆりかもめも持て余しているくらい。
    臨海地下鉄引くなら東雲だろ。

  24. 13224 匿名さん

    >>13223 匿名さん
    東雲は豊洲から有楽町線とりんかい線東雲駅と大江戸線辰巳駅があるから大丈夫じゃね?

  25. 13225 匿名さん

    なーんか臨海地下鉄だけいっつも突っ込みが厳しいよなあ。
    なーんかあるんですかねえ?

  26. 13226 匿名さん

    交通費値上げは、社員雇用主にダイレクトに直撃し、給与にも響き、
    それらは納税額減少にもつながりる。

    「大幅赤字でも容易ではない鉄道運賃値上げ」
     https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00148/030900026/

    >女に振られて狂っちまったのか、何なんだろうな?

    東京メトロは余裕で値上げできるから経営は盤石。


    ポジは、情弱。その通り。

  27. 13227 名無しさん

    >>13211 匿名さん
    μレベルのシーベルトで除染とか

  28. 13228 匿名さん

    大江戸線辰巳駅?

  29. 13229 匿名さん

    埋立地ポジは国の借金は借金ではない、だから税金で地下鉄を作るのは構わない、なんて言ってるがとんでもないウソだよ。
    https://diamond.jp/articles/-/265449

  30. 13230 eマンションさん

    >>13229 匿名さん
    それと臨海地下鉄は次元の違う話。緊急性、必要性が高い公共事業が臨海地下鉄。

  31. 13231 匿名さん

    緊急性も必要性も感じられない

  32. 13232 匿名さん

    >>13231 匿名さん
    それってあなたの感想ですよね

  33. 13233 匿名さん

    それを言ったら

    > 緊急性、必要性が高い公共事業が臨海地下鉄

     ↑ これも個人的感想。エビデンスが何もない

  34. 13234 匿名さん

    そのヒントは3月末までに発表されるらしい。

  35. 13235 匿名さん

    なら、それまではただの願望

  36. 13236 匿名さん

    >>13234 匿名さん
    と友達の知り合いが掲示板で見たと言ってました。

  37. 13237 匿名さん

    >>13234 匿名さん
    ああ、品川地下鉄の計画詳細が出て、臨海派の阿鼻叫喚という発表のことね

  38. 13238 匿名さん

    >μレベルのシーベルトで除染とか
    それでも京浜東北線の左寄り濃いから、行きたくはないわな。

  39. 13239 匿名さん

    >>13230 eマンションさん
    どこが緊急性が高いんだよ。
    お前の買ったマンションを高く売るためか?
    ふざけんな。

  40. 13240 マンション掲示板さん

    バスで充分な区間に地下鉄を敷かねばならない緊急性や必要性とはなんですか!

  41. 13241 匿名さん

    今後の有明の開発を見据えるとバスでは不十分

  42. 13242 匿名さん

    緊急性が高いのは有明民のキャッシュ状況ですかね。今の相場で売ると債務超過だったりしてさ

  43. 13243 匿名さん

    >>13241 匿名さん
    万一、都のドラフト通りに開発が進んだとしても、できるのは研究所や実験場でしょう。大して人も交通量も増えるわけではないので、バスで十分ですよ。

  44. 13244 匿名さん

    臨海地下鉄だけ当たりが強いと苦情を言う人がいるけど、何の根拠もなく緊急性がどうの、バスじゃ足りないからどうの、と無茶な理論を振り回すから反発食ってるだけじゃないの?

  45. 13245 匿名さん

    臨海地下鉄沿線の生産年齢人口は2030年から急減する予測が出ています。
    緊急性が高いというのは、今決定してもらわないと永久に実現できないということなのでしょう。

  46. 13246 匿名さん

    >>13245 匿名さん
    日本の衰退を防ぐためにも臨海地下鉄が必要ですね

  47. 13247 匿名さん

    >>13246 匿名さん
    僻地に地下鉄つくる程度では日本の衰退はまったく防げないと思います。
    品川地下鉄のほうがまだ経済波及効果は大きいです。

  48. 13248 匿名さん

    >>13247 匿名さん
    品川地下鉄は何の経済効果もないでしょ。リニア竣工後に着手すればいいよ。優先度低い。

  49. 13249 匿名さん

    >>13246 匿名さん

    日本の衰退を防ぐには、これ以上の過剰な東京への投資ではなく、地方の活性だよ。
    有明が地方の位置付けと言うなら、俺はOKしてやる。

  50. 13250 匿名さん

    >>13245 匿名さん
    要約すると緊急性が高い=不要

  51. 13251 匿名さん

    >>13249 匿名さん
    東京臨海部が機関車となって地方を引っ張っていくんじゃない?

  52. 13252 匿名さん

    臨海地下鉄は暫くできないので、住友さんにお願いしてガーデンから国際展示場まで地下道を作ってあげたら有明住民は喜ぶんじゃない?

  53. 13253 匿名さん

    >>13251 匿名さん
    意味不明。
    湾岸に地下鉄が通ったら、地方にどんな具体的な恩恵があるんだ?

  54. 13254 マンション検討中さん

    反対派の皮肉に対して反対派が噛み付いて、わけわかんなくなってるね。

  55. 13255 匿名さん

    ヤフーMAPの混雑レーダを見ると、有明には現時点では人がいないことが明白になりましたからね。
    それだけを見ると現行のインフラで十分と判断されると思いますが、東京駅方面の縦移動は確かに便利なのは間違いない。居住人口はもう急増することは無いので、例の開発で就業人口増加がどれぐらい見込めるのかによって、事業化について検討すればいいのではないでしょうか?

  56. 13256 匿名さん

    >>13227 名無しさん

    空間線量0.19μで、年間1mシーベルト浴びたことになる。
    0.23μで、除染重点調査地域扱い。
    空間線量は1時間あたり被爆量。居ればずっと浴び続ける。
    0.04μが自然な状態だから、 >>13211 の黄色が平常エリア。
    情報弱者だから埋立地を買ってしまう。

  57. 13257 匿名さん

    役人はそう思っていないよ。
    「人がいる」からでなく「人を呼びたい」、
    「見込める」のでなく、「見込みたい」
    という理由でいろいろ画策している。

    青島の万博中止や、百合子の豊洲市場云々など
    反対論が公の場で大きく出ない限りは、
    ここの有明民の発言が**でも
    自然消滅することはないな。

  58. 13258 匿名さん

    >>13256 匿名さん
    >>13211を元に説明して煽っているけど、
    見せているデータ画像古くね?
    今公表している数字とずいぶん違うのだが。

    1. 見せているデータ画像古くね?今公表してい...
  59. 13259 匿名さん

    >>13256 匿名さん

    ふーん、そうなんだ。わざわざ情弱さんに情報提供までしてくれてお疲れ様でした。それ、ここで書き込んでも数人ぐらいが知るレベルでしょ?国会議事堂辺りで座り込みの抗議してくれた方がたくさんの人が知ってくれると思うよ。ここに手間暇かけて書き込んでも、ただの根暗なネガにしか見えないよ。

  60. 13260 マンション掲示板さん

    >>13255 匿名さん
    研究施設ってそんなに就業人口増には貢献しません。
    よって、やはり地下鉄なんかいらないわけです。

  61. 13261 匿名さん

    大学だらけのボストンとかも都心とキャンパスを結ぶ地下鉄が充実してる

  62. 13262 マンション検討中さん

    >>13261 匿名さん

    よくアメリカやヨーロッパの例を持ってくる人いるけど、だから何?
    ここ日本だよ?

  63. 13263 匿名さん

    USのような先進国を目指すには地下鉄が必要なんだよ

  64. 13264 匿名さん

    >>13263 匿名さん
    地下鉄も電車も日本が世界一だよ。
    海外行ったことないでしょ?

  65. 13265 匿名さん

    >>13264 匿名さん
    世界一なのに臨海部だけ地下鉄空白地帯だから整備しないと。

  66. 13266 匿名さん

    海の森に大きい公園作ってる最中だし、
    もしかしたら中央防波堤も視野に入れてるかもね。
    とにかく市場とオリンピックレガシーを有効活用しようっていう大義名分があるので、ローカルな豊住線よりは臨海地下鉄の方がキャッチーだと思いますね。

  67. 13267 匿名さん

    >>13265 匿名さん

    地下鉄の無い区はいくつもありますよ。
    それに、りんかい線は地下鉄じゃないの?

  68. 13268 匿名さん

    メトロが運営してる地下鉄が必要ですよ。りんかい線はJRの一種じゃない。

  69. 13269 匿名さん

    >>13267 匿名さん
    空白地帯って晴海とかのことじゃないの?

  70. 13270 匿名さん

    有明は埋め立て地なんだから、せっかく埋めたものを掘り返すことないだろ。地上に電車走らせなよ。せっかくの広い空と自慢のタワマンが見える景色が勿体無いぞ。俺はゆりかもめから見える景色好きだぜ?

    1. 有明は埋め立て地なんだから、せっかく埋め...
  71. 13271 匿名さん

    >>13268 匿名さん

    豊住線と品川を控えたメトロに、臨海地下鉄まで作る資金的余裕は無いだろ。
    既に密に運行している銀座周辺に新線を作ってもカニバるだけで旨味も無い。
    現実的にはTXの延伸だろう。
    臨海住民は銀座に1本で出られるというだけで満足だろうから、埼玉茨城専用列車がくれば十分っしょ?
    そっち方面が実家の人は便利になるし、週末はガーデンか筑波山で遊べていいじゃん。

  72. 13272 匿名さん

    品川地下鉄より臨海地下鉄の方が優先度高そう

  73. 13273 匿名さん

    >>13270 匿名さん
    中央区が地下鉄にこだわってるからねぇ

  74. 13274 匿名さん

    >>13223 匿名さん

    今日も有明の夜は人いねーな。確か10,000人ちょっといるんじゃなかった?
    地図眺めてると、電車が通ってる地域は濃いブルーのところが多いんだけどな。
    電車が2路線も通ってるのにおかしいね。
    タワマンが何本も建ってるから人口多いはずなんだけど、土地が広いから人口密度が低いのか?
    それとも今はあまり人は住んでないのか?
    有明はまだまだ謎の多い場所だな。
    謎解きが解明してからじゃないと地下鉄の議論しても時間が勿体無いな。

    1. 今日も有明の夜は人いねーな。確か10,0...
  75. 13275 匿名さん

    まだまだ開発用地たくさんありますからね。

  76. 13276 マンション掲示板さん

    >>13261 匿名さん
    大学は学生がたくさんいますよ。
    企業の研究施設なんて、たいして人はいません。

  77. 13277 マンション掲示板さん

    >>13265 匿名さん
    埋立地は工場地帯なので鉄道がなかったのは当たり前。
    そこを買って移住してきた人は鉄道がないのをわかって買ったんだから、こいつらのために鉄道を敷く必要は皆無。
    研究施設のスタッフはバスで送迎するか、自分の車で通えばいいから地下鉄なんか必要ないんだよ。

  78. 13278 匿名さん

    工場地帯ってどこのこと?昔の話??

  79. 13279 マンション掲示板さん

    >>13278 匿名さん
    昔のことです。
    使わなくなった工場敷地をマンションに転用したのが湾岸埋立地。
    ここを買った奴らは鉄道がないのは承知してるんだから、作る必要はない。 

  80. 13280 匿名さん

    エヴァンゲリオンの第3新東京市みたいにするんなら地下鉄新線がいるかもしれないが、マンションと郊外型ショッピングセンターがあるだけで、これから企業の研究施設だっけ?ができる程度じゃ、それには程遠いんだよ。

  81. 13281 匿名さん

    >>13258 匿名さん
    もともと少ない地域を列挙して、ウメタテ民はバカなのか?

  82. 13282 匿名さん

    臨海地下鉄はどっちにしろ後回しなので、そもそも今議論してもしょうがないと思う。

  83. 13283 匿名さん

    >>13282 匿名さん
    豊住線の後は決定事項。でも今進めないと出来ないから火病ってアピール って言ってた人いるしね

  84. 13284 匿名さん

    >>13280 匿名さん
    いやいやエヴァの第3東京市であり、アキラのネオ東京を臨海部に作るんじゃない

  85. 13285 匿名さん

    2次元に堕ちた人がいる..

  86. 13286 匿名さん

    >>13285 匿名さん
    でも臨海地下鉄を作ります、はそんなレベルの話。

  87. 13287 匿名さん

    豊住線 → 宇宙エレベーター → 臨海地下鉄?

    この順番でお願いします。

  88. 13288 匿名さん

    もし臨海地下鉄決定したらどうする?抗議デモでもするの?

  89. 13289 匿名さん

    臨海地下鉄に反対するなんて、国民の敵ではないですか。

  90. 13290 匿名さん

    反対なんてしませんよ。
    決定する頃には賛成派も反対派もみんな老人ですから、人間丸くなってるハズです。

  91. 13291 匿名さん

    臨海地下鉄は人工減少時代に入っても費用対効果があることの証明が必要。騒ぐなら有明民一人100万=100億程出して基金作って調査進めればいいじゃん。うまく行けば2030答申で優先路線になれるかもよ。

  92. 13292 匿名さん

    誰かタイムマシーンで50年後の有明がどうなってるか見てきてくれ(笑)

  93. 13293 匿名さん

    呼ばれた気がしたので。

    2070年から来た未来人だけど、2070年時点で臨海地下鉄は実現してないよ。
    昔何度か検討されたけど財源の目途がつかずその度に凍結。東京の人口が減り初めてからは誰も言わなくなった。
    東京は950万、日本の人口は8000万まで減っているよ。
    その他、詳しくは言えないけど世の中は随分変化してるよ。

    2024年 日経平均株価4万円
    2036年 自動運転レベル5開始
    2041年 南海トラフ地震、富士山噴火
    2055年 北朝鮮核放棄
    2062年 宇宙エレベーター実現
    2070年 北方領土返還

    それじゃあもう帰るから。

  94. 13294 匿名さん

    >>13293
    未来人さん未来から乙です。ところで、豊住線は西暦何年に開通しましたか?

  95. 13295 匿名さん

    >>13294 匿名さん
    西暦2028年に開通しましたよ。

  96. 13296 匿名さん

    >>13295 匿名さん
    肝心の有明がどうなってるかについてはどうですか?

  97. 13297 匿名さん

    >>13293 匿名さん
    呼んでないけど北方領土返還されるなら臨海地下鉄なくてもいいわ

  98. 13298 匿名さん

    >>13293 匿名さん
    どっかのコピペかな?

  99. 13299 匿名さん

    未来人さんは、もうデロリアンに乗ってしまったらしい

  100. 13300 匿名さん

    何も東京都民は隅田川の東にしか生息してない訳じゃないんで。
    東京都全体で考えたら豊住線より臨海地下鉄の方が賛成派多いと思う。
    豊住線なんか西側の人間全く使わないだろうし。
    これから人減るって話ならイケドンの臨海部よりずっと豊住線界隈の方が減るだろうし。
    あと海抜が低くて荒川氾濫したら一発アウトじゃん。
    そういうのも見越して検討するでしょ流石に。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

8,399.3万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円~1億990万円

3LDK・4LDK

65.96平米~86.62平米

総戸数 133戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億290万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

8,058万円~8,798万円

2LDK

56.06平米~57.49平米

総戸数 115戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

1億588万円~1億2,488万円

2LDK~3LDK

61.90平米・75.00平米

総戸数 135戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,500万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

3,390万円・5,190万円

1LDK・3LDK

37.20平米~56.75平米

総戸数 77戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山(6/22登録)

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸