東京23区の新築分譲マンション掲示板「臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
通りすがり [更新日時] 2025-02-12 13:51:22
【地域スレ】臨海地域地下鉄構想と東京8号線| 全画像 関連スレ まとめ RSS

2016年4月7日の交通政策審議会小委員会から「答申案」が出されました。
以下の資料をネタに、どこを通るか、どこに駅ができるかを妄想して盛り上がりましょう。
なお、妄想するにしても、その根拠を示すようにしましょう。
誹謗・中傷はお断りします。
◆国土交通省鉄道局都市鉄道政策課「東京圏における今後の都市鉄道の在り方について」パブコメ募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id...

中央区 晴海地区将来ビジョン推進委員会「晴海地区将来ビジョンの実現に向けて」【平成28年3月14日】
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/harumi/harumi_vision_torikum...

◆晴海をよくする会「地下鉄要望パンフレット」
http://www.harumi-island.com/chika-pamphlet.pdf

◆どらったらさんブログ「都心部・地下鉄構想ルートを予測」
http://ameblo.jp/dorattara/entry-12099383837.html

のらえもんさんブログ
http://wangantower.com/?p=10168

他、BRTや豊住線や羽田アクセス線の資料もあればURLなど教えてください。

[スレ作成日時]2016-04-14 20:48:41

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう

  1. 1281 匿名さん

    >メトロは豊住線の運行については前向きだよ。建設費負担をできるだけ自分が負いたくないだけ。これも企業としては当たり前の交渉でしかないよ。
    これのどこが間違ってると指摘されたか自力で修正できるかな?

    >1279
    甘い予想で作ったせいで自治体が苦境に。住民サービス低下。理解不能かな?
    「64地方空港の「赤字額」155億円超 平成25年度 毎年税金で巨額赤字を穴埋め」
    http://www.sankei.com/economy/news/160109/ecn1601090023-n1.html

  2. 1282 匿名さん

    >>1281
    だからそんな自治体を苦境に陥れるシロモノでさえ今まで散々実現されてきたのだから豊住線だって実現しちゃうんじゃないかなという予想なんだけどだめですか。一応答申で事業性に課題ありとは言及されてないし。

  3. 1283 匿名さん

    今日届いたこうとう区報

    1. 今日届いたこうとう区報
  4. 1284 匿名さん

    山崎さんってずっと関係者と協議を進めるしか言ってないよね。基金積み立て以外何も進んでいないように見える

  5. 1285 匿名さん

    >>1782
    >メトロは豊住線の運行については前向きだよ。建設費負担をできるだけ自分が負いたくないだけ。これも企業としては当たり前の交渉でしかないよ。
    これのどこが間違ってると指摘されたか自力で修正できず。

  6. 1286 匿名さん

    割と鉄道は予想対比健闘してる印象。各整備新幹線、TX、ゆりかもめ、りんかい線、どれも予測より利用数多かったような。

    作った時の需要予測が甘くてすぐ駅がパンクしてるパターンもあるしね。勝ちどき駅とか、半蔵門線渋谷駅とか。

  7. 1287 匿名さん

    >>1285
    私は1282(1782?)ですが1269ではありません。メトロの本音はわかりません。
    個人的に鉄道不便地域の救済と混雑の解消はある程度の損得抜きで自治体と公共交通機関が取り組むべきだとは思ってますけど。都心のこれでもかってくらいの地下鉄にくらべれば有意義だと思いますが。

  8. 1288 匿名さん

    ほんとに、そのエリア住民は救済して欲しいなんて思っているのかな。
    枝川エリアを散策しても建築推進の幟とか見た事ない。
    今は豊富な路線バスが減らされたり、逆に不便になる可能性もあるんじゃないかな。
    混雑解消にいたっては江東区という自治体には関係無いしね。

    それにメトロに施設を貸し出してすぐに建設資金が確実に回収できるなんて
    甘い計画出してるし、どうも筋が悪いんだよなぁ。

    結局、江東区として縦ラインの鉄道が欲しい長年の悲願だけじゃないの。
    区長としてもこの旗印は票になるという大人の事情もあるんだろうね。
    個人的には反対はしないが、まあ、江東区が建設も維持経費のリスクも負わない限り
    前には進まないと予想してます。

  9. 1289 匿名さん

    豊住線が半蔵門線に乗り入れることになると、渋谷方面へのダイヤが減ることになる。
    混雑緩和が目的なのに、枝川なんか通る支線で都心ダイヤが減り混雑なんて言語道断。
    一方、相互乗り入れしない安価な江東区案だと、メトロはきっぱりやらないと言ってる。
    建設費の交渉?は?最初から建設費はメトロは負わない意向。やる気がない表れ。
    だから江東区は上下分離方式を提案せざるを得なかった。

  10. 1290 匿名さん

    ポジは考えが甘い。新聞も読まない。だからこてんぱんにやられる。。。

  11. 1291 匿名さん

    >>1288
    枝川、塩浜を通る都バスは
    門仲〜東テレ・東雲車庫
    新橋〜スカイツリー
    錦糸町〜晴海埠頭
    のように他地域間の為の系統ばかりなので減らされはしないような気がします。ただし東陽町〜昭和大豊洲病院(錦13折返)は減らされるか無くなるかもしれませんね…

  12. 1292 匿名さん

    江東区、待機児童66%増!
    でも地下鉄の建設費を都と一緒に頑張って出します by江東区

  13. 1293 匿名さん

    ポジも甘ちゃんな思考回路を正して、先ずはちゃんと区長を選んだ方がいい

  14. 1294 匿名さん

    湾岸民は自分の都合のいいようにしか物事を解釈しないからなあ。
    東京メトロ江東区のローカル線なんか全然儲からないから運行したくなんかないんだよ。
    伊勢崎線との直通運転なんかしたら半蔵門線への直通車が減るからそれはできないだろ?
    例えば草加から大手町の勤務先に通おうとすれば遠回りの豊洲まわりより半蔵門線経由のほうがいいに決まってる。
    豊洲に企業が移転なんかするわけないしな。
    常識的に考えたら本社所在地は大手町>>>>>>>>>>>>>豊洲
    豊洲に本社を移したりしたら二流会社のイメージがついてしまう。
    「そんなに業績厳しいんですか、大変ですね」と思われるよ。
    豊洲は埋立地の首都的な存在かもしれないが、東京の辺境だからね。

  15. 1295 匿名さん

    江東区長の選挙対策のアドバルーンを本気に信じるバカがいるんだね。埋立地には。

  16. 1296 匿名さん

    >>1293
    江東区民じゃないのね

  17. 1297 匿名さん

    実現の有無でポジネガとも相当恥ずかしいことになるな。結論出た暁にはちゃんと一言はコメントしようね。

  18. 1298 匿名さん

    >>1291 匿名さん
    1つ目と3っつ目はもろに豊住と競合しますから、運行短縮か廃止、良くても大幅減便ですより

  19. 1299 匿名さん

    >1292
    これね
    http://www.nikkei.com/article/DGXLZO03082380R00C16A6L83000/
    受け入れ定員を680人分増やしたものの、マンション開発で若い世帯の転入が増えたことなどで大幅に増加した。申請者数は4679人で前年に比べ84人減ったが、定員枠が少ない0~2歳児の申込者が増加。待機児童277人のうち0~2歳児が9割を占める結果となった。

    若い世帯の転入が増えてるんだね。

  20. 1300 匿名さん

    話変わりますが、中央防波堤は放射能汚染物質や産業廃棄物でできた島ですから人は住めませんよね。
    いくら安くしても、誰もあんな体を壊しそうな汚染された場所には住まないでしょう。

  21. 1301 匿名さん

    30年もしたら企業の都心回帰と住民の高齢化で豊住線なんて完成したとたんに赤字で廃線になりそう。

  22. 1302 匿名さん

    >>1298
    競合…してますか?枝川・塩浜住民にとってはそうでしょうが他地域にしたら競合してないと思うのですが。

  23. 1303 匿名さん

    >1300
    そうですね。でも著しくスレチですね。

  24. 1304 匿名さん

    >>1302 匿名さん

    バスって乗り通す客より、小まめに乗り降りする客を拾う商売だから、路線の真ん中に平行で鉄道開業したら存在価値大幅に下がります。末端だけ運行すればいいじゃん、ってことに。

  25. 1305 匿名さん

    >>1304
    なるほど便数を減らすのではなく枝川・塩浜地区で停車させないってことですか。その分早く着くだろうから意味はあるかもしれませんね。

  26. 1306 匿名さん

    鉄道の中間駅を止めたらいいってことじゃないの?

  27. 1307 匿名さん

    >>1306
    なるほどバスは維持しつつ鉄道の速達性を図るということですね。鉄道空白地域解消という要素が無くなり対象住民の反応が怖いですがいい案かもしれませんね。

  28. 1308 匿名さん

    >>1307 匿名
    鉄道できたら、バス維持はありえなくて路線再編。
    晴海~錦糸町駅なんて、豊住線が出来れば、晴海豊洲間だけ残せば十分だし、そこはもともと別路線も有る。
    新橋~スカイツリーも、両端部さえあればいいし、豊住と競合する辺りは別路線が走ってる。
    四つ目通りを走ってるバスもあわせて大きく再編せざるを得ない。

    車庫の関係もあるから全廃するとは思わないけど、相当変化すると思うよ。

  29. 1309 匿名さん

    >>1308
    なるほど了解しました。鉄道空白地域の要望と言いながらそれは区側のまやかしなんですね。そうなると東西線他の混雑解消の1本では心もとないので豊住線は実現せずと。だいぶ外堀を埋めているような気がしたので実現しないわけないんじゃないかと勘違いしてましたすいません。
    そういった理由からすると京葉りんかい直通も厳しいかもしれませんね。千葉と埼玉がりんかい線の借金全額引き受けでもしてくれない限り。湾岸民(23区民もかな)にしたら現状でもさほど不便じゃないですし。
    なにはともあれこのスレ臨海地下鉄に続き豊住線も無理ってことで終わりですね。

  30. 1310 匿名さん

    バスなんてジジババ向けの無料サービスだよ。電車とは乗る層が違うから鉄道できても残ると思う。どうでもいいけど

  31. 1311 匿名さん

    ポジは何でこんなに次元が低いのだろうか?
    埼玉方面からの利用者優遇のために江東区内の中間駅を排除?
    江東区民の税金で作る地下鉄なのに、区民のための駅を減らせるわけないでしょ。
    あほか

  32. 1312 匿名さん

    ここ笑える。
    ポジもあれだけど、ネガも当たり前のことを青筋立てて言うイタイ人に見えるな。笑

  33. 1313 匿名さん

    1312
    ポジさんは、そういう返ししかできないんだよね。仕事頑張って。

  34. 1314 匿名さん

    都バスと鉄道が並行してる路線なんていくらでもあるからバス路線がなくなることはおそらくない。もちろん、ルートや本数の調整はあるだろう。

  35. 1315 1312

    >>1313
    ポジじゃないよ。ここ初めての書き込みだし。

  36. 1316 匿名さん

    >>1314
    日暮里駅舎人のときは、数系統が廃止、完全に競合してたメイン系統が1/3程度に減便した他ほほ全てが減便、新駅への輸送を目的とした新路線が数系統って感じ。
    高齢者、障害者向けと言う意味もあって、廃止は少ないだろうけどこの辺は多系統が走ってるから大規模な再編はありそうよね。

  37. 1317 匿名さん

    >>1288
    枝川は豊洲徒歩圏だけど、千石・石島は真の交通過疎。
    都心に近いのにこれだけ駅から離れている地域なんて、近代以降の都市開発ではありえない話。
    交通過疎地の図を作れば、ここだけポッカリ駅圏から外れている。
    バスは不定期運行で混雑が常態化しており、とても誰でも乗れる公共交通機関とは言えない現状。

  38. 1318 匿名さん

    1317
    千石・石島は、最寄り駅まで1キロ。
    このスレで頻出している、晴海や港南4丁目と同じ状況だよ。歩けばいいと思う。

  39. 1319 匿名さん

    >>1318 匿名さん

    1㎞ならば歩いて13分、スキップすれば7分で着く。
    但し、真夏の日中は倒れるかも知れないからスキップしちゃだめだぜ。

  40. 1320 匿名さん

    >混雑解消にいたっては江東区という自治体には関係無いしね

    そんな事はないんじゃないかな。
    東西線4駅を利用する区民は、千葉江戸川からのギュウギュウ詰めでまともに乗れない状況。
    毎日10分以上も押しくら饅頭に悲鳴を上げなければならない、一番の被害者。
    区民の利便性を上げ、生活満足度と沿線各駅圏の人気を維持する為にも、通勤混雑解消となる8号線延伸は江東区の目下最大の課題だろう。

  41. 1321 匿名さん

    8号線で、乗れない状況が解決するという
    ロジックを聞かせてほしい。

  42. 1322 匿名さん

    >>1320
    へなちょこな江東区による江東区への効果を試算した結果より、
    東京メトロが乗降客の移動記録などを基にした試算を出したら、
    豊住線がまるでお呼びじゃないことが分かるんじゃないか?
    逆に、豊住線ができることでその沿線にタワマンができて
    東西線に人が流れて混雑に拍車をかける可能性も。

    東西線の混雑緩和は、前に書かれた通り、九段下駅と南砂町駅で対策中。
    http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/knp/news/20141021/680809/?P=3
    豊住線に1600億円もかかるなら、その金で東西線そのものにこういった対策を
    すればいいだけ。

    とにかく、江東区の「混雑緩和のためですよ~」っていう偽善者的な大義名分が、
    よろしくない。「次の区長選で勝ちたいから施策に載せてます~」でいい。
    東西線の混雑緩和は、民間企業の東京メトロさんがやる仕事。

  43. 1323 匿名さん

    >>1322 匿名さん

    東西線の混雑状況、本当に知ってるの?メトロに任せればいいなんて、とても言ってられる状況じゃないよ? 九段下と南砂町の手当ぐらいじゃ、どうにもならないよ。

  44. 1324 匿名さん

    >>1323 匿名さん

    それなら豊住線なんて作らないで江東区も助成して大深度複々線東西線バイパスでも作ったほうがいいのでは?

  45. 1325 匿名さん

    >>1324
    それって効果はてきめんだけど豊住線の何倍もの金と時間が必要だよね。地下鉄で複々線化って横でも縦でもかなり大変な工事になりそう。

  46. 1326 匿名さん

    門前仲町から豊洲に向かう人なんてほとんどいないだろ。
    東西線沿線で大手町や丸の内、新宿方面で働いてる人は豊洲なんて遠回りになるだけでなんの意味もない。
    東西線の混雑緩和に役立つわけがないよ。
    だからメトロもそんな赤字確定路線の営業はやる気ゼロなわけだ。

  47. 1327 匿名さん

    >>1326
    門仲じゃなくて東陽町以東では

  48. 1328 匿名さん

    混雑緩和するかしないかなんてどうでも良い。
    地下鉄建設されれば豊洲の資産価値が上がるだけ。

  49. 1329 匿名さん

    >>1324
    ネガの1274さんがいうように魅力的な事業ならとっくにメトロが作っているでしょうってことでしょうね。無駄金使うより人口減をまってるのかな。

  50. 1330 匿名さん

    ようやく現実味帯びてきたよね。
    資産価値アップが楽しみ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
オーベル練馬春日町ヒルズ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸