東京23区の新築分譲マンション掲示板「臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
通りすがり [更新日時] 2025-02-12 13:51:22
【地域スレ】臨海地域地下鉄構想と東京8号線| 全画像 関連スレ まとめ RSS

2016年4月7日の交通政策審議会小委員会から「答申案」が出されました。
以下の資料をネタに、どこを通るか、どこに駅ができるかを妄想して盛り上がりましょう。
なお、妄想するにしても、その根拠を示すようにしましょう。
誹謗・中傷はお断りします。
◆国土交通省鉄道局都市鉄道政策課「東京圏における今後の都市鉄道の在り方について」パブコメ募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id...

中央区 晴海地区将来ビジョン推進委員会「晴海地区将来ビジョンの実現に向けて」【平成28年3月14日】
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/harumi/harumi_vision_torikum...

◆晴海をよくする会「地下鉄要望パンフレット」
http://www.harumi-island.com/chika-pamphlet.pdf

◆どらったらさんブログ「都心部・地下鉄構想ルートを予測」
http://ameblo.jp/dorattara/entry-12099383837.html

のらえもんさんブログ
http://wangantower.com/?p=10168

他、BRTや豊住線や羽田アクセス線の資料もあればURLなど教えてください。

[スレ作成日時]2016-04-14 20:48:41

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう

  1. 11201 匿名さん

    >>11197 匿名さん
    むしろ豊洲が深川エリアでないと言われると何か困るのか?
    江東区が公式に深川エリアじゃないって言ってるのに。

  2. 11202 口コミ知りたいさん

    >>11200 匿名さん
    頭が悪いとか言っちゃダメですよね。
    でもそんな頭が悪いといった人の考え方自体はそれはそれでその人の信じることなので。

    私は、いがみあわないで欲しいと祈るだけ。ただそれだけ。

  3. 11203 匿名さん

    地元のことなんて知らんが、豊洲や有明を深川エリアなんて言ってると、偏屈な奴だって思われるぞ。京都を日本の首都って主張するやつとかいるだろ。それと同じ。

  4. 11204 匿名さん

    豊洲4,5丁目は深川エリア、2丁目、3丁目が湾岸エリアでしょ。

  5. 11205 匿名さん

    >>11201 匿名さん

    うーん、行政の区切りは今は湾岸エリアですよ。それは認めてます。
    でも私達土地っ子は深川の人間として育って誇りを持っています。それを否定されるのは心外です。あなたがどちらのご出身か分かりませんが、その土地に愛着持ってるでしょ?日本中の色んな土地で、今はそう呼ばないけど昔の地方名や旧町名の名残があるところはたくさんあると思います。東京にも、今の町名とは異なる町会名とか、たくさんあったりしますよ。東京のいろんなお祭り見てみたら分かると思います。そういう土地ならではの事を貶されたら誰だって嫌じゃないですかね?
    多分あなたには通じないと思うので、これで止めておきますね。

  6. 11206 匿名さん

    意味分からん。
    湾岸エリアでしかなくない?

  7. 11207 匿名さん

    臨海地下鉄は確定です。
    ただし、有明のために作るのではありません。

  8. 11208 匿名さん

    >>11205 匿名さん
    深川の知名に愛着を持つのは結構だが、現在は有明も豊洲も明確に深川エリアではない。古い価値観を押し付けていることにも気づいた方がいい。

  9. 11209 匿名さん

    >>11208 匿名さん

    しつけーな。いい加減にしろよ?何様だこの野郎!
    外来種のてめーの価値観なんざ関係ねーんだよ。古い価値観だ?こっちはこの街でお前よりずっと長く生きてんだよ!たかが数年住んでるクソヤロウに言われる筋合いねーんだよ。どうせあと数年住んで出ていくだけの遊牧民のくせして、人の土地を舐めんじゃねーぞ?
    お前の歴史を知らねー身勝手な価値観を押し付けんじゃねーよバカヤロウ!

  10. 11210 匿名さん

    豊洲に昔から住んでた人が深川ですって言ってるのだから別にそれでいいだろうよ。

  11. 11211 匿名さん

    旧深川エリアで、いまは湾岸エリアってことでいいじゃない。
    住所も昔は江東区深川豊洲だったんだし。

  12. 11212 匿名さん

    >>11209 匿名さん
    てめー。頭わりーんだよ。いつまでもグタグタ。黙れ。

  13. 11213 匿名さん

    >>11209 匿名さん
     
    何丁目にお住まいなんですか?

  14. 11214 匿名さん

    >>11209 匿名さん

    いいねぇ
    その啖呵の切り方は深川だ。
    歴史感ある深川エリアに一票。
    湾岸エリアは他にもいっぱいあるからな。

  15. 11215 匿名さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  16. 11216 匿名さん

    >>11209 匿名さん
    どう見ても社会的地位は新参者の足元にも及ばなさそうだ。さぞストレスがあるだろう。

  17. 11217 匿名さん

    4,5丁目は昔ながらの下町。深川エリア
    2,3丁目は一体的再開発で綺麗な湾岸エリア。豊洲の山手エリアって感じかな。
    三つ目通りを境に別の町だよね。

  18. 11218 匿名さん

    >>11215 匿名さん
    ちょっと病院行った方がいいぞ。こういう人間性は引くわ。

  19. 11219 匿名さん

    全く関係無いけど
    豊洲ってどう発音してる?
    15年ほど前までは豊洲を豊田と同じ様に発音
    してる人も多くいたけど今は絶滅種になったな。

  20. 11220 匿名さん

    >>11218 匿名さん

    おい、お前は人様にケンカ売っといてケツまくるのか?人のこと頭悪いと言う人間性は正常なのか?ビビって逃げる前にちゃんと答えてからトンズラしろよな?外来種君はまだケツが青いガキっちょの男の子か?どうなんだ僕ちゃんはよ?

  21. 11221 匿名さん

    >>11219 匿名さん

    今は渋谷と同じ発音、昔は恵比寿と同じ発音。分かります?今は古い呼び方する人はほぼいなくなりましたね。良くご存知で!

  22. 11222 匿名さん

    >>11217 匿名さん

    5丁目はだいぶ変わってきて、ブランズが建つとまた雰囲気変わるでしょうね。
    4丁目は都営が整理されたら再開発すると思います。商友会と三井で何やら話してるそうですよ。
    豊住線と一緒に開発してキレイになるといいなと思います。

  23. 11223 匿名さん

    2丁目のアニベッセルからカフェハウスの土地に次に何が建つか興味深々。

  24. 11224 口コミ知りたいさん

    いがみあわないで

  25. 11225 匿名さん

    >>11223 匿名さん

    その場所の開発も気になりますよね。すみませんがまだ情報持ってないです。。

  26. 11226 匿名さん

    >>11224 口コミ知りたいさん

    すみません、何度もご注意頂いてるのに。ご迷惑おかけしました。

  27. 11227 匿名さん

    >>11205 匿名さん
    通じない・通じるの話ではなく、もはやただの一個人の意見でしかないので、簡単に言うとどうでも良い。

  28. 11228 匿名さん

    3丁目のスーパービバ、便利だけど、もう少しオシャレにならないかね。
    蔦屋家電にでもならないかなあ~。

  29. 11229 通りすがりさん

    >>11220 匿名さん
    頭悪いとわざわざ伝える必要はなかったかもしれないですが、文章から頭悪いのは事実だと分かるのでそれは受け入れた方がいいですよ。
    違うと言うならもう少し言葉遣いに気を使った方がいいですね。

  30. 11230 匿名さん

    >>11229 通りすがりさん

    なんか名前が変わってるが、お前は外来種君か?わざわざ名前変えて何か意味があるのか?頭の良い人は何度も名前を変えて投稿するのか?
    別に俺は頭良いとは思ってねーよ。でもな、ちゃんとした大手企業で働いてるんだわ。だからちゃんと丁寧に返してたつもりだぜ?
    でもテメーは最初から喧嘩腰だったよな?そんなテメーに言葉遣いをご教授される筋合いはねーな。馬鹿な俺よりマトモなオツムじゃーねと思わねーのか?ネットだからつい粋がっちゃったんじゃねーの?
    俺はちゃんとした大人には大人としての対応する人間だ。ただテメーのようなクソ野郎にケンカ売られたら買う人間なんだよ。

  31. 11231 匿名さん

    >>11227 匿名さん

    これも外来種君のコメントか?
    簡単に言うとどうでもいいって、何だこれ?だったら人の投稿に絡んでくんなよ。まさに逃げの一言、小技じゃねーか。笑わせるなよ(笑)
    名前も通りすがりさんになっちまって、洒落たことが出来る可愛いヤツじゃんか。
    まあ、きっと同じ街に住む者同士だ、他の皆様に迷惑かけちまうからこの辺で止めとこうや。
    お互い豊住線が決まることを祈ってようぜ。

  32. 11232 匿名さん

    >>11221 匿名さん

    そうそう、
    渋谷と恵比寿の違いという方がわかりやすいですね。
    バスの運転手さんとか恵比寿イントネーションだったなぁ。

  33. 11233 匿名さん

    >>11232 匿名さん

    古くから豊洲に住んでる人は、イントネーションはあんまり気にしてないですね。昔は言い方違ったね、程度です。
    逆に出ていった人の方が、たまに遊びにきたり同窓会やったりしたときに、やたらと「言い方が違う!」とか、「俺達の知ってる豊洲じゃない!」と言いますね。
    電車のアナウンスもテレビも新しい方のイントネーションで言うし、数十年も建てば古いイントネーションで言う人もいなくなりますよ。

  34. 11234 匿名さん

    武蔵小杉の呼び方に似てますね。
    元々の地元民や周辺の人はコスギで、新住民だけムサコ。

  35. 11235 匿名さん

    豊洲で住んで育って35年だけど、昔から渋谷のイントネーションだよ。

  36. 11236 匿名さん

    >>11235 匿名さん
    新築マンションポータルサイトMAJOR7(メジャーセブン=住友不動産大京東急不動産東京建物野村不動産三井不動産レジデンシャル・三菱地所レジデンスの7社~五十音順)マンション購入意向者アンケート結果:
    https://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol032/

  37. 11237 匿名さん

    >>11233 匿名さん
    そういう頑固じいは、いるよな。
    じいさんの昔はこーだったトークほど、無駄な話はないわ。



  38. 11238 管理担当

    管理担当です。
    いつもご利用ありがとうございます。

    本スレッドの趣旨と異なる話題が散見されるようです。

    著しく、スレッドの趣旨と異なる話題が続いてしまいますと、本来あるべき情報交換が阻害される恐れもございますので、どうぞご配慮をお願いできれば幸いです。

    これらの話題につきましては、同テーマを扱うスレッドをお探しいただくか、新たにスレッドを作成し情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。

    以降、同様の話題が継続する場合につきましては、削除を行わせていただくケースもございますので、予め、ご了承くださいますようお願いいたします。
    今後とも、宜しくお願いいたします。

  39. 11239 匿名さん

    江東区が豊住線の新駅予定地の地区計画変更を予定してるらしい。これはもう豊住線は確定なのでは。

  40. 11240 匿名さん

    >>11239 匿名さん

    区だけで何ができるのよ。

  41. 11241 匿名さん

    >>11239 匿名さん

    千石に駅ができたら、イースト21ももう少しパッとするかもな。

  42. 11242 匿名さん

    >>11240 匿名さん
    内定してるから先の動きが出てくるんだろ。

  43. 11243 匿名さん

    選手村も忍者村も地下鉄来ないと僻地だからな。
    15、20年後には開通してくれるといいな。
    選手村は開通しても僻地は変わらんかな。

  44. 11244 匿名さん

    由比ヶ浜も昔と今でイントネーション違う
    でも井の頭(いのかしら)をいのがしらって言うのはNG
    余所者丸出し

  45. 11245 匿名さん

    豊住線は都営新宿線東西線から豊洲へのアクセス良くなるのは本当に良いよな。
    新駅の周りだけじゃなくて、このニ線の沿線の価値も上がる。

  46. 11246 匿名さん

    都庁で働いてる奴に聞いたが、臨海地下鉄は7年で開業らしいぞ。
    意外にも早い。

  47. 11247 匿名さん

    >>11245 匿名さん

    郊外同士をつなぐ路線でその内側の価値が上がるかな?
    内側の人にとってはどうでもいい路線かと。

  48. 11248 匿名さん

    >>11246 匿名さん
    こういうガセネタは詐欺になるので削除しないといけないはずだが。

  49. 11249 匿名さん

    >>11246 匿名さん
    期待して良いんだな?(白目)

  50. 11250 匿名さん

    東京都知事が臨海地下鉄に力を入れると発表しちゃいましたからね。
    この前の資料でもその理由が明らかにされてます。

  51. 11251 匿名さん

    >>11250 匿名さん
    力を入れるなどとは一言も言ってない。

  52. 11254 匿名さん

    >>11241 匿名さん
    どうだろうね。新駅できても東陽町からとそんなに距離変わらなそうだけど。

  53. 11255 匿名さん

    >>11251 匿名さん
    何としても実現したい、だっけ

  54. 11256 匿名さん

    >>11255 匿名さん
    それも脚色してますよ。
    実現に向けて調整する、です。
    意味が全く違う。
    この表現は政治家お得意のポーズです。

  55. 11257 匿名さん

    >>11256 匿名さん
    俺は百合子を信じてるよ

  56. 11258 匿名さん

    明確に臨海地下鉄に力を入れると力強く発言されたのが百合子。都知事やな。

    実現に向けて調整するって言ったのは国交相の役人。これは報道されてない。


    検索したら出てくるよ。

  57. 11259 匿名さん

    >>11257 匿名さん
    まぁ信じるのは自由だ

  58. 11260 匿名さん

    >>11258 匿名さん
    > 明確に臨海地下鉄に力を入れると力強く発言されたのが百合子。都知事やな。
    > 実現に向けて調整するって言ったのは国交相の役人。これは報道されてない。
    > 検索したら出てくるよ。

    ”臨海地下鉄に力を入れる”で検索したら、このスレが出てきた笑

  59. 11261 匿名さん

    友人の話と称して虚言をあちこちで吐きまくる。目的は僅かな転売益。湾岸民怖すぎるだろ。

  60. 11262 匿名さん

    臨海:力を入れる
    豊住:約束する
    品川:言及なし

    さーて百合子の力は如何ほどか。

  61. 11263 匿名さん

    >>11262 匿名さん
    品川は国交省お墨付きだからな。都が言う必要ないんでしょ

  62. 11264 匿名さん

    >>11261 匿名さん
    品がなさすぎだよな。
    さすが埋立地。

  63. 11265 匿名さん

    ユッリッコッ!
    ユッリッコッ!

  64. 11266 匿名さん

    有料記事ですが出てきましたね。資産価値を考えれば微々たる額なのでそれぞれお金払って読みましょう。
    https://www.kensetsunews.com/archives/541977

  65. 11267 匿名さん

    運営の警告って品川は本スレ対象外だから品川ポジ民は出ていけ!って意味かな?

  66. 11268 匿名さん

    >>11265 匿名さん

    確かに品格が無いな(笑)
    都知事をまるでアイドルかのような扱いだ。
    でも、埋立地住民全てこんなだとは思わないで欲しい。

  67. 11269 匿名さん

    都心離れが進行中?東急電鉄「昼間の列車」削減の意味
    https://news.yahoo.co.jp/articles/7114d2f6dc58f2205dc5486aceb77cf7d45a...

    ま、こんな状態で、新線を作るとか答申で大学教授とかが発言したら、
    笑いものになるのは確実だけどな。

  68. 11270 匿名さん

    >>11267 匿名さん

    湾岸が深川なのかどうかとかイントネーションがとうとかの話がスレチということだと思います。

  69. 11271 匿名さん

    [No.11252~本レスは、情報交換を阻害するため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  70. 11272 匿名さん

    >>11269 匿名さん
    いまはこうです。
    https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4465/

    新型コロナウイルスの感染拡大で、都心離れ・郊外志向が加速するかと思いきや、いま、都心の不動産の購入や投資が活発化するという意外な動きが広がっている。

  71. 11273 匿名さん

    >>11272 匿名さん
    それは投資マネーが入っているだけだろ。
    実需ではない。
    投資マネーだから潮目が変わればサーッと引くよ。
    それが怖い。
    そんなことして大損害を被るのはゴメンだな。

  72. 11274 匿名さん

    その通りです。
    企業が軒並み赤字計上の中、株価は3万円を回復。
    中身が伴っていないため、新線やると本当に潰れます。

  73. 11275 匿名さん

    株価ももう頭打ちで、いつ逃げるかタイミングをみんな測ってる状態。いったん崩れだしたら早いだろうね。
    それは不動産にも波及すると思われる。

  74. 11276 匿名さん

    日経平均に入っている会社はコロナの悪影響はなく業績がいいから株価が上がってるんで、バブルではないと言うやつもいる。
    しかし、赤字でメタメタなJALやHISも値上がりしてるからやはり投機マネーのせいだと思うよな。
    アメリカの金利も上がってきてるし、株の下落が始まるのは目前では?
    そうなると不動産も総崩れ。
    そうなる前に売り逃げしたいから有明スレでは死に物狂いの買い煽りの連投が続いてる。
    あまりにも必死だから、文章かかなり下品になってるね。
    今、買うと将来大後悔すること間違いなし。

  75. 11277 匿名さん

    >>11275 匿名さん

    金利が上がったら株も不動産も終わりだね。あと10年は低金利続けてくれないかな。

  76. 11278 匿名さん

    晴海は叩き売るしかないようですよ。https://news.yahoo.co.jp/articles/acf0e5bc4e56a2e5cae09f8198dded8132d7...

  77. 11279 匿名さん

    豊住線は江東区の南北移動の解消、既存インフラ混雑緩和など、必要性はあると思うけどな。
    臨海地下鉄は何かメリットあるの?周辺住民の資産価値をあげることと、国際展示場へ行くオタクにメリットあるぐらいか?

  78. 11280 匿名さん

    周辺住民の資産価値のために新線を敷くなんて論外だね。

  79. 11281 匿名さん

    >>11280 匿名さん

    臨海地下鉄って元々中央区が言い出したことだろ?中央区の金で中央区だけ敷いてくれればいいよ。江東区にはみだして来るなといいたい。

  80. 11282 匿名さん

    >>11275 匿名さん
    で、そのお金はどちらにいくのでしょうか?まさかのタンス預金

  81. 11283 匿名さん

    なぜ中央区ゆりかもめを拒否するのか。
    晴海の移動が大きく改善するのに。

  82. 11284 匿名さん

    >>11283 匿名さん

    中央区がちゃぶ台ひっくり返さなかったら、勝どき辺りまで延伸してたのにね。

  83. 11285 匿名さん

    >>11284 匿名さん
    中央区はアホです。学校も駅キャパもないのにどんどんタワマン作るし、
    ゆりかもめ拒否するし。

  84. 11286 匿名さん

    たぶんルートも悪いし勝どき止まりだし輸送力や速度もいまいちだし景観も悪化するし。最大の理由はこれ実現したら地下鉄の目が完全になくなってしまうからだと思う。
    https://www.mlit.go.jp/kisha/oldmot/kisha00/koho00/tosin/kotumo/images...

    1. たぶんルートも悪いし勝どき止まりだし輸送...
  85. 11287 匿名さん

    >>11286 匿名さん
    新橋循環させればいい。
    バスと変わらないBRTもいらなくなる。

  86. 11288 匿名さん

    文句は矢田元区長(現日本橋プラザビル社長)へ。

  87. 11289 匿名さん

    完全に消滅した幻の計画の話をここでされても
    https://gendai.ismedia.jp/articles/-/41775?page=2

  88. 11290 匿名さん

    >>11272 匿名さん
    今はこうです?って、
    疲弊した社が食い物にされてるだけだな。
    「東急、昼間の列車を削減」こそ、実体経済。
    有明ガーデンのゴースト状態こそ、今の湾岸。

    新線より、
    メトロと都営が合体して効率化することだな。

  89. 11291 匿名さん

    >>11286 匿名さん
    芽はないんだから妥協しとけば良かったのに。諦めて陸の孤島への道を爆進するとは失政としか言いようがないな。

  90. 11292 匿名さん

    中央区は、目先の半端なゆりかもめより、遠くの地下鉄を取ったのだろう。
    江東区のパンの耳、有明にも延伸するっていうのに、江東区長はこれについては何もコメントしてないんじゃない?山崎区長は臨海地下鉄はどうでもいいのかもな。

  91. 11293 匿名さん

    >>11292 匿名さん
    山崎区長がかしこいよ。市場引き受けの交換条件。
    中央区は何考えてるの?晴海、勝どきの不便地域どうにか
    できたのに。

  92. 11294 匿名さん

    >>11292 匿名さん
    江東区長は有明について民間資金によるロープウェイを提案してたはず。行政の認可は手伝ってもらえるみたいだから臨海ポジさん資金出しあって手を上げればいいよ

  93. 11295 匿名さん

    >>11282 匿名さん
    タンス預金にして、暴落したら株を買う。


  94. 11296 匿名さん

    有明や中央防波堤でやるっていう開発、山崎区長は何もコメントしてないな。小池都知事と山崎区長は仲悪そうだもんな。豊住線開通決めるまで、臨海地下鉄はやらせないって揉めるのかもしれないな。

  95. 11297 匿名さん

    >>11295 匿名さん
    とりあえず、桐ダンス買いに行け

  96. 11298 匿名さん

    確かに。
    小池さんが豊住線の前に臨海地下鉄に着手しようものなら、山崎区長は豊洲と有明は工事させないって断固拒否するだろうな。そうすると晴海止まりになり、そもそも不要な電車ってことになる。
    やはり先に豊住線、後から臨海地下鉄か。

  97. 11299 匿名さん

    副都心で唯一地下鉄が無いのが有明
    臨海地下鉄は国の発展に必要不可欠だよ

  98. 11300 匿名さん

    >>11299 匿名さん
    亀戸にもないよ。だから亀戸に地下鉄が来たらその後でいいね

  99. 11301 匿名さん

    >>11299 匿名さん

    りんかい線って地下走ってない?

  100. 11302 匿名さん

    >>11299 匿名さん
    バカか?
    なんで地下鉄じゃなきゃいけないんだ?
    鉄道はあるんだからそれでいいだろ。
    それにここの人口流動を捌くのはバスで充分なんだよ。
    りんかい線はガラガラだし、BRTもガラガラ。
    こんなんで地下鉄は完全にムダ。



  101. 11303 匿名さん

    >>11302 匿名さん
    有明の今後の開発を見据えたら臨海地下鉄がないと捌けないよ

  102. 11304 eマンションさん

    臨海地下鉄も豊住線もどっちも決まるといいですね。

  103. 11305 匿名さん

    >>11304 eマンションさん

    首都直下型地震や南海地震が来る前に終わらせて欲しい。来たらどっちも工事できないだろ。

  104. 11306 匿名さん

    >>11301 匿名さん

    言ってた言ってたwシティタワーズ東京ベイは地下鉄徒歩4分という主張を通すために。状況に応じてカメレオンの如く変節するね
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/610302/res/89910/

  105. 11307 匿名さん

    >>11303 匿名さん
    研究所や開発拠点を誘致するんだろ? 
    それでそんなに乗客が増えるわけないだろ?
    バカなの?

  106. 11308 匿名さん

    >首都直下型地震や南海地震が来る前に

    作った後、超巨大地震で埋立地が水没する

  107. 11309 匿名さん

    >>11307 匿名さん
    みなとみらいも研究所や開発拠点で高層ビルだらけ
    地下鉄も通った

  108. 11310 匿名さん

    >>11309 匿名さん

    有明もみなとみらいみたいになれるといいね。
    オーケーとかあったら便利だけど、イオンと競合しちゃうね。
    アンパンマンミュージアムみたいなのは要らないかな。

  109. 11311 匿名さん

    >>11302 匿名さん
    ゆりかもめ延伸で全て解決。
    中央区は判断力がない。

  110. 11312 匿名さん

    >>11311 匿名さん
    ゆりかもめは輸送力が低い
    今後の臨海部の発展を考えれば地下鉄の方が合理的だよ

  111. 11313 匿名さん

    >>11312 匿名さん

    りんかい線という地下鉄があるてはないか。空いてるんだからそれで十分じゃないの?

  112. 11314 匿名さん

    >>11313 匿名さん
    りんかい線を晴海、築地まで伸ばすってこと?

  113. 11315 マンション検討中さん

    >>11314 匿名さん

    それはない

  114. 11316 匿名さん

    輸送力が低いゆりかもめで十分間に合ってるんだから、新たな地下鉄なんて全く不要ですな。

  115. 11317 匿名さん

    これからの臨海再開発には地下鉄はマストなんですよ

  116. 11318 匿名さん

    >>11317 匿名さん
    漠然とした話だなぁ

  117. 11319 匿名さん

    >>11318 匿名さん
    そこで都が作ったのが今回の湾岸eSGプロジェクトと繋がるわけです

  118. 11320 匿名さん

    有明がスポーツの街として開発されれば、豊洲でスケボーやってる青年達もそっち行ってくれるんじゃないかな?

  119. 11321 匿名さん

    >>11319 匿名さん
    それも具体性がまるでないですが。

  120. 11322 匿名さん

    >>11315 マンション検討中さん
    ないのはわかってるんだけど、なんで中央区の話ししてる時に、りんかい線があるからって話が出てきたのかなと思って。

  121. 11323 匿名さん

    読売によれば臨海地下鉄をりんかい線に乗り入れる計画はあるらしいが

  122. 11324 匿名さん

    >>11320 匿名さん
    だったら交通手段=スケボーでいいね

  123. 11325 匿名さん

    >>11323 匿名さん
    読売はマンションデベと癒着してるから、奴らに都合のいい記事を書きます。
    臨海地下鉄のりんかい線乗入れ計画なんかどこにもありません。


  124. 11326 匿名さん

    >>11325 匿名さん
    読売はリニア延期もすっぱ抜いて他社に先駆けて報道してたし、鉄道周りの記事は信頼感ある。

  125. 11327 匿名さん

    >>11324 匿名さん

    有明の皆さんは電動キックボードかセグウェイで移動すればいいと思うよ。

  126. 11328 匿名さん

    >>11327 匿名さん
    有明に地下鉄ができるのが羨ましいんですね。。

  127. 11329 匿名さん

    >>11325 匿名さん
    計画というか、中央区がりんかい線乗り入れした場合の需要調査に予算を計上してますね。
    どこにもないわけじゃない。

  128. 11330 匿名さん

    >>11327 匿名さん
    空飛ぶ車もいいよ!

  129. 11331 匿名さん

    みんなの湾岸に対しての愛や?咤激励がすごいな。東京で行われる最後の大開発だろうしね。この開発や実験が成功すれば日本中の皆さんへ恩恵もあるし、期待値が大きいんだね。地域住民の皆さんは実験中は大変だろうけど頑張ってください!

  130. 11332 匿名さん

    >>11328 匿名さん
    できたら便利な地域も増えますね。
    ただ羨ましいと思う人はいないと思います。

  131. 11333 匿名さん

    臨海地下鉄ができたら坪単価どのくらい上がるのでしょうか?

  132. 11334 匿名さん

    >>11333 匿名さん
    有楽町線がある豊洲が一つのベンチマークでしょう。

  133. 11335 匿名さん

    >>11328 匿名さん
    地下鉄がある場所が羨ましいです、と連呼している人々のスレなんで

  134. 11336 匿名さん

    >>11333 匿名さん

    爆上げ間違いなし。
    だって可能性ほぼゼロが実現するんだよ。
    宝くじもんだよ。

  135. 11337 匿名さん

    >>11335 匿名さん
    そうなんですね。
    羨ましいということは部外者の書き込みが多いというわけでしょうか。
    地下鉄開通を望んでいる人のスレかと思っていましたら妬んでいる人の方が多いとは。
    勘違いしてすみません。

  136. 11338 匿名さん


    よく読んでよ。
    まだ地下鉄が無い答申エリアの人達が、地下鉄を欲しがる様が書かれているスレ。

  137. 11339 匿名さん

    >>11336 匿名さん
    可能性ゼロの100年後の爆上げを信じてマンション買い漁りましょう!!

  138. 11340 匿名さん

    >>11329 匿名さん
    沿線自治体はクレクレなだけ。
    カネも出さない奴にはなんの影響力もないよ。

  139. 11341 匿名さん

    家を買うのはサラリーマンには一生の買い物。
    子供の教育や家族での余暇にもカネが必要だから家ばかりにカネをブチ込むようなことはできない。
    マンションマニアじゃないからな。
    だからどうなるかわからない開発計画に賭けるようなことができるわけないよ。

  140. 11342 匿名さん

    中央区ゆりかもめ要らないなら、いっそのこと東雲や辰巳まで伸ばしちゃえばいいのに。

  141. 11343 匿名さん

    資産は確かに大事だけど、臨海地下鉄や豊住線でアップは期待してない。周辺の皆さんや湾岸へ通勤する人の利便性が向上すればいいね。
    もうあまりメリット無いかもしれないけど、築地場外市場の人も豊洲市場へ来やすくなるといいね。
    どちらも15から20年後ぐらいになるのかな?

  142. 11344 匿名さん

    >>11343 匿名さん
    豊住:今の流れで決まれば10年後
    臨海:いろいろうまく行って20?30年後
    ですかね

  143. 11345 匿名さん

    >>11344 匿名さん

    それぐらいのペースが現実的かも知れませんね。
    臨海地下鉄も15年以内にできるといいかな。

  144. 11346 匿名さん

    >>11341 匿名さん
    今のままでも十分住みやすいから、地下鉄できたらボーナスぐらいの位置付けかと。

  145. 11347 匿名さん

    ゆりかもめ豊洲駅が開業したのが2006年。
    中央区ゆりかもめの勝どき駅延伸反対を言い出したのは2014年ごろでしょう?
    反対されるまで工事に着手する時間は充分あったのに、なぜやらなかったんだろう。

    それって、春海橋の上にかかってる高架橋の撤去と橋の架け替えが面倒で、工事を先送りにしちゃったんだと思うよ。
    こいつ何故か数百メートルあるからなぁ。
    見るだけで役所がうんざりしたんじゃないかな。
    隣には古ーい鉄道橋まであって、これも何とかしなきゃいけなくなるし、軽くめまいしそうだよね。

    1. ゆりかもめの豊洲駅が開業したのが2006...
  146. 11348 匿名さん

    >>11347 匿名さん
    2006頃のゆりかもめ沿線って今と違って本当に何にも無かったからね。。そりゃ延伸する必要性を感じない。ただそこから急速に発展してきてゆりかもめでは到底足りないから地下鉄だろうという話に変わってきた。

  147. 11349 匿名さん

    ゆりかもめ豊洲一丁目から豊洲橋の方に伸ばすべきだな。

  148. 11350 検討板ユーザーさん

    んむ。

  149. 11351 匿名さん
  150. 11352 匿名さん

    バスは「地下鉄新線の代わり」になり得たか 大阪「いまざとライナー」2年でどう変化
    https://news.yahoo.co.jp/articles/a4f0d39bb3cf4fb604c28ca6039f91829735...

  151. 11353 匿名さん

    >>11348 匿名さん
    地下鉄では採算乗らないことが示されてる以上、ゆりかもめで到底足りないなんて地下鉄引きたいありきの幻想でしかない。
    実際は、ゆりかもめすらいらなくて、BRTという名のバスで十分なレベル。

  152. 11354 匿名さん

    >>11353 匿名さん
    今後の臨海再開発を見据えると地下鉄が不可欠なんですよ。

  153. 11355 匿名さん

    >>11354 匿名さん

    つBRT

  154. 11356 匿名さん

    >>11355 匿名さん
    BRTやユリカモメは地下鉄を補完するものという位置付けですよ

  155. 11357 匿名さん

    >>11356 匿名さん

    それはあなたの感想ですよね?

  156. 11358 匿名さん

    >>11356 匿名さん
    永遠に補完し続ければいい。
    その間に品川には地下鉄が延伸してるが

  157. 11359 匿名さん

    >>11358 匿名さん
    品川地下鉄はリニア延期と一緒に延期でしょ。臨海地下鉄より優先度低いよ。

  158. 11360 匿名さん

    >>11356 匿名さん

    いつから補完の位置付けになったの?

  159. 11361 匿名さん

    臨海地下鉄スローガン

    地下鉄に
    日本の未来が
    掛かってる

  160. 11362 匿名さん

    >>11359 匿名さん
    まあ4ヶ月後楽しみしてなって。
    情報は集まるところに集まる

  161. 11363 匿名さん

    >>11358 匿名さん
    スレチです。さよなら

  162. 11364 匿名さん

    どこも臨海地下鉄の話で持ちきりだね
    まじで来ちゃうの??
    しかしレガシーエリア作って市場移転しておいて交通機関整備しないってのもおかしな話だしな
    BRTで済まそうってのも吶喊って感じだし何かあってもおかしくは無いよね
    まあまだ噂レベルだけどさ

  163. 11365 匿名さん

    東京ベイeSGプロジェクトは都の本気度が伺える

  164. 11366 匿名さん

    >>11359 匿名さん
    それならもし仮に品川が先に作られることになれば臨海は永久凍結なのかな。

  165. 11367 匿名さん

    仕事柄、品川地下鉄は肯定的なんだけど、このスレではウザいだけだな。

  166. 11368 匿名さん

    BRTってまだ本運用すら出来てないだろ?その状況で臨海地下鉄の決定なんて発表出来ないと思うんだよな。京成に対して失礼な対応になる。
    だからまずは豊住線から決定、着手して、頃合いを見て臨海地下鉄の発表するんじゃないか?
    そうしないと東京都江東区に対して筋が通らないことになるよ。

  167. 11369 匿名さん

    >>11367 匿名さん

    >>11366の書いた通りだから、しょうがない

  168. 11370 匿名さん

    品川地下鉄はリニア延期した今となっては作る動機が弱いよね。

  169. 11371 匿名さん

    オリンピックですら無理だった臨海地下鉄の方が動機弱すぎ。

  170. 11372 匿名さん

    地下鉄ジャンキーの埋立民はBRTで我慢しとけよ。

  171. 11373 匿名さん

    埋立民は地下鉄は必要とはしてませんよ。
    目的は有明や晴海の自分の駅遠マンションが地下鉄ができれば駅近になるので、それで高く売り抜けるのが目的。
    なんて意地汚い奴らなんでしょうね。

  172. 11374 匿名さん

    地下鉄候補地は賛成だがそれ以外は反対する構図だろ
    自分とこ以外が発展するのは気に食わない訳だ

  173. 11375 匿名さん

    地方の政治家が強引に地方空港作って強引に運行させてJALが潰れたのと同じ構図だもん。
    そりゃ反対されるわ。

  174. 11376 匿名さん

    >>11375 匿名さん

    臨海地下鉄のこと?

  175. 11377 匿名さん

    単なる構想レベルの計画を建設計画のごとく故意に歪曲するのが問題なんだろうな。

  176. 11378 匿名さん

    >>11374 匿名さん
    晴海と有明は地下鉄を敷くほど交通がパンクしてるとはまったく思えないなあ。
    晴海は選手村の住民が入居したらというが、四方八方にBRTなどのバス網を整備したほうが便利だろ。
    バスなら虎ノ門、新橋、品川、丸の内、豊洲など、必要な目的地と直接結べる。
    地下鉄を敷いても東京駅と銀座以外は乗り換えが必要。
    そうなると通勤客は乗り換えしなくていいバスを使うのでは?
    だから税金の無駄遣いをして鉄道を敷くのは反対なんだよ。

  177. 11379 匿名さん

    >>11377 匿名さん
    そう、なにも具体化してないくせに、詐欺師のように建設確定間近、なんてガセネタをばら撒いて、検討者を焦らせて買わせようとする。
    まさにクズ人間。良識のある人間なら許せないよな。

  178. 11380 匿名さん

    選挙で言えば未開封票は残るけど当確が出ているような状況では?

  179. 11381 匿名さん

    いちいち豊洲まで出なくて済むようになれば豊洲有楽町線混雑も緩和されるよね

  180. 11382 匿名さん

    なんだか晴海と有明はめちゃくちゃ嫌われてるな。怒ってる人達の気持ちは分かるが、東京へ上京してきて頑張って幸せを掴もうとしてる人達が多いんだし、そんなこと言ったら可哀相だよ。

  181. 11383 匿名さん

    >>11378 匿名さん
    どういう事?
    バスでも目的地によっては乗り換えないと行けないんだけど

  182. 11384 名無しさん

    まぁいいじゃないか。出来ると思っているのをわざわざ出来ないとか言わなくても。夢から覚ます必要はない。例えそれが現実だとしても。平和にいこうよ。

  183. 11385 匿名さん

    >>11382 匿名さん
    嫌われてるというより発展されると困るんでしょうね

  184. 11386 匿名さん

    >>11383 匿名さん
    地下鉄はほとんどの目的地に乗り換えが必要。
    バスなら乗り換えが必要な目的地が少なくなる。
    その違い。
    いちいち説明しないとわかんないかな。

  185. 11387 匿名さん

    困らんよ。是非、物流拠点として発展して欲しい。

  186. 11388 匿名さん

    >>11386 匿名さん
    えーっと近隣ならそうだけどバスなんて時間かかって使い物にならないよ
    通勤では使いたくない

  187. 11389 匿名さん

    地下鉄の駅ができても恩恵はその周辺だけだろ。
    せっかく広い土地と道路があるんだからトラックやトレーラーを走らせればよい。

  188. 11390 匿名さん

    湾岸地下鉄敷かれると困るんだね…ふふふ
    分かりやすいな

  189. 11391 匿名さん

    自分の住んでるとこ以外は物流でトラックでも走ってろって言い分らしい。

  190. 11392 匿名さん

    こんなに物流拠点に適した場所無いけどな。
    二つの国際空港の中間で、なおかつ船舶コンテナヤードもある。
    湾岸道路や港湾道路も整備されてるし
    物流ターミナルになるのは国益。地下鉄は税金無駄遣い。

  191. 11393 匿名さん

    物流拠点新木場じゃダメなんですか?

  192. 11394 匿名さん

    >>11387 匿名さん
    物流拠点なら地下鉄はいらんよ。
    従業員は豊洲や東京駅から倉庫のバスで送迎するから。

  193. 11395 匿名さん

    中央防波堤とダイレクト接続は有明でしょ。新木場もいいけど。

  194. 11396 匿名さん

    若洲じゃダメですか?

  195. 11397 匿名さん

    >>11395 匿名さん
    中央防波堤は汚染ゴミが山ほど埋まってますから、ここに行くと病気になるんじゃないかな。

  196. 11398 匿名さん

    物流倉庫は港南東品川と新木場若洲に集約でしょう。有明はみなとみらいみたいに発展していくことになる。

  197. 11399 匿名さん

    世界の物流拠点を目指して
    若洲、新木場、大田区湾岸、中央防波堤の中心に君臨するのが有明。

  198. 11400 匿名さん

    >>11399 匿名さん

    辰巳も仲間に入れてもらえないでしょうか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
ヴェレーナ西新井

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸