東京23区の新築分譲マンション掲示板「臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
通りすがり [更新日時] 2025-02-12 13:51:22
【地域スレ】臨海地域地下鉄構想と東京8号線| 全画像 関連スレ まとめ RSS

2016年4月7日の交通政策審議会小委員会から「答申案」が出されました。
以下の資料をネタに、どこを通るか、どこに駅ができるかを妄想して盛り上がりましょう。
なお、妄想するにしても、その根拠を示すようにしましょう。
誹謗・中傷はお断りします。
◆国土交通省鉄道局都市鉄道政策課「東京圏における今後の都市鉄道の在り方について」パブコメ募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id...

中央区 晴海地区将来ビジョン推進委員会「晴海地区将来ビジョンの実現に向けて」【平成28年3月14日】
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/harumi/harumi_vision_torikum...

◆晴海をよくする会「地下鉄要望パンフレット」
http://www.harumi-island.com/chika-pamphlet.pdf

◆どらったらさんブログ「都心部・地下鉄構想ルートを予測」
http://ameblo.jp/dorattara/entry-12099383837.html

のらえもんさんブログ
http://wangantower.com/?p=10168

他、BRTや豊住線や羽田アクセス線の資料もあればURLなど教えてください。

[スレ作成日時]2016-04-14 20:48:41

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう

  1. 10801 匿名さん

    >>10797 匿名さん
    有明ポジは社会常識もない低学歴だから仕方ないよ。

  2. 10802 匿名さん

    品川推しが消えたな。有明全開で意気消沈したか。
    豊洲が湾岸を引っ張ってきて、有明がダメ押しするって感じだな。ますます湾岸が熱いぜ!

  3. 10803 匿名さん

    >>10802 匿名さん
    別に消えてないよ。
    また有明が踊らされて梯子外される未来が見えすぎちゃって、言葉が出ないだけです。
    ちなみに品川地下鉄は内定。内定の意味わかる?

  4. 10804 匿名さん

    >>10803 匿名さん

    品川くんは決まったんなら良かったじゃん。
    こっちも決まりそうだよ!

  5. 10805 匿名さん

    >>10804 匿名さん
    検討継続が決まりそうで何よりです。

  6. 10806 匿名さん

    >>10805 匿名さん

    俺は品川地下鉄は仕事柄大歓迎。地元は豊洲なので豊住線もなんとか決まって欲しい。
    有明も一応地元みたいなもんなので応援はする。

  7. 10807 匿名さん

    >>10798 匿名さん
    子供でも解ることです。
    メトロは品川に連携開発できる土地を持っていない。
    新線がなくとも、品川を行き来する南北線ユーザーから運賃収入が得られている。
    最後に手掛けた副都心線レベルの黒字を見込めないので、動機がないんですよ。

  8. 10808 匿名さん

    子供に解るかなあ

  9. 10809 匿名さん

    >>10808 匿名さん
    若葉がなぜ若葉なのか、それは幼稚園児にもわかるかもしれない

  10. 10810 匿名さん

    品川は地下鉄より前に港南口の嫌悪施設群を何とかするほうが優先度高いだろ。

  11. 10811 匿名さん

    >>10810 匿名さん

    無理じゃね?
    品川インターシティが建った時に移転するって話あったけど、あれから20年経った今でも移転の気配は無し。
    っていうか嫌悪施設とは言い過ぎ。

  12. 10812 匿名さん

    >>10808 匿名さん
    小学生に教えてあげれば分かると思うな。
    「品川初めてのメトロ君、品川を盛り上げても店が作れずおこづかい増えない」
    「お金かけて直通電車を作らなくても、六本木の人はメトロの切符を買ってくれるね」

  13. 10813 匿名さん

    >>10812 匿名さん
    うちの小学生の子供が
    「なんで六本木からメトロとJR使って品川まで遠回りしなきゃいけないんだよ。タクシー使えばいいじゃん」
    と言ってましたが

  14. 10814 匿名さん

    お受験の考察問題で書けないと困るね
    ・空港アクセスの強化は、アクセス線が担ってくれる。
    ・遅延対策の推進について、支線分岐は逆効果。
    ・国際会議のネット化で、MICEニーズが低下傾向
    ・出張のテレワーク化で、長距離路線のニーズが低下傾向

  15. 10815 匿名さん

    >>10813 匿名さん
    その子に、タクシー客を奪うために何億円かかるか説明したら?

  16. 10816 匿名さん

    >>10813 匿名さん

    先行きの恐ろしいガキだな

  17. 10817 匿名さん

    >>10814 匿名さん
    一応東京だとお受験というのは、幼稚園・小学校受験の事を言うんだけどな。
    なかなかハードなお受験テーマ。

    中受の話なら、うちの娘は小学校で一貫入れちゃったからな~。鉄道とか全く興味ないから、こういうテーマに触れる事はないだろなと。

  18. 10818 匿名さん

    >>10811 匿名さん
    港区でゴミ焼き場や下水処理場みたいな施設を作れる場所が港南以外にありますか?
    港区はどこも土地が高く、そもそも海で、陸ですらない港南に嫌悪施設を集中させるのは都市計画的にも当たり前のこと。

  19. 10819 匿名さん

    >>10816 匿名さん
    ほめ言葉として受け取っておく

  20. 10820 匿名さん

    >>10819 匿名さん

    いやマジでスゲーわ。俺が小学生の時は、そんなに都内の地図に詳しくなかったよ。お小遣いなんて微々たるもんだったから、電車賃ケチってチャリ移動だったよ。皆でチャリでいろんなところに行くのも楽しかったんだけどな。
    それを、ちゃんと地理的なこと把握し、且つタクシー使えって、末恐ろしいガキだよ。

  21. 10821 匿名さん

    >>10819 匿名さん
    受け取るってことは、うちの小学生の子供=自分?

  22. 10822 匿名さん

    新線は実現するとしても利用者は子供、孫の世代。当事者意識は大人より強いのかもしれない。

  23. 10823 匿名さん

    六本木から品川って、抜け道知らないと結局大回りになるんだよね。
    でもその子供はそれを知ってるのか、さっとタクシー使えと親に進言する。
    末恐ろしいガキだよ。。

  24. 10824 匿名さん

    >>10821 匿名さん
    親として
    そんなことも一々レスしないといけないのか

  25. 10825 匿名さん

    >>10824 匿名さん
    いや小学生れべるだからさ

  26. 10826 匿名さん

    >>10807 匿名さん

    これをスラスラ言えるのはなかなかの鉄ヲタキッズでないと

  27. 10827 匿名さん

    >>10822 匿名さん

    俺は今でも十分満足してる。昔は電車通ってなかったぐらいだしね。
    だから子供の世代で便利になるといいなぁ、程度に思ってるかな。

  28. 10828 匿名さん

    >>10818 匿名さん
    築地の豊洲移転に想定外にコストが掛かったから及び腰になったのかもしれんね。港南口の嫌悪施設を移転するのは厳しいから嫌悪施設のない臨海地下鉄に力を入れたほうが経済効果は大きいという判断か。

  29. 10829 匿名さん

    >>10825 匿名さん
    今の子は、3歳でもカタカナ書けるぜ

  30. 10830 匿名さん

    小学生でもわかること
    ・やる価値がない、儲からないなら、会社はやらない
    ・小学生でもわかると言われると、大人はムキーってなって変なレスを返す

  31. 10831 匿名さん

    >>10828 匿名さん
    豊洲移転のコストは工業施設跡地の汚染処理だよね。臨海エリアを掘るとまた何か出てくるんじゃない?

  32. 10832 匿名さん

    >>10829 匿名さん
    漢字も打てるしね

  33. 10833 匿名さん

    個人的にはやめてほしいけど儲け度外視で仕事取りに行くこともあるのよねうちの会社。子供にはわかってもらえないけど

  34. 10834 匿名さん

    >>10830 匿名さん
    儲からないから会社清算するとなったら、失業者だらけだな。

  35. 10835 匿名さん

    品川地下鉄はメトロの既存路線の減収分を見込んでも黒字。
    つまり、鉄道事業単独で見ても「儲かる」事業。
    https://www.mlit.go.jp/common/001288006.pdf

    採算性に問題なく、品川駅西口再開発や環状4号線の整備と合わせてやるべきとされている点からも、すぐに事業化されてもおかしくない。
    豊住線をめぐる政治的あれこれがあるせいで、豊住線より先に着手と公表しづらいだけだろう。
    豊住線が決着すれば品川地下鉄もすぐ決まると思う。
    日経の記事もそういう書き方だったし。

  36. 10836 匿名さん

    >>10835 匿名さん
    豐住線の政治的あれこれってなんですか?

  37. 10837 マンション掲示板さん

    >>10835 匿名さん
    それビフォーコロナ、リニアが予定通り開通して利用が進む前提の試算なんだよね。アフターコロナで品川地下鉄の優先度は落ちてる。

  38. 10838 匿名さん

    >>10835 匿名さん
    日経の記事がそう読めないんですが、具体的にどこ表現をそう解釈したのですか?

  39. 10839 匿名さん

    >>10837 マンション掲示板さん
    コロナ後の需要を反映していないのは、どの路線の試算も同じですね。
    豊住線は単独での採算性は悪いけど作る理由として、東西線の混雑緩和の効果を強調していましたので、
    アフターコロナでの事業性は品川地下鉄よりさらに厳しくなるかもしれませんね。

  40. 10840 匿名さん

    トンネル掘って空洞でもできたら品川の山手側住民は黙ってないぞ。
    その点、埋め立て地住民は寛容。株価へのリスクを考えると豊住線だな。

  41. 10841 匿名さん

    >>10839 匿名さん
    豊住は臨海品川より単独の採算性は良いよ。ただ既存路線で遠回りさせて高い運賃徴収してたのが出来なくなるってだけ。東西線の混雑緩和を謳ってたのはそのとおりですね。

  42. 10842 匿名さん

    >>10840 匿名さん
    自分の土地の地下でやらかしたら誰も黙ってないよ。前に誰かが言ってたけど豊住沿線の一部が一番面倒くさそう

  43. 10843 マンション掲示板さん

    豊住線はずっと前からの計画で確度も他の二路線より高い。一番の目的が混雑緩和なのでコロナ対策の意味でも有効。

    臨海地下鉄は都の最重要プロジェクトの根幹となる路線なので優先度上がってる。

    品川地下鉄はリニア計画と連動してるからリニアがこれだけ不透明な状況になっては優先度落ちるだろう。

  44. 10844 匿名さん

    >>10841 匿名さん
    事実誤認です。
    単独でも品川の方が良いですね。
    >>10835掲載資料の2ページ目、新線区間の項をご覧ください。

  45. 10845 匿名さん

    >>10842 匿名さん

    大丈夫。あのへんは土地自体が安いから。

  46. 10846 匿名さん

    >>10843 マンション掲示板さん
    あなたのご意見はわかりましたので、客観的な根拠をお示しください。
    そのような構想なり審議会の意見なりが出ていましたでしょうか?

  47. 10847 匿名さん

    >>10844 匿名さん
    品川はビフォーコロナの試算だからリニアが実現しないと厳しいでしょ。

  48. 10848 匿名さん

    採算的にはどちらもできるとは思わんけど
    もしできるとしたら、江東区の長年の悲願という歴史的な経緯と豊洲市場と引換に東京都に約束させた事実というのが最後には決めてになるだろうな。
    というか、豊住線を差し置いて他を作るなんて事は誰も主張できない雰囲気にはなってる。

  49. 10849 匿名さん

    >>10848 匿名さん
    品川地下鉄は、羽田新航路と引き換えだわ。国交省がかんでるからな。

  50. 10850 匿名さん

    >>10846 匿名さん
    どれについて?

  51. 10851 マンションマニアさん

    >>10848 匿名さん

    そう思う。
    この約束を完全に反故にするのは困難な空気。
    豊洲市場をお返ししますってこともできない。
    あとはやり方の問題でやるならないの是非ではない。

  52. 10852 匿名さん

    >>10848 匿名さん

    ホントだよ。市場移転との引き換えだったからな。お陰で豊洲全体が汚染地域とか言われてさ。汚染されてたのは新豊洲側の方だぜ?埠頭交差点からあっちな。
    これで他の路線から手を付けたら江東区民が怒るぜ?有明へ環境関連産業を集約するとか言ってっけど、豊住線決める前にそんなこと許さねーよ。

  53. 10853 匿名さん

    >>10847 匿名さん
    リニア事業が取り止めになったという話は寡聞にして存じ上げませんが。
    もしご存知でしたらご教示賜れれば幸甚です。

  54. 10854 匿名さん

    個人的には臨海地下鉄あってもいいと思うけどさ。海の森には東京都民用の火葬場作ればいいのに、って思ってたし、議員もそんなこと言ってたんだけど、違う方向に開発向かっちゃうのかな?
    湾岸の開放感ある場所で最後のお別れするのがいいんじゃないかと思ってたんだけどな。

  55. 10856 匿名さん

    [No.10855と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  56. 10857 匿名さん

    >>10852 匿名さん
    優先6路線の他の路線から着手するのは別に構わないけど他はないね。あとほかを優先するにしても、メトロ株売却前に決定するのは必須。

    もし約束破るならそれは東京都が他民族に乗っ取られたと思って良い。

  57. 10858 匿名さん

    昔の試算に基づいたネタであーだこーだ言ってる品川民、大丈夫?
    鉄道業界は、バリアフリー、終電繰上げ、窓開け暖房で電力消費、
    企業の定期券支給廃止、観光客と大学生が消えたとか、いろいろありすぎ。
    建設費も工期も、感染症対策やりながらで以前と全然違う。

    今回の答申は、鉄道建設に対して厳しい現実をつきつけられることになる。

  58. 10859 匿名さん

    品川地下鉄も臨海地下鉄も優先6路線外です
    https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1802/09/news033_4.html

  59. 10860 匿名さん

    >市場移転との引き換えだったからな。

    都知事「新しい答申の結果、厳しいですわね」。

    江東区長「・・・・・・」

    足カセが外れたメトロ、株公開でカイが入り、
    小池さんにも経済にも光。

  60. 10861 匿名さん

    >>10859
    2018年?
    ほんと、古い記事が大好きなんだね。品川民

  61. 10862 匿名さん

    >>10859 匿名さん
    直近の東京の長期戦略案の書き振りだと、優先6路線と臨海地下鉄、品川地下鉄がフラットに扱われるようにも読めます。
    「調整が整った路線から順次事業に着手」とのことです。
    豊住線については調整はかなり煮詰まっているから、決まればすぐだとは思いますが。

    https://www.seisakukikaku.metro.tokyo.lg.jp/basic-plan/mirainotokyo-se...


    「『未来の東京』戦略」(案)の取りまとめ及びパブリックコメントの実施について
    https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2021/02/12/25.htm...

  62. 10863 匿名さん

    今年の都議会議員選挙で小池人気のお溢れで当選した都民ファの連中を一掃して自民が返り咲けば、いくつかの地下鉄動き出すんじゃないか?

  63. 10864 匿名さん

    >>10860 匿名さん

    都知事「新しい答申の結果、厳しいですわね」。
    江東区長「では建設要求債権を被担保債権として売却益に代位しますね」
    小池さんには経済の光はこない。


  64. 10865 匿名さん

    >>10862 匿名さん
    6路線+2として区別して進める ように見えます。

  65. 10866 匿名さん

    >>10862 匿名さん
    まぁ、こういう紙芝居はたいてい実現しないですよ。

  66. 10867 匿名さん

    豊住線、臨海地下鉄が確定で、品川地下鉄は継続検討ぐらいが落とし所かな。

  67. 10868 匿名さん

    優先8路線になったら順番は文句ない?

  68. 10869 匿名さん

    臨海地下鉄を押し付けられたくなかったら
    早く豊住線やるって言えよ。
    っていう都の脅しでは。



  69. 10870 匿名さん

    まあ、万が一の湾岸地下鉄実現の可能性も
    コロナによる社会構造の変化で無くなったと
    見た方がいいよ。

  70. 10871 匿名さん

    >>10868 匿名さん
    あの答申は15年周期だったと思うけどね。

  71. 10872 匿名さん

    さあ来い豊住線!

    1. さあ来い豊住線!
  72. 10873 匿名さん

    江東区長「では建設要求債権を被担保債権として売却益に代位しますね」

    なにいってんの?こいつ
    都議に何の圧力も書けられないから実現できていないんだろ

  73. 10874 匿名さん

    >>10873 匿名さん

    区長の息子が自民党都議会議員だが、小池さんが君臨しているからきっとダメなんだよ。

  74. 10875 匿名さん

    オリンピック中止、アフターコロナ、作ってしまったオリンピック施設への交通インフラ

    満額回答で臨海地下鉄は作られます

  75. 10876 匿名さん

    >>10875 匿名さん

    作ってしまったオリンピック施設への交通インフラって、流石に傷に塩を塗り続けるほどお馬鹿ではないと思うが

  76. 10877 匿名さん

    臨海地下鉄無くても他の交通機関でこれちゃうしな…

  77. 10878 匿名さん

    >>10877 匿名さん

    有明はりんかい線とゆりかもめは捨て去るってことだろう。

  78. 10879 匿名さん

    >>10876 匿名さん
    ろくに使いもしないスポーツ施設のために莫大なコストをかけて地下鉄を作る?
    有明ポジは経済に無知なバカしかいないのか。

  79. 10880 匿名さん

    >>10878 匿名さん
    せっかく整備した交通機関は要らないと言うんなら、歩いて生活しろや。
    お前らのワガママのために税金は使わねえからさ。

  80. 10881 匿名さん

    東京圏における今後の地下鉄ネットワークのあり方等に関する小委員会の2月18日会合でメトロと東京都にヒアリングがあるそうなので、路線の整備優先度や時期などの想定がある程度具体的に示されるんじゃないかな。

  81. 10882 匿名さん

    >>10881 匿名さん
    ヒアリングと聞くと、野党合同ヒアリングのパワハラの光景しか浮かばない。

  82. 10883 匿名さん

    >>10881 匿名さん
    ヒアリングの仕方で見えてくるものがありそう。まずは各路線を個別に整備するときの見通しを聞くのか、或いはもう一歩踏み込んで例えば品川と豊住のケース等具体的に聞くのか。

  83. 10884 匿名さん

    メトロは整備の意思がない事を伝えるだけかと。
    民間企業にお上が命令する権限などないと。
    株式公開に向け、今後とも巨額の借金をしない企業のアピール。

  84. 10885 匿名さん

    豊住線と臨海地下鉄かダブルで確定したらお祭り騒ぎになりそう。

  85. 10886 匿名さん

    >>10884 匿名さん
    そんなアホは首切られるだけだって。

  86. 10887 匿名さん

    メトロは、新線は作らないと言ってるんだっけ?
    豊住線と品川地下鉄は既存路線の延長みたいなもんだから、新線には当たらないんじゃない?

  87. 10888 匿名さん

    >>10887 匿名さん

    宣言もしてるし、建設組織も解体して保安組織のみになった。

  88. 10889 匿名さん

    >>10886 匿名さん

    民営企業に介入した政治家の方が首切られるだけだって。

  89. 10890 匿名さん

    >>10885 匿名さん
    そんなことしたらメトロの累積赤字が爆増して上場は遠い彼方になるよ。

  90. 10891 匿名さん

    >>10889 匿名さん
    そんな事例、未だかつてひとつもなし


  91. 10892 匿名さん

    >>10891 匿名さん

    ひとつも無いだろうなー
    行政が民営会社に介入できる時代じゃないんだから。

  92. 10893 匿名さん

    過半数の株を持つ国が、残りの株を持つ都と一緒にメトロを呼び出して、新線作った場合の見通しを示すよう要求するのに何も答えない だとしたら普通にクビだね。何をヒアリングするかでしょうよ。

  93. 10894 匿名さん

    >>10893 匿名さん
    いつ国と都がメトロにそんな要求したんだよ。
    埋立地ポジはアタマがおかしいな。
    妄想もたいがいにせいや。

  94. 10895 匿名さん

    埋立地ポジのメトロへの地下鉄建設要求は日本の北方領土返還要求に似てる。
    どちらも相手側は解決済としてて相手にされてない。
    何万年経っても実現しないこと。

  95. 10896 匿名さん

    埋めたて地民の地下鉄無理ポジウザすぎ。
    首都直下来たら壊滅する土地にかねなんてかけるかよ。brtで我慢しとけ

  96. 10897 匿名さん

    会社は株主のものなんだから、経営者が株主のお上の言うこと聞かないなら、クビだよ。

    株主が利益だけではなく、csr活動をしっかりやれって言えば、従わざるを得ないのが民間企業。


  97. 10898 匿名さん

    >>10897 匿名さん
    株主は会社の利益と社会に貢献することが要求されるが、一部の沿線住民のために赤字を膨らますことが許されるわけがない。
    株式会社のことを何も知らない埋立地ポジには呆れるな。

  98. 10899 匿名さん

    株主じゃなくて株式会社の間違い。

  99. 10900 匿名さん

    >>10898 匿名さん
    株主はそんなこと言ってないよ。必要だから作れと言ってる

  100. 10901 匿名さん

    >>10898 匿名さん
    株式会社のこと知らないのはyouだよ。

  101. 10902 匿名さん

    まあまあ、いいじゃないの。どうせもうすぐ最終決定下されるから。

    その時、この検討板がどうなってるか楽しみでしょうがない。

  102. 10903 匿名さん

    >>10902 匿名さん
    良くも悪くも荒れまくりだろうね

  103. 10904 匿名さん

    >>10900 匿名さん
    国交省は交政審で臨海地下鉄は単独では事業性がない、計画をやり直せ、と却下してますが。
    国が建設を要求してるなんて嘘もたいがいにしろよ。

  104. 10905 名無しさん

    >>10904 匿名さん
    やり直せじゃなくて、TXと繋げた上で需要が増えるような施策を打て、ですよ。そのアンサーが今回の有明開発計画です。

  105. 10906 匿名さん

    アンサー?
    TXは赤字地下鉄に直通運転する気なんかまったくないだろ。

  106. 10907 匿名さん

    TXは東京駅まで延伸すれば完成だから、そこから先には全く関心はない。

  107. 10908 匿名さん

    臨海地下鉄、どうみても実現決定か。

  108. 10909 匿名さん

    その前に東京延伸ですら具体的な事業化向けた検討はしてないってはっきり言ってるしね。
    国は事業者が手を上げれば事業化できる路線を示してるだけ。

  109. 10910 匿名さん

    臨海地下鉄、どう見ても計画中止決定ですね。

  110. 10911 匿名さん

    >>10908 匿名さん

    まずは臨海地下鉄音頭を作曲作詞して輪になって踊る事から始めたらいかがでしょうか。
    「臨海地下鉄♪どうみてもぉ♪実現決定~♪実現決定~♪」

  111. 10912 匿名さん

    >>10911 匿名さん

    有難うございます!もうすぐかと思うと、とても楽しみです。

  112. 10913 匿名さん

    少なくとも半世紀は踊れそうですね。

  113. 10914 匿名さん

    来月に何か発表あるらしいので、待ちきれないです。

    みなさんもお待ちください。

  114. 10915 匿名さん

    ここまで外堀が固まってる中で臨海地下鉄否定する方が無理あるだろ

  115. 10916 匿名さん

    >>10907 匿名さん
    違うよ。TX単独で東京駅まで延伸しても乗り換え不便で需要あるのか?ってところに接続の話。TXも前向きだよ。

  116. 10917 匿名さん

    TXが前向きって報道は皆無ですが。
    アンタの勝手な妄想話は要らないよ。

  117. 10918 匿名さん

    >>10917 匿名さん
    推進大会でのTX側の声ですが。。

  118. 10919 匿名さん

    様々な報道を踏まえて、臨海地下鉄がないと思える人がいたら教えて欲しい。

    どう考えればないと思えるのか。

    いよいよですね。来月楽しみ!

  119. 10920 匿名さん

    >>10916 匿名さん

    TX利用者の都心方向は北千住から千代田線が主力になっちゃったから、
    大金かけてまで東京駅延伸の必要が無くなっちゃったんだね。

  120. 10921 匿名さん

    >>10919 匿名さん

    その報道を踏まえれば踏まえるほど、無いなぁという方向。

  121. 10922 匿名さん

    豊住線と品川地下鉄を東京都が整備してメトロが乗り入れるというのが最もありそうな結末。

  122. 10923 匿名さん

    >>10922 匿名さん

    俺もそう思う。メトロは新線は作らないと言ってるしね。豊住線も品川も、有楽町線南北線の延長だもんね。臨海地下鉄は第三セクターでしょ?手を加え上げる事業者いるのか?まずはそこからだろ?作れたとしてもだいぶ先の話だな。孫の代ぐらいじゃないか?

  123. 10924 ご近所さん

    >過半数の株を持つ国が、残りの株を持つ都と一緒にメトロを呼び出して、新線作った場合の見通しを示すよう要求するのに何も答えない だとしたら普通にクビだね。

    あほか。
    これじゃ小学生とか揶揄されるのも仕方ないレベル。
    あまりに低レベル過ぎて日本の平和ボケにに哀しくなってくる。

  124. 10925 匿名さん

    ワガママな埋めたて民にはBRTあげたやん
    地下鉄なんて今さら整備するわけないやろ。
    開通する頃にゃ湾岸なんて廃墟になってるよ。

  125. 10926 匿名さん

    都心 オフィス空室率の上昇続く
    https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20210210/1000060140.html

    人は移動しなくなっていく。鉄道じゃ食えない。
    メトロもpasomoだけじゃなくコンテンツ事業にシフトせんとな。

  126. 10927 匿名さん

    臨海地下鉄整備して湾岸に先進産業を誘致し欧米中に負けない国を目指す
    これは国益を左右するプロジェクトですよ

  127. 10928 匿名さん


    東京って、鉄道で経済成長しないとならない未成熟な都市か?
    6GやAIなんじゃないのか?

  128. 10929 匿名さん

    >>10919 匿名さん
    私も楽しみ。
    地下鉄のことをスルーされてここのポジが沈黙するのが。

  129. 10930 匿名さん

    ここでネガってるのは地方出身者で、且つ該当地域に住みてくても住めない人達ってことでいい?
    日本、東京の発展を喜べないのは外国の人なのかな?
    俺は資産価値とか言わないけど、自分や周辺地域の人が便利になることは良いことだと思うよ。
    羨ましいと思うなら、賃貸でもいいから住めばいいのに。
    35年ローンは苦しくても、貯蓄あるなら10年ぐらいなら何とか払えるだろ?一回住んでみりゃいいんだよ。ネガったって資産どころか自分の価値を下げてるだけだぜ?

  130. 10931 匿名さん

    ここでポジってるのは地方出身者で且つ内陸住めないからって埋立で妥協した低所得やろ。この前地震あったりろ首都直下はあの3倍もの縦揺れがあるんだぞ。制震だの免震だの、横揺れ対策したって無意味だぞ。早く脱出しないとおっちぬぞ。

  131. 10932 匿名さん

    ネガさん東京都の計画が出てからご機嫌ナナメだね。

  132. 10933 匿名さん

    >>10931 匿名さん

    俺は東京産まれ東京育ちで、東京から出たこと無いけど?
    金持ちじゃないけど夫婦で大手勤めなので、平凡なサラリーマン家庭だね。元々下町なので、埋立地に対してそんなに怖さは無いかな。
    で、そんなに怖い場所だと思うなら気にしなきゃいいのに。

  133. 10934 匿名さん

    >>10931 匿名さん
    首都直下は内陸なら安全ですか?

  134. 10935 匿名さん

    >>10933 匿名さん

    ふーん。内陸買えると良いね。

  135. 10936 匿名さん

    コロナでも江東区品川区は転入超過とのこと

  136. 10937 匿名さん

    >>10935 匿名さん

    内陸は地元じゃないから住まないよ。
    内陸がいいって思ってる人なのに、何で湾岸なこと気になってるんだ?
    マウント取りたいだけ?虚しいから止めときなよ。

  137. 10938 匿名さん

    >>10935 匿名さん

    大体よ、お前内陸の人間なんだろ?そっちは地盤もしっかりしてるし電車もたくさん走ってるし、いろんなもんがたくさん有って、何も言うことねーじゃねーか。そんな恵まれた場所に住んでんのに、何故格下の湾岸を気にする?アホなのか?

  138. 10939 匿名さん

    埋めたて民必死やな。笑
    地下鉄クレクレはリソースの無駄だからほどほどにしとけよ。

  139. 10940 匿名さん

    >>10939 匿名さん

    土地の下に地下鉄わざわざ通してあげるんだから、有難く思わなきゃ。

  140. 10941 匿名さん

    >>10939 匿名さん

    全く必死じゃねーよ。そんなに困ってねーし。
    臨海地下鉄は使うことない。豊住線も、あったらたまに使うぐらいだな。東陽町ぐらいならチャリで十分。錦糸町は飲みに行く回数増えるかな。
    俺にはそんなもんだが、便利になる人達だっているんだから、大目に見てやれや。
    お前が気に食わねーのはマンション価値が上がるって浮かれてる連中だろ?そんなのと一緒にするんじゃねーよ。
    お上の内陸民は何がそんなに気に入らねーんだ?
    ストレス溜まってんなら相手してやろうか?

  141. 10942 匿名さん

    2/18の結果っていつ公表なんだろね。いつも遅いから一ヶ月くらいかかるのかな?
    来月何か発表って言ってる人がいるけど何のこと?

  142. 10943 匿名さん

    >>10939 匿名さん

    ふと思ったが、内陸君は「やな」って、関西出身か?
    たこ焼き君が湾岸民を気にくわねー気持ちはなんとなく分かんよ。ここ最近の有明の人達はかなり浮かれてっからな。
    テレビ局やコナミが来て、そんなに嬉しいかね?って思うよ。俺だったら街が混むだけの迷惑施設にしか思えねーけどな。
    そういう表向きだけの開発で浮かれてるから気にいらねーのかもしれないが、
    俺たち東京人はあんまり興味ねーよ。生活の質が向上してくれればいい。
    俺は直近で地下鉄が決まらなくても気長に待つとするよ。
    たこ焼き君も、地道に生活している下町の俺達庶民ぐらいは応援してやってくれよ。

  143. 10944 匿名さん

    みんななんだかんだ言いながら臨海地下鉄できたら乗るんでしょ。

  144. 10945 匿名さん

    >>10898 匿名さん
    株式会社の仕組みを何も知らないんだな。無知って怖いな。株主の言うこと聞かない経営者なんて即クビだよ。だからメトロ経営層は新線作らないと宣言したのに、株主の国と東京都から会議に引っ張り出されてるんだろ。東京8号線を作らないなんて、メトロはここ数年一度も言ってないしな。

  145. 10946 匿名さん

    >>10944 匿名さん
    乗るわけないだろ。 
    どこに行くのに乗るんだよ。
    埋立地に行く用事なんかないからな。


  146. 10947 匿名さん

    >>10945 匿名さん
    お前こそバカか。
    株主は株価を上げるための要求はするが、てめえの都合を押し付けることなんかしないよ。
    そんな利己主義的な株主がどこにいるんだよ。
    経済を何も知らない中卒はこれだから困る。

  147. 10948 匿名さん

    埋めたて民キモすぎ。
    どうせ含み益期待なんだろ。
    決定しても開通する頃には寿命来てるよ
    考えることが浅ましいんだよ。

  148. 10949 匿名さん

    >>10947 匿名さん
    お前本当に頭悪いな。小学生レベルだから話に付き合えんわ。

  149. 10950 匿名さん

    というか民営化を目指すようにさせたのが大株主の国と都でしょ。
    その段階で経営に介入するのは最大のご法度なんだよ。
    大株主としての議決権を失う代償が売却益なんだから。

  150. 10951 匿名さん

    >>10948 匿名さん

    たこ焼きか?
    何か嫌なことでもあったのか?
    お前は内陸なのに、何故そんなに目の敵にするんだ?
    湾岸に対してストレスMAXだな。どうすればいいのかね?

  151. 10952 匿名さん

    臨海地下鉄が決まった途端にスレがギスギスしてきた

  152. 10953 匿名さん

    >>10952 匿名さん
    まったく決まってないことを決まったなんて書いて、検討者を騙してマンションを売りつけようとする腐った魂胆が許せないんだよ。

  153. 10954 匿名さん

    臨海地下鉄は今年のTXの大赤字でだいぶ遠のいただろ。

  154. 10955 匿名さん

    アフターコロナの業績回復のためにも作るべきだろう

  155. 10956 匿名さん

    >>10950 匿名さん
    株式会社化はしたが、株を公開してない。公開した段階ならそうだろうね

  156. 10957 匿名さん

    >>10955 匿名さん
    鉄道会社は路線建設が一番の負担。
    線路の建設を早く終わらせて運行と沿線開発をやらないと収益は改善しない。
    赤字状態な上に新線建設をして莫大な借金を背負うなんて企業としては狂ってるといえる。
    TXはそんなバカではない。

  157. 10958 匿名さん

    とうとう決まったみたいですね。臨海地下鉄。晴海地区も投資の検討しても良いと思います。

  158. 10959 匿名さん

    >>10958 匿名さん
    こういう詐欺師ばかりなのが埋立地クオリティ。

  159. 10960 周辺住民さん

    >>10958 匿名さん

    そうみたいね。おめでと。

  160. 10961 匿名さん

    まあ、有明の値上がりは決定で良いでしょ。
    臨海地下鉄も決定だろうし。

  161. 10962 匿名さん

    え?

    ついに臨海地下鉄は断念することが決定したのか?
    まぁ仕方ないな。

  162. 10963 匿名さん

    ネガさんの書き込みが哀愁を誘います。

  163. 10964 匿名さん

    臨海地下鉄でもTX-3000系を使うのか。まあそりゃそうか。

  164. 10965 匿名さん

    てか、臨海地下鉄ってそもそも事業者も事業スキームもぜんぜん固まってないでしょ?

    そんな状態で、よく決定とか言ってるよね笑

  165. 10966 匿名さん

    >>10960 周辺住民さん
    ありがと。

  166. 10967 匿名さん

    これ、めちゃくちゃ値上がりしますね。
    ネガが痛々しい。

  167. 10968 匿名さん

    ネガさん余程ショックだったのですかね。

  168. 10969 匿名さん

    >>10957 匿名さん
    建設そのものより運行しちゃったダメ路線が負担大きいよ。JR北海道見なよ。

  169. 10970 匿名さん

    2027年迄に株売却定、売却後だから出来るとしても10年以上先になるよね。ただ7月の審議委員会でメトロに話を聞く予定、やる気があればスムーズに話が進むかもよ。今回はJR東の羽田新線が建設認可されただけですよ。

  170. 10971 匿名さん

    流石に10年以内の開業でしょう。
    臨海地下鉄は距離も短いし、土地も買収不要だし。

  171. 10972 匿名さん

    >>10971 匿名さん
    事業化も決まっておらず、運行する会社もないのに10年以内に開業とか、子供並みに無知だな。

  172. 10973 匿名さん

    有明ポジは自分が儲けるためならガセネタでもなんでも流すからな。本当に品がないよね。

  173. 10974 匿名さん

    有明ポジは裏情報では確定してるなんてバカなウソを平気で書く。
    未公開株詐欺や原野商法詐欺で人を騙してカネを巻き上げる詐欺師と同じ臭いがするんだよ。

  174. 10975 匿名さん

    地下鉄内定してるのは、品川地下鉄だけです。

  175. 10976 匿名さん

    >>10975 匿名さん
    あの辺は港南口の嫌悪施設すらままならないのに。。

  176. 10977 匿名さん

    >>10976 匿名さん
    品川地下鉄の主体は高輪口です。
    サウスゲートの勝手口の話は興味ない

  177. 10978 匿名さん

    >>10977 匿名さん
    港南の下水処理場のそばを通るから地下が難工事じゃなかった?

  178. 10979 匿名さん

    自分も有明の物件を買ったら
    「臨海地下鉄決定でしょ。」
    とか毎日書き込む
    ダメな人間になってしまいそうだから
    買わない事にした。

  179. 10980 匿名さん

    >>10978 匿名さん
    ではない。

  180. 10981 匿名さん

    臨海地下鉄だけじゃなくて、その先の有明の近未来の姿にワクワクします。

  181. 10982 匿名さん

    >アフターコロナの業績回復のためにも作るべきだろう

    唖然。逆だろ。
    こんな社長だったら、即辞めるべき。

  182. 10983 匿名さん

    品川も、大臣が鉄道遺跡を視察して、撤去するなと言っていたな。
    JR東も東海も、静岡問題・大深度陥没・発掘跡・テレワークと、
    踏んだり蹴ったり。
    メトロ延伸どころか、トヨタ以外にテナント入るのか?

  183. 10984 匿名さん

    >>10950 匿名さん
    そもそも現時点で、メトロの経営に介入するために、国と東京都が株主のままになっているんだが。






  184. 10985 匿名さん

    >>10983 匿名さん
    そんなムキにならなくとも。
    君がここで吠えても、流れは変わらない。

  185. 10986 匿名さん

    臨海地下鉄は確定、品川地下鉄は保留ですかね。

  186. 10987 匿名さん

    >>10986 匿名さん
    ウケるわ~

  187. 10988 匿名さん

    >>10979 匿名さん
    とても立派な見識です。
    これからも清く正しく生きましょう。


  188. 10989 匿名さん

    >>10986 匿名さん
    これが典型的なガセネタ商法てやつですね!

  189. 10990 匿名さん

    >>10984 匿名さん

    都が介入したくても国は認めない。
    国は早く株売却したくても都がダダこねる。
    このバランスの中でメトロは民営化を進めてきた。
    あとは、どうせ介入なんて出来ないのだから
    両者ともさっさと株を国民に戻してね。
    というのが介入を許さない民営化を
    完了した今のメトロの立場。

  190. 10991 匿名さん

    民営化の交換条件に地下鉄建設を押し付けるなんて893みたいなことができると埋立地ポジは思ってるようだが、会社と言うものを全く理解できてない田舎者のようだな。

  191. 10992 匿名さん

    >>10991 匿名さん
    会社は株主のものだよ、坊や

  192. 10993 匿名さん

    答申の委員になってる大学教授たちが、
    テレワーク化の時代を見誤って「建設推進」とか言ったら、
    それはそれで、超笑えるんんだが。


    例えば品川延伸は、
    六本木のITの人々は、「品川に行く用事もなければ出勤も最近はたまに」
    と言う状況。リニア?会議?、お願いだからオンラインで仕事させて。
    そこで、「建設推進ww」 苦笑
    学者さん、ダイジョウブですか?

  193. 10994 匿名さん

    >>10992 匿名さん
    民営化の途中段階における株は、国民都民の財産なわけだが。

  194. 10995 匿名さん

    >>10994 匿名さん
    そんな理屈は通用しない。
    もう一度言おう。会社は株主のものだよ、坊や。

  195. 10996 匿名さん

    >>10995 匿名さん

    その理屈は通用するよ。
    その株の原資は税金だもの。
    個人株主と同一視してはいけない。

  196. 10997 匿名さん

    >>10996 匿名さん
    しかし株主として意思決定するのは、国民や都民から公正に選ばれた代表ですよ。
    その人たちが「国民・都民のため」鉄道が必要と判断して権利を行使した場合、それを留めることはできないんだよねえ。


  197. 10998 匿名さん

    航空会社勤めなんだけど、品川地下鉄で都心へのアクセス、乗り換えがスムーズになったら嬉しいな。
    羽田アクセス線は大歓迎だけど、臨海地下鉄は微妙かも。

  198. 10999 匿名さん

    >>10997 匿名さん

    それは民営化を決める前ならそうだろうね。
    民営化して法律で株を売却する事を決めた以上
    その権利を行使するという事と完全民営化するという事は相いれない。
    ただ、そうで無くても、今どき、
    「国民・都民のため」鉄道が必要と判断するなんてあり得る?
    時代遅れも甚だしい判断だと思わない?

  199. 11000 匿名さん

    >>10998 匿名さん
    品川は港南口の食肉市場とか嫌悪施設を先に整理しないと経済効果の面で臨海地下鉄に劣る。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
ジオ練馬富士見台

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸