分譲一戸建て・建売住宅掲示板「阪急彩都ガーデンフロントってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 阪急彩都ガーデンフロントってどうですか?
物件比較中さん [男性 30代] [更新日時] 2024-07-07 19:45:38

所在地:大阪府箕面市彩都粟生北2丁目13番他
交通:大阪モノレール彩都線「彩都西」駅より徒歩17分(分譲地より最も近い地点より算出)
総区画:238区画
売主:阪急電鉄株式会社 阪急不動産株式会社

阪急彩都ガーデンフロントについて語りましょう。
公式URL:http://www.hankyurealty.jp/3110/

[スレ作成日時]2016-04-12 18:15:10

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

阪急彩都ガーデンフロントってどうですか?

  1. 151 匿名さん

    >>150
    公開されてる茨木側も凄い規模の盛土だけど、箕面側は麓からの山並み景観に考慮して宅地造成した関係で、茨木側より更に盛土がキツそう。
    平野部から見ると斜面が緑化され住宅が見えない為、山並みは良いけど、その分盛土が増えてるのは購入者はデメリットですね。

  2. 152 匿名さん

    みんな彩都好きですね。

  3. 153 買い替え検討中さん

    >>152

    それはこのスレは彩都のスレですから当然・・・

     コメントしているあなたは何?

     興味ないなら退場あそばせ~

  4. 154 匿名さん

    >>153

    今の状況でその返し

    天然?

  5. 155 匿名さん

    154さんのコメント意味不明ですが~!

  6. 156 匿名さん

    >>154

    154さんのコメント意味不明ですが~!

  7. 157 匿名さん

    重要なことなので二度いいました~! 汗

  8. 158 匿名さん

    >>152
    彩都の検討板で盛土の話題になるの当たり前じゃ無いの?
    考えようによっては、家族の命に関わる問題。

  9. 159 匿名さん

    それしかしてないけどね

  10. 160 匿名さん

    重要なのは、過去に例が無いほどとんでもない高盛土造成地である彩都箕面で、将来大きな被害が発生したら、地域全体の不動産(地価)が二束三文になるリスクが高いことですね。

    被害が出なかった区画だけは、ノーダメージとはならない。

  11. 161 購入検討者さん


    あらあら、だいぶ本来のコミュニケーションから外れてきましね。

    本来の検討者のスレに戻してよろしいでしょうか。

    5/4からいよいよ建売の内覧会が始まりますね。
    非常に楽しみです。
    Webを見るとモデルルーム入れて8戸見学できるようです。

    先日ガーデンテラスの様子を見に行きましたが、阪急が手がけているだけ
    あって、よく似たつくりとなっていますね。

    他のハウスメーカと違って、デザイン含めとても上品に作られていると
    思いました。

    注文住宅もあこがれますが、やはり実物を見て気に入れば決めれるほうが
    私は安心するのですが皆さんはいかがですか?

    注文住宅は、実際できてみないとわかりませんのでかなり不安です。

    高いお金出してイメージと違うとダメージ大きいような・・・







  12. 162 購入検討者さん

    ハウスメーカのモデルルームを見に行き、阪急の戸建8戸を見てきました。

    非常によく仕上がっており、正直言ってハウスメーカのものと引けを取らないどころか
    植栽も専属の造園業者がとてもおしゃれに作られていて勝るとも劣らずでした。

    大変失礼ですが、正直周りの注文住宅で作られている家のほうが、予算の関係もあるた
    めか植栽や庭への投資ができていない様子で、かなり見劣りしました。

    これを見ると阪急戸建も、家の構造が気に入ればいいのかなと私は思いました。

  13. 163 匿名さん

    >>162
    彩都の戸建て、とくにHMの建築条件付はボッタクられて建物も金太郎飴状態で、植栽も外構もしょぼくなっている家が多いからね。

    逆に三井のファインコートとか野村のプラウドシーズンとかは、建売だが見た目に力入れているので、外構や植栽はいわゆる建売業者とは比較にならないぐらい力入れてて、予算かつかつで外構をしょぼくせざるをえなくなった人が多いHMの建築条件付エリアより見た目は良好である事は多い。阪急阪神の建売もほぼ同じ路線。

  14. 164 匿名さん

    阪急が販売開始した彩都ガーデンフロント建売の施工は、プラウドシーズンや
    ファインコート戸建てと同じ昭和工務店なので、まさに同じ方向性ですね。

  15. 165 比較検討者さん

    彩都西駅近のダ*ワハ*スを見ましたが、駅近ということもあり5300万円ぐらいからでしたが
    建売の素材自身のスペックが低く、これで5000万円台!?という驚愕の事実でした。
    ベランダは、賃貸コーポのようなはめこみ式タイプでしたし、シンクもプラスチック製、ドアの扉や
    その他素材が明らかにコストカットされているのが分かりました。

    極めつけは、床した収納からボックスをはずすと床下の施工状況が見れるかと思いますが、使われている
    支柱が細く貧素で、コンクリートの固め方もあまりに荒い施工であることが素人目にも分かりました。

    パ*ホームや積*ハウス、住*林、タ*ホーム等のハウスメーカを見ましたが、ダ*ワは一番よくなったです。
      ※TVの宣伝からのイメージで非常にいい印象を持っていましたがGapが激しすぎました。

    阪急不動産の昭和工務店は、内装や壁紙、床の素材等建売であっても、非常にしっかりと上品に作られて
    いましたので、私の感想は、かなりいいです。

    162さんのいうとおり、同じフロント内で注文住宅のお宅は、家にお金をかけすぎて植栽や庭の施工が
    きちんとされていず、見た目が正直建売に劣っているように思いました。すべてではありませんが・・・
     ※すでに住まわれている住民の方すみません!悪気はありません。あくまで感想です。




  16. 166 匿名さん

    >>165
    建売より注文の方が家に金掛かってる訳では無いですよ。
    上記HMでも、注文で仕様を落とせば建売より安くなるようです。
    外構をケチってる注文のお宅は、建売より予算少ないかも。

  17. 167 比較検討者さん

    >>166

    確かに、ガーデンテラスの建売も4500万円~5100万円ぐらいまで規模でしたので
    恐らくガーデンフロントも同じ価格帯でまずは出ているかと思います。
     ※本来はテラスより安く出すはずが、予想ほか販売が好調のためテラスと同じ価格帯で
      販売し続けていますよね。

    そうなると、宅地+注文住宅とあまり変わりませんね。

    ガーデンフロントの宅地販売価格が2200万円前後(53坪ぐらいで)ですので、家を
    2000万円強で立てると注文住宅のほうが自分の意志でコストダウンができるのかもし
    れませんよね。

    建売は仕様が決まっており、また家の仕様と植栽含む外回りのレベルを高く保っているので
    価格が確定され、それなりに高い設定となっています。

    実際、テラス同様フロントの建売は、見れば分かりますがなかなかレベルが高いですよ。

  18. 168 匿名さん

    建売って仕様はどうなんですかね。
    ハウスメーカーによっては注文よりグレードが
    落ちると以前聞いたことがあります。

  19. 169 購入検討中さん

    >>168

    同じくそういうイメージでしたが、阪急不動産というか、バックについている施工業者:昭和工務はなかなかですよ。
    内装、外装の質、デザインや植栽のコーディネートも、注文住宅には引けを取りませんね。
    見比べれば一目瞭然です!



  20. 170 匿名さん

    >>169
    うちは三井ホームの注文で建てましたが、実際に施工したのは下請けの昭和工務店でしたよ。
    本当にきれいに建ててくれました。

  21. 171 匿名さん

    彩都のハウスメーカー住宅に庭や外構含めてしょぼい残念な家が多いのは、建築条件付で搾られている事に加えて、予算不足も原因でしょう。

  22. 172 匿名さん

    >>171
    予算あれば、そもそも彩都は買いません。

  23. 173 匿名さん

    >>172
    そんな意見いらねーんだよ!
    頼むから消えてくれ

  24. 174 比較検討者さん

    170さん、172さんは、ガーデンフロントを実際見たことない記載ですね。
    彩都エリアということで単に安易に記載されているように思います。
    ガーデンフロントのWebも見ていないのではないですか?

    ガーデンフロントは無条件宅地販売ですよ。
    フロントのことで意見交換しているのですが、見てもいず、かつ彩都全体での話を
    されても、少しかみ合いませんね。

    フロント内の宅地販売と建売が始まったことへの比較議論が展開されていますので
    そこをご理解いただきコメントいただければ幸いです。





  25. 175 購入検討者さん

    昨日、フロントの建売を見てきました。

    阪急(昭和工務店)が立てた建売はとても上品にできていますね。
    植栽も色々な種類が植えられていて、また組み合わせ配置が素敵でした。
    自分であそこまでの植栽をそろえようと思うと確かにコストがかかり
    そうですね・・・

    近くの園芸のお店で見ましたが

      イロハモミジ:20,000円~30,000円/株
      レッドロビン:5,000円/株
                      等々・・・    

    またPana、トヨタホーム、積水ハウスのモデルルームも素敵でした。

    帰りにテラスも見ましたが、やはり植栽がある家は、素敵に見えますね。
    あまり植栽がないお宅よりは、植栽が多く植えられているお宅のほうが
    少し品格があるように見えます。

    そこも含め予算立てと戸建か注文住宅かどちらにするか決めないといけ
    ないですね~~~




  26. 176 匿名さん

    注文住宅の外構の価格を色々言っているようですが、最初にあまりお金を掛けずに自分達で園芸店回って作り上げるていく過程で悩むのも楽しいですよ。
    好きじゃない人は最初から完成されているのが良いかもしれませんが、せっかくの庭付き一戸建て、我が家風の植栽をする方もいます。
    また、草取りや剪定や害虫発生が嫌な方は植栽を最低限(箕面市は決まりがあったはず)にするため注文住宅を選ぶ方もいます。

  27. 177 購入検討者さん

    昔の家の植栽とは今は違って、戸建はエクステリア専門の方がコーディネートしていますので
    かなりしゃれた感じでできているのも事実ですね。
    特にフロントの戸建は、しゃれた感じにできていましたよ~

    自分でやるよりセンスはいいように思います。特に私は・・・
    植栽は好きで剪定も自分でやり世話もしますが、最初の植栽のコーディネートはやはり専門家に
    任せたいですね。

    もちろん、一から自分でやりたい方は勝手に植えられているといやでしょう。

    人それぞれですね。

  28. 178 周辺住民さん

    周辺住民で戸建を購入したものです。

    住んで1年半が過ぎました。植栽は最初からかなりの数が植えられていて
    モデルハウスみたいに作っていただいていました。

    1年たって驚いたのは、その色々な植栽が、四季ごとに必ずどれか植栽が
    花を咲かせるようにコーディディネーとされていて、1年中花を見ることが
    できます。

    私はとても自分ではこのようなコーディネートはできなかったので、注文
    住宅と迷いましたが、結果戸建で正解でした。家の作りも気に入ったので
    我が家は満足しています。

    このきれいな植栽をからさないように日々勉強しながら育てています!

  29. 179 匿名さん

    外構や植栽より家の性能や施工レベルの方が大事でしょ。

  30. 180 匿名さん

    ただでさえ安っぽくなりがちなオープン外構のエリアで、
    最低限の外構にして(数十万円)木も植えなかったら異常に貧相に見えるけどね。

    見え方を一切気にしないなら、建物だけ自分好みにすれば良いんだろうけど。

  31. 181 入居済み住民さん

    >>180

    「ただでさえ安っぽくなりがちなオープン外構」とありますが、彩都箕面市側は箕面市から住宅を建てる際に厳しい規制があり、その中の一つに高い外壁をつくれないことをご存じないみたいですね~

    これについては、ハウスメーカーもある意味頭を痛めています。自由な設計ができずユーザーの要望に答えるため色々思考しています。

    また道路から自宅までの1メートルは、植栽を植えないといけないとか規制があることもご存じないのでは!?

    彩都箕面市側は、街の景観をよくするためオープン外構を推奨しているのです。

    そこをご理解くだされば幸いです。

  32. 182 匿名さん

    >>180

    現地の状況も、よく知らずに安易なコメントには
    こまったものですね~(*^O^*)

  33. 183 匿名

    180は箕面側の規制を百も承知の上で、彩都箕面がオープン外構エリアだからちゃんとやらないと安っぽくなるって趣旨でしょ。

    どんだけ読解力ないんだかw

  34. 184 匿名さん

    >>183
    180さんと同一人物が慌てて調べて書き込んだか。
    または誰も呼んでない迷惑な虫さんか。

  35. 185 匿名さん

    >>180
    最低限の外構って言っても数十万で出来ないでしょ

  36. 186 匿名さん

    181と182が大恥かいてファビョってるねw

    >彩都箕面市側は、街の景観をよくするためオープン外構を推奨しているのです。

    どんだけ無知なんだよ(笑)

    ローコストのいわゆる建売業者の建売分譲は100%オープン外構だけど景観最悪だよ

    逆に景観が素晴らしいと評価されている高級住宅地ほど、クローズド外構で生垣のある緑豊かな家が多い

    箕面でも桜ヶ丘や百楽荘など歴史がある高級住宅地はクローズド外構が多い

    オープンもクローズドもどう見えるかはかけるコスト次第だが、一般的にはオープンはコスト削減の手段として用いられる事が多いため、安っぽくなる

  37. 187 匿名さん

    >>186
    あなたもさ~高級住宅街に住んでないんだからさ
    いちいち高級住宅街持ち出してさ批判するの
    やめなよ。
    誰も彩都を高級住宅街と思って買ってないんだよ

  38. 188 匿名さん

    180と183、186はどうも同じ人ですよね・・・

    ひっとして187もかな・・・・

    反論されて反撃ですかね(笑)
    ”w”がお好きなんですね(笑)

  39. 189 匿名さん

    >>181>>182みたいな無知と自分の読解力の欠如をわざわざ開陳して恥をかいたら再登場できないから、別人のふりをして煽るしかありませんね・・・(笑)
    出てきてないふりをしてもバレバレなのが悲しい。

  40. 190 周辺住民さん

    183、186の同じ人物さん、そちらこそ読解力ないのではないでしょうか。

    181、182さんは高い安いの議論をしていず、彩都がオープンエリアであると
    指摘を受けたので、住民の意思ではなく箕面市の規制に関係していますと言ってい
    るだけですよね。

    クローズド外構が高級とか、オープン外構が安っぽいとかを言っていないですよ。
    あなたが言っているだけではないでしょうか。

    ポイントがずれたところでムキになっているのは、あなたのような気がしますが~
    相手の主張よく理解しましょう。

  41. 191 周辺住民さん

    183と186に引き続き同一人物189が登場
    しました。

    私も190に同意見で、ピントがズレているのは
    183、186、189あなただ!(笑)

    だってどうみても、文面からも同一人物!

  42. 192 匿名さん

    彩都箕面のハウスメーカーで建てられた住宅は、外構や庭・植栽がしょぼくて残念が家が
    相当多いというのは何人もの方が感想を述べている通り、客観的な事実ですね。

    全く同じエリアの阪急阪神の建売(昭和工務店)は外構や植栽が充実していて
    見た目が良いのに対して、ハウスメーカーの家の外構や植栽がしょぼいというのが
    話題の発端だから、箕面市の規制で景観を良くする為にオープン外構となっているのだから
    仕方がないってのは頓珍漢で的外れな指摘で言い訳にもなっていない。


  43. 193 匿名さん

    >>188
    そうなのよwww!

  44. 194 住まいに詳しい人

    ×オープン外構だから安っぽい

    ○オープン外構の多くは実際に(クローズ外構より)コストは安い
    ※ただし専門業者ではなくHMに発注した場合は、ぼったくられて安くない支払いをしている場合もある)

    ○オープン外構はただでさえ家や庭が丸見えだから植栽や仕上げでよほど配慮しないと貧相に見える

  45. 195 周辺住民さん

    194さん

     >>○オープン外構はただでさえ家や庭が丸見えだから植栽や仕上げでよほど配慮しないと貧相に見える

      個人的には、景観としてはオープン外構の街は開放感があって、それはそれでステキ「ですよ。
      壁で閉鎖されている街並みより、オープン外構で作られた町並みは、やはり開放感があり
      街としては解放された感があり、私はOKです。

      あくまでの街並みとしての意見です。それぞれの方がどのように家にしたいかは違うと
      思っていますので、正解はないと思っています。

      オープン外構が嫌な方はガーデンフロントはいやでしょうね。
      見通しのきかない壁が作れませんから

  46. 196 物件比較中さん

    なんだかんだと皆様が論じていてることをよそに、5/9時点で
    宅地販売エリアはすべて契約済か商談中になりましたね!

    http://www.hankyurealty.jp/3110/land/plan/

    238区画というこれだけの大規模な宅地+建売販売で、この
    勢いで売れているところはあまり無いように思います。

    そういった意味ではニーズがあり、需要がることは事実ではない
    かと思います。

    彩都は安っぽいという記載が多いですが、4500万からぐらい
    での販売で、決してやすくないように思います。

    そこそこの年収や安定職業or資産が無い限り、まずもってローン
    審査が通らない領域かと思います。

  47. 197 匿名さん

    4500万の家でローン通らないとか考えにくいです
    普通のサラリーマンなら何の問題もないはず

  48. 198 ご近所さん

    確かに196さんがいううとおり、実際売れているという事実が物語っていますね・・・・

    買う人もバカではなりません。生涯の大きな買い物ですからいろんなことを考慮し調べそれでも売れているのですから、ガーデンフロントは魅力があることは否定はできない事実ですね。

    実際、高台を除けば非常に周りの環境やフロントの街のつくりはいいですから・・・

    国の特区エリア、大阪府の都市計画、茨木市箕面市、そして都市機構・民間の力を導入した国際公園文化都市なのでここ数年はまだまだ発展することが期待されかと思います。

    現に大阪府も人口減少に向けて投資すべきエリアを明確に絞って来ており、投資エリアに彩都が入っていますからね~

  49. 199 匿名さん

    >>197
    近畿圏の新築マンションの平均価格が4328万円ですからね。
    http://www.kantei.ne.jp/release/PDFs/86hakusyo-kinki.pdf

    彩都の建売ボリュームゾーンである4500万と殆ど変わりません。
    分譲マンション並の価格で庭付きの一戸建ててが買えるのですから、間違いなく安いエリアでしょう。
    分譲マンションに比べて固定資産税の安さや駐車場代や管理費などが無い事を考慮すると、むしろ月々の支払いは安いぐらいですから。

  50. 200 購入検討者さん

    >>199

     ガーデンフロントに需要があるのも事実なのは認めませんか~
     現に売れていますし・・・

     4500万円ぐらいからということで、土地面積しだいでは5000万円は
     軽く超えてきますよ。

     ただ売れているので、テラスと同じ単価で売っているのは少し納得が
     できませんが、それも需要と供給のバランスで、その価格で売れてい
     るのですからニーズがあるということですね~ 

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
オーベル練馬春日町ヒルズ

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸