管理組合・管理会社・理事会「マンション総合問題何でも相談」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. マンション総合問題何でも相談
  • 掲示板
入居済み住民さん [男性] [更新日時] 2016-12-05 10:49:30

以前のスレは「修繕積立金の試算の運用」でしたが、スレタイを変更しました。
マンション管理に関するいろいろな問題点や知りたいこと、他マンションの情報等
の広場にしたいと思います。
皆さんでいろいろな問題を解決していきましょう。

[スレ作成日時]2016-04-10 13:49:13

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンション総合問題何でも相談

  1. 281 匿名さん

    施工不良は、大型マンションばかりですよ。
    建築士の目が届かない孫請、ひ孫請けで無経験の外国人労働者も多い。

    その点、中規模以下は失敗しない。

  2. 282 匿名さん

    女々しい?
    大規模マンションがいいといってるだけですよ。
    小規模のいいとこは誰もかきこまないということは、メリットがないということ
    なんじゃないかな。
    あったら書き込んでみたらいいでしょう。

  3. 283 匿名さん

    >281
    また根拠のないことを書き込んだね。
    資料とか貼り付けてみてから書き込んだ方がいいんでは。

  4. 284 匿名さん

    >>275
    だからいいんですよ。
    変な自治会はいらない。安心です。

    顔見知りだから、みなが対等です。
    輪番役員もキチン機能します。

    変な住民は住めません。犯罪者が隠れることはできません。
    小規模の良さです。

    大規模だと、マンション内で痴漢にやかつあげにあうでしょう。
    最近は、オヤジ狩りもあるそうですね。

    いくら、外部に対してセキュリティーが高くても、中にどんな人が住んでるか分からないのが団地型マンション。

  5. 285 坪単価比較中さん

    大規模マンションというのは、団地のこと?
    それとも大型の単棟型マンションのこと?

  6. 286 匿名さん

    どっちもおんなじ

  7. 287 坪単価比較中さん

    100戸前後の棟を複数寄せ集めた団地と、300戸以上のタワーマンションとおんなじ?

  8. 288 匿名さん

    狭い土地に何百人と共同生活
    大変ですね
    町内会も入りたくないし引きこもりたくもなるのよね

  9. 289 匿名さん

    おんなじだいきぼぶっけん

  10. 290 匿名さん

    好きなところに住め
    あんたのかってだよ

  11. 291 ご近所さん

    >小さいマンションだと勤務先や地位、家族構成や年収等も予想されますね。
    >人事異動も噂になるぐらいだから。
    >子供の進学先も分かるし、兎に角小さいマンションは住みづらい。
    >これが分からないとは大規模に済んだ経験がないんだと思う

    こんな女々しい奴が30戸に5人いるとしたら、確率的には、300戸のマンションでは50人いるということになるな。

  12. 292 匿名さん

    マンションに住むには勇気とチャレンジャー精神、
    サバイバルな身体も必須ですね

  13. 293 匿名さん

    >>270
    ですよね。

    杭打ちで傾いたマンションもそうでしたが、大規模マンションの場合、修繕工事を必要としない人の数が多くなる。

    被災状況が同じマンション内で大きく異なるわけです。

    単棟型、複棟型、どちらにしても団地型マンションでは、被災後の復興を管理組合、被災者である理事会でどれだけ対応できるでしょうか?

    熊本地震のように、何度も揺れる地震には、免震タワーも被災を免れません。
    どうしたものでしょうか?

  14. 294 匿名さん

    タワーマンションや大規模マンションには免震構造が多いけど小規模マンションには
    免震や制震の構造は絶対ない。
    単棟型だろうと団地型だろうと小規模だろうが大規模だろうが反対する者の比率は
    同じ。この論理が分からない者がいるね。

  15. 295 匿名さん

    今から選べと言えば戸建だろうね
    マンションほどリスキーな住居など買う気がしないだろう

  16. 296 匿名さん

    特別決議は4分の3以上が必要だが、30戸のマンションなら反対者が
    7人、300戸なら75名の反対者がいたらぼつになる。
    どちらが難しいかは確率論でいえば同じこと。

  17. 297 マンション比較中さん

    >タワーマンションや大規模マンションには免震構造が多いけど小規模マンションには免震や制震の構造は絶対ない。

    どの程度の規模から免震や制震となるのですか?

  18. 298 匿名さん

    100戸程度から免震構造のマンションはあるけど、普通は300戸以上の
    タワマンが多いようです。

  19. 299 匿名さん

    マンションの規模よりも、住民の性質の方が重要。
    組合員が少数のマンションでも、自分の意見にこだわりのある住民が多ければ意見は分かれます。
    逆に、組合員が300人以上のタワー型マンションでも、住民が事なかれ主義で、理事会・総会で決まったことはそれでいいというところはまとまりやすいです。

  20. 300 マンション比較中さん

    > 100戸程度から免震構造のマンションはあるけど、普通は300戸以上のタワマンが多いようです。

    あなたのマンションは、何戸の何階建ですか?
    また免震や制震のどちらですか?

  21. 301 匿名さん

    熊本地震のように何度も揺れると制震も免震も関係ない。
    直下の縦揺れにも無効

    震災後の修理はできるか?
    免震を考慮し、上層階の耐震制が軽いため熊本地震でも被害がでているとのこと、そちらの情報が不足している。

  22. 302 匿名さん

    おたく地震に関係ないのに情報がどうだこうだ無意味

  23. 303 匿名さん

    タワマンが倒壊家屋になるほどの縦揺れ地震だと、避難民の救助と避難所の確保が困難でしょう。

    自治体は建設許可を出す前に検討しているとは思えない。
    団地型マンションの建設には、保育所、小学校、学童、デイケア不足になる。

  24. 304 匿名さん

    そうだね。500戸のタワマンだと1,500人ぐらいは住んでるから
    そこだけでも避難場所を確保するのは大変かもね。
    特にマンション群のある地区はかなりの人数がいるから難しいよね。
    おまけに都心だからね。

  25. 305 知りたいさん

    >タワーマンションや大規模マンションには免震構造が多いけど小規模マンションには
    >免震や制震の構造は絶対ない。
    >単棟型だろうと団地型だろうと小規模だろうが大規模だろうが反対する者の比率は
    >同じ。この論理が分からない者がいるね。

    この方は、一体何を言いたいのでしょうか?

  26. 306 匿名さん

    専有部分の配管の更新工事を共用部分の工事と一緒にすれば経費的にも在宅等の面からも
    節約できるんですが、実際専有部分の配管工事をするには5日間程度の在宅と給排水の制限が
    ありますので、日程の調整も含め大変な作業となります。
    この関係上殆どのマンションでは長期修繕計画に計画してません。
    やるとしても開放廊下にあり入室する必要のない給水管だけに留めているマンションが殆どのようです。
    しかし、同じ管材を使い同じように経年劣化していく専有部分の配管を放置してもいいのだろうか。
    ただ専有部分内の工事は大変です。
    まだまだ先のことだからあとは後世の者に任せるかですね。

  27. 307 匿名さん

    禁断の扉には触れない方がよい。

  28. 308 匿名さん

    専有部分の配管の取り替えねえ。
    お金がかかるよ。
    手間もかかるし。やめときなよ。

  29. 309 匿名さん

    漏水事故が配管の経年劣化の場合保険の適用は同じ部屋の場合だったら
    何回まで損害賠償してくれるんだろう。

  30. 310 匿名さん

    使い方によるのでしょうが、配管の交換はリフォーム時しかないですよね。

    中古購売時に換えるとしても、真上の部屋が何もしなければ被害に遭う。
    震災で配管に亀裂が入っていてもトイレを使う馬鹿住民がいると汚水被害に遭う。
    この場合は保険もでない。
    運ですね。

  31. 311 匿名さん

    その場合保険金はでるのではないですか?
    亀裂部分の交換は適用除外ですけど。

  32. 312 匿名さん

    保険請求のことを、事例を交えて、管理会社、に何度も説明を求めたが、解りにくい。

    まず、保険の種類から、勉強しないと、理解できない。難しい。少しずつ学習中。

  33. 313 匿名さん

    給排水管と配線類及び窓枠、窓ガラス、玄関扉等は、法的には共用部分と専有部分に区別されているが、
    一体としての管理方法を、具体的に、費用負担も含めて、規約に定めておいた方が良い。しかし、規約
    に定めても、専有部分の工事申請を見て、工事状況等の調査、工事完了後の調査は、管理会社に委託して
    いますが、常時勤務している管理員に質問すると、規約を理解していなくて、回答できない。素人の
    住民では、管理員やフロントの回答を信用して、配管類の工事が間違って、後々トラブルになっている。

    規約に定めても、修繕計画書に記載がない。特に設備類は複雑で、管理会社も住民との直接交渉になる
    ケースが多いので、仕事をしたがらない。よって、組合員側に立って、特に費用負担は、明確にしてほ
    しい。

    保険請求の件も、個人賠償責任保険授受は、管理組合に報告する義務を、規約と契約で規制している。

    組合費で加入している保険であれば保険金の請求内容と、受け取る金額は総会で報告するよう要請した。

    ここら辺の知識を持った役員が一人でもいて、組合運営をしてくれたら、助かりますが、順番制の
    役員選任方法が規約にあるので、それらに、従うしかないのが、現状です。総合的知識必要。

    ある日、突然、予告なしに、保険会社から、管理会社を通して、来期からの保険加入の断りが、
    あった、原因調査をしましたが、保険金の請求と、授受についての報告が、組合にありません。

    保険代理店は、日本でも3本の指に入る、大手の管理会社です。用心して下さい。

  34. 314 匿名さん

    特に専有部分内の共用部分(玄関扉、窓枠サッシ、網戸)とインターホン、熱感知器、ガス警報器の扱いに
    ついてどのように扱っていくのかが問題となります。
    うちのマンションでは、管理組合として一斉に工事をするとき以外はその管理と責任は各区分所有者負担で
    おこなうように規約化されています。
    当然先行工事者については管理組合として一斉に工事をしたときにその経費の平均額を支払うよう明記されています。
    熱感知器、ガス警報器(法的には設置義務なし)は専有部分ですが、うちのマンションでは管理組合が法令点検や
    その修理等は行っています。
    長期修繕計画には、上記の更新工事は計画されています。

    築年数の経過したマンションの保険の再契約ですが、漏水事故が多発する築30年を経過したマンションでは大手保険会社
    でも再契約はしないところがありました。
    しかし最近それはダメという通達があり、現在は再契約するようになりましたが、保険料は高くなりました。
    これからの保険料は、建物の設備の維持保全がされているマンションとそうでないとこで保険料が変わってくるとのことです。

  35. 315 匿名さん

    三井住友海上では26年10月1日より、築年数20年以上の新規物件の引き受けができなくなりました。
    又、26年7月1日より損保ジャパン日本興亜では、築年数25年以上の新規物件の引き受けができなく
    なりましたとのことですが、これは契約しなければならないと修正されたと思いますので確認してみてください。

  36. 316 匿名さん

    各社共通の事故例の保険金支払い例を掲示します。免責金額は各社で違います。
    「事故例」次のような場合には保険金支払い対象となります。

    まず主契約の場合です。

    *放火により共用玄関のインターホン、玄関天井が焦げた
    *戸室で火災が発生し、共用の通路及びベランダ隔壁板等が焦げ、外壁が煤で黒くなった。
    *火災の消防活動により共用部分が破壊された。
    *台風により共用部分が破損した
      建物の外壁、駐輪場の屋根、パイプスペースドア、通路の目隠し版等
    *車が飛び込み共用部分が壊され逃げられた
    *防犯カメラをいたずらで壊された
    *漏水事故の際の原因個所を調査する費用

    次の事故により共用部分が被害を被った場合損害保険金をお支払する保険です。
     火災  消防活動による水濡れ  破壊  落雷  破裂  爆発  風  費用  雪災
     建物外部からの物体の飛来  落下  衝突  騒じょう  集団行動  労働争議に伴う暴行  破壊
     残存物片づけ費用  臨時費用  災害防止費用  水漏れ原因調査費用  破損・汚損事故

    次回は施設賠償責任保険、個人賠償責任保険、地震保険について述べます。
    尚、保険金が支払われない場合については先に書き込みをしています。

  37. 317 匿名さん

    保険の対象にならないものについて書き込んでみました。

    主契約で保険金の支払い対象にならないもの
     故意、重大な過失、法令違反
     地震、津波、水害、消防活動での共用部分以外の水漏れ損害
     保険の対象の劣化、さび、腐敗、虫食い等
     
    施設賠償責任保険で保険金が支払われないもの
     地震、津波等
     施設の修理、改造、自動車、航空機、共用部分そのものの損害
     屋根、樋、扉、窓等からの雨水の浸透による水漏れ、老朽化による水漏れ、クラックからの雨水のしみ込み

    個人賠償責任保険で保険金が支払われないもの
     地震、津波等
     仕事中におこした事故
     自動車、バイク、当による事故
     心神喪失による事故
     所有、使用管理する専有部分そのものの損害
     住居及び家計を共にする親族に対する賠償責任

  38. 318 匿名さん

    保険については皆さん興味がないみたい。

  39. 319 匿名さん


    興味ありますよ、真剣によんでいます、反応がないからといって、

    説明を辞めないでください。大変役立っています。

    一つだけお聞きします。私のマンションは、最近、主保険、施設賠償、個人賠償、

    地震保険に加入しておりますが、少々心配でしたので、自動車購入時に、自動車

    保険に、特約として個人賠償にも加入しました。組合の個人賠償と、私の保険

    の相違が理解できずに困っています。個人賠償には地震の際は、補償はないと聞きました。

    地震にも対応する為に、個人賠償に、特約をつけることは出来るでしょうか。

  40. 320 匿名さん

    >319さん 
    それでは続きを書き込んでみます。

    個人賠償責任保険(居住者全員の日常生活上の倍しよう損害を補償します。)
    事故例・・・次のような賠償事故について保険金が支払われます。

    *風呂の水を溢れさせ、廊下の部屋に損害を与えた
    *給湯器が溢れ、階下の部屋に損害を与えた
    *トイレの水が止まらず、あふれ出て階下の部屋に損害を与えた
    *ベランダより物を落とし通行人が怪我をした
    *自転車で駐車中の車に衝突し損害を与えた
    *お子さんがキャッチボールの際知友に誤って隣家窓カラスを割った
    *お子さんが野球の素振りをしていて他人の頭にバットがあたった
    *デパートで買い物中、商品を壊した・・・マンション外でも適用されます。

    地震保険に入っていないと、そのとき火災になっても保険金は支払われません。
    自動車の個人賠責とマンションで加入しているものは同じです。タブっていますね。
    個人賠責は地震には対応できません。

  41. 321 匿名さん

    施設賠償責任保険(共用部分の管理に伴う賠償損害を補償します。)
    事故例・・・次のような事故について保険金が支払われます。

    *共用排水管の目詰まり、亀裂等からの水漏れにより入居者の専有部分に水漏れ損害が生じた場合
    *共同アンテナが下に落ち通行人がケガをした
    *外壁が剥がれ落ち通行人が死亡・ケガ又は駐車中の車に損害が生じた
    *火災が発生し、非常口などの不備で煙にまかれ焼死した
    *Pタイルが剥がれていたためつまづいてケガをした
    *共用施設のブランコ等が倒れて幼児がケガをした
    *共用給湯器にてガス爆発が生じ入居者の専有部分に損害が生じた

    保険は管理会社が代理店をしていると思いますので、できればその代理店と保険の契約を結んだ方が
    融通性もきき保険がおりやすいようです。
    保険会社は大手3社であればそんなに違いはないと思います。

  42. 322 匿名さん

    大変役に立ちました、最近このスレでは、真面目な質問には、あまり回答が、
    ないようには、思っておりますが、難しい問題への、応答は困難を極めます。

    マンションに住んでいて色々な問題に遭遇しますけど、この損害賠償の問題は、
    具体的な事例でないと、説明を受けても、理解しにくいです。

    有難う御座います。今後も、これにこりずに、色々な問題に回答を御願致します。

  43. 323 匿名さん

    高層マンションから卵を30個落とした男が書類送検されました。
    警察の発表によると、就活がうまくいかなくてむしゃくしゃしてやったということでした。
    もし怪我人がいた場合、個人賠償責任保険で保険金が支払われますでしょうか。
    理由としては、心神喪失状態だったとか、意識がうつろだったといううことにして。

  44. 324 匿名さん

    火災、台風では保険金が支払われるのに、地震、津波では支払われないのはなぜでしょうか。
    熊本などの被災地を見て支払われないのはおかしいと思います。
    同じ災害だと思いますが。

  45. 325 匿名さん

    徘徊老人が起こした問題についてはいかがでしょうか。
    徘徊老人が鉄道事故を起こして、損害賠償が裁判になり、最高裁まで行って、結局家族には結局責任なしということになりました。
    そんな場合にも、保険が適用されれば裁判にしないで済みます。

  46. 326 匿名さん

    故意であるか、過失であるかで、違いは多きのでは、ありませんか。
    殺意(故意)を持った殺人と、過失(過ち)による殺人。

    下階に、嫌がらせの為に上階から水を撒いた(故意)による漏水事故
    下階に、過失(誤って洗濯機の排水ホースを放置)によりの漏水事故。

  47. 327 匿名さん

    民事の案件と殺人を同列に語るとは恐ろしい

  48. 328 匿名さん

    保険が適用されるかどうかはその判断が難しい面があります。
    何かあったら代理店に相談してみると意外に保険金が支払われることがありますよ。
    水道管凍結修理費用、火災の場合失火見舞い費用として1被災世帯当たり30万とか50万円が支払われます。
    雷で監視カメラが壊れたとか。
    残存物片づけ費用や損害防止費用もでます。
    火災や風、水漏れ、盗難、破損等の臨時費用もでます。

  49. 329 匿名さん

    地震保険は建物5,000万円、家財1,000万円が限度となります。各区分所有者ごとの支払額
    全損・・・家財の時価の80%以上   全額
    半損・・・家財の時価の30%以上80%未満   50%
    一部損・・・家財の時価の10%以上30%未満  5%
     ※この支払い率は最近変更されてます?
    地震保険は共用部分の30%から50%の範囲内で契約
    1回の地震で保険会社の支払う金額が5.5兆円を超えた場合は減額されます。

  50. 330 匿名さん

    組合が地震保険に加入しておりますが、地震の被害が専有部分の給排水管による漏水で、
    被害が、拡大しました。組合の地震保険の適用範囲を教えて下さい。(家財等についても、)

  51. 331 匿名さん

    地震保険に加入していないとそれが原因で火災が発生しても保険金はおりません。
    地震保険は構造耐力上主要な部分に対してのものです。柱とか梁とかです。
    勿論家財にも掛けられます。
    地震保険では地震、噴火又はこれらによる津波を直接、間接の原因とする火災、損壊、埋没、流失によって
    保険の目的(保険をつけた建物、家財)に生じた損害が全損、半損、一部損となったときに保険金が支払われます。給排水管による漏水については私は素人ですのでわかりませんので代理店に調べてもらうといいでしょう。

  52. 332 匿名さん

    地震で食器が割れた場合は保険金は支払われます。
    但し、通貨、有価証券、30万円を超える貴金属は除かれます。

  53. 333 匿名さん

    地震保険はどこの保険会社と契約しても条件や内容は同じです。

  54. 334 匿名さん

    それは間違い

  55. 335 匿名さん

    地震保険はうちの場合、三井住友、損保ジャパン、東海上とも同じ見積もり金額になってますけど。

  56. 336 匿名さん

    地震保険は共通だよ。

  57. 337 匿名さん

    地震保険制度は、地震災害等による被災者の方々の生活安定に寄与することを目的とした「地震保険に関する法律」に
    基づいて運営されているものです。
    故に会社ごとに契約内容が異なることはありません。

  58. 338 匿名さん

    つまり、地震保険に入っていれば、東日本大震災のような地震でマンションが崩落した場合には、次の保証が受けられるということでしょうか。

    ・避難生活における生活費と非難場所代
    ・マンションの建て替え費用

    よろしくお願いします。

  59. 339 匿名さん

    もう地震に関する書き込みは終わりだね。

  60. 340 匿名さん

    災害復旧支援金の額や条件、国交省と厚労省の見解の相違とか書き込もうと思ったけど
    荒らしが出てきそうだから終わりにしましょう。

  61. 341 匿名さん

    国土交通大臣指定の住宅瑕疵担保責任保険法人が、平成22年から保険の提供を開始
     しております。

      現在は、大規模修繕工事にかかる瑕疵保険への加入が増えており、管理組合も保険加入
     を大規模修繕工事の入札参加条件に設定するところが増えてきています。

      管理組合としては、今後大規模修繕工事を実施する際は、元請業者に対し保険加入依頼
     をし、瑕疵に対する保証を確保するとともに、請負業者の倒産等に備え万全の対策を取って
     おく必要があります。
      尚、これに伴う管理組合の費用負担・手続き等は必要ありません。

    <保険の仕組み>

      保険の対象となる大規模修繕工事において、工事を実施した部分に瑕疵があった場合
     に、工事業者に対して、瑕疵担保責任を負担することによって生じた損害について保険金
     が支払われます。

      又、工事業者が倒産などの事由により、瑕疵担保責任を履行できない場合には、管理
     組合に対して直接保険金が支払われます。

  62. 342 匿名さん

    <引き渡し後の瑕疵に対する保証>

      1)工事業者の自社保証の場合
         倒産してしまったら保証が受けられなくなります。

      2)3者連合による保証の場合
         元請業者、下請け業者、材料メーカー
         元請業者の倒産、それに伴う下請け業者の損失、材料メーカーは材料に関する
         時だけ保証とかの責任転嫁の問題がでてくる。

      3)大規模修繕工事瑕疵保険
        修繕工事の瑕疵を保険でバックアップするものです。
        工事終了後、瑕疵の不具合が発生した場合は、5年間保険でカバーするものです。
        手すり等は2年、オプションで10年保証もあります。
        *保険契約者は工事会社であり、手続き及び保険料負担は工事会社が行います。

  63. 343 匿名さん

    <保険対象部分>
      1)構造耐力上主要な部分
      2)雨水の侵入を防止する部分
      3)給排水管路
      4)給排水設備
      5)電気設備
      6)ガス設備
      7)防錆工事を行った手摺等の鉄部
      8)外壁タイル・・・但し、オプションとなります。

    <大規模修繕工事業者の手続きの流れ>

      保険法人へ事業者登録 → 保険申込(工事ごとに) → 工事着工 → 保険法人
            による検査 → 保険証券の発行申請(工事完了時) → 保険証券の受領

    <住宅瑕疵担保責任保険法人>

       株)住宅あんしん保証・・・・マンション管理業協会と提携
       株)日本住宅保証検査機構  株)住宅保証機構  株)ERA不動産Online 等
      ※これらの上部団体として、(社)住宅瑕疵担保責任保険協会があります。

  64. 344 匿名さん

    大規模修繕工事をするときには、元請業者に「瑕疵担保責任保険」に加入するように
    申し出てください。
    そうすることによって、瑕疵が発生したけど業者が倒産してしまっていたらその補償は
    うけられないのをカバーするものです。
    マンションの費用や負担は全くありませんので是非活用してください。

  65. 345 匿名さん

    ここのスレは難しいことを論ずるより、知っていてためになる情報や知っていた方が
    マンション管理に役立つ情報を提供する場でもあります。
    皆さん、何かいい情報がありましたら書き込みをお願いします。

  66. 346 匿名さん

    皆さんが住んでおられる地域には「建設業協会」があると思います。
    ここには建設関係の業者や建築士、設計コンサルタント等が会員となっています。
    そこが発行する「建設新聞」の活用を大規模修繕工事や設計・コンサルタントを募集
    する際は、この新聞を活用してください。掲載料は無料です。
    業者や建築士募集の宣伝になりますよ。

  67. 347 匿名さん

    建設新聞に業者や建築士を募集すると、建設業協会の方にも
    歓迎されますよ。
    遠慮なく電話してください。

  68. 348 匿名さん

    各地で行われているマンション管理士会主催のセミナーに参加するのも
    勉強になりますよ。
    テーマがいろいろあるので、関心があるセミナーを選んで参加すればいいでしょう。
    当然無料だと思います。

  69. 349 匿名さん

    法律の無料相談もあります。

  70. 350 匿名さん

    法律相談が無料なのはいいね。
    管理士会のセミナーとかは無意味。 素人だし。

  71. 351 匿名さん

    管理士会のセミナーは大変役立ちます。

    保険の件で、説明して下さり、誠に有難う御座います。役立ちます。

  72. 352 匿名さん

    無料で喜ぶなんて 笑

  73. 353 匿名さん

    >350
    マンションの管理ではマンション管理士が一番総合力はあるんでは?
    建物設備や保険、総会や理事会、規約や各種細則、騒音問題、ペット対策、工事費や各種点検費用の相場、
    LED、長期修繕計画、工事の周期、規約の改正、滞納金の対応と訴訟、管理会社のリプレイス、会計、
    資産の運用、借り入れ、LEDについて、収益事業対応、一括受電や電力の自由化、空き駐車場対策、
    専有部分の配管工事に対する規約の作成、財産の分別管理、すまいる債、AED、宅配ボックス、生協、
    総合評価方式・・・まだまだありますよ。
    マンションの管理で弁護士に相談することありますか?収支報告書で会計士に相談したことありますか。
    登記で司法書士に相談しますか。建築士に何を相談しますか?
    それぐらいのことはマン管士で十分対応できますよ。当然裁判するようなことがあれば弁護士が必要ですけど。
    設計・監理が必要なら建築士を雇えばいいんです。どちらにしても会計士や司法書士は必要ないでしょうが。

    それからマンション管理士主催のセミナーは、その道のプロを講師に呼ぶんですよ。
    弁護士であったり、建築士であったり、業者であったりと。

  74. 354 匿名さん

    管理士試験の問題みたことあるの?
    あのチョロい問題7割正解で合格とか? マンション管理士ってド素人でしょ
    マンション管理センターのHPに試験問題有ると思うよ、見てみな、笑うから
    保険は保険屋さんに任せなさい、素人相手にするとイタイ目に遭いますよ
    なんせ管理士って国家資格にもかかわらず、なんの権限もない珍しい資格だからね

    ていどの低い高齢者は名称独占資格と言うがゼンゼン無意味、爆笑ものよ
    そんな素人が集まるセミナーは無意味だと思うよ、

  75. 355 匿名さん

    爆笑するほどでもないでしょ、どこか悪いの?

  76. 356 匿名さん

    悪いとは書いてないよ、笑えるだけでしょ。
    高齢者の趣味の資格取得とかには良い暇つぶしかもね。
    せいぜいマンカンセンターに協力してあげなさい、費用は一万円位だったとおもうよ。
    合格すると登録証とか希望者には有料(これが味噌)で発行してくれるよ、センターモウカルネ 笑

  77. 357 匿名さん

    いや、おからだが悪いのかなぁと思って。

  78. 358 匿名さん

    おたくは頭が悪いのかなぁ 痛いの?

  79. 359 匿名さん

    悪いの意味取り違えですか?早合点しないようにね!

  80. 360 匿名さん

    353さん、これに、懲りずに、又、相談しますので、よろしくお願いします。

  81. 361 匿名さん

    今夜は爆笑させていただきました
    ありがとーぅ ^^

  82. 362 匿名さん

    マン管士を批判しても何にもならないんでは。
    ここのスレはマンションに関する諸々の問題について、知りたいこと、知っていた方がプラスになること等を
    書き込むスレなんですよ。
    マンションの基本的なことでも初めて理事をする方にとっては知らないこともたくさんあります。
    マン管士の資格試験のレベルはどうでもいいんです。資格を取ってからの自己研鑽をするしないで大きな差が
    ついてきますよ。
    ただ資格を取っただけでそれから実務面を含めて受験勉強以外の知識や情報を身につけていくことが大切です。
    そういった知識や情報をマンションの理事さん達に広められればいいと思って書き込んでいるだけです。

    マン管士連中の意見が分かれ中々解決しない問題ばかりをやり取りしているスレもありますが、そういうのは
    それ以外のプロに任せればいいし、そういう事例はマンションの管理では殆ど発生しません。
    私は会社をリタイアして時間的な余裕もあるのでいろいろ調べたりして書き込みをしているだけです。
    マン管の資格がすばらしいとはいっていません。普通の資格ですよ。やる気があればすぐとれます。しかし、
    取りっぱなしではそれこそ何の役にも立ちません。

  83. 363 匿名さん

    >354
    マンション管理士会のセミナーのこと何にも知らないんですね。
    セミナーの講師は、弁護士だったり建築士だったり、専門業者とか大学の教授だったりしますよ。
    何もマン管士が講師になるんではありません。そのお膳立てをするんです。
    マン管士は中小企業診断士と同じ国家資格ですがどちらも名称独占資格です。
    あなたも批判だけするんではなく有資格者になれば考えも変わるんでしょうが。
    そんなに簡単に取れるんならとってからいえばいいでしょう。いろいろ調べておられるようですので興味は
    おありのようですので。
    興味のない者が試験問題までみることはまずありませんからね。もしかしたら受験経験者?

  84. 364 匿名さん

    国交省の天下り先確保とそのマンカンセンターの維持のために
    何も知らない高齢者がその餌食になってるだけ、自覚しないとね
    このセンター、以前は仕訳の対象団体

  85. 365 匿名さん

    >>363
    やくじゅうねんまえ(初回)にごうかくずみ おいらみたいなばかでもごうかく 呆れるだろ

  86. 366 匿名さん

    あ! 15年くらいまえだな げんえきじだい

  87. 367 匿名さん

    スレが暇な時はマンション管理士のことを書けばすぐ飛びついてくる者がいるというけど
    本当だね。
    実際有資格者は自分が持っている資格のことをそんなに意識もしないし、悪くもいわないものだけどね。

  88. 368 匿名さん

    マンコミュのスレにくる者は、マン管士、マン管受験者、受験経験者、管理会社の社員、
    マンションの住民、理事等のマンションに関係のある者か、資格を取りたい者かでしょう。
    それ以外の者はマン管士という資格すら知らないでしょう。

  89. 369 匿名さん

    ほかにも資格は多々しょじしてるが、管理士資格はやくにたったことなど皆無だよ 

    それをこの板では尊敬するような輩がいるほど、わらえてかたはらいたいから投稿してんの

    いいかげん無意味な資格をつくるのやめてほしいわ

  90. 370 匿名さん

    >369
    ではあなたは何故ここのスレに顔を出してるの?
    マンションの管理をしていく中でマン管の資格は役に立つけどね。
    ぼくは理事長をしているけど、資格を取る前は総会にも一度もいったことないし、理事も奥さん任せ。
    規約とか建物設備とかにも全く無関心だったけど、資格を取ったことにより関心を持つようになったけどね。
    理事長になるのに管理規約や建物設備、長期修繕計画とか知らなかったらいい管理はできないよ。
    特に353に書き込んであることは、理事長になってからというか、資格を取ったために勉強して
    知るようになったんだからね。
    マンションにとっては大いに役に立っていると思うけどね。

  91. 371 匿名さん

    国にでも訴えてみれば?

  92. 372 匿名さん

    誰もマン管の有資格者を尊敬はしていないよ。
    只、知らなかったことや気づかなかったことをここの書き込みをみて知ることになったということじゃないかな。
    何かボランティアをやろうとした場合、マン管以外の資格は考えられなかったんだよ。
    社労士や行政書士、中小企業診断士も考えたけど、これを取っても僕にとってはそれこそ何の役にもたたないんでね。
    ボランティア活動がしたかったんでね。

  93. 373 匿名さん

    でも気になるんですか
    なりたかったとか

  94. 374 匿名さん

    >373
    会社をリタイアして何かボランティア活動がしたかったんですね。何をやろうかと考えた時、私自身が
    マンションに住んでいたものですから身近なものをやろうとしたんです。
    その際どうせやるならまず知識を身につけないといけないと思いマン管士の資格を取りました。
    資格をとってからは毎日のように資格の勉強とは別のマンションに関するいろいろな情報や知識を身につけるべく
    いろんな本を読んだりネツトで調べましたよ。
    そして理事長を現在しているんですけど、管理規約や各種使用細則の全面改正や長期修繕計画の洗い直し、大規模
    修繕専門委員とかやって実務面の勉強もしています。
    マンションの管理は何も難しいことをやるのではありません。
    理事会活動をしていく中で必要なことの情報を集めそれをマンションに取り入れていくことが大切です。
    資格がなければ勉強はしませんからね。しかし、理事会のメンバーで私がマン管の有資格者だと知っている者は
    殆どいません。一度もいったことはありませんから。
    管理会社の担当のフロントには一度いったことはありますけど。

  95. 375 匿名さん

      *区分所有者としての役員就任という公益義務について、労役の代わりにお金を支払う
       ことの規約は可能かどうか。

    <平成22年1月26日最高裁判例>

     分譲マンションにおいて、区分所有者の高齢化や不在区分所有者が増加した等の
    分譲マンションにおいて、区分所有者の高齢化や不在区分所有者が増加した等に
    よって、一部の組合員が役員になる機会が増加したなどの事情から不在区分所有者
    に対し、管理組合にかかる負担の一端を担ってもらうとの趣旨で、「住民活動協力金」
    を徴収する規約は有効という判例が出ています。

     金銭的負担を求めることは、合理性を欠かないと徴収を有効としました。
     協力金の負担を求めることは、管理組合の業務を分担できない非居住者の不公平を
    是正するためで、必要性と合理性が認められると指摘しています。

     尚、金額については月額2,500円と判例は出ていますが、社会通年に照らして我慢
    できない限度を超えるものとははいえず、有効と結論づけていますが、これについては
    そのマンションで検討すべきです。

  96. 376 匿名さん

    マンカン士は趣味の次元だからね、そんなに必死に力説しなくってもねぇ、無視でいいよ。

  97. 377 匿名さん

    そう?すくなくともあなたよりは ()

  98. 378 匿名さん

    >>375
    はいはい、いまさらもういいでしょ、不在区分所有者の義務として平等図るために
    あんたのとこのマンションで自由に負担額設定してやりなさい、議論じゃなく結論出てるんだから
    判決有るのにここで議論する意味無し

  99. 380 匿名さん

    >378
    全国の理事の皆さんが全て判例とか調べることはありません。
    ただ理事のなり手がいないと悩んでいるマンションも多いんですよ。
    あなたはそういったマンション管理のことをいろいろ勉強しているんですね。
    知っている者はここに来る必要はないんです。
    初歩的なことでもいいじゃないですか。私も資格を取る前はマンションに関する知識はまったく
    ありませんでしたから。
    一応大学では法学部だったんですが、区分所有法はみたこともありませんでしたからね。民法の
    特別法とかまで読む者はいませんよ。司法試験の受験科目にもありませんし、司法修習時代も
    区分所有法を読む者すらいないでしょうから。
    区分所有法はごく限られたマンションとかの法律ですからね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
カーサソサエティ本駒込

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸