管理組合・管理会社・理事会「マンション総合問題何でも相談」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. マンション総合問題何でも相談
  • 掲示板
入居済み住民さん [男性] [更新日時] 2016-12-05 10:49:30

以前のスレは「修繕積立金の試算の運用」でしたが、スレタイを変更しました。
マンション管理に関するいろいろな問題点や知りたいこと、他マンションの情報等
の広場にしたいと思います。
皆さんでいろいろな問題を解決していきましょう。

[スレ作成日時]2016-04-10 13:49:13

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンション総合問題何でも相談

  1. 21 匿名さん

    評論家さん初めて書き込みましたね。
    前スレではあれだけ書き込んでいたのに。

  2. 22 匿名さん

    >17さん
    必要修繕積立金の算出方法・・・平米数から算出する方法

     マンションの規模    マンションの戸数  1戸月平均   ㎡当たり1戸月額

     5,000㎡未満         50戸未満    218円      165円~250円

     5,000~10,000㎡     50戸~100戸    202円     140円~265円

     10,000㎡超         100戸超    178円      135円~220円

    ※この計算方法は、そのマンションの平均平米数に平均単価を掛けた数字となります。
     平均額では足りないと思います。

  3. 23 匿名さん

    >評論家さん

    >マンションの損害保険の話に「自賠責保険」が出てきたり、「個人賠償責任保険は、保険会社に引受義務がある」など、無茶>苦茶なことを書いて放置しているスレがありますね。

    三井住友海上のGKすまいの保険、損保ジャパン日本興亜のマンション総合保険、
    東京海上日動の新マンション総合保険の提案内容です。

    主契約(共用部分)、施設賠償責任、個人賠償責任、地震保険のセットがあり、
    勿論地震保険は別に契約から外しても構いません。

    個人賠償責任保険は、居住者全員の日常生活上の賠償損害を補償します。
    風呂の水をあふれさせた場合とか自転車で駐車中の車に衝突し損害を与えた場合や、
    デパートで買い物中商品を壊した場合等に保険が適用されます。
    しっかり勉強してください。

  4. 24 匿名さん

    但し、水漏れで階下に損害を与えた場合は保険が適用されますが、
    その原因階の補償はありませんし、配管の応急措置まではしますが、
    その交換はしてくれません。

  5. 25 匿名さん

    >評論家さん
    あなたの立てたスレは進んでいませんね。
    あなたはここに必ず帰ってきますよ。
    理由は、ここが一番活発だからです。

    マンション管理の相談ではそんなに難しいことは出てきません。
    基本的なことが中心なんですよ。
    そして、そういった基本的なことが知りたいのです。

  6. 26 匿名さん

    保険で気をつけなければならないのは、老朽化によるものは
    保険の対象にはなりません。
    老朽化による雨漏り、クラックからの雨水のしみ込みを含みます。
    当然その原因となった配管の交換も適用外です。

  7. 27 匿名さん

    自動車損害賠償保険と個人賠償責任保険は違いますけど、
    それが分からない者がいるようです。

  8. 28 匿名さん

    台風で窓ガラスが割れたんですけどこれ共用部分ですよね、ということは保険の適用はありますね。

    水漏れの調査は保険が適用されるということですが、何回でもいいんですか。

  9. 29 匿名さん

    >草の根評論家さん

    ここは私が立てたスレです。
    私がいる以上はここが終わることはありません。
    資産の運用のスレも、あなたがいなくても1,000の書き込みぐらい
    簡単にできましたよ。
    強情を張らずに帰ってきなさいよ。
    あなたが立てたスレは3つしか書き込みがないじゃないですか。
    ここのスレに書き込みがなければ、私がどんどん提案や情報の提供を
    していきますからね。

  10. 30 匿名さん

    マンションの騒音問題に管理組合はどう対応していますか。

    例えば、上階の赤ちゃんの泣き声や子供の走る音がうるさい。
    風呂に夜中に入るとか洗濯機の音がうるさいとか。

    こういう苦情が理事会に出された場合、それは当人同士で解決して
    くださいと突っぱねて管理組合は一切関知しませんか?

    理事会が対応しているところがあればどのように対応しているか
    教えてください。

  11. 31 匿名さん

    うちの場合はまず掲示板にポスターを貼り啓蒙活動を
    行っています。
    それでも続く場合は、原因元と被害元に対し、理事長、副理事長と
    管理会社を交えて話し合いませんかと提案をします。
    そこまでいけば殆ど解決していますし、裁判とかになったことはありません。
    話し会う場合は、管理組合側は絶対一人ではやりません。
    もし裁判になった場合、理事長のいったことを証明してくれる者が
    いませんので。

  12. 32 匿名さん

    どうしても騒音で悩んでいる方というのは
    神経質な方が多いようです。

  13. 33 匿名さん

    評論家は自分が立てたスレの書き込みがないのでかなりここを意識
    しているようだね。
    お蔭で私が立てた「マンション管理士等への何でも相談」が
    活気が出てきたようだし、めでたしめでたし。

  14. 34 匿名

    >32
    神経質もあるかと思いますが、1番多いのが「その人(騒音主)が嫌い」
    なのだそうです。
    ↑こういう方は何でもない生活音が気になるようです。

  15. 35 匿名さん

    >34
    その方が嫌いというけど、付き合いもないし分からないのではないですか?
    しかし、少しうつのきらいはありますね。

  16. 36 匿名

    >35
    嫌いな理由はないらしいです。
    「何となく嫌い」なのだと、TVの騒音特集でやっていました。

  17. 37 匿名さん

    やはり騒音を出す上階の住民がきらいなんでしょう。
    それと神経質なとこじゃないですか。

  18. 38 匿名さん

    電力の自由化がスタートしました。
    来年4月にはガスの自由化も行われます。
    皆さんどこかと契約された方いますか?
    どこかいい契約先があったら教えてください。

  19. 39 匿名さん

    連担棟って知ってる人いる?

  20. 40 匿名さん

    この連担棟については東北大震災の復興から何を学ぶかということで、
    松岡氏、稲本氏がマンションの建て替えにおける合意形成を図るためにはと
    いうことで唱えた理論です。

    外観上数棟に分かれているともみられるが、開放廊下部分、地中梁等の
    建物基礎部分やジョイントエキスパンション等によりその一部分が
    構造上連結され、多くの場合エレベーター、玄関ホール等の部分を
    共有している建物群をいいます。

    評論家が私のとこのマンションの規約を団地型に変えたと虚偽を
    述べているが、大した知識もないのに知ったか君をしていてはだめだよ。
    この両氏の理論については、詳しく勉強したので教えて欲しければ
    遠慮なく質問してもいいですよ。

  21. 41 匿名さん

    >>共用部分に物を設置するという義務違反者の行為までやって、

    >ドアスコープは専有部ですよ。

    上記質問に対して評論家が専有部分だと答えている。
    昔のスレを引っ張りだしたまではいいけど、馬脚を表したね。
    今でもドアスコープは専有部分と思っているのかな?
    だったらうちのドアスコープに物置でも設置しようかな。

  22. 42 匿名さん

    >評論家さん
    1つの建物を2つ以上の建物に登記をするのを分割登記といいます。
    2つ以上の建物を1つの建物として登記するのを合併登記といいます。

    例えば、1つの建物を右半分と左半分に分けて登記することもできます。
    しかし、登記と規約とは関係ありません。
    登記が別々になっている建物だから団地型という訳にはいきません。

  23. 43 匿名さん

    現在マンションにはこの連担棟がかなりの数あります。
    規約は単棟型となっているでしょうが、もし大きな地震がきて、
    何棟かあるうちの1棟だけが全損もしくは倒壊して他の棟は大した
    被害がなかったらどうしますか?
    その1棟を建て替えや復旧工事をするにはどういう法律を適用したら
    いいんでしょうか。
    現在はそれに対応できる法律はありません。
    3棟の1つということであれば建物価格の3分の1ですので、その工事は
    普通決議で十分です。
    それがネックとなって神戸大震災や東北大震災では復旧が大幅に遅れ
    まだ解決してないのがこの連担棟のマンションといわれています。

  24. 44 匿名さん

    評論家もようやく自分が立てた「評論家が答える」スレに
    帰ったようですね。めでたしめでたし。

  25. 45 匿名さん

    しかし、この連担棟のマンションの場合、もし1つの棟が倒壊した場合は
    どうするんだろう。
    倒壊した棟の住民の議決権はどうなるんだろう?
    特別決議の場合の議決権は、区分所有者若しくは専有部分の床面積比と
    なっているしね。
    床面積はなくなっているし。だからといって修復工事はしなければならない。
    決議の取り方難しいね。

  26. 46 匿名さん

    建築基準法はエキスパンションジョイントで繋がれた建物は
    別個の建物とみなしています。
    しかし、これが団地管理規約で管理できるかというとそうではありません。
    給水や排水の設備、メールボックス、共用玄関、管理員室等共同で管理して
    いるのであれば単棟型管理規約での管理となります。
    当然敷地もそうです。
    ただ管理規約と登記は関係がありません。

  27. 47 匿名さん

    評論家さんは管理会社勤務なんですか?
    それにしては良く書き込みができますね。仕事中ですよ。
    全く考えられないですね。
    そんな暇な会社なんですね。

  28. 48 匿名さん

    管理会社の裏ですよ。かなり確信犯です。管理会社の不正の公開を、

    打ち消すのに、やっきです。公表されるとかなり、経営が、危険な状態に、

    追い込まれる。致命的な証拠を、突きつけられた、管理会社の仲間。

    勿論、少なくとも、マンション管理士位の資格はもっている。




  29. 49 匿名さん

    しかしここは匿名掲示板ですからね、確証はないでしょう。
    自分で名乗ればですけど。
    管理会社の後方部門で働いているんですか?
    マン管の有資格者ではあるようです。
    しかし、ちょっと上から目線が気にはなりますが。

  30. 50 匿名

    連担棟については大体わかりましたが、私の頭ではややこしくて理解ができないです。
    法律ってめんどくさいですね。

  31. 51 匿名さん

    エレベーターの交換周期は35年前後といわれていますが、
    現在のエレベーターのリニュアル工事の主流は制御リニュアルが
    主流とのことです。
    値段は1基800万円前後です。
    但し、他社のEVの制御リニュアル工事はできないし、もしやった場合は
    費用は高くなります。

    工事の際、1基しかないマンションは大変です。突貫工事をしても
    1週間はかかるとのことです。
    その場合、身障者や老人等は毎日が大変です。

    こういったことは、例えば駐車場の解体工事や専有部分の配管の工事、
    インターホンの更新工事でも在宅が必要です。
    インターホンについては、熱感知器の遠隔操作が玄関でできますので
    それにすれば年2回の消防点検時の在宅が必要なくなります。
    これは住民にも評判がいいですよ。
    消防点検費用は1日でできますので安くなりますし、在宅する必要が
    ありませんから。

  32. 52 匿名さん

    インターホンと熱感知器を一緒に工事をして消防点検時に部屋に入らないでできるんですか。

    値段は高くなるんでしょうね。

  33. 53 匿名さん

    インターホンの場合、アイホンの最新版7インチで、1戸当り8.5万~11.5万円が
    相場ではないかと思われます。ピクサス ワンペア
    うちの場合は1戸9万円でした。
    又、室内の熱感知器と各戸の玄関に付ける遠隔操作の機械込分が1戸当り4.5万円
    でした。
    合計1戸当り13.5万円でした。

  34. 54 匿名さん

    皆さんのとこはインターホン1戸いくらで交換しましたか?
    できれば周期も教えてください。

  35. 55 匿名さん

    うちは2年前にアイホンのに代えたけど同じ機械じゃないけど1戸12万円だったけどな。たけーな

    マンションが小さいからなのか。52戸

    しかしマンションの大小でそんなに値段がちがうのかな。熱感知器というのは消防点検のときに

    業者が部屋の中に入ってきてピコピコする奴だよな。

    うちはつけないけど金のあるとこはつければいいんじゃないの。

  36. 56 匿名さん

    今後管理組合は確定申告をしなければいけないとの通知がきました。
    営利業務はしていなかったのですが、集会室の使用料とゲスト駐車場の
    使用料は取っていますが、たいした金額ではありません。
    特定口座にしようと思い銀行にいったところ、マンションには特定口座は
    作れないといわれました。
    皆さんのマンションでは、これから確定申告をされるのでしょうか。

  37. 57 匿名さん

    専有部分内にある熱感知器は専有部分なんですが、年2回行われる
    消防点検の際、不都合があった場合の修理や交換の費用は区分所有者が
    負担してますか、それとも管理組合としてやってますか。
    うちのマンションの場合は、管理組合が全て負担しています。
    熱感知器が専有部分という認識はなかったとのことですが、もう15年前から
    そのようになってまして今さら修理代等を区分所有者から徴収することは
    できませんからね。
    高圧洗浄と同じ考えでいいんですかね。管理費負担で処理して。
    うちの場合は、インターホンの修理代も管理組合が負担しています。

  38. 58 匿名さん [男性 60代]

    ↑まだ長期修繕計画に基づく大規模修繕はしていないようですな、
    タコ・イカが自分の足を食べる様なもんで、全て自費ではなく修繕費でやっちゃうとの考えのようですね。
    大規模修繕する時に時期を遅らせるか値上げか手抜きが必要になります。

  39. 59 匿名さん

    >58さん
    大規模修繕工事は12年経過後にやりましたけど。
    1戸当り100万円の経費をかけました。
    大規模修繕工事を遅らせても修繕積立金の削減は目に
    みえません。
    おたくの場合、熱感知器の交換やインターホンの修理は
    各戸負担なんですか?本来はそうすべきなんでしょうが。
    以前からそうしてましたので継続せざるをえない状況なんです。

  40. 60 匿名さん

    工事の周期を遅らせたり、手抜きはだめでしょう。
    特に手抜きについては業者がすることだからね。

  41. 61 匿名さん

    熱感知器もガス警報器も専有部分。

    各人がやるべし。

  42. 62 匿名さん

    草の根評論家さんおかしくなったんと違うかな。
    もう終わった同じような過去スレを集めて、一言「ほー」とか書き込んで
    楽しんでいるようだけど。
    現在相談に関するスレが多いというか多すぎるのは、その元凶は評論家
    さんが同じようなのを集めているからなんだけど、春だからかな?

  43. 64 匿名さん

    ところで大規模修繕工事のときに相見積業者を選定するときに
    説明会を開催しますが、見積もりとは別にいろんな評価を説明会を
    聞きながら点数をつけて評価する方法ですが、この総合評価方式を
    知っている人いますか。
    計算式もあるんですよ。
    これは元々は行政が使う手法ですが、マンションの大規模修繕工事では
    簡易型を使用します。

  44. 65 匿名さん

    ほー

  45. 66 匿名さん

    なるほど

  46. 67 匿名さん

    総合評価方式について詳しく知りたいですね。
    知ってる方がおられましたら教えてください。

  47. 68 匿名さん

    評論家さん一体どうしたんですか。
    もう既に過去のものになっている同じようなスレを集めて
    一言「ほー」とか書き込んでおもしろがっているのは。
    あなたの性格変わりましたか?
    そんなことをする方とは思いませんでしたよ。
    マンコミュでは今までいい書き込みをしてたじゃないですか。

  48. 69 匿名さん

    もう評論家のことは気にせずGOING MY WAY。
    これからは、自分が立てたこのスレで情報を提供したり
    相談に乗ったり、皆さんからいろいろ教えてもらいます。

  49. 70 匿名さん

    コンクリートの寿命はどれぐらいか?
    大蔵省主税局は耐用年数150年、それ以外に諸説があり、117年とか
    長期優良住宅制度では、100年程度としているがこれは元々200年
    住宅高層をベースに定められました。
    要するにコンクリート自体は100年以上持つが、居住者の高齢化や
    空室の増加によって適切な維持保全ができなくなると結果的に建物の寿命が
    縮まるということになります。
    マンションの寿命は入居者自身が作り上げていくものです。
    建て替えはまず不可能として対応策を検討していくことが大切です。

  50. 71 匿名さん

    鉄筋の寿命は何年くらいですか。

  51. 72 匿名さん

    >71さん
    真面目な質問ですか?
    単なる批判のための書き込みだったら拒否しますけど。
    コンクリートの寿命を決める要素はいろいろありますが、鉄筋を包むコンクリートの
    かぶり厚が大きいほど物理的耐用年数が増すといわれています。
    かぶり厚3センチで65年、4センチで100年といわれています。

  52. 73 匿名さん

    鉄筋の寿命は、建物のひび割れ等による水のしみ込み等の
    影響次第ということでしょう。私は建築のプロではありませんから
    知っている方がおられましたら教えてください。


  53. 74 匿名さん

    1.鉄筋コンクリート造建築物の寿命
    建物の法定耐用年数は、鉄筋コンクリート構造の事務所等で50 年、住宅・
    学校等で47 年となっていますが、これらは税法上定められているもので、建
    物の物理的寿命を示すものではありません。
    一般に、鉄筋コンクリート造の寿命は65 年以上(コンクリート自体の寿命
    は、大気中の炭酸ガスが徐々に浸透してコンクリートが鉄筋の深さまで中性
    化し、内部の鉄筋の錆の進展を抑止できなくなるまでの期間であり、補修に
    より中性化をある程度止めることも可能です。)あるといわれていますが、
    実際はコンクリートの寿命による理由で解体されることは少なく、設備、機
    能や経済的理由で取り壊されることが主要因です。

  54. 75 匿名さん

    建築学会では、設計耐用年数をあらかじめ設定し、その設定に対応した品質を確保し
    た設計、施工及び維持管理を行うこととしています。その設定区分は、耐用年数の代表値
    として、長期のものから、150 年、100 年、60 年、40 年等となっています。鉄筋コンクリ
    ート構造では、例えば標準の場合、計画供用年数を65 年とし、その設計基準強度は24N
    /mm2 となっています。

  55. 76 匿名さん

    72さん、71です。真面目な質問です。答えて頂き有難う御座います。

  56. 77 匿名さん

    >>72
    メンテナンスすることがぜんていですよね。

  57. 78 匿名さん

    マンション(RC/鉄筋コンクリート造)の寿命には諸説ある。例えば、117年(飯塚裕/1979「建築の維持管理」鹿島出版会)、68年(小松幸夫/2013「建物の平均寿命実態調査」)、120~150年(大蔵省主税局/1951「固定資産の耐用年数の算定方式」)など。実際には配管の種類や箇所にも大きく左右されるが、思いのほか長持ちするイメージだ。

    おそらく今後はもっと寿命が伸びることになるだろう。適切な点検や修繕を行う慣習がなかったこれまでの状況で推計したのが上記の寿命であり、所有者が意識するだけで格段に寿命は伸びるはずだ。また建物の寿命をのばす技術も時間の経過とともに進歩している。

  58. 79 匿名さん

    >77さん
    当然メンテナンス次第ということです。
    上記資料でもそういわれています。
    外壁の補修工事も必要ですが、結露も影響があるそうです。
    それにやっかいなのが、配管、そのなかでも専有部分の配管の
    対応が問題となってきます。
    この分野はまだマンションで管理組合がやるという計画は
    殆どされてないようですから。
    ただ、規約で管理組合としてやることはできるとなってはいますし、
    裁判例でも、総会で専有部分の配管工事の更新工事をやると決まったら
    それに従わなければならないという判決が出ています。
    費用も各区分所有者負担ということで。

  59. 80 匿名さん

    79さんの意見は、今後のマンションの行方を占います。

    相当に、このスレ等に、この問題を投稿しましたが、スレを荒らされてきました。

    考えがまとまり次第徐々に問題提起をしていきたいと思います。

    コンクリートのかぶり厚さが中性化を左右することは理解理解しています。。

    建築時に、コンクリートの、水とセメントの比率と、砂の性質も関係します。

    あるマンションでは、しゃぶこんのうえ、海砂を使用していたとの問題が出ています。

    これ等は目に見えない事ですので、発見までに時間を要して、売主、施工業者も倒産等

    マンションの水回りの問題は、組合がしっかり機能していれば、改善出来ます。

  60. 81 匿名さん

    コンクリートに使う砂利を海砂の混じったものを使用すると
    寿命が短くなりますが、それは30年以上前のことで現在の
    建物には使用されていないと思われます。

  61. 82 匿名さん

    >>80
    立地も関係します。
    海岸沿いは潮風のため鉄筋の劣化が早くなります。

    ペット可マンションも劣化が早くなると思いますが、データーがありません。

    糞尿被害による劣化は明らかなのですが、マンションでのデーターがない。

  62. 83 匿名さん

    <H.3.11.29 東京地裁 判時1431-138>

    原告   Xマンション管理組合
    被告   ○○ ○○ (総会決議に従わなかった区分所有者)

     主文
      1.被告は、原告がA株式会社に依頼して、別紙物件目録(2)ないし(4)の各部屋の雑排水管
        取替工事をするについて協力する義務があることを確認する。

      2.被告は、上株式会社が前項の各部屋に入室して雑排水管取替工事をするのを妨害しては
        ならない。

      3.被告は、上株式会社による第1項の雑排水管取替工事が完了したときは、原告が管理費か
        ら金20万円の工事費を支払うことに同意し、かつ被告が原告に対し、20万円を超える工事
        費(自己負担金)を支払う義務を有することを確認する。

      4.被告は、原告に対し、金45万円を支払え

      5.原告のその余の請求を棄却する。

      6.訴訟費用は被告の負担とする。

     ※本件は、臨時総会において、雑排水管の取替工事をA株式会社に依頼し、工事代金については、
      1戸当り20万円を原告の管理費から支出し、20万円を超える部分は、各区分所有者が原告に支
      払う旨決議された。

      雑排水管は、維持管理の面からは、むしろ本件マンション全体への付属物というべきであり、法
     2条4項から除外される専有部分に属する建物の付属物とはいえず、法2条4項の専有部分に属し
     ない付属物に該当すると解するのが合理的である。
     

  63. 84 匿名さん

    >裁判例でも、総会で専有部分の配管工事の更新工事をやると決まったら
    >それに従わなければならないという判決が出ています。
    >費用も各区分所有者負担ということで。

    どんな裁判ですか?

  64. 85 匿名さん

    >84さん
    83の判決からなんですが、何か違う情報をもっておられるんでしたら
    教えてください。

  65. 86 匿名さん

    これは、専有部分の工事ではなく共用部分の工事です。

  66. 87 匿名さん

    そして、
    費用については、臨時総会で1戸当たり20万円を管理組合の管理費から支出し、20万円を超える部分は各区分所有者が管理組合に支払う旨の決議がされているのだから、そうしなさい、という判決です。

    もっと勉強してから書き込みましょう。

  67. 88 匿名さん

    と、>>83 に書いてあります。

  68. 89 匿名さん

    83さんの、御意見は、私たち、マンションの住民(区分所有者)としましては、大変重要問題です。

    私としましては、法令等を超えて、この水回りの問題を、規約に細かく設定して、これ等のトラブル

    を防止したいと、思います。結論を申し上げると、費用の負担を組合にしたいという事です。

    例えば20万円を、修繕積立金で支払不足の時は、組合が、借り入れをするとか、?

  69. 90 匿名さん

    >87さん
    批判は必要ありません。
    正しい知識や情報があればここに書き込んでもらえれば
    皆さん勉強になりますので。
    それ以下でもそれ以上でもないのです。
    ここは皆さんの情報収集や勉強の場でもあるのです。
    ここに来られる方がマンション管理の全てに精通されている訳では
    ありません。
    それを全員でカバーしあっていけばいいと思います。

  70. 91 匿名さん

     <東京高裁判例>  平成23年9月23日付 判決
    *事件の経緯

        渋谷区のマンションの総会で、「給排水管の老朽化に伴う改修工事を、共用部分だけでな
       く、専有部分の給排水設備についても管理組合が改修工事を行い、その費用は全額修繕積
       立金から支出する」と決議しました。

        その後の臨時総会で、「すでに改修工事を完了している住戸については、その費用を返還
       する。」、返還金額は、組合が行う工事費の戸当たり平均値を基準とする。尚、返還額は一律
       とする。」と決議しました。そして、改修工事を完了している各戸に38万円を返還しました。

        この総会決議をみて、既に完了工事をおこなっている者が東京高裁に提訴しました。

     *訴訟内容

       1.改修工事が終わっていない一部の区分所有者のみ、管理組合が実施しているが、組合の
         権限外の工事であり無効である。既に、工事を完了している者に対しても専有部分の工事
         費相当額の支払いを求めた。
       2.仮に、総会決議が無効でないとしても、先行工事者が工事に使用した費用の適切な支払
         いを求める。

     *判決

       1.一部の区分所有者のみが給排水管工事を行い、不均衡を生じたからといって、それだけ
        で管理組合に委任契約に基づき費用を返還せよとの請求権は発生しない。

       2.21条2項の規定はあるが、本工事は、管理上一体として行う必要が相当高いので、総会
        決議は有効である。
        先行工事を行った者には、その補償は適切に行うべきであり、不合理な取り扱いは無効。
        先行工事者に対する補償額は、総会決議基準に伴い、約72万円を支払えとの命令がでた。

  71. 92 匿名さん

    >86さん
    91の判決事例で間違っていたら教えてください。

  72. 93 匿名さん

    批判?
    正しい情報を書き込むと批判?
    このスレ、病んでるね。異常だわ。

  73. 94 86-88

    地裁と高裁の区別もつかない者に教えることなどない。

  74. 95 匿名さん

    >93さん
    あなたが正しい情報や知識をもっているんなら、あなたの情報や
    知識を書き込んでもらえばいいんですよ。
    あなたが100%正しいと思っていても違う意見が出てくることも
    ありますからね。
    もし、嫌ならここにくることもないし書き込むこともありませんよ。
    人が書いたことを批判しあうのではなく、自分の考えはこうだという
    書き込みをして欲しいですね。
    みんなそれぞれ素人集団なんですから。

  75. 96 匿名さん

    >94さん
    まさか評論家さんではないでしょうね。
    あなたがここに帰ってくることないとは思いますが。
    それとも考えが変わったのかな?

  76. 97 匿名さん

    評論家さん、もしここをみる機会があったら安心してください。
    このスレは続けていきますので。
    あなたが立てたスレも続けていってください。

  77. 98 匿名さん

    91さん、大変有意義な意見ありがとうございます。私のマンションでは、
    先行工事については、管理組合は関知しないの、規約にしましたが、場合に
    拠っては、不公平の可能性が有りますので、そこら辺を、細かく規約、細則
    に定める検討を、始めました。

  78. 99 匿名さん

    >98
    先行工事者について対応しておくことは大切だと思います。
    同じように修繕積立金を支払っていて、先行工事者の積立金も使って工事を
    するんですから少なくとも、管理組合として一斉に工事をした時の
    1戸当たりの平均額の支給はするべきだと思います。

  79. 100 匿名さん

    うちの規約の例です。
    専有部分の配管の更新・更改工事を、管理組合として一斉にやる場合は、それ以前に実施し
    た者に対しては、公平の観点から、管理組合として実施した一戸当り工事費の平均額を支給する
    ものとする。

  80. 101 匿名さん

    100さんの意見を管理組合に反映させ、これを機会に、マンションが、
    長く、資産価値を維持できるように、協力できる、システム化を図ります。

  81. 102 匿名さん

    >101さん
    頑張ってください。

  82. 103 匿名

    69さん
    売れないシンガー・ソングライターだって、今時そのような意味の通じない詩は書きません

  83. 104 匿名さん

    最初からこのスレを読んでいただいているのですね。
    ありがとうございます。
    何か感想等ありましたらご意見をお願いします。

  84. 105 匿名さん

    専有部分内の給排水管、給湯管、ガス管等を管理組合として
    やることを考えているマンションはありませんか。
    それに対する取り組み等を良かったら教えてください。

  85. 106 匿名さん

    管理組合としてやることはできるとなっていますが、その費用については
    各区分所有者の責任と負担で行うとなっていますね。
    配管類を共用部分とすることはできないでしょうが、費用の負担に
    ついては問題はないと思われます。

  86. 107 匿名さん

    給排水管の周期としては、水道用で30年~40年、但し給湯管は
    周期は短くなります。
    排水管で30年前後というところです。
    できれば35年で共用部分の配管と一緒にやる方が価格が抑えられるので
    35年で一緒にすればいいと思います。私の感想です。

  87. 108 匿名さん

    エキスパンションジョイントが外れると怖いね。

  88. 109 匿名さん

    うちのマンションでは、託児所に補助金を出していました。
    管理規約には定めてありませんでしたが、共用部の施設です。
    その賛否については、どのように思いますか。

  89. 110 匿名さん

    今までは標準管理規約にもコミュニティ条項があり、各マンションでも
    管理費からの出費は一応認められてはいました。
    それが今回難産の末標準管理規約からコミュニティ条項が削除されました。
    うちの場合、管理費から例えば理事長等が自治会との懇親会や忘年会に参加
    した場合の会費や各種クラブの協賛金、子供会や老人クラブ、共同募金等への
    出費はしたことがありませんでしたので、今度の総会で削除することにしました。
    管理費はあくまで管理組合のために使うのが基本ですから。
    託児所に補助金をだしているということですが、みんなから徴収している
    管理費から一部の者しか関係のないものに対して出費するのはおかしいでしょう。
    なにより管理費の使いみちは規約に規定されているのではないですか。
    託児所が共用部分としてあるのはいいんですが、費用の負担は各個人がやらなければ
    おかしいでしょう。
    うちにも子供用プールがありますからね。しかし、経費はそれを使う子供の親が
    支払うことになっています。但し、一部水道料だけは管理組合が負担しています。

  90. 111 匿名さん

    集会室やゲスト駐車場、ゲストルームを使用する場合も使用料を
    支払っていますからね。
    託児所は共用部分ですよね。規約に入れておく必要はあります。
    託児所に預ける場合は、料金はその親が支払っているんでしょう?
    そこを借りている者に対しては託児所の使用料を取るべきです。

  91. 112 匿名さん

    託児所や子供用プール、ゲスト駐車場やゲストルーム等がマンションの
    施設としてあるのはそれがそのマンションの特徴でもありますのでそれは
    それで価値があるものだと思います。
    しかし、使用料は取る必要がありますね。
    ただそこの維持費については、管理組合負担になるでしょうね。

  92. 113 匿名さん

    管理会社で工事や点検のキックバックを取ってない
    ところがありますか。
    九州では、東福互光がキックバックはとってないということですが、同じ
    互光グループもキックバックはとらないで、事務管理だけで
    会社を運営しているのでしょうか。
    そういう管理会社だったら、不要な工事を勧めてくることはないのだけど。

  93. 114 匿名さん

    皆さんのご意見、ありがとうございます。
    原則、利用者負担ということですが、でも、管理規約に記載がある場合は管理費から維持費は支払うことができるということですね。

  94. 115 匿名さん

    維持費というのは、電気料金や水道料、修理代、備品ということになりますね。
    それを利用して利益を得る方も出てくると思いますが、その方の費用は
    託児を依頼する託児料から出すべきですね。
    うちの子供用プールは利用者が少なくなってきた時点でロータリー駐車場に
    変更しました。
    しかし、プールを利用する家庭の利用料金は2,000円程度でしたよ。
    監視員はつけなくて、交替でそれを利用している親がやっていたようです。
    料金は大した金額ではないでしょうから、結局は管理費からの支出が多かった
    ようです。

  95. 116 元フロント

    >互光グループもキックバックはとらないで、事務管理だけで会社を運営しているのでしょうか。
     マンション管理業協会のHPに会員企業の決算書が載っています。
     管理部門売上高/管理戸数/12/組合員数=各組合員からの月額売上高です。
     管理部門売上高/管理戸数×戸数=その管理組合からの年間売上です。
     年間売上-年間管理委託費=工事・設備点検等の売上です。
     自社で工事をしない場合は、工事売上=手数料です。
     子会社に手数料が入るようにしている場合は、この数字には出てきません。

     調べてみると面白いですよ。
     

  96. 117 匿名さん

    >116さん
    管理業協会のホームページは何回か見たことあります。
    そういう観点では見たことないので、興味をもってみてみます。
    情報ありがとうございました。

  97. 118 匿名さん

    託児所があるというのは喜ばれるでしょうね。
    当然保育の有資格者がやられるんでしょうね。

  98. 119 匿名さん

    うちのマンションにはゲストルームがあり、宿泊施設があります。
    大人1泊1,000円で風呂もついているのでいいですよ。
    離れている家族が帰ってきたときは、食事はマンションで行い
    寝る時だけ、ゲストルームでゆっくりくつろげますからね。
    フトンの準備とかもする必要もありません。
    5人~6人家族でも十分対応できます。

  99. 120 匿名さん

    最近は不衛生といいますね
    ゲストルームもキッズルームも閑古鳥
    いまどきそんなこと言う人いて驚きです

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
リビオタワー品川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸