管理組合・管理会社・理事会「マンション総合問題何でも相談」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. マンション総合問題何でも相談
  • 掲示板
入居済み住民さん [男性] [更新日時] 2016-12-05 10:49:30

以前のスレは「修繕積立金の試算の運用」でしたが、スレタイを変更しました。
マンション管理に関するいろいろな問題点や知りたいこと、他マンションの情報等
の広場にしたいと思います。
皆さんでいろいろな問題を解決していきましょう。

[スレ作成日時]2016-04-10 13:49:13

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンション総合問題何でも相談

  1. 142 匿名

    来客用の駐車場があるなんて、間違いなくお高いマンションなんだろうね。
    来客用がないと大騒ぎしていたあの頃が懐かしいよ…
    今は空きが目立って、管理人さんが日誌に「空きが目立ちます」なんて書いているから。

  2. 143 匿名さん

    だから、今のうちに駐車場使用料を一人一区画0円にして、管理費等の値上げをしておけば、安泰。

  3. 144 匿名

    駐車場を使わない住民がなんて言うかな?
    でも、提案する価値はあるよね…
    機械式を使っている人は、負担が軽くなるはずだから。

  4. 145 匿名さん

    駐車場が不足気味の時に、規約に設定。賢い人間は、文句言うでしょうね。
    うちは、不足気味なら、4分の3以上の賛成は取れるとみている。区分所有者
    が、勉強して、賢くならないうちに、規約に、決めておけば、管理会社と、
    特定の人物の、意のままの規約が制定できる。

  5. 146 匿名

    ちょっと、あくどい気がする…

  6. 147 匿名さん

    そういうあくどい管理会社に騙される役員はいるし、知っていて共謀する人間もいる。

    気が付いて、文句を言うと、クレーマー扱いになるし、ときには、罪を着せられる。

    やはりマンションに住む事は、団体活動をしないか、するとすれば、それなりの勉強を

    しておかないと、いけません。毒には毒を持って制する能力をもっていなければ、

    正義は守れません。一番平和なマンションでの生活は、あたらず、さわらず、の生活です。

    私の投稿スレは、たちどころに削除されています。その原因は、ある大手の管理会社の

    悪事の証拠を投稿しているからです。もうそろそろ、表面化するでしょう。

    組合員の皆様は、管理会社と、その仲間の区分所有者の悪事を見抜く能力を磨いて下さい。

  7. 148 匿名さん

    スレ主です。
    皆さんにお聞きします。どうしても理解できませんので。

    エキスパンションジョイントで繋がった2つの建物(規約上は1つの建物です)で規約は単棟型管理規約です。
    当然1つの建物としての扱いですから、片方の建物の復旧とか建て替えという表現はおかしいと思われます。
    しかし、見た目には2つの建物でありもしそのうちの1つだけが倒壊して、もう片方は殆ど被害がなかったと
    します。その場合倒壊した建物は建て替えをしなければならないとします。
    これが団地型管理規約であれば片方だけの建て替えはそこだけで行えばいいのですが、如何せん単棟型管理規約
    となっていますので区分所有法や規約では対応できないと思っています。
    この場合、建て替えをするときはどうすればいいのでしょうか。
    単棟型だから建物価格の2分の1以下だったら普通決議でできるのでしょうか建て替えでも。

  8. 149 匿名さん

    >147さん
    スレ主です。途中で割り込みまして申し訳ありません。
    148についてのご意見も合わせてよろしくお願いします。

  9. 150 匿名

    きっと、賢くなろうとする人なんていない。
    私も賢くなれる気がしない…
    でも、ただのバカのつもりはないよ。
    私はいつも自分に複数の答えを用意しているから。
    選んだものが間違っていることって、少なくないけど…

  10. 151 匿名さん

    もし148みたいな状況が発生したら団地型管理規約で対応することも可能なんでしょうか。
    しかし、そうした場合修繕積立金の扱いとかが難しくなりますよね。規約で決めてないし分けても
    いないので。借り入れはできないので個人がお金を出すしかないのでそれに参加しない方もでてきます。
    全員が平等でお金を出し合うということはありえないですからね。

  11. 152 匿名さん

    147です。難しいですよね、。間違っているかもしれませんが、区分所有者総数及び議決権総数、
    の5分の4以上の賛成を得ることが出来れば、建替えの決議は出来ます。その後には、難しい問題
    が残ります。建て替えには賛成したが、区分所有権を売却したいものには、買取指定者の制度もあ
    ありますが、あっさり、全棟、一括建替えの方が、簡単なように思います。しかし148さんの言う
    事態は、発生するでしょう。私のマンションは、5棟14階建て、500戸の団地ですが、規約は、
    単棟型です・管理士より、規約を団地型にするよう、助言を頂いておりますが、悩みます。

  12. 153 匿名さん

    >152さん
    お宅のマンションは団地型なんでしょうね。そうであれば団地型管理規約に早く切り替えたほうが
    いいと思いますね。
    うちの場合は、エキスパンションジョイントで繋がっているだけで、管理員室やメールボックス、
    共用玄関等も一緒ですので団地型にはできないんです。あくまで単棟型管理規約なのです。
    こういった建物の場合片方(これを使うと単棟型に片方はないといわれますが)が倒壊した場合は
    ややこしくなりますよね。これが原因で阪神大震災や東北地震では復旧が遅れたんですよね。
    要するに連担棟型マンションというやつですね。
    私のマンションの近くには4棟がエキスパンションジョイントで繋がったマンションがありますが
    共用玄関やメールボックス、管理員室が1号館にありますので規約は単棟型管理規約になっています。
    これも連担棟型マンションです。

  13. 154 匿名さん

    店舗つきマンションについて御伝授ください。
    当マンションは1階に医療店舗が入っています。
    その医療機関が管理組合の理事からの嫌がらせが原因で、撤退するかもしれないと聞きました。
    組合員としては、医療店舗は資産価値からも相応しく、おかしな店舗が入って資産価値が下がるのではないかと心配です。
    マンションの資産価値に影響する店舗はどの様なものでしょうか?



  14. 155 匿名

    空き室の1F部分をぶち抜いて事務所にしたマンションがありました。
    反対を押し切ってのことだそうです。
    また、その事務所は、5年後に大人の都合で退去したようです。
    私も店舗つきマンションについて知りたいです。

  15. 156 匿名さん

    一階は、駐車つきで売れるけど、何もないと全く売れないね

  16. 157 匿名さん

    >154さん
    私が最初に買ったマンションの1階には2店舗入居していました。
    1つは喫茶店でもう一つはケーキ屋さんでした。
    喫茶店の方は最初の方は出られましたがその次も喫茶店になっています。
    近くのマンションには、1階部分を全て使ってスーパーになっている所もあります。
    1階部分全部というよりその倍くらいはあると思いますが便利ですよね。

  17. 158 匿名さん

    >152さん
    建て替えの特別決議が承認されればいいんですが、その場合住めるとこにいる住民は500万円とか
    1,000万円とかいう金額を出さないと思いますけどね。
    もし出したとしたら建て替えをしたところは新築となりますが手をつけなかった所はそのままですから。
    やはり壊れた棟だけで建て替えをすべきですよね、そうじゃないと不公平ですし議案も通らないでしょうから。
    行政も早くこういった連担棟のマンションの法制化を急ぐべきだと思いますが果たして。
    他スレに書き込みましたけど、単棟型のマンションでは片方の棟とかもう一方の棟とかの表現自体が
    考えられないで逃げていますからね。単棟型はあくまで1つの建物だというのがその考えなんですね。
    実際全国にはこういったマンションが数多くあるのをしらないんでしょうね。

  18. 159 匿名さん

    管理侍さんが書き込まれたものをそのままもってきました。
    こういう認識をもっている方もおられるのですよ。だから連単棟のマンションの法制化が必要なのです。

    >実質2棟の団地を1棟扱いしているマンションで、片方だけの建て替えを実施する場合、
    >2棟全戸平等の建て替えではない訳ですから、専有部分と共用部分を分けて考えるべきでしょう。

    >つまり、建て替えする建物の共用部分の費用は2棟全戸で負担(組合加入保険+積立金+一時金)
    >内装等専有部分の費用は個人負担(個人加入の保険+個人拠出)

    >現実には共用部分の費用だけでも保険、積立金では不足するため、多額の個人負担が必要となるでしょう。
    >加えて専有部分の個人負担。
    >となると、片方だけの建て替えの合意形成は困難を極めるでしょうね。

  19. 160 匿名さん

    他スレで書き込んでも知識がない者しかきてないので何の役にも立たない。

  20. 161 匿名さん

    以前他スレで書き込まれたものを参考までにまとめてみました。

    >入居済み住民さん
    1棟だけの建て替えの場合 管理組合の分離からでしょう

    >サラリーマンさん
    管理組合を分割して修繕積立金は按分する和解になったあとだが、
    全壊したほうの管理組合は解散して清算法人みたいになるのでは?
    解散手続きはどうやってやるんだ?
    全壊したあとは民法の共有物としてやるのかな。

    >管理侍さん
    A棟とB棟を単棟扱いにしている場合、A棟共用部分はA・B全区分所有者で共有。
    B棟共用部分もA・B全区分所有者で共有。
    しかも、土地が一筆でA・B全区分所有者で共有だったとする。

    A棟が全壊、建替えが必要な場合、どうやって管理組合を分割するつもり?
    単純に積立金だけの按分では済まないでしょう。
    A棟に対してB棟区分所有者も共用部分に関しては「権利者」ですし、
    土地についても当然に共有者。

    全壊と言っても1棟全てが粉々に崩壊することは有り得ないですから、
    解体するまでは専有部分も共用部分も存在しています。

    その状況で管理組合の分割・清算って有り得るのでしょうかね。
    最後まで一つの建物として扱い、A・B全区分所有者で対応していくしかないのでは?

    >管理侍さん
    A・Bまとめて1棟のマンションにおけるA棟のみの建て替えは、
    所謂法律上の「建て替え」ではなく、「復旧」になるのではないでしょうか?

    その復旧にはB棟も当然多額の個人負担を伴いますが、
    建て替える側のA棟は専有部分の費用を丸々個人負担にするのが平等だと思いますので、
    更に多額の負担となります。
    従って合意形成に至るのは相当困難です。

    既存のマンションにおける規約を単棟型から団地型に変えるのは思ってる程簡単ではないですよ。
    持分に影響しますから。
    それでも非常事態になる前にやっておいた方がよいのでしょうけど。。。

    >ゴル13さん
    いま、盛り上がっているケースは、見た目一棟だけど、形式上エクスパンション・ジョイントで結合されている二棟の建物ってことでよい?

    >匿名Aさん
    エキスパンションジョイントや渡り廊下で連結された建物でも、一つの建物として
    扱われるのもあるらしいですね。
    しかし、明らかに見た目で別の建物とみられる建物は一つの建物とはみられないでしょう。
    渡り廊下等で連結された殆どのマンションは、どうみても別箇の建物としてあつかわれると思います。
    渡り廊下やエキスパンションジョイントが崩壊した場合、それぞれの階段やエレベーターで
    各自の部屋にいけるような構造であれば別箇の建物でしょう。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸