匿名さん
[更新日時] 2023-06-06 03:07:15
airbnbなどの民泊について語りましょう。
住民掲示板でも、よく見かける話題になりましたね。
[スレ作成日時]2016-04-09 02:07:03
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
Airbnb/民泊 総合スレ
-
107
匿名
>106
旅館業法に違反してる場合、新法施行以降はAirbnb側でリスティングを削除する対応をしますよね。
都道府県に届け出を出しているのであれば合法なんじゃないですか。
届け出を出していないリスティングは全滅ですね。
マンションの規約うんぬんは知りませんが。
ムキになって反論してるところを見ると、106番さんは違法民泊主さんですか?
大変ですね〜。
違法民泊は滅びてほしいですね〜。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
108
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
109
匿名さん
https://mainichi.jp/articles/20170625/k00/00m/040/095000c
書いてある〜
仲介サイト世界最大手、都道府県に登録情報提供へ
民泊の仲介サイト世界最大手、米エアビーアンドビー(Airbnb)が、違法民泊防止に向けて本格的な対策に乗り出すことが分かった。新規に民泊業者をサイトに登録する際、登録情報を都道府県に提供し、都道府県に届け出ない違法民泊を無くす方針。既にサイトに掲載している業者にも届け出を促し、一定期間、届け出ない場合はサイト掲載の中止も検討し、違法民泊を締め出す考えだ。
違法業者排除へ本格対策
2018年から施行される住宅宿泊事業法(民泊新法)に対応したもの。同法では、一般住宅に有料で客を泊める「民泊」を営業する場合、家主は都道府県への届け出が義務付けられ、違反すると最高で罰金100万円が科される。
現在の旅館業法では「簡易宿所」として都道府県の許可を受けるか、国家戦略特区では自治体の認可が必要だが、違反した場合の罰金は3万円にとどまる。新法では罰金が大幅に引き上げられるほか、違法民泊を旅行者に仲介した場合、仲介業者も観光庁から業務停止などの処分を受ける可能性がある。罰則の厳格化を受け、エア社は対応を強化する方針だ。
エア社のサービスには国内で約5万1000軒(5月時点)の施設が登録されているが、多くは自治体の許可や認可を受けていないとみられる。騒音など近隣住民とのトラブルが絶えず、対応が求められていた。米国のサンフランシスコやシカゴでは、登録した家主の情報を行政に提供するシステムを構築しており、日本でも同様の対応を行う見通しだ。
世界最大手の違法民泊対策は、多くの同業者のサービスにも影響を及ぼしそうだ。【宇都宮裕一】
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
110
匿名さん
http://news.livedoor.com/article/detail/13526259/
書いてある〜
---------------------------------------------
各地の分譲マンションでは住環境の悪化や資産価値の低下を懸念して管理規約を変えて民泊を禁止する動きも相次いでいます。観光庁は規約で禁止されている場合は届け出を受け付けない方針で、こうしたマンションでは民泊が営めなくなります。新法ができたからと言って、どこでも民泊ができるようになるわけではありません。
---------------------------------------------
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
111
匿名さん
>106
民泊新法施行後に都道府県に登録してれば、違法ではない。標準管理規約の変更は、いわば法律上の手順を踏んだ民泊ホストを
訴訟で追い出せる(かもしれない)根拠を与えたに過ぎない。
観光庁はマンション規約で禁止されてる場合は受け付けないってよwwww
違法民泊はさっさと滅びろ〜。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)