物件比較中さん [ 30代]
[更新日時] 2019-04-14 18:44:53
パークシティ武蔵小杉ザガーデンタワーズウエストってどうですか?
生活利便性が良い環境ですね。部屋からの眺望も良さそう。
物件のことや周辺の環境のことについて、情報交換しませんか。
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町二丁目228-1、3(地番)
交通:南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分 、横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分 、東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.10平米~120.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル、JX不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-04-07 16:57:29
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市中原区小杉町2丁目228-1、3(地番) |
交通 |
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分 東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分 南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分 (JR横須賀線・湘南新宿ラインのホームまでは連絡通路利用でさらに徒歩6分要します。)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
613戸(販売総戸数613戸、他に 店舗7戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上53階 地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2018年12月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 [売主]JX不動産株式会社
|
施工会社 |
株式会社竹中工務店 |
管理会社 |
三井不動産レジデンシャルサービス株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト口コミ掲示板・評判
-
7505
匿名さん
[No.7473~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する可能性、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
-
7506
南購入済み
普段横須賀線をメインで使わず、たまに使う程度の方はここを是非検討してみてください。
駅徒歩5分で閑静な住宅街、新設小学校区、横に公園・バス停ありで等々力緑地まで10分、デッキで向かいの商業施設まで接続・将来的には駅まで接続ほぼ確定、屋根がつく可能性も、マンション下に下駄商業施設で薬局・クリニック・コンビニ(まだ未確定ですが)などが入る、免震、武蔵小杉北口のJR駅ビル計画(アトレの可能性も)・エルシー跡地タワーにより駅までの道はすべて再開発される・・
逆に悪い点は、横須賀線には遠い(マンション下から徒歩15分程度)ことがあり、これは大きなデメリットです。
坪単価は330万程度です。
東南の10年もの中古、駅直結マンションも魅力がありますが、このマンションも非常に魅力があります。
新築ですので是非ご検討いただき、一緒に住めますことを祈っております。
-
7507
匿名さん
横須賀線だけど、南側も信号あるから時間そこそこかかると思うがどうなんだろ?歩数は少ないと思うけど。
-
7508
匿名さん
タワーマンション建設反対の旗が複数軒掲げられた地域なのに閑静な住宅街ってどんな感覚なのでしょうか?
新設小学校、公園、緑地に向かう途中でそういった住戸の前を通る気分は?
子供達が通るのに歩車道区分のない道だから危ないんですよね。
再開発で綺麗にならない場所だけに懸念が残ります
-
7509
匿名希望
最近は旗もあまりみかけないし、再開発の恩恵は北の住人もうけます。
あなたの意見は一方的で、愚かですね。
賛否両論ありますが、このマンションは全体として優れていると私も思います。
7506さんのコメントはすべて真実ですしね。
-
7510
匿名さん
-
7511
匿名さん
旗はまだそこそこありますよ。この辺を歩けば分かるかと。
小杉町3丁目地区の再開発も進行中
更地になりつつある状況で、ここは3年以上先ですが地上3Fは商業施設に
あとは既存の東急スクエア、ららテラス
そこまで店ができて人の流れがどうなるかは若干興味ありです。
-
7512
eマンションさん
>>7511 匿名さん
既に建設中の今となっては建設反対の方々はどーするんでしょうね?まだ旗を掲げているのは痛々しいですね。
-
7513
eマンションさん
>>7510 匿名さん
7507は南武線ホーム経由と比較して地上ルートのことを言っているのですよ。
-
7514
匿名さん
>>7512
引くに引けない状況なんでしょうかねぇ
三菱地所ツインへの旗かもしれないですね
残ってる旗のおうちなんかだと
ここのパークシティと三菱ツインのどこかしらで陰になるのは事実ですし
圧迫感も生まれるから昔から住んでる人からしたら残念な結果ではあるでしょうね
50階建て4本が東と南のすぐそこにあるんですもんね
-
-
7515
匿名さん
>>7508 匿名さん
以前に比べて旗はかなり少なくなったと思いますし、どこの地域でも大規模マンション建設時には近隣住民の反対意見が多かれ少なかれ出るものです。デベが近隣住民への説明等行った上で開発を進めているわけなので、特に気にする必要はないと思いますよ。どうしても近隣の反対意見が気になるということであれば、小規模マンションか戸建てをお勧めします。
また、新小学校周辺は確かに歩道と車道が分離されていない道が多いですが、交通量は少ないですし、真っ直ぐで見通しの良い道なので、ご心配なさる程ではないと思います。
-
7516
検討板ユーザーさん
南武線、東急線使う人なら良いんじゃないでしょうか。
ただでさえ、横須賀線遠いし、ホーム満杯で、乗れないで一本見逃す時間帯が続く中、更にイースト、ここ、エルシー、三菱二本できたら、本当に駅構内は恐ろしいですね。
今よりも通勤時間帯はそれぞれのホームまでの時間が更に掛かりそう。
-
7517
匿名さん
>7516
そうなるとむしろ心配すべきは横須賀線ホームへの近さに価値依存している東口マンション勢ですね。
-
7518
検討板ユーザーさん
-
7519
匿名さん
>>7518 検討板ユーザーさん
論点がずれてるよ。
マンションが横須賀線、或いは南武線に近い?
ということではなくて。
ご自身がどの路線を使っているがポイントでしょ。自分が使う路線はひとつであり、その路線に近いか否かが本質なのです。
あなたは、どちらを使うのですか。
-
7520
匿名さん
-
7521
匿名さん
横須賀線で通勤予定。近い方がありがたいけど、信号待ちは無いし許容できます。ペデストリアンデッキ直結とJR駅ビル+駅舎拡大の話があったり、川崎縦貫高速鉄道計画を止めてその分南武線の車両数アップ、駅舎の強化に特化する記事も出ていたりしてるけど、実現すれば横須賀線に行くルートは、今より便利になるのでそこには期待しています。
-
7522
匿名さん
>>7521 匿名さん
横須賀線の混雑原因は、武蔵小杉のタワマンが増えた性もありますが、それ以上に多摩、立川方面から南武線できて、武蔵小杉で横須賀線に乗り換える人も影響していると言われています。つまり、北口から横須賀線までのルートととしては良いのですが、その途中で乗り換え組が溢れて、連絡通路で渋滞している事実もあり。
一度、平日朝の連絡通路を歩いてみた方が良いですね。
-
7523
匿名さん
今日見てきました。第四期というのが終わると残り80戸位との事で好調そうですが、なんでこんなに売れるのか不思議。武蔵小杉がいいのは分かるけど予算が届きません。景気いいのかな。
-
7524
検討板ユーザーさん
-
7525
匿名さん
いつも武蔵小杉で乗り換えて東京駅に通っていますので私は良く分かってます。混雑してますけど複数の路線が乗り入れるターミナル駅ですし仕方ないかなという考えです。
-
7526
匿名さん
ここは庭がかっこいい。
昨日今日植えても他と比べても絶対叶わない街路樹
他所では真似できない
何か特別なことが一つでもあれば
選ぶ人はいるよ
-
7527
匿名さん
横須賀線利用しますが時差通勤で混んでいない時間に使うので問題無いですよ。
-
7528
匿名さん
旅行が好きなのですが、新幹線や空港へのアクセスはどうですか?
-
7529
口コミ知りたいさん
>>7527 匿名さん
時差通勤なんてそんなのみんな考えてるよ。笑
これからタワマン5本増えて同じ行動とったら時差通勤も混むよ。
-
-
7530
周辺住民さん
>>7528
東京駅 横須賀線快速で東京駅地下4Fに到着
羽田空港 駅ロータリーから京浜急行バスが便利。どっちの武蔵小杉駅からも
-
7531
匿名さん
>>7529 口コミ知りたいさん
武蔵小杉駅から横須賀線に乗りこむのはほとんどが乗り換え客だよ?
時差通勤すれば新規タワマン住民分の増加なんて誤差。
武蔵小杉住民の通勤先の割合を以下のようなものと仮定しよう。
横須賀線上り3割、東横線上り2割、目黒線上り1割、
湘南新宿ライン上り1割、これらの下り合計で1割、
南武線上下1割、その他(徒歩・自転車・バス・車通勤)1割
タワマン1本650世帯、通勤人口900人×6本(北タワー5本+三角タワー)×3割
=1,620人が横須賀線上りを利用することになるので、
これが7時台~8時台の普通列車計17本×14両(15両編成-グリーン車)×4ドア
=952ドアに乗り込む。
∴1ドアあたりの増加人数=1,620÷952≒1.7人
1ドアあたり1~2人しか増えない訳だ。
今、横須賀線のドア1つあたりに何人乗りこんでる?
この数字をベースに、さらに時差通勤すればタワマン民の増加なんて誤差なのは明白。
-
7532
ご近所さん
7523>大体8000万円位ですね~凄い金額です。
これも銀行が貸してくれるから購入できるのであって、
今や車のローンと同じで 完済するまで実質的に所有や名義はローン会社
つまり銀行です。返済を怠ると即 追い出され、強制安価売却です。
購入者はこの差額を支払い続けることになります。
-
7533
匿名さん
-
7534
評判気になるさん
>>7532 ご近所さん
ここを購入検討する人に対して、そのアドバイスは、的はずれ過ぎます。
すごいですねー!
くらいにとどめた方が、可愛らしいです。
-
7535
マンション比較中さん
-
7536
ご近所さん
たまに航空写真を投稿している者です
「資金の問題」
契約するとき、家族何人かで来ていた人が多かったけれども、やはり年金や子供の給与を合わせて頑張っている人も多かった。賃貸住宅等を一棟位持っていて給与もあり購入するのが良い気がする。サラリーだけで買おうとするとそれぞれ苦しい気がする。しかし将来値が下がったとしてもただになる訳ではないのでやはり不動産は得だ。
「鉄道の問題」
乗り換え駅としてトラヒックが増えた場合、JRは何か考えるはずだ。駅の立て替え、駅舎のビル化、そこでお金を落とすエキナカのようなもの。混雑を減らすには時間帯の増便、列車連結数の最大化等いろいろあるだろうけれども、公共交通の変化も楽しみだ。
「変化を買う」
10年前小杉はつまらない町だった。しかし今は少しおや?と思うところが出て来た。今後の10年の公共、民間の試行錯誤の劇場を見てみたい気がする。近くの住宅に住む人も大変だと思う。なぜかというと固定資産税が上昇するからだ。そのとき人はその土地建物を有効活用することを自動的に考える。まずは店ができる。つまり反対住民も町の発展に寄与しなければならなくなる。税金は発展過程の自動制御装置なのだ。
「売却の問題」
よく売却をして将来もうかるか?という議論が多いが、税金は長期譲渡でさえ20%以上とられる。20%も値上がりするとは到底考えられない。もっと高価なものに買い替えるとき、買い替え特例を使うという手もあるけれど基本的に古くなれば値下がりするのだし、ここに住んで何かを得たい思っているかという動機が本質だと思う。利益を得るのであれば自分は住まず貸すことになる。しかしそれほどの利回りは得られないことは目に見えている。
-
7537
匿名さん
「変化を買う」はありますね。
初期購入組はさぞ楽しい年月を過ごしたことと思います。
でも北口の変化は、もしかすると今までで一番大きい変化になるかも。
ワクワクします。
-
7538
匿名さん
-
7539
周辺住民さん
7531さんの計算から思う事
・全てのドアに分散
全部南武線入口側にできるタワマン5本のみを対象した想定
ホームの反対側まで行く人間はほぼいないので、全てのドアに分散はないでしょう。
満員電車に数人ずつ増える影響は大きいかと
・計算に便乗すると
1,620人が横須賀線上り と同時に
湘南新宿ライン上り1割・・・540人
下り合計で1割・・・・・・・540人
行先は違えど、全て同じホームを利用する。
南武線ホーム通りながら合計2700人が1ホームを目指す(?)
多少時間分散があるとはいえ混みそうだなぁ。。と、ふと思いましたけどね(ホームに入る??)
とても、誤差とは思えず、、
-----------------
竣工タイミング違うんで一気に増えることはないわけですが(三菱は2022年?)
JRが改札や階段などの改善を進めないとつらいでしょうね
武蔵小杉の増加しか気にしてませんが、新川崎方面でもマンションは作られてますし
南武線沿いの新築もあるのでその辺含めると、そこそこ増えることは変わりないでしょうか
2016年10月の記事 利用者数の増加は凄いですよねぇ
http://toyokeizai.net/articles/-/130866
東洋経済ONLINE 急上昇した「武蔵小杉駅の混雑」緩和策は?
-
-
7540
周辺住民さん
>7539
そんな指摘よりまず、北側住人の4.5割も新南ホーム使わないでしょう。
-
7541
匿名さん
>>7536 ご近所さん
>10年前小杉はつまらない町だった。
同感です。
コスギがタワマン銀座になる前は、隣駅の元住吉の方が住宅地として人気がありました。東横線の終電の終点でもあるので。
今ではコスギの方がすっかり人気の街になってしまい、隔世の感があります。
(もちろん、現在でも元住吉が好きだという人は多いと思いますが。)
-
7542
匿名さん
>>7539 周辺住民さん
横から失礼します。
ご指摘の通り新住民が集中するのは横須賀線ホームの北側であり、新住民の割合は大きく増加するでしょう。しかし逆に言えば、南側は直接影響を受けません。
南は南で混んでいますが、横須賀線ホームは南と北の両端から人が流れ込む構造になっているので、北側の混雑が激しくなると、中央付近に移動する人の数のバランスが変わってきます。
結局そうなると、来た電車に空きがあまりない現状では全ドアに平均して増えるという結果に帰結するでしょう。
>>7531さんの言っていることは間違っていないと思います。
ただしその場合、忘れてはいけないのは南側への平均移動距離が増えるということ。
混雑していても1分かそこらでしょうけれども、不動産の価値において実質的な通勤徒歩時間の1分は大きいかと思いますが、いかがでしょうか。
-
7543
匿名さん
>>7538 匿名さん
あなたの幸せが私の幸せとは限らないので「人それぞれ」と言うしかありませんが、永住目的の場合は、「変化済みの街」よりも「変化中の街」の方が確実に良いと言えることが一つあります。
陳腐化するまでの時間が長い、ということです。
再開発された街の賞味期限が30年だとしましょう。
武蔵小杉に今住み始めた人にとって、10年後に全ての再開発を終えてからさらに30年間は「変化済みの街」です。人生のスパンを考えると40年は十分な時間でしょう。
しかし、再開発を終えて10年経った街に今住み始めた人にとって、「変化済みの街」である時間は20年しかありません。一般的に持ち家を取得する年代を考えると、子育てを終えた途端にふと気づくと自分が「寂れた街」に住んでいることに気づくでしょう。
住む場所を再び変えればいいのですが、それでは冒頭の永住という目的を果たしたことにはなりません。巣立った子供にとっても、実家という存在がなくなるのは寂しいでしょう。
ちなみに、資本が投入され続けている都心は、「変化済みの街」ではなく「変化し続けている街」です。もちろん前出の2例よりも優れていますが、価格が比較にならないほど高価です。
武蔵小杉は高くなったと言われますが、まだまだ都心に比べれば十分に安価です。
-
7544
匿名さん
70m2 9000万円あたりまでは安いね あと10年は伸びる 今が最高に買い時です
-
7545
匿名さん
-
7546
周辺住民さん
>>7542
であればですが
ドアが60あった場合、60人増なら1ドアあたり1人増えるよ。って話だったのです。増えた分が分散すると
ご自身でも記載されてますが、増えた分は偏るんですよね。(一人減って、二人増える。で、トントン。と言いたいようにも見えはしましたが)
7540さんが書かれてるように、4.5も増えないかもしれませんが、最大値としてはまぁ悪くないかと
東横線ユーザとしては、JRに増えてほしいですが(笑)
-
7547
匿名さん
職人の高齢化で今後建築費は高騰するでしょうし、おそらく10年先は同規模のマンションを
建てるとなると3割増しくらいになっているのでは。
-
7548
匿名さん
しかし金利がずっとマイナスのままというのは考えにくい。
金利が上がれば不動産価格が下がるのは当たり前で、そっちの方が支配的だろうね。
-
7549
匿名さん
どうやら将来的に新築マンション価格は下がらないみたいですね。
さらに職人さんが週休二日になったら大変なことになると。。。
>>では、分譲価格は下げられるかどうか。久光氏は厳しいとみる。今は専有面積圧縮やグレードダウンなどでグロス価格を抑制しているが、分譲価格に占める建築費の割合が高い郊外部=第一次取得層向けは国の働き改革圧力が強まることによってゼネコンも労務費などを建築費に転嫁せざるを得なくなるというのだ。
久光氏がもっとも懸念するのは土曜日を休日にする動きだ。オリンピック関連の工事が終了する2~3年後は週休2日が建設業界でも始まるという。職人の給与は日給・月給だから、就労しなくても賃金は下げられず、工期は長くなり、コストアップにつながる。価格に転嫁せざるを得なくなる。
http://www.rbayakyu.jp/rbay-kodawari/item/3286-2017-05-30-00-23-36
-
-
7550
匿名さん
この記事からは、金利が上がっても土地代の割合が少ない郊外物件の価格は下がらない、ということしか読み取れません。
土地代が原価の大部分を占める都心は間違いなく下がりますし、現状で坪330~420の武蔵小杉も下がるエリアに含まれると考える方が自然です。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件