住宅コロセウム「ベランダ喫煙 止めろよ Ⅱ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ベランダ喫煙 止めろよ Ⅱ
  • 掲示板
大学教授さん [更新日時] 2009-03-13 21:22:00

一般喫煙に逃げないでも十分戦えるぞ!!

[スレ作成日時]2009-02-23 14:19:00

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ベランダ喫煙 止めろよ Ⅱ

  1. 761 匿名さん

    >>757
    >隣から苦情を言われたら、『迷惑だとして、だからどうなんだ』を超える名台詞を吐きそうだな。

    757は現実では もし規約改正されていないマンションでベランダ喫煙のことで話し合うケースになったら
    相手に、『迷惑だとして、だからどうなんだ』と言われたら757の負けで
    あきらめて我慢するしかない だから相手にそう言わせない論理展開が話し合いの中で必要になってくる
    ということが理解できてないようで・・。

  2. 762 匿名さん

    >もっと国語力を磨きましょう
    >小学生のケンカ並み発言
    こんな発言を繰り返す、あなたこそ、もっと掲示板マナーを身につけきゃね。

  3. 763 匿名さん

    >>760

    「権利の濫用」

    ベランダで喫煙しようが専用使用権があるから自由だ。
    隣の専用使用権?知ったことか!


    「受忍限度」

    これぐらい迷惑なわけないだろ。たばこに一番近い俺が迷惑に思わないんだから、その程度のこと我慢しろ!

  4. 764 匿名はん

    >>754
    >そもそも、ベランダでの喫煙は禁止というのがどこのマンションでも基本規定なのではないのですか?
    どんな規定から「ベランダでの喫煙は禁止」とお考えですか?
    ここに集う嫌煙者の皆様もその程度のことは考えたとは思いませんか?
    ではなぜ今ここに集う嫌煙者の皆様が「ベランダ喫煙容認」の方向で議論を進めているのか
    想像すればおのずと回答が出てくるかと思います。

    >>755
    >…それなら、ベランダ喫煙に苦情を言う人間になぜ規約改正を求めるの?
    この掲示板での苦情のことならば、世間一般でみんなが幸せになれる方法は規約改正しか
    ありません。近隣への直接の苦情ならば、話し合いに応じる喫煙者が大部分だと思います。
    規約改正しなくても良いかもしれません。

    >>758
    >しかし、ベランダ喫煙の煙が区分所有の範囲を越えちまっているという時点で50:50ではなくなる。
    あなたの部屋の換気扇から出る匂いや煙も「区分所有の範囲を越えちまっている」ことを
    お忘れなく。

    >>763
    >「受忍限度」
    >これぐらい迷惑なわけないだろ。
    迷惑だと思うのであればまず「あなたの『受忍限度』」を超えていることを明確に表現
    しなくてはいけないことぐらいは分かりますよね? そしてそれが世間一般の『受忍限度』
    と一致しているかを確認する必要があります。
    ここで表現するのも管理組合で表現するのも裁判所で表現するのでもいいですが、
    やってみましょう。

  5. 765 匿名さん

    ニュース速報

    「話し合いには応じる」
    喫煙者が声明。

  6. 766 匿名さん

    苦情を言われれば、「すいません、ベランダ喫煙止めます」だよ。ほとんどの喫煙者は。

  7. 767 匿名さん

    結局、「相手の主観を押し付けられる筋合いはない」という点では
    どこまで言い合っても決着はつかないという事だ。
    「ここでは吸うな」という主張も「吸って何が悪い?」という主張も
    どちらも一方の感覚だけによるものなんだからな。

    喫煙者は「決着がつかないならルールで決めればいい」と言う。
    一方で、ルール設定に消極的な非喫煙者の意見としては
    問題を起こさない様に吸えば(あるいは問題化した時に
    健全な解決姿勢をとる事さえできれば)、ベランダは
    喫煙者に残された数少ないプライベート空間として
    むしろグレーゾーンのままにしておけばよかろうという事だろう。
    少なくとも「吸わない」私はそう考えるし、現行の多くの規約も
    そういう意図で禁止規定を設けていないのだと思う。

    ベランダという特殊な場での仕切り方を論じていると
    どうしても双方の主観や事情が入り混じって混乱しがちだが
    最終的には、原因行為たる「喫煙」というものを客観的に
    見る事で、決着は自ずとついてしまうんじゃないだろうか。

    火を使い、煙を吐き、吸い殻や灰などのゴミを出す。
    吸わない者にしてみればゼロで済む事象を生み出している以上
    その行為に責任を負うべき者はどう考えても原因者たる喫煙者だ。
    そこに反論するための口実に、煙や臭いを忌避する者の感覚を
    持ち出してくるのは詭弁という他ない。

    これまでの社会においては、この「原因者の責任」が十分に
    果たされてこなかった事の蓄積が、喫煙者の立場を奪う結果を招いてきた。
    ベランダでの喫煙が専用空間での個人的行為として保護される理屈は
    十分に立つとは思うけれど、それが本当に「他者への影響」を及ぼさないのかと
    いう議論に絞られた時は、喫煙者は本当の意味で危機に立たされるのだと思う。
    「迷惑」という言葉を必死で回避しようとするのも、そのためだろうね。

  8. 768 匿名さん

    結局「下命容認」というワードを持ち出してきた人は
    このままダンマリを決め込もうという事かな。
    今も別の匿名さんとして書き込みを続けているんだろうけど
    少しは学習してくれているといいね。

  9. 769 匿名さん

    ウダウダ言ってないで、規約改正してみせろよ。

  10. 770 匿名さん

    >迷惑だと思うのであればまず「あなたの『受忍限度』」を超えていることを明確に
    >表現しなくてはいけないことぐらいは分かりますよね?
    >そしてそれが世間一般の『受忍限度』と一致しているかを確認する必要があります。

    ずいぶん昔の話、それこそマナーモードという言葉がまだ世間に浸透しきって
    いなかった頃の事だけど、電車の中(結構混んでいた)で延々と携帯で会話を
    している女性に、年配の男性が注意をした場面に遭遇したことがあるんだが
    その時の女性の反論が、今の貴方のコメントとほぼ同じだったよ。

    傍観者だった私も、「そんなに長時間話すならいっぺん降りりゃいいだろうに・・・」と
    苦々しく思っていたくらいだから、同じ様に思っていた人はゼロではなかった筈。
    本人にしてみれば、そう思っている者が少なければ「受忍限度」という事なんだろうが
    注意をした男性としては、そこを自分勝手に判断するのではなく、電車の中で
    ひとりだけ結構な声で喋り続けるのはやめて、後でかけ直すなりする事は
    できないのか、といった意味の事を言っていた。

    「迷惑だと思ってるのは貴方だけでしょ?」
    「電話で話しちゃいけないなんて何処にも書いてないじゃない!」
    「私がかけたんじゃなくて、今ここにかかってきた電話なの!」
    女性がヒートアップするとともに男性の方も引っ込みがつかなくなってきて
    だんだん口論のボリュームも大きくなってきた。
    最終的には遠くにいた別の男性がたまりかねて
    『今はどっちもうるさいよ!!』と一喝して、騒動はおさまった。
    女性はその「第二の男性」にだけ向かって「どうもすみませ~ん」と謝って
    最初の男性を睨みつけながら次の駅で降りていった。

    このスレの荒れっぷりをみていると、いつもその時の事を思い出すんだよね。
    空気が読めないという点ではどっちもどっち。
    仮に(個人的には)理不尽だと思う事でも、相手や周囲の事を考えれば
    譲歩しておいた方がいい、という場面は社会においていくらでもある。
    煙草なんて、ちょっとした場面で吸うのを制止されたところで
    その人の尊厳に関わるような事じゃないと思うんだけどね。
    「おっと失礼」と言ってポケットにしまう。それができなきゃ「喫煙者」じゃないでしょ。

  11. 771 土地勘無しさん00

    >>747

    はい、はい。
    私には読み取れない、きっと非喫煙者も黙って納得するような素晴らしい真意が書いてあるんでしょう。
    それを別途説明してもらえないのは私の態度が悪いせい。
    仮に書いてもらえても、ひとえに私の読解力の問題で、私だけが理解できないんでしょう。

    了解です。
    お手数おかけしました。

  12. 772 匿名さん

    >>761
    って事は、喫煙者のうちの誰かは、伝家の宝刀を使うのかもしれないって事か?リーサルウェポンなのか?

  13. 773 739

    >>匿名A
    ここだけ↓回答しとくよ。後は引き続き>>745に代理を頼むんだな。

    >何故、私が「常識やマナーを持ち合わせていない」と読み取れるのか教えて頂きたい。

    君は結局のところ反論相手を「嫌煙者」という言葉で括っているからさ。
    そして、自分が吸ってる煙草に向けられたネガティブな意見や意識は
    基本的にすべて「嫌煙者」によるものであるという前提で発言している。
    嫌煙者にとっての常識やマナーなんぞを押し付けられるのは御免だ、とね。
    君は単純に「嫌煙者」というイメージと闘いたいだけなんだろ?
    真意はそうじゃない、と言われても、君の文章から俺が受けた印象はそれがすべてだ。
    「読解力」という言葉を使って反論するなら、そうすればいい。くだらん。

  14. 774 匿名はん

    >>770
    >ずいぶん昔の話、それこそマナーモードという言葉がまだ世間に浸透しきって
    >いなかった頃の事だけど、電車の中(結構混んでいた)で延々と携帯で会話を
    >している女性に、年配の男性が注意をした場面に遭遇したことがあるんだが
    >その時の女性の反論が、今の貴方のコメントとほぼ同じだったよ。
    そうでしょうね。迷惑であると言う風潮がなかったからですよ。

    「ベランダ喫煙」だってJT(当時は専売公社か?)が「家族のためにベランダで
    喫煙しましょう」的な広告を挙げていた頃は、「ベランダでの喫煙は迷惑だ」と
    言われても、「こんなもん、迷惑なわけはないだろ!」と一喝したかもしれません。
    それこそ、「迷惑だ」と言う人もいなかったわけですけども。
    しかし時代は変わっています。今や「ベランダ喫煙が迷惑だ」と言われて相手を
    一喝する人なんてほとんどいませんよ。

    >>772
    >って事は、喫煙者のうちの誰かは、伝家の宝刀を使うのかもしれないって事か?
    相手が余程タカビーな態度で来たら、言ってしまうかもしれません。

  15. 775 土地勘無しさん00

    >>770

    私も、いつもそんな感じの絵が頭に浮かんでる。

    で、ここの喫煙者が、この話で言う女性の態度は至極当然で、おかしいのは男性側だとして発言してるのが、信じられないんだよね・・・

  16. 776 ビギナーさん

    「嫌煙者」と言う言葉はいつの時代の話なのだ?
    今や、ノースモーカーを蔑視する言葉だな。

  17. 777 匿名はん

    >>775
    >で、ここの喫煙者が、この話で言う女性の態度は至極当然で、おかしいのは男性側だとして発言してるのが、信じられないんだよね・・・
    時代は変わる。
    武士が町人を切り捨てたってほとんどお咎めがなかった時代もあります。

    100年後には「ベランダ喫煙が迷惑だ」が当たり前になる時代になるかもしれません

  18. 778 匿名さん

    >苦情を言われれば、「すいません、ベランダ喫煙止めます」だよ。ほとんどの喫煙者は。

    なら どんどん苦情を言いましょうよ それで終わりでしょ?

    ここのサイトでも5年以上前からベランダ喫煙関連スレが続いてる理由は
    嫌煙者が苦情を言わないでここで愚痴ってるだけからだと >>776が決め付けましたww

  19. 779 匿名さん

    >>770

    ストローマンって知ってますかww

  20. 780 匿名さん

    >って事は、喫煙者のうちの誰かは、伝家の宝刀を使うのかもしれないって事か?リーサルウェポンなのか?

    そう、そんなつまらないセリフがリーサルウェポンになってしまうのは嫌煙者が受身の人生から脱却しようとしないから。情けないよね。

    規約改正に行動するとかの前向きな人生を選べばいいのにね。

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
ジオ練馬富士見台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸