管理組合・管理会社・理事会「分譲マンションの自治会・町内会」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 分譲マンションの自治会・町内会
  • 掲示板
匿名さん [男性 60代] [更新日時] 2017-01-28 22:01:00

自治会・町内会に興味がある方のスレッドです。

[スレ作成日時]2016-04-04 20:17:49

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

分譲マンションの自治会・町内会

  1. 601 匿名さん


    それどこの管理組合?
    北朝鮮とか中国とかかなぁ
    日本にはあるわけないけど

    あるならどこのマンションか書いてみたらぁ
    そのインチキ違法マンション おもしろそうじゃん

  2. 602 匿名さん

    >>600
    そうそう 書けないならそんなマンションないってことね うそつきは泥棒の始まりよ

  3. 603 匿名さん

    >北朝鮮とか中国とかかなぁ
    >日本にはあるわけないけど

    たくさんありますよ。

    すぐに外国のことを持ち出すのは、自分でそれを知っていることを誤魔化しているか、
    あたまがからっぽで現実を見据えられないおめでたい人か、
    そのどちらかです。

  4. 604 匿名さん

    >>600
    >法律があろうがなかろうが、
    >どんなに強弁しても、マンション管理組合では町内会の退会はできません。

    その理由は?

  5. 605 匿名さん

    >>595 >>598 >>600
    町内会が最近は寂れて虐げられて悔しいのでしょうね。
    現実、マンションに町内会などあっても無意味ですから、残念ですね。
    自由に退会できない町内会など聞いたことありませんし、相当錯乱してるかな。

  6. 606 匿名さん

    >>603
    日本にたくさんあるなら書いてみなよ、嘘はいかんなぁ~

  7. 607 匿名さん

    >日本にたくさんあるなら書いてみなよ、

    ほらほら自分で言ったのに動揺してどうしたんだよ。
    その手には乗りません。たくさんある現実を認めましょうね。

  8. 608 匿名さん

    >>607
    たくさんあると書いてるのはおまえだよ 

    早く書きなよ うそなのかぁ?(笑

    あるなら大爆笑してあげるよ~

  9. 609 匿名さん

    やめようとしてもやめられない町内会って? オウム真理教とか?

    妄想かなんかだろ。 年取ってボケてんじゃないの。

  10. 610 匿名さん

    そこを上手く利用するのが管理会社。
    その一つが町内会費(自治会)を組合の口座を使って振り込ませて、
    自治会長(町内会長口座)に振り替える、組合の収支報告はしない。

    このからくりさえ理解できない組合員と組合の理事長。預金(保管)
    口座の出納さえもチェックしていない。残高証明だけで済ます。危険。

  11. 611 匿名さん

    笑  ないない わらわれるよ

  12. 612 匿名さん

    しつこいわね、マンションに町内会作ってなにするわけ。
    マンションに町内会なんて加入する人いないし、やることもないですよ。

  13. 613 匿名さん

    あなた個人の意見は誰も聞いてません
    あなたが日本のスタンダードなら別ですが 笑

  14. 614 匿名さん

    自治会費はわかりやすくシンプルに徴収してほしいですね。
    管理組合が徴収し、そこから自治会口座に振り込むというマンションもありますが、管理組合側に何だかの意図があるのかもしれませんね。
    管理員が誘導したというマンションもありますね。
    1世帯は月数百円でも、数百世帯にすると欲しがる団体は少なくないでしょう。

  15. 615 匿名さん

    お詳しいですね、そういう勧誘している側の人ですか?

  16. 616 匿名さん

    自治会費の徴収はほとんどのマンションでは、個人口座から管理費等
    と一緒に組合口座へ振替えて、管理会社理事長が押印して組合口座か
    ら自治会口座へ振替えているではありませんか。違いは、組合の収支、
    報告で報告したかどうかです。?うちは以前は収支は報告されていま
    したが、最近は報告書には記載はありません。報告しても良いと思い
    ます。

  17. 617 匿名さん

    >あるなら大爆笑してあげるよ~

    大爆笑されている人はおまえだよ。とにかく現実を認めましょう。

  18. 618 匿名さん

    マンションに町内会があるなんて住人も老朽化した団地くらいですよ。
    新築マンションでも竣工時に自治会あっても翌年には解散してるか休止状態。
    マンションに町内会あっても、なにも活動しませんし必要ありません。
    必死で町内会を宣伝している人もいますが、いま現実に会員は減少してるようね。
    町内会の市区町村のお手伝い状態が若い人には受け入れられないのね、市県民税も払ってるし。

    町内会のことでマンション管理組合が出しゃばって関与することでもないでしょ、ほっとけば。

  19. 619 匿名さん

    管理組合は、「マンションの管理の適正化の推進に関する法律」に定められているマンションの共用部分の維持管理を行なうための組織で、区分所有者全員で組織します。脱退は出来ません。

    自治会・町会は、住民による自主的な組織です。自治体によりますが、自治体が承認すると公認の自治会・町会となり業務委託契約や補助が受けられるようになります。自治がいた承認する際の基準に、たいていは居住者のうちの一定の割合が組織されていること(7割超の場合が多い)や入退会が自由であることが定められています。

    自治会・町会への加入については裁判で争われたことが経緯があり、加入が任意(脱退できる)ことは確定しています。管理規約等で特別に定めていない限り、入退会は自由です。

  20. 620 匿名さん

    >>616
    そんな面倒なことする管理組合はお宅の団地だけですよ、ほかも同じだと思わないで。

    自治会は自治会で活動してますよ、当然会費の集金や寄付、募金も自治会の活動のうち。

    他に頼って何が自治会なの、それが普通じゃないことくらい自覚しなさい、いい年なんでしょ。

  21. 621 匿名さん

    >自治会・町会への加入については裁判で争われたことが経緯があり、加入が任意(脱退できる)ことは確定しています。管理規約等で特別に定めていない限り、入退会は自由です。

    なるほどですね。
    そうすると、「管理規約等で特別に定めて」いれば、町内会に加入するし、退会することができないと言うことになりますね。

  22. 622 匿名さん

    社協の悪に利用されてるだけ。
    マンションの自治会長なんて連合町会のイヌ、ワンワン。

  23. 623 匿名さん

    >>616
    616さんのケースのように個人→管理組合口座→自治会口座は珍しくありません。
    しかも脱退のトラブルが多いのもこのてのマンションです。
    当マンションもこれで警察、役所、弁護士が入り、自治会長はノイローゼになりました。

  24. 624 匿名さん

    623さん、616です。根が深いです。区分所有法の改正を
    お願いしたいくらいです。管理会社の立場も理解します。

  25. 625 匿名さん

    そんなのありえないと強弁する脳天気な人もいるからね。

  26. 626 匿名さん

    殆どの区分所有者が生活に追われて考える余地がない。
    一般向け分譲マンションの区分所有者はいろんな件で
    闘争心を失っている。特にサラリーマンはそうである。

    闘争心を失うとやる気もなくなり、出世も出来ない。
    自分の住んでいるマンションを少しでもよくしょうと
    考えて実行するには、今のサリリーマン気質役員の集
    団では管理会社任せにするしかありません。

    長いものには、まかれよ主義者が多い、その証拠に順
    番制の役員会には、配偶者の女性の出席者が多い。(
    女性の区分所有者は別。)男の区分所有者になると、
    分が悪くなると、奥様に出席させ責任逃れをする。会
    社での地位は低い。今は男は愛嬌、女は度胸の時代か。?

  27. 627 匿名さん

    それでぇ、マンションに町内会が必要なの? マンションで何するの? 不思議だわー
    そういうのが煩わしくてマンション買ったり高級賃貸住んだりなのに
    無駄な人間関係の構築はしたくない人がマンションや賃貸に住むのに、古い建物かな?

    だれかマンションで町内会がなにするのか教えて~

  28. 628 匿名さん

    自治会を廃止する勇気ある組合役員がいないと言っているんでしょ。
    マンションには本当は自治会は要らない。うちは組合役員は順番制。

    これでは、手の打ちようがない。順番ではトランプは引けない。

  29. 629 匿名さん

    やめればいいだけなのに、お隣の職業も知らないのに町内会とかマヌケ杉。

  30. 630 匿名さん

    小さなマンションなどは組合役員の順番が早くて嫌と言う人間もいる。
    それに加えて自治会が同居しているとなれば確実に資産価値は下がる。

    そこら辺を区分所有者は考慮しているのだろうか。管理会社が、自治会
    役員の手間を省くために自治会費の徴収をしていることは組合に対する
    背信行為である。一日も早く辞めるか、辞めない場合は契約を解約する
    べきである。自治会役員の反対は凄まじいでしょうね。

  31. 631 匿名さん

    男か女かはっきりしよう^^

  32. 632 匿名さん

    だれかマンションで町内会がなにするのか教えて~

  33. 633 匿名さん

    ↑分譲マンションの管理組合は共有財産、共用部分等の維持管理する強制加入団体で、人間的な結びつきは区分所有者の集団に過ぎなく、そのマンションに住んでいようが居まいが、家族が何人居ようがは関係ない。
    これに飽き足らないと思う人が、自治会、町内会を任意に作っているに過ぎない。

  34. 634 匿名さん

    だれも好き好んで近所付き合いしたいと思わないよ
    近所付き合いしたい人だけで町内会でも敬老会でも好きなようにやってればいい
    ほかの住人に迷惑かけなければいいんじゃないの

  35. 635 匿名さん

    一戸建てに住んでいる時は自治会だけがありました。
    マンションに移住して管理組合と自治会の組織が別々に
    ある事を知りました。各々役員が順番に来ますので、
    忙しいです。管理組合は法的拘束が有るんで仕方ない
    ですが、自治会は余分の様におもいます。

    管理組合に集約できない者でしょうか。

  36. 636 匿名さん

    その自治会はマンションでなにをしているの?
    役員が順番とか、何割くらいの世帯が入ってるの?
    忙しいならやめれば?

  37. 637 匿名さん

    そういう身勝手な人ばかりじゃない

  38. 638 匿名さん

    任意加入のどこが身勝手なのか?
    アタマの構造どうなってるの?

  39. 639 匿名さん

    うちのマンションの自治会活動は、鯉のぼりの準備、七夕の準備、夏のレクレーション、敬老パーティー、クリスマスパーティー、生け花教室、門松の準備、冬のレクレーション、総会。
    あとは連合町会の活動(非行少年のパレード、募金活動、差別反対のテッシュ配り、小学校のお祭り、草むしり)。
    忙しいです。
    でも、参加者はいつも同じなので、サークルにしても良いと感じます。

  40. 640 匿名さん

    そりゃそうだわ、子どもか年寄りのいる世帯向け娯楽クラブでしかない。

    子どもが習い事や塾で英才教育中の家庭には無関係だよね。 そんな暇ないし。

    子育てが一段落した家庭にも関係ないし、好きな者同士迷惑かけずに遊べばいい。

  41. 641 匿名さん

    レクレーションや教室など、自治会費だけでは運営できません。
    参加者への一部負担金をお願いしています。
    だったら、始めから全額自己負担のサークルでよし。
    参加したことのない人は、月200円程度だからと払い続けていますが、捨てているも同然。
    自治会班長の交代期は揉める。
    自治会長副会長はくじ引きで、自治会長にいたっては大変だからとお金をせびる有様。
    こんなのおかしくないですか。?
    戸建ての町内会と違い、マンションの自治会長などは嫌々なので、周りに八つ当たりし暴れ、もはや怪獣そのもの。

  42. 642 匿名さん

    何度も言うほど自信がないのね
    まあ仲良く地域に溶け込んでくださいね

  43. 643 匿名さん


    イミフな投稿?
    自信がないって? なにに? 
    何度もなにをいってるの?
    地域にとけ込む必要あるの?
    マンションに町内会いらないのに

    迷惑かけないように好きな者だけで仲良く町内会やればぁ

  44. 644 匿名さん

    641の場合、自信がなく溶け込んでいないのは自治会長?ですよね。
    だったら、最高権力者の自治会長が町内会へ、町内会からの撤退の意思を伝えたらしたらよい。
    大阪府ではマンションが町内会から撤退するなんて珍しくないですから、簡単に出来るはずです。

  45. 645 匿名さん

    自信がないなんて書いてないよ
    嫌々とはかいてあるみたい
    無意味で無駄な会の先頭に立たされれば誰でも嫌々だわ

  46. 646 匿名さん

    個人の意見は家の中でどうぞ。

  47. 647 匿名さん

    >>646
    どれも個人の意見の投稿だけど 

    あんたこそ個人で嫌味投稿はご遠慮くださいな

  48. 648 匿名さん

    だぁらぁ~~
    マンションに町内会は無用!
    ほしけりゃ希望者だけで迷惑かけずにやれ。

  49. 649 匿名さん

    住民は愚かです。
    任意なのに、皆が入らなきゃいけないように思っている。
    一人やめたら皆やめてしまう!…ですって?
    何か不都合でも?
    敬老の日の記念品貰えなくなるからやめたくないの??
    …セコいですね!

  50. 650 匿名さん

    自治会・町内会の類は、希望者のみの任意団体なので、有用性について議論する程下らない事はないよ。

  51. 651 匿名さん

    だからマンションに町内会は無用といってますがな。
    作りたいなら仲のいい同士が集まって迷惑かけずに町内会はやればよろしい。

    他人や他の団体に迷惑かけちゃダメよ、そんなの常識よ。

  52. 652 匿名さん

    どんな迷惑をかけられたんですか?
    町内会から?

  53. 653 匿名さん

    加入の「意思確認」をしないのはよろしくないですね。
    念書がある以上は「意思表示」に紛いもない事実ですが。
    任意である説明をせず、念書を取ることは、任意であるものを強制であるといっているようなものです。
    それは、強制加入と受け取られても仕方がないことです。

  54. 654 匿名さん

    だからいってるじゃない、毎年町内会に加入したい人だけが入会申し込みすればいいだけ。
    紛らわしい念書とか強制加入とか関係ないでしょ、自分で申し込むんだから。
    一割くらいの人しか申し込まないと思うけど、それが当たり前の状態よ。

  55. 655 匿名さん

    地域によっては、加入率が50%を切るところもあれば、任意加入を隠したり、管理費といっしょに引き落としたりして、ほぼ強制加入的なところもある。
    誰かが問題にして初めて自治会費を払っていたことに気付く人もいる。
    バレないように故意に事を荒立てず、脱退者を出さぬよう裏工作するアクドい自治会役員もいる。
    はたして、その役員がどれほど自治会のことを考えていたかは怪しい。
    何かドス黒いものが溝底から浮いてきて、マンション全体を掌握している。
    これらの住民は古く26年前からゾンビのように住みついて、リバティーを壊す。

  56. 656 匿名さん

    うちとそっくりなマンションです。そんなマンションが、

    うちだけかと思っていたが、あるんですね。近い内買い替えます。

  57. 657 匿名さん

    自治会・町内会は管理組合とは別物ですので、規約に定めを取り入れることは禁止しましょう。
    規約に条項を設けておきながら、無関係と取り合わないのですから、規約を禁止にしてしまえばよいのです。
    問題も起きません。

  58. 658 匿名さん

    書いている意味が理解できませんが?

    法的にはマンション管理規約に町内会に関連する事は定められませんよ。

  59. 659 匿名さん

    では管理組合と独立している自治会なら認められますか?

  60. 660 匿名さん

    >>659
    自治会は普通管理組合とは関係ありませんよ。
    自治会は会則を作って運営すればいいだけ。
    でも法律にそぐわない会則は通用しませんよ。
    入退会の自由は法で保障されてますから会則で制約できません。
    入るのもやめるのも会員さんの勝手ということです。

  61. 661 匿名さん

    ↑そうです。自治会に限らず何の結社の自由はあります。

  62. 662 匿名さん

    >>660
    >入退会の自由は法で保障されてますから会則で制約できません。

    どんな法律ですか?

  63. 663 匿名さん

    区分所有権を取得した時点で管理組合員の資格を得る。
    区分所有権を喪失した時点で管理組合員の資格も喪失する。

    上記は区分所有法で定められ強行規定である。

    自治会(町内会)は、会員取得、退会は任意で自由。

  64. 664 匿名さん

    県営住宅の入居者によって構成され,権利能力のない社団である自治会の会員は,当該自治会が,会員相互の親ぼくを図ること,快適な環境の維持管理及び共同の利害に対処すること,会員相互の福祉・助け合いを行うことを目的として設立されたものであり,いわゆる強制加入団体でもなく,【その規約において会員の退会を制限する規定を設けていないという事情の下においては,】いつでも当該自治会に対する一方的意思表示により退会することができる。

  65. 665 匿名さん

    >>662
    憲法21条ですよ、読んでみてね。
    結社の自由ということが書かれています。
    結社するのも、それに入退会するのも自由なのよ。

  66. 666 匿名さん

    >>664 は、下記の裁判要旨

    事件番号:平成16(受)1742
    事件名:自治会費等請求事件
    裁判年月日:平成17年4月26日
    法廷名:最高裁判所第三小法廷
    裁判種別:判決
    http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=62595
    <判決全文>
    http://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/595/062595_hanrei.pdf

  67. 667 匿名さん

    要するに、最高裁まで闘わないと町内会を退会できないわけですね。

    これじゃ退会できるわけない。ざまあみろ。

  68. 668 匿名さん

    退会は簡単にできますよ、退会しますと町内会に伝えれば退会完了ですが、どうかしましたか?
    町内会が退会を認めないと騒ごうが叫ぼうが無意味です、大会の無効をどこに訴えますかぁ?(笑)

    すでに判例があるのに裁判する必要すらありませんが、それ自体理解できないようで、残念なかたです。

  69. 669 匿名さん

    668の訂正   大会の無効→退会の無効 

  70. 670 匿名さん

    退会できるのに、文句いう人は
    構ってちゃんですか?

  71. 671 匿名さん

    町内会は退会できないとか、マンションでは強制加入が当たり前とかいう
    おかしな人がいるから、常識を解説してあげているんじゃないのかなぁ
    少しは勉強になったかなぁ

  72. 672 匿名さん

    >退会は簡単にできますよ、退会しますと町内会に伝えれば退会完了です

    間違いです。それは脳内だけです。

    裁判しないとできません。裁判までする人はいませんので残念でした。

  73. 673 匿名さん

    町内会規約より
    (会員)
    第3条 本会の会員は、第2条に定める区域に住所を有する世帯をもって構成する。
    2 本会へ入会及び退会しようとする者は、会長に届け出るものとする。
    3 本会へ入会及び退会の届け出があったときは、正当な理由なくこれを拒んではならない。

  74. 674 匿名さん

    >町内会規約より

    町内会の規約はマンション管理組合とは何の関係もありません。別の団体ですから。

    ですから、町内会の規約に何が書かれていようとも区分所有者は管理組合を相手方にして裁判所に訴えなければ町内会を退会できません。

    裁判所に訴える人は皆無ですから、結局、町内会から退会できないことになります。

    現実を見つめることから物事が始まることに早く気がついてください。

  75. 675 匿名さん

    ↑管理組合と関係ないと言いながら、管理組合に対して裁判?
    わけがわからない。
    そんなことしなくても、人権センターに通報すれば良い。

  76. 676 匿名さん

    >そんなことしなくても、人権センターに通報すれば良い。

    裁判もしないのに、人権なにがしまでいく人がいるわけがない。
    現実からだんだん遠くなりますね。

    マンション管理組合に規約で定めれば無効に決まってますが、それを訂正することはできないんですよ。
    だから、町内会から退会は永久に不可能です。

  77. 677 匿名さん

    >>672 >>674

    おかしな屁理屈は通用しませんよ 町内会を退会できない法的根拠がある何ら書いてみればぁ

    さらに マンション管理規約では町内会の入退会等の規約は定められないし定めても無効、裁判も無用

    さらには憲法21条に反する行為でもあるから町内会の勝手はできない

    おかしな宗教じゃないんだからさ、町内会を退会できない法的根拠書いてみなぁ 
    あるならだけど  (笑


    それでさぁ やめるといってるのに勝手に会費を振り替えたりすると立派な刑法犯だよ 
    やってみればぁ

  78. 678 匿名さん

    >>676
    マンション管理規約では無関係な町内会の事項は定められないの、無知なの?
    建物の区分所有等に関する法律の30条で決まってることなの、無知は恥よ。
    たとえ決めても、それはないこととしてあつかうんだよ、空気、幽霊。

  79. 679 匿名さん

    >マンション管理規約では町内会の入退会等の規約は定められないし定めても無効、裁判も無用

    世の中なめてるだろ。

    だったら、なんでこんなに管理規約に町内会に入会することが規定されてるのか?
    標準管理規約改定で注意喚起しなければならないのか?

    裁判無用だったら、判例もいらなくなる、ばかめ。

    みなさーん。こんなバカほっといて、知らんぷりして町内会に入れておいてくださいね。やめることはできませんから。

  80. 680 匿名さん


    管理規約に町内会のことなんて書いてないよ
    標準管理規約にもそんなこと書いてないしね
    昔あったコミュ条項も町内会活動とは意味違うしね
    おたく、目わるいの


    >だったら、なんでこんなに管理規約に町内会に入会することが規定されてるのか?

    本当ならわらえる、どんな非常識な集合住宅なの?  あるわけないじゃん

  81. 681 匿名さん

    3年前のあるマンションの“自治会長によるモラルハラスメント”は、脱退希望者に対しての人権問題です。
    自治会に加入することが当たり前のように追い詰めることは許せません。

  82. 682 匿名さん

    >本当ならわらえる、どんな非常識な集合住宅なの?  
    >あるわけないじゃん

    自己の無知をひけらかすことは醜悪です。

  83. 683 匿名さん

    マンションに管理組合と自治会がなければ争いが無く天国ですけど、

  84. 684 匿名さん

    管理組合は必要。
    自治会は無用。

  85. 685 匿名さん

    自治会が無くなるだけでも、かなりマンションは永住志向が、
    強まり、平和で楽しく、但し、清掃、建物・設備等のプロに
    よる管理を徹底する事。管理人費等余分な経費は廃止する。

  86. 686 匿名さん

    >>マンションに管理組合と自治会がなければ争いもなく天国なんですけど。

    そういう思いから、賃貸マンションを選ぶ人もいます。
    会社と同じで、辞めたい、なければ良いというおもいは、すべて人間関係が拗れるからでしょう。
    コミュニケーション能力が低いトラブルメーカーがトップにいると自治会班長が巻き添いをくらう。
    そりゃあ、脱退者も出るは、裁判沙汰にもなるわな。

  87. 687 666

    要するに、
    自治会規約において会員の退会を制限する規定を設けていないのであれば、会員は、いつでも当該自治会に対する一方的意思表示により退会することができる。

  88. 688 匿名さん

    できません。

  89. 689 匿名さん

    やめてほしいのに、やめてくれない人って困りますね。

  90. 690 687

    >>688
    >できません。

    理由は?

  91. 691 匿名さん

    むちだからこたえられません

  92. 692 匿名

    本当は町内会大好きなんだよ
    ゴネてかまってほしいだけ
    辞めたければ一言いえば終了だしね
    クレーマーでしょ

  93. 693 匿名さん

    >ですから、町内会の規約に何が書かれていようとも区分所有者は管理組合を相手方にして裁判所に訴えなければ町内会を退会できません。

    小学校に入り直しましょう。

  94. 694 匿名

    論破されたからって答えが幼いですね
    白旗ですかね

  95. 695 匿名さん

    >小学校に入り直しましょう。

    お褒めの言葉に痛み入る。
    的確なレスで恐れ入ったろ。

  96. 696 匿名さん

    ↑誰が論破されたのかな?

  97. 697 匿名さん

    689へ
    やめてほしいのなら、なぜ、夜な夜な夫婦で説得したり、ひきとめををするのかな?
    恩恵を受けている云々、笑える。


  98. 698 匿名

    誰も引き留めませんよ
    妄想じゃないですか?
    脱会してほしくて、逆に喜んでるかもしれませんよ

  99. 699 匿名さん

    町内会は自由にやめましょう、マンションには無用ですから~

  100. 700 匿名さん

    分譲マンション内に町内会(自治会)がある事は、住民を
    不幸にします。辞めましょう。管理組合活動で充分です。

  101. 701 匿名さん

    >町内会は自由にやめましょう

    おいおい、えらい弱々しくなってきたな。
    そうやって根拠なく、弱々しく呼びかければなんとかなると思うのは、おめでたすぎる。

    的確なレスの成果というわけだ。
    早くあきらめろ。

  102. 702 匿名さん

    町内会辞めようにもうちのマンションには町内会ないし ざんねん

    古い団地にはあるのかな でも敬老会の粗品や記念品で会費の奪い合いする高齢団地?

  103. 703 匿名さん

    分譲マンション内に町内会(自治会)があると、余計な組織が出来たり、
    893、政治家、宗教団体、の子分子が入り込み、分譲マンションを荒らす。

    その手伝いをして解約を防止する管理会社も存在する、管理組合だけで十分

    自治会は廃止しましょう。相当良くなると思いますよ。

  104. 704 匿名さん

    協調性のないクレーマーが、ここにはたくさんいますね。
    子供時代からやり直したらどうですか?

  105. 705 匿名さん

    クレーマーの意味を理解していない方でしょうか?

    マンションには町内会などは不必要と書いているようですが。

    それともマンションに町内会が必要なわけでもあるのかな? あるのなら書いたら?

    マンションに町内会ないなら近隣の地縁団体に個人的に加入できますよ。

    市役所協働課にも入会届おいてあるし、会長さんに渡してくれますよ、安心してね。

  106. 706 匿名さん

    協調性の無いクレーマーですか。意味が理解できませんね。

  107. 707 匿名さん


    それはあんたみたいだよ、さよオナラ

  108. 708 匿名さん

    マンションに町内会がどうしても必要なわけはまったくないようです しゅうりょう

    町内会したいならかってにヤレバァ めいわくかけなきゃだいじょうぶぅー

    え! さんまちゃんはじまった   さらば!

  109. 709 匿名さん

    ここのスレヒートUPしてますね。
    みんな自治会が大好きなの?
    ツッコミいれるほど好き♡ってよくある話。
    気になるからいじめるってよくある話。

  110. 710 匿名さん

    サド、マゾ、の世界じゃないよ。マンションの重要な問題を

    語り合っているのだ。真面目に、教えて下さい。

  111. 711 匿名さん

    だから町内会やりたいなら迷惑かけずに勝手にやりなよ、問題ないから。
    マンション内で変な*****なエゲツナイ勧誘とかしちゃだめよ。

  112. 712 匿名さん

    あれ?上の***は しゅ・う・きょ・う・ってかいたの

    これ規制ワードなの? 変なの

  113. 713 匿名さん

    *****は、テロリストです。

  114. 714 匿名

    ひどい所に住むと気苦労が多そうですねー

  115. 715 匿名さん

    マンションのランクと住民のランクはイコールなのか?
    ちょっと前の自治会が管理組合理事会を解散させた。
    よくわからないが、悪いことをしたとか難癖つけた手紙が会長名でばら撒かれた。
    とてもショックだった。
    理事会には子供の友達の親御さんもいたし、悲しんでいたから。
    こんなことをする自治会の方がマンションの悪だと思った。
    何があったのかわからないが、酷いことをするなと思った。
    知り合いの班長さんに聴いたら、他の班長さんは何も知らされていないようで、会長さんと副会長さん個人のヒステリーが火種をつくったようであった。
    マンション全体がおかしなことになった。
    大きな工事を控えていたが、自治会が無駄に感情的になったことで、工事も大幅に遅れ、おまけに消費税値上げにより、大幅な工事代オーバー。
    住民を振り乱し、掻き回した自治会、なんのための自治会なんだ。
    住民に迷惑かける自治会なら、本当、要らないとおもった。

    今のマンションは少しだけグレードを上げたことや、新築ということもあり、今のところは穏やかです。
    そんなマンションで、私は自治会の副会長です。
    前のマンションの悪夢を教訓に、管理組合とは定期的に懇親会を重ね、親睦を深めています。

  116. 716 匿名さん

    人の集まる場所にトラブルはつきものです。
    面倒な自治会・町内会は必要ない。

  117. 717 匿名さん

    育ちや躾け、教養、年収
    これら全て同じ住民は居ない
    ヒステリーもいれば、気の長い人も居る
    凸凹で世の中うまく行くというわけでもない
    隣の芝生は青いし気になる
    よそ様の奥方が身につけて居るもので、敗北感をぶつけて来る嫁
    同じエントラスから帰宅しても、各世帯の価値観、生活レベルは年収にしたらゼロの数が違う
    こんな人たちが顔を付き合わせて話し合うには、作り笑顔とお上手の一つも身につけていないと、やっていけない
    トラブるだけはさけてくらしたい

  118. 718 匿名さん

    しかし、そういう混合の中で
    誰とでも上手に付き合うのが処世術
    世捨て人ならともかく

  119. 719 匿名さん

    トントントンカラリト となりぐみー

    そろそろ戦争かもね。

  120. 720 匿名さん

    誰とでも上手に付き合うのが処世術ねー。
    頭でわかっていても、なかなか難しいですねー。
    感情的な人をスルーして、自我を抑え、笑顔でかわす。
    会社だけでたくさん。
    マンションは寝るところ、静かに穏やかに眠らせて欲しい。
    以上、そば大使でした。

  121. 721 匿名さん

    職場でにこにこ
    家で暴君はいけません
    家族がかわいそう

  122. 722 匿名さん

    仕事が営業でしたので、いつもクライアントに気を遣い、ペコペコニコニコ作り笑いの日々。
    退職後の自治会では、会長として張り切りすぎ衝突ばかりで、いささか嫌われ者になる。
    今はマンションで肩身が狭いです。

  123. 723 匿名さん

    気にするな、町内会なんて参加したい気の合う者だけで好きにやらせとけ。

    町内会に加入しなくても今の世の中困ることなどコレッポッチもないからさ。

    任期来たら辞めるんだね、プラプラ気ままに遊びほうけるのは楽しいよ。

  124. 724 匿名さん

    >町内会に加入しなくても今の世の中困ることなどコレッポッチもないからさ

    加入しなくても加入しているし退会はできないことになっています。

  125. 725 匿名さん

    ↑気の毒な知識ですね。

  126. 726 匿名さん

    いまどきヤメレナイとか、勘違いも甚だしい。
    やめたい人は今すぐどうぞ。

  127. 727 匿名さん

    >>724
    >加入しなくても加入しているし退会はできないことになっています。

    自治会に加入していないのであれば、退会はあり得ないし、
    自治会に加入しているのであれば、自治会に対する一方的意思表示により退会することができる。

    ↑ これが、今の常識である。

  128. 728 匿名さん

    そいつあいてにしてもだめよ、町内会オタクお爺さんだから

    バカにされるとメチャクチャなこと書いて発狂するから放置で頼む

  129. 729 匿名さん

    728みたいな人間がいるからマンションは荒れる。
    その内手錠がはまる事になるよ。マンションは自治会が
    管理できないから。内のマンションは自治会長が出張り
    過ぎて、住めなくなったよ。ご用心。知らないと損。

  130. 730 匿名さん

    自治会長さんが出しゃばりだと、あとの者はつらい。
    老後に大輪の花を咲かせたい気持ちはわかるが、やめてくれ。

  131. 731 匿名さん

    729
    730
    こいつね、意味不明なこと書きだしてるから放置でたのんます、無視ね。

  132. 732 匿名さん

    お前こそ無視だよ、アホ!

  133. 733 匿名さん

    もしかしてだけど〜

  134. 734 匿名さん

    アホはスルーでやりすごしましょう

  135. 735 匿名さん

    719に、そろそろ戦争かもね
    とのカキコミがあるけど、どういう意味ですか?
    自治会絡みで戦争とは、生々しい。

  136. 736 匿名さん

    マンション管理組合は管理規約の範囲が広く、区分所有法も勉強する必要があるので、文章・文献の読み書きが出来ない人には役員は務まらない。
    一方、自治会・町内会は予備知識は全く必要なく、自己流で押し通せるので無学の者でも務まるので役員お品質は落ちる事と成る。

  137. 737 匿名さん

    何を張り合っているのやら。
    うちの元自治会長は理事の経験もないが威張っていたぜ!
    管理組合の総会で、頓珍漢な質問して大恥かいてたけど、めげずに威張ってたぜ!
    どうだ。

  138. 738 匿名さん

    無学の自治会長が順番で理事になり、理事長になった。
    管理組合の多数決の原理を知らず組合員の出席者10%
    で、90%の欠席者を無視して、自治会流で議案を可決
    した。

    その中には規約の設定、変更、廃止の案もあり、議事録
    には、賛成多数で可決と記録されて、その議案のまま組
    合運営がなされている。それに気が付いた区分所有者が

    無効を訴えた。この件については時効なないそうだ。

    最近知り合いの不動産屋からの情報だと売却相談があり、
    調査したら、銀行へのローンの残高が相場より多いので
    任意の売却依頼を断ったそうです。

  139. 739 匿名さん

    >無学の自治会長が順番で理事になり、理事長になった。

    輪番でやれば、区分所有者に信任されたものではないので、当たり外れは当然。
    管理組合の自業自得です。

  140. 740 匿名さん

    理事長になってから勉強する理事長もいますが、無学を隠すために強がったり傲慢ワンマンになられる理事長もいますね。
    社会性な無い人、体育会系のお爺ちゃんは、ご勘弁願いたい。
    あっ、ここ自治会ですよね。

  141. 741 匿名さん

    区分所有法より
    (選任及び解任)
    第二十五条  区分所有者は、規約に別段の定めがない限り集会の決議によつて、管理者を選任し、又は解任することができる。
    2  管理者に不正な行為その他その職務を行うに適しない事情があるときは、各区分所有者は、その解任を裁判所に請求することができる。

  142. 742 匿名さん

    741さん、
    規約に別段の定めは、どんな定めが出来るのでしょうか。
    例えば立候補(条件を付ける等)、輪番制。入居順、年齢制限
    性別制限、資格制、第三者、諸々の条件を付して高レベルの
    役員選任方法を規約に設定できると思いますが。?

  143. 743 匿名さん

    民法の委任行為に当たりますので、原則は本人の同意が得られる選任の方法に限られます。
    民法
    (委任)
    第六百四十三条  委任は、当事者の一方が法律行為をすることを相手方に委託し、相手方がこれを承諾することによって、その効力を生ずる。

  144. 744 匿名さん

    自治会・町内会は加入希望者のみの団体で、入会や退会はいつでも出来る自由な団体です。

  145. 745 匿名さん

    当たり前のこと熱く語ってどうしました?
    そんなことすらままならない地域にお住まいとか

  146. 746 匿名さん

    当たり前のことすらまともにできないマンションがあるんじゃないの?

    当たり前に物事やってたら町内会のことなんかで揉めたりしないよ。

    マンションには町内会は無用という当たり前のことをすればいいだけ、誰も困らない。

  147. 747 匿名さん

    それはあなたの主観

  148. 748 匿名さん

    >>747
    みんな自分の考えを書いてるけど、どうかした?
    違う意見があるならおたくも書いたらいいのに

    マンションに町内会が必要と思うなら、それはなぜ? 
    定年退職して名刺もなくなり、誰も相手にしてくれないから
    町内会くらいでしか自分の存在をアピールできないから?  笑

    くだらないし、マンションには町内会は無用 なくても困らないね


  149. 749 匿名さん

    ですから、それは個人的な主観。
    マイノリティは認められません、残念ですがね。

  150. 750 匿名さん


    別に個人の意見のどこがダメなの? あんたに関係ないんじゃないの?

    だれが少数意見なんて言ってるの?  それすら証明できないし 加入率も下がってるし

    マンションでは地縁団体すらないことが多い うちもあったが今は解散 ようは必要がないから解散

    あんたはあんたのが思うこと書けばいいじゃない

    マンションには町内会が必要な訳でもあるなら書いてみな?  笑

    町内会は加入したければ勝手に加入して遊んでなさいよ 迷惑かけなければ構わないよ

  151. 751 匿名さん

    そんなに熱くなっても仕方ない。
    7割は加入しているんだからね。

  152. 752 匿名さん

    地域で違うよ 想像で物言わないの
    マンションならなおさら加入率は低い
    っていうか町内会は無い
    マンションでは町内会がやることは何も無い

  153. 753 匿名さん

    それこそ、地域差があるなら断定できませんよ。
    加入率と住人の質は比例するようですがね。

  154. 754 匿名さん

    >>751
    おたく町内会に加入してるの?
    そうだとしたらマンションでなにしてるの? 
    募金や寄付金集め? 会員以外には訪問してお願いも犯罪よ
    マンションで町内会が必要だっていう理由が知りたいねぇ~~ (笑)

  155. 755 匿名さん

    >>753
    町内会があるとかないとかで住民の質に差があるとか?

    そういう思考のおたくの質が低いんじゃないの?

    町内会の必要性すら書けないような知能程度?  残念な知能ダコト

  156. 756 匿名さん

    >>753
    町内会がないと誰か困るの? 
    それすら答えられないのならここに参加してもムダ

  157. 757 匿名さん

    町内会が管理組合に包括されていないと管理組合の資金を町内会行事名目でホイホイ使えないから困るんだよ。
    だから町内会推進派は必死なの(爆)

  158. 758 匿名さん

    じゃあマンションに町内会は害じゃん パラサイトってことね
    マンションではろくな活動もないし無駄だよねー

    無駄なだけじゃない 寄生虫の町内会はいらないね

  159. 759 匿名さん

    そういうガラの悪い人や地域は、入らないほうがいいかもしれないよ。

  160. 760 匿名さん

    ガラの悪いのは管理組合に寄生するような町内会ですよね それもわからないの?

    町内会ってほかに頼らず活動しないと意味ないし 市区町村が助成もしてくれるのにね

    それでもほかにタカルの?

  161. 761 匿名さん

    年間費2400円だから、あんまり気にしたことなかったけど、自分が班長の時の会長が醜かったから、いっきにアンチ自治会になった!

  162. 762 匿名さん

    あなたはその何倍も醜いですよ、心配無用

  163. 763 匿名さん

    ↑ 
    そういう自分の醜さはその十万倍はいってそうよ 

    人の心配しなくていいからさ 自分の醜さ自覚しなよ

  164. 764 匿名さん

    そういう性悪な人は町内会や人の集まる場所には
    入らないほうがいいよ。
    周りの方々も逆に喜んでいるよ。

  165. 765 匿名さん

    他人に寄生する町内会なんて
    誰も好き好んで加入しないよ
    マンションにそんなのあったら最悪ね

  166. 766 匿名さん

    あったらって・・・
    あらかじめ調べないほうが阿呆でしょ

  167. 767 匿名さん


    新築分譲じゃあわからないけどな 何も知らないお前がアホだろ

    たいがいは新築でも入居後 出しゃばり爺さん婆さんが町内会だぁ~ と騒ぐ

  168. 768 匿名さん

    残念ねー
    調べればわかること
    地団太踏んでも自業自得だよ

  169. 769 匿名さん


    何を調べるの? 町内会なんて任意入会 いやなら入会しないから問題ないけど

    それにこの人なんか年寄りしか使わない言葉をつかうし 変な爺さんなの?

    最近は地団太踏むとか自業自得とか? 年寄りしか使わないよ 孫がわらうよ

    こういう年寄りが町内会にいるんだよね イヤダイヤダ だれも入会しないよ

  170. 770 匿名さん

    まあ、そう怒るなよ

  171. 771 匿名さん

    スレッド名:分譲マンションの自治会・町内会

    ということで戸建て住宅街ならまだ理解できるが
    分譲マンションでは町内会は必要ないということで結論

    マンションでどうしても町内会がほしいと思うなら
    希望者募って結成し 他の住人に迷惑かけないように活動したらいい

  172. 772 匿名さん

    >マンションでどうしても町内会がほしいと思うなら 希望者募って結成し 他の住人に迷惑かけないように活動したらいい

    これが結論です。
    >分譲マンションでは町内会は必要ないということ
    で、妨害はしないことね。

  173. 773 匿名さん

    妨害って誰が? 高齢者の楽しい集いを邪魔しませんよ 楽しんでね

    ほかの住人に迷惑かけなければ結社や集会は憲法でも認められてるからどうぞ~

    ただおかしな宗教団体みたいに入会の勧誘したり募金のお願いなどはしないようにね

  174. 774 匿名さん

    うちのマンション自治会、加入率,約40%です。
    盆明けに、納涼会を、大会議室(共用部)でするとかで、いま、執行部と
    もめてます。
    大広間使用料は有料。その共用部で納涼会の、飲食も一部、有料、自治会非加入者は
    飲食は実費。
    理事長は、共用部での自治会の催しは、原則、無料であるべきと言ってます。
    お金を取りたけりゃ、他の施設を使ってくれと。共用部は区分所有者の持ち物。
    そこに、単なる任意団体が、部屋代を支払っても使用して、住民から、飲食のお金を
    取るのは、おかしいと、頭がぐちゃぐちゃになってます。
    皆様のご意見を伺いたい。

  175. 775 匿名さん

    共用部使うのは例えマンション内自治会でも有料ですよ。
    集会所や会議室を無料で利用できるのは管理組合関係だけ。
    自治会いといっても希望者だけの団体、全世帯が加入するなどマンション内
    での公共性はありませんから。

  176. 776 匿名さん

    うちの地域で入ってない人は変人ばかり
    みなさん困ってます

  177. 777 匿名さん


    僻地はいまだに互助が必要なんだろうね お気の毒 笑

    今はマンションに町内会がある事が珍しい時代よ ビックリネ!

  178. 778 匿名さん

    どこに僻地?字が読めないのかしら。

  179. 779 匿名さん

    >>778
    字は読めてるけどー?  あんたの住んでる地域が僻地なんじゃないの?

    都会では町内会に入っていない人のほうが多いしね 変人って?  それおまえだろ

  180. 780 ご近所さん

    7割加入ってことは3割は困ったチャンってこと。
    いやなら引っ越すしかないわねぇ。

  181. 781 匿名さん

    日本人は郷に入っては郷に従うからね。
    他の国の方は知りませんが。

  182. 782 匿名さん

    >日本人は郷に入っては郷に従うからね。

    童子教(明治時代の寺子屋の教本)だよ。
    封建時代の洗脳手段に過ぎないものを持ち出すとは年寄りかな、いや年寄りは恥ずかしくて使わないね。
    きっと年寄りの猿真似だね。

  183. 783 匿名さん

    そういう種類の方、思想の方は
    そのままでいいのでは
    周りの方もそのほうが安心ですし

  184. 784 匿名さん

    やっぱりね  必死で町内会いいよ連呼は高齢者なんだ

    >日本人は郷に入っては郷に従うからね。
    なにこれ?  戦時中じゃないんだから~ わらわれるよー じいさん
    町内会なんて年寄り同士で迷惑かけずに遊んでなよ

  185. 785 匿名さん

    あなたみたいな人は、どこにも属さないほうがいいよ
    孤立するし、迷惑かけるしね

  186. 786 匿名さん


    孤立するのはあんただよ、そのヒネクレ具合は独居老人かな。
    だれも町内会はダメとは書いてない、迷惑かけずに遊んでろと書いてるよ。
    ほかのひと誘うなよ、じいさん。

  187. 787 匿名さん

    そういう人は入らないでね。
    迷惑かけますからね。

  188. 788 匿名さん

    町内会が遊び?
    ゴミ出しも溝掃除も集まりもボランティアもサボってるくせに
    ついでに会費の滞納とか。。。。
    集積場に出さず焼却場までゴミ出せるのかしら?

  189. 789 匿名さん


    おじいさん、老人しかいない町内会なんて誰も入らないよ。
    誰も邪魔しないから、年寄り同士で楽しく町内会やってなよ。
    現役世代は忙しいの、年寄りかまってる暇ないのよ。

  190. 790 匿名さん

    >集積場に出さず焼却場までゴミ出せるのかしら?

    おばちゃん! マンションの話だけどー  そんなもんないよ

  191. 791 匿名さん

    >ゴミ出しも溝掃除も集まりもボランティアもサボってるくせに

    町内会に入ってないのに なんでそんなくっだらないことしないといけないの?
    ボランティア? なにそれ? 馬鹿じゃないの?

  192. 792 匿名さん

    町内会に強制加入して鍛え直せ!

  193. 793 匿名さん


    おまえがな

  194. 794 匿名さん

    775さん

    774ですが、書き方がまずかったです。
    部屋代は有料は、わかってるのですが、納涼会で自治会が提供する
    飲食物を売る行為に理事長は文句を言ってます。
    自治会員は安く飲食できますが、参加したい非自治会員は全額支
    払って参加できるのです。
    理事長は、共用部での自治会行事に関しては、お金を取らずに
    自治会費で賄えという考えです。
    お金を取りたかったら、ほかの施設や場所でしてくれ!ということです。
    つまり、共用部での商行為はダメという。
    これに関して、私を含め、なかなか、理解しにくいのです。

  195. 795 匿名さん

    共用部は誰のもの?
    自治会のものではありませんよ
    区分所有者が衡平に持つもの
    区分所有者が自治会員でも無関係な団体無償で使うものじゃない

    うちの会議室なども自治会の利用に関しては有料、2時間以内数千円と安いけどね

    ましてや出店や屋台を出して会員以外有料とか? それは無理だわ
    誰の施設かくらいわかれば? 宴会や商売はだめでしょ

  196. 796 匿名さん

    個人で借りたことにして
    本当は自治会で使えば、無料ですよ。すこし握らせればいい。

  197. 797 匿名さん

    ↑ 
    年寄りの浅知恵 できるわけないっしょ
    集会所と会議室利用は居住者対象で
    管理組合活動以外はすべて予約制有料
    子ども会もつかってるよ お菓子教室もやってるし
    年寄りいないから老人会はないけどね

  198. 798 匿名さん

    >個人で借りたことにして
    >本当は自治会で使えば、無料ですよ。すこし握らせればいい。

    誰が誰に何を握らせるのか?

  199. 799 匿名さん

    じいちゃんがばあちゃんにキン〇マにぎらせるんじゃね
    高齢者でりへる

  200. 800 匿名さん

    品のないご意見は控えましょう。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
ジオ練馬富士見台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸