東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティテラス小金井公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 小平市
  6. 花小金井南町
  7. 花小金井駅
  8. シティテラス小金井公園ってどうですか?
ビギナーさん [男性] [更新日時] 2024-10-06 02:22:40

シティテラス小金井公園についての情報を希望しています。
マンションにシャトルバスがあるようですね。どうでしょうか。
大規模なので共用部分など充実しているでしょうか。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都小平市花小金井南町1丁目890番17の一部他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「武蔵小金井」駅 バス6分 「小金井公園北」バス停から 徒歩4分
西武新宿線 「花小金井」駅 徒歩7分
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:63.71平米~88.51平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

マンション見聞記 記事
http://www.kenbunki.com/archives/79

[スレ作成日時]2016-04-03 17:42:55

[PR] 周辺の物件
シュロス府中武蔵野台シルクハウス
サンクレイドル立川ステーションウィズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス小金井公園口コミ掲示板・評判

  1. 781 マンション検討中さん

    長谷工はゼネコンであって、キッチンや浴室などの仕様を決めているのはデベロッパーではないのでしょうか。

    ちなみにパークハウスも見学してきました。

    私見ですが
    キッチン:シティテラス○ 引き出しタイプ、両面焼きグリル
    キッチンパネル:パークハウス○ ホーローで磁石が付く
    洗面台:パークハウス○ 扉にソフトクローズ機能あり
    浴室:シティテラス○ ミストサウナあり
    建具:パークハウス○ 上吊戸ソフトクローズ機能あり
    玄関照明:パークハウス○ 人感センセーあり
    バルコニー:シティテラス○ 1800mm パークハウスは部屋によって1600mmが中心、スロップシンクあり
    納戸:パークハウス○ コンセントあり
    カラー:シティテラス○ これからなのでまだ選択出来る、パークハウスの未契約の部屋は中間色に統一
    共用部:シティテラス○ 賛否はあるでしょう

    あくまでも私見です。

  2. 782 マンション検討中さん

    >>778 マンション検討中さん

    せっかく張ったのですから、人口のトレンドと「生産年齢人口」のトレンドを理解しましょう。
    ひょっとすると、貴方の言うとおり、高齢者がこぞってマンションを買い求めるという謎の事態が発生して
    「高齢者をターゲットにした新築マンションの販売」には影響ないかもしれませんね。
    しかし、その場合は今販売されている「ファミリータイプのマンション」の需要はありません。
    また、空いた23区に需要が集中し、郊外・駅遠の中古マンションは見向きもされなってしまいますよ。

  3. 783 マンション検討中さん

    >>779 マンション検討中さん

    いえ、両方共どノーマルなどんぐりの背比べ状態ですね。
    自分は直床だから下、二重床だから上という話はないと申したまでです。
    都合の良いように解釈し「そーすると」などという接続詞をつけるのはやめましょう。
    また、宣伝・他所の物件のディスを行うといつものように削除対象になりますよ?

    また、本来の話は

    ①「広域立地」:60%
    ②「狭域立地」: 30%
    ③「物件スペック」:5%
    ④「個別要因」:5%

    物件スペックは殆ど資産価値に影響をもたらさないということです。
    アナタのおっしゃるとおり、片方が40点、片方が60点だとしても元々の配分が5%です。
    つまり資産価値という点でみると、1点しか差がないということです。
    「競合憎し」でその話ばかりされると会話が成り立ちません。

  4. 784 不明

    >>782 マンション検討中さん

    高齢者は荷物が多いので50平米とか小型ではなく、70-85平米欲しいのです。
    タンスやら色々と捨てられない思い出がありますよ。

  5. 785 不明

    >>783 マンション検討中さん

    1点しか差がないのはあなたの主観ですよね。
    色んな配分点つけられてますが、人それぞれです。
    駅近が好きな人、駅から少し離れた静けさを求める人、景色が欲しい人、日当たりが欲しい人、高級感が欲しい人。
    都心が好きな人、郊外が好きな人。
    様々です。
    そして予算という問題があります。
    100点なんて億万長者でないと買えない。

    何でもかんでも主観の点数やどこのデータか分かりませんが調べてきて、証拠はコレです。
    自分の言いたい事のデータを引っ張る事に意味はないよ。
    データなんて世の中に溢れてるのだから。
    教科書がすべて正解。は学校教育まで。

  6. 786 マンション検討中さん

    >>781 マンション検討中さん

    仰るとおりですね。

    ただデベが仕様を「決めている」というよりは、デベが長谷工のオプションの中から「選んでいる」が近いでしょう。
    長谷工に限りませんが、建築会社にはそれぞれベースとなるプランと、それに足したり引いたりするオプションが存在しているわけです。
    予算が同じで同じ建築会社に作らせれば、ベースが同じものですから、内装はかなり似たり寄ったりの仕様になりますね。

  7. 787 マンション検討中さん

    >>784

    ソースは?アナタ個人の感想でしょうか?

    >>785

    都心vs郊外の論争は、おおよそ都心のマンション vs 郊外の戸建てで争われています。
    マンションの存在意義は良い立地をシェアして縦に使えることです、立地のためにマンションが存在しているわけです。
    「正解はない、学校教育まで」などは、上の方でも同じようなことをおっしゃっておりましたが・・・
    相変わらず自己の主張に何の理屈もなければ、データも出さない、よく考えず、すべて都合よく解釈するというスタンスですか・・・
    ここまで行くと呆れますね。学校教育ですら、大学になるとそのやり方は通用しませんよ。

  8. 788 不明

    >>786 マンション検討中さん

    私も私見です。笑 すみません。

    価格は近いと評判の2つのマンション。
    構造や内装、共用施設にかけているコストは全く違うと思う。

    床 シティテラス○
    →建築時のコストや工期が直床と二重床では全く違う。
    直床を二重床にすると天井高が12センチくらい低くなる。

    キッチン:シティテラス○ 引き出しタイプ、両面焼きグリル
    →引出し交換はリフォームレベル。40-50万円? パークハウスは観音開き戸だからリフォームに。

    キッチンパネル:パークハウス○ ホーローで磁石が付く
    →交換4-5万円

    洗面台:パークハウス○ 扉にソフトクローズ機能あり
    →ソフトクローズ機能をつける 3万円くらい

    浴室:シティテラス○ ミストサウナあり
    → 20万円くらい。

    建具:パークハウス○ 上吊戸ソフトクローズ機能あり
    →オプションで10万円いかない。

    玄関照明:パークハウス○ 人感センセーあり
    →オプションで3万円くらい。 または、パナソニックのセンサー付き照明なら5000円しない。

    バルコニー:シティテラス○ 1800mm パークハウスは部屋によって1600mmが中心、スロップシンクあり
    →買えない。 後付け不可能。リフォームでも出来ない。

    納戸:パークハウス○ コンセントあり
    →建築オプションで3万円くらい。

    カラー:シティテラス○ これからなのでまだ選択出来る、パークハウスの未契約の部屋は中間色に統一

    共用部:シティテラス○ 賛否はあるでしょう
    →管理費払える人には良い。後付け不可能。

    花小金井のパークハウスとシティテラスを比較すると、建築コストは全く違いますね。 後で変えるを想定した費用や変えられないを考えると、
    長谷工で似てるは全く違う気がしますな。

    でも、どちらも好みの人はいると思いますが。 人それぞれですから。

  9. 789 不明

    >>787 マンション検討中さん

    大学はパソコンを使えるので、グーグル
    からのコピペのオンパレードではないですか。

    ネットに溢れてるデータを貼るだけ。
    大学は自分の意見??
    自己満ですよ。自分の言いたい事に当てはまる記事を引っ張るだけ。

    弁護士もそうではないですか。
    お互いに都合の良い主張や判例を探してきて、私が正しいと主張。

    データ持ってきたから私は正解だ。
    は社会では通用しませんよ。
    世の中作られたデータがすべてではないと、私は思います。

    そんな都合の良いデータに価値はありますかね。

    答えがあると信じる義務教育の被害者が、社会では答えがなく、データではなく、困っているではないですか。

    データを都合よく使っているのは、国や役所ですよ。

    データ以外の理屈も必要かと。

  10. 790 マンション検討中さん

    >>789 不明さん
    え、本物の反知性主義ですか・・・これはおそろしいですね・・・。
    「マンション 資産価値」で貴方が大好きなグーグル検索でもすればよろしいかと。
    自分に都合のよい内容ではなく、上から順に見ていきましょう。
    反知性主義、データ軽視どころか無視では、生きていくのだけでも辛いでしょう。
    財産も簡単にむしり取られてしまいますよ?

    http://suumo.jp/article/oyakudachi/oyaku/sumai_nyumon/machi/m0mss254/
    結論:立地

    http://momonestyle.com/apartment-select-the-asset-value-does-not-fall
    結論:立地

    http://suumo.jp/article/oyakudachi/oyaku/sumai_nyumon/machi/m0mss254/
    結論:立地

    http://allabout.co.jp/gm/gc/445438/
    結論:立地

    http://www.major7.net/contents/trendlabo/report/vol013/
    結論:立地

    http://money-property.com/mansion-shisankati
    結論:立地

    http://www.homes.co.jp/cont/money/money_00009/
    結論:立地

    http://www.homes.co.jp/cont/money/money_00009/
    結論:立地

    http://suumo.jp/journal/2011/11/27/9858/
    結論:立地

  11. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    ヴェレーナ大泉学園
  12. 791 不明

    >>790 マンション検討中さん

    データ大好きですね。
    中山さんて人と、都心はリセールバリュー高い、駅近は良い。って記事じゃないですか。笑
    ちなみに東京カンテイの大規模の資産性は載せませんか?

    https://smtrc.jp/src_pc/images/useful/knowledge/market/graph1111_c.gif


    話飛びましたが、駅近じゃないマンションが多いスーモでは、そんな記事載せませんよ。
    住環境推しのデータです。
    データなんてダブルスタンダードのご都合主義でしょ。

    リセールバリューが高い街は分かりますが、ここのエリア探す人の多くは所得の問題でそんな都心駅近70平米は買えないのですよ。

    駅近が高いのなんて常識でしょ。
    しかし、住環境求める人に駅近はあまり重要度ないんですよ。
    都下は住環境求める人が多いから、駅距離は都心みたくそこまで気にしませんよ。

    花小金井エリアと都心エリアを混同されてませんかね。

    何度も評論家博士の如く現れますが、買う気ないマンションのスレに何ヶ月もよく書き込みしますね?
    私はシティテラス契約済ませてきましたよ。

    マンコミュはそのマンションを検討してる人の情報収集の場であって、
    都心エリアの資産性を語るような人がココで意見を言っても意味がないのでは?

    都心マンションの優位性のデータを貼られても困りますよ。
    ここは住環境重視の方が集うエリアですから。

  13. 792 マンション検討中さん

    >>791 不明さん

    あれれ、データが嫌いなのにデータを出すのでしょうか・・・大丈夫ですか?

    その偏ったデータについてですが、「大規模」は基本的にタワマンなどで殆どが都心部(や武蔵小杉など)の駅近に集中しています。
    あなたが大好きなその「大規模」のデータは都心タワマンの価格純粋に反映されているだけです。
    また、ココに関しては総戸数は大規模ですが、100戸前後の中層中規模建築物が複数立つタイプのため、タワマンのような高層大規模建築物とは別物ですよ。

  14. 793 マンション&戸建て検討中さん

    >>791 不明さん

    >ここは都心じゃない、郊外である

    その通り、結果、立地条件が花小金井であれば多くの人が戸建てを求めるんですよね。
    今までは戸建てに手が届かない層が郊外マンションを買い求めていましたが、
    マンションバブルのおかげで花小金井は戸建てとマンションが同じ価格レンジになっています。
    自分もマンション派でしたが、エリア的理由で戸建ても本気で視野に入れ始めました。
    正確に言えばマンションと戸建てを比較検討中です。

  15. 794 匿名さん

    隣接の中学校からの騒音や砂埃はどの程度のものなのでしょう?
    北側の棟がシールドの役割を果たしそうですが、やはり色々な面で南側の棟とそれ以外の棟の間にスペック差がありますよね。。
    タワーマンションでは視野が狭くて、思い込みが激しい人がいると、マンションヒエラルキー()なるものが生まれることがあるようです。
    ここの書き込みを見ていると、シティテラス小金井公園でも現実に起こり得そうで恐ろしいです。

  16. 795 マンション検討中さん

    どうやらデータ大好き、評論家博士様は度々現れる戸建派の方だった様です。

    前から戸建を推しまくりなのに、ここのスレに何度も何度も現れてマンション批判、シティテラス批判を展開。戸建推奨展開。

    これからもここのスレに現れてマンション検討者の不安を煽る事でしょう。
    近隣の戸建業者と思われても仕方ないよね。

    何度もでてくるデータ大好き理論的に語ろうぜ博士様は戸建派だったんだなー。
    そりゃシティテラスを批判して潰しまくる訳だ。
    戸建派が何ヶ月もここで投稿を展開し、シティテラス擁護の意見あると、都合のいいデータを貼り付けまくる。笑

    ここはマンション検討者の有意義な情報交換スレッドですよ。笑

    戸建派なのであればもう現れないで頂きたい。 4-5千万円台のプレハブ戸建とマンションを一緒にするのは勘弁して下さいな。 市部の戸建なんて大規模マンションの比ではないくらい供給過多すぎますわ。

  17. 796 マンション検討中さん

    >>793 マンション&戸建て検討中さん

    ちゃんとした戸建住宅、それでも壁は外からみたらプレハブと変わらないけど、花小金井で大手さんが6500-7000万円台のそれなりに立派な新築戸建を販売してますよ。
    そこの床面積90平米とシティテラスの76平米を比べると、玄関やホール、キッチン以外の居室の広さ、収納力は1500万円の価格差はないですね。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  18. 797 マンション検討中さん

    [スレッドの趣旨を大きく逸脱する内容のため、削除しました。管理担当]

  19. 798 マンション検討中さん

    >>796 マンション検討中さん

    花小金井だったら5000万のマンション変える世帯は、6500万の戸建買えるんじゃないの。
    月々のコストは変わらんからな。

  20. 799 管理担当

    管理担当です。

    いつもご利用ありがとうございます。

    拝見いたしましたところ、本スレッドの趣旨と著しく異なる立地に関する話題が散見されるようです。

    当サイトは、住宅の購入検討を目的とした自由な情報交換の場としてご提供させていただいておりますので、
    そこで扱う話題も自由であるべきと考えておりますが、著しく、スレッドの趣旨と異なる話題が続いてしまいますと、
    本来あるべき情報交換が阻害される恐れもございますので、どうぞご配慮をお願いできれば幸いです。

    以降、同様の話題が継続する場合につきましては、削除を行わせていただくケースもございますので、
    予め、ご了承くださいますようお願いいたします。

    また、他の投稿者に対する批判や暴言、中傷を含むレスが散見されます。
    検討されている方にとって有益な物件に関する「マイナスの情報」については、
    すべて掲載させていただいておりますが、投稿をされている方に向けた
    悪口や暴言、皮肉や嘲笑うような内容の投稿は、健全な情報交換を逸脱し、
    また、関係のない第三者にも、不快感を与えることがありますので、
    どうぞご配慮を持ったご利用をお願いいたします。

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  21. 800 マンション検討中さん

    昨日初めて見学に行ってきたのですが、最初のムービーとジオラマでの説明で、すごくお金かけてるなって思いました。
    4200万で月17万くらいの家賃保証がつくとの説明があったのですが、それなら購入を検討していいんじゃないかと思いました。
    借りる人がいなくても、その金額が支払われるとのことでしたが、そんなうまい話が本当にありえるのでしょうか?

    マンションについては、全く知識がないので、教えていただければ幸いです。

    ちなみに13時に行って、帰る時には17時を過ぎていてびっくりしました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン朝霞台
バウス氷川台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ジオ練馬富士見台
サンクレイドル成増
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
アウラ立川曙町プロジェクト
スポンサードリンク
ヴェレーナ大泉学園

[PR] 周辺の物件

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

[PR] 東京都の物件

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸