東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティテラス小金井公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 小平市
  6. 花小金井南町
  7. 花小金井駅
  8. シティテラス小金井公園ってどうですか?
ビギナーさん [男性] [更新日時] 2024-10-06 02:22:40

シティテラス小金井公園についての情報を希望しています。
マンションにシャトルバスがあるようですね。どうでしょうか。
大規模なので共用部分など充実しているでしょうか。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都小平市花小金井南町1丁目890番17の一部他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「武蔵小金井」駅 バス6分 「小金井公園北」バス停から 徒歩4分
西武新宿線 「花小金井」駅 徒歩7分
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:63.71平米~88.51平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

マンション見聞記 記事
http://www.kenbunki.com/archives/79

[スレ作成日時]2016-04-03 17:42:55

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ玉川学園前
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス小金井公園口コミ掲示板・評判

  1. 7081 匿名さん

    >>7080 住民板ユーザーさん7さん
    乗り換え云々は人それぞれに目的地が異なるので一概には言えませんが、混雑レベルの他に、西武新宿線ユーザの視点で感じること。
    ①悪天候や災害に強い (人身事故以外では滅多に運転見合わせにならない)
    ②相互乗り入れが無いので、逆に他社路線の影響を受けない
    ③高田馬場で山手線(新宿方面)乗り換えのユーザに限り、Oneだぶるを利用することで帰りは西武新宿から座れる

    あと、西武新宿と新宿間で迂回する地下道の改善も計画されているようです。

    ただ、最近ではダイヤ改悪や拝島ライナーなる有料特急の増便、乗客数の増加などもあり、快適さは無くなりつつあります。また、花小金井と武蔵小金井では駅力に雲泥の差がありますしね。

  2. 7082 住民板ユーザーさん7

    >>7081 匿名さん
    ご教授いただきありがとうございました。

    確かに西武線は悪天候や災害に最強ですね。先日の台風15号の時もいろいろな線が軒並み運転を見合わせている中、西武線は遅延はしていたものの動いてましたもんね!

    相互乗り入れがないことで逆にそれがメリットになる考え方は今までなかったです。

    Oneだぶるも知りませんでした。山手線を利用する人には得した気分になれるシステムですね。

    地下道改善計画はバリアフリーやサインの改善ですよね。
    エレベーターができたり、移動経路が分かりやすくなることはいいですね。

    西武池袋線との格差を感じ、新宿線も何とかしてよぉ・・・と思い、悪いところばかり目についていましたが、考えようによってはデメリットがメリットとなりますし、せっかくここに住んでいるのだから、うまく利用できると良いなぁと思えるようになりました。

  3. 7083 匿名さん

    どの線が便利かは行先次第ですよ。
    たとえば新宿のデパートでも、伊勢丹なら西武新宿線で1本がいいし、タカシマヤなら中央線で新南口が便利。
    勤務先が大手町でも東西線が近ければ西武線利用、東京駅至近なら中央線
    絶対的にどちらという正解はないと思います。

    個人的には西武新宿線も嫌いではありません。
    西武新宿駅で始発に座ると、もう半分地元に帰り着いたようにホッとします。
    中央線だと武蔵小金井からバスに乗ってやっと地元感がわきます。

  4. 7084 マンコミュファンさん

    武蔵小金井駅前のタワマンの入居が始まったら武蔵小金井駅めっちゃ混みそうだよね。
    今でも駅の階段の混雑すごいし。(エスカレーターの列が長いのでいつも階段です)
    今ののほほんとした武蔵小金井駅周辺が好きなのになぁ。

  5. 7085 住民板ユーザーさん3

    個人的には西武新宿線に乗るとハナコに着いたら9分歩きかぁ↓↓
    中央線に乗ったらムサコからエントランスまでバスだぁ↑↑

  6. 7086 評判気になるさん

    朝の7時半頃は、超混みです。
    バスも小さいし、乗れない時もあります。
    過大宣伝でした。騙された。

  7. 7087 マンション検討中さん

    すごい世帯数なのでゴミの量って半端ないですよね。ディスポーザーがありますが全て処理出来る訳ではないので生ゴミも少ないとは言え出ますよね。あとファミリーも多いと思うのでオムツとかも。ゴミ置場の匂いとかモラルとかどんな感じなんでしょう?900世帯のゴミの量って想像したら凄まじいのですがゴミ捨て場は問題ないのでしょうか?

  8. 7088 匿名さん

    >>7086 評判気になるさん
    騙されたというか、混んでるなら1つ前に乗るとか1つ後にするとか、乗り方を考えれば別に乗れるでしょ。騙されるもなにも、そんなの事前に想定はできたこと。

  9. 7089 匿名さん

    >>7086 評判気になるさん
    住人のふりして荒らしに来ましたね。

  10. 7090 マンション検討中さん

    >>7088
    Google Mapの運転ナビ情報や、リアルに車で検証してる人たちが10?15分はかかると結論してたのに
    頑張って6分だ7分だ連呼して騙そうとしていた人がいたからな(上の方で聖戦士って呼ばれてた)
    まぁ、今は10?15分かかることを否定する人はいないだろうけど

  11. [PR] 周辺の物件
    バウス氷川台
    リビオ吉祥寺南町
  12. 7091 匿名さん

    >>7090 マンション検討中さん

    時間帯によりますよ。

    朝7時台は7分では無理ですね。

    6時台なら信号がうまくいけば7分で着きます。

  13. 7092 マンション検討中さん

    今回の台風での影響どうなんでしょう?

    鉄塔が倒れそうだったとか、
    カントリーの草木がすごいとか、
    半地下浸水してるとか、

    カントリー側や庭付き一階(半地下)を検討中です。

  14. 7093 匿名さん

    >>7092 マンション検討中さん
    今回の台風は大きな爪痕を残して行きましたね。
    災害にあった地域の状況を見ていると、他人事ではないと恐怖すら覚えました。
    日頃から、いざという時のために準備をしておかなければと改めて思いました。

    こちらのマンションは台風19号による被害は特にありませんでした。

    また、小平市東京都の中でもいい地盤ランキングで3位なので災害には強いのかなと思います。
    自然災害は何があるかわからないので、なんとも言えませんが。

  15. 7094 通りがかりさん

    朝のシャトルバスは、何分に一本ですか?

  16. 7095 住民

    >>7094 通りがかりさん
    15分に一本です。

  17. 7096 名無しさん

    C棟の地下一階の住人です。
    半地下ということで、浸水しないかとても心配で物干し竿、プランターなどを避難し最大限に警戒しました。窓ガラスは養生テープを貼りませんでしたが、問題ありませんでした。シャッターがないので少し心配でした。結果的には前回の台風15号よりも被害なく、テラスに落ち葉なども散乱せずに終わりました。小金井市東大和市などは警戒レベルに達していたが、小平市だけは避けられました。
    避難場所も目の前の中学校になる事を改めて知り、避難場所が近くにある事も安心できると思います。

  18. 7097 マンション住民

    >>7096 名無しさん
    テレビのニュースでは各地の被害のに驚くほどです。
    こちらは、ゴルフ場の防風林のおかげで直接に暴風雨を受ける事もなく
    全く、台風の脅威を感じる事無く済みました。
    窓ガラスもしっかりと厚いため、閉めていれば風の音も遮られ
    静かでした。

  19. 7098 匿名さん

    ムサコはムサコでも武蔵小杉の話。
    今回の台風被害で高層マンションでは停電によりエレベーターはストップ、トイレの水もストップ、非常階段は朝夕住民同士で混み合い状態とのニュース。
    予算の関係でタワマンは断念したけど、いまは武蔵小金井のムサコに住んでてよかったかなと。

  20. 7099 検討中さん

    >>7098 匿名さん
    小平です(ーー;)

  21. 7100 マンコミュファンさん

    >>7099 検討中さん

    小平市は農地が多かったこともあり、
    居住者にかけられる住民税は近隣自治体の中でも別格に安過ぎますね。
    一方、小金井市国分寺市は住民税の活用が遅れている自治体なので
    (国に返さなくてもいい)基金の活用においてはもっと積極的に効率よく支出してほしいです。
    街を利用する近隣住民として、そこは望ましいところですね。

  22. 7101 匿名さん

    >>7099 検討中さん

    そうでしたねー (苦笑)

  23. 7102 匿名さん

    バスですが朝も仕事帰りも激混みですよ。
    バスの運転手も皆感じが悪いですし、乗ってる住民、特に子連れの母親のマナーがひどいです。
    静かな車内で子供が大きな声で喋り、叱るどころか一緒に同じ声量で話し出す母親。ぐずっていない子供に対し大きな音の出るおもちゃ(ガラガラなど)であやす母親。イヤホン必須です。
    中国人も多いのでマナーもあったものじゃないです。買ってしまって後悔しています。

  24. 7103 住民板ユーザーさん3

    またか
    必死すぎて笑える

  25. 7104 匿名さん

    バスってシャトルバスのことですか?
    そんなにうるさいの?

  26. 7105 通りがかりさん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  27. [PR] 周辺の物件
    サンウッド西荻窪
    リビオ宮崎台レジデンス
  28. 7106 検討中さん

    >>7105 通りがかりさん
    そのお考え、あなたの人としての価値が下がりますね。

  29. 7107 検討中さん

    >>7102 匿名さん
    なんかすべてあなたの主観でのお話ですね・・・


  30. 7108 マンション検討中さん

    >>7107 検討中さん

    客観でしょ。

  31. 7109 匿名さん

    他の地域の利便性が高い所が羨ましいと思った事もあったけど、ハザードマップを確認してから購入して良かった。

  32. 7110 検討中さん

    >>7108 マンション検討中さん
    どう見ても自分が感じたことを書いてるだけで、要は、ただの文句か愚痴です。
    客観的な意見ではないかと。

  33. 7114 匿名さん

    922邸ってほぼ1000邸。大きな街ができあがるような感じなんでしょうね。
    パーティールームやキッズルーム、ライブラリーもあって、共有施設も充実していそう。
    あとは、駅までのバスが出たりするのもメリットで、便利なマンションと思います。
    キャッチコピーの「この名作、完成。」はちょっと言い過ぎのような気もしちゃいますけど、いいマンションと思います。

    近くに大規模マンションがあるのですが、幼稚園の送迎もマンションごとにありますし、小学校の分団もマンションごと。あと地域の運動会もマンションになるので団結力があります。
    生協なども自然とグループに加入できたりしているみたいです。個人宅配だと送料がかかるので大規模マンションって便利だと思います。

  34. 7118 検討中さん

    [No.7111から本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]

  35. 7119 マンション検討中さん

    この前久々にシティテラス観ましたが、
    A棟、B棟、C棟の間が狭すぎて、
    天気いいのに下層階に光が全く入ってなくて、
    暗すぎてびっくりしました。

    買わなくて良かった。。。

  36. 7120 検討中さん

    >>7119 マンション検討中さん
    他の棟はどうなの??

  37. 7121 名無しさん

    C棟の低層会ですが、南側はもちろん北側も日差し入りますよ。リビングは日中ぽかぽかして暖かいです。南向きにして良かったと感じています。

  38. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン朝霞台
    ヴェレーナ大泉学園
  39. 7122 マンション検討中さん

    >>7120
    他の棟はわかりません。
    大通り(小金井街道?)からみた時に、
    薄暗かったです。
    >>7121
    c棟の目の前はゴルフ場ですよね?
    そりゃ低層階でも日は入ると思います笑
    Aとか目の前にマンションあると真っ暗では?と思いました。

  40. 7123 検討中さん

    >>7122 マンション検討中さん
    なんだ、遠いところから見ただけか。
    物件見学に行ったかのような意見だな。
    季節によって日の入り方も変わるし、どうなんですかね・・・

  41. 7124 住民板ユーザーさん3

    B棟に住んでいます。夏は日が高いので冬に比べると日は入ってきませんが、逆にその方が過ごしやすいです。冬は2時半頃まで部屋の中に日が差し込み暖かいです。

    夏も冬も暗いと感じたことは一度もないです。

  42. 7125 マンション掲示板さん

    住民です。久しぶりに観たって意味不明!
    時間帯、季節によりますが、低層階もしっかり
    日差しは届いてます。
    一日中日差しが強いと家具等、日焼けしますよ。
    家にずっといる方なら気になると思いますが。

  43. 7126 マンション検討中さん

    >>7124 7125
    必死ですね。。。
    あくまでも見た感じでしたので、
    日差しが入るなら良かったですね!

  44. 7127 匿名さん

    隣に建設予定の大規模マンションは、いつ竣工予定ですか?

  45. 7128 住民板ユーザーさん3

    >>7127 匿名さん
    たしか2022年3月ですよ。

  46. 7129 検討中さん

    >>7126 マンション検討中さん
    必死もなにも、あんなに遠くから見た感じだけの投稿がいい加減なだけかと・・・



  47. 7130 マンション掲示板さん

    >>7129 検討中さん
    同感!荒らしでしょ。

  48. 7131 匿名さん

    >>7128 住民板ユーザーさん3さん

    デベはどこですか?

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    リビオ吉祥寺南町
  50. 7132 住民板ユーザーさん3

    >>7131 匿名さん
    デベ?ごめんなさいデベってなんですか?

  51. 7133 匿名さん

    >>7132 住民板ユーザーさん3さん

    マンション販売会社です。

  52. 7134 検討中さん

    >>7131 匿名さん
    住友不動産ですよ。
    もう工事着工の掲示もずいぶん前からありますよ。



  53. 7135 匿名さん

    >>7134 検討中さん

    規模は何戸くらいですか?

  54. 7136 検討中さん

    >>7135 匿名さん
    700ちょっとだったかな??
    正式発表待たれては??

  55. 7137 匿名さん

    >>7136 検討中さん

    ここはあと何戸くらい残ってるの?

  56. 7138 匿名さん

    不動産屋に聞いてくらふぁーい (= ̄ ρ ̄=) ..zzZZ

  57. 7139 検討中さん

    >>7138 匿名さん
    正解!(笑)

  58. 7140 匿名さん

    今出ている先着順で、販売分はすべて出ている状態なんでしょうか。
    たくさんあるようにも見えますが、
    そもそもの戸数がものすごくたくさんなので、割合的にはそこまで高くはないようには思います。

    ここの場合、マンション内で価格競争が起きてしまいやすいですから、
    リセールとかそういうことは目的ではなく、
    本当に定住する人向けになるのでしょうね。

  59. 7141 マンコミュファンさん

    住民スレは、相変わらずすごい状況ですね。
    大規模すぎるマンションなので、仕方ないのですかね。
    住人も大変ですね...。
    ペットや民泊...。
    資産価値にも影響するのでは?

  60. [PR] 周辺の物件
    オーベル練馬春日町ヒルズ
    メイツ府中中河原
  61. 7142 住民板ユーザーさん2

    >>7141 マンコミュファンさん

    荒らしが騒いでるだけでしょ。
    ここの評判を悪くするためにいろいろと仕掛けてくるんですね。

  62. 7143 匿名さん

    竣工後一年以上経過しているので、瑕疵担保責任の保証が付かないのが心配です。
    瑕疵担保責任の保証が付かない、未入居物件って大丈夫でしょうか?
    やはり竣工後、一年以内の新築を購入した方が安心でしょうか?

  63. 7144 マンション掲示板さん

    >>7143 匿名さん
    引き渡し日から10年は大丈夫では
    詳細は不動産屋さんに確認するのが正確かと

  64. 7145 匿名さん

    >>7144 マンション掲示板さん

    ここは一年経過してるので、瑕疵担保責任10年は付与されない。
    詳しくはデベに確認を。

  65. 7146 住民

    >>7145 匿名さん
    竣工後に購入しましたが10年保証ついてますし、その時の営業の方はいつ購入しても引き渡しから10年保証つきますとおっしゃってましたよ。

  66. 7147 検討中さん

    >>7146 住民さん
    何が10年保証なのかは、わかりますか?
    どこまでの保証でしょうか。
    品確法上は、新築住宅に、10年の瑕疵担保責任を義務付けていますので、竣工1年経過すると新築住宅扱いではなくなるので、引き渡し10年保証は、どこのことまでなのか確認が必要かと思います。

  67. 7148 匿名さん

    >>7147 検討中さん

    10年保証の部位は主に共用部分で、起算日は最初の引き渡し日ですよ。
    屋上から漏水して最上階の方が被害に合うならともかく、ギャーギャー騒ぐまでのことではないね。

  68. 7149 匿名さん

    >>7147 検討中さん

    やっぱり一年超えの未入居物件は、
    値引分以上に保証が悪くなるんですね。

    購入するなら、一年を超えると怖いです。

  69. 7150 検討中さん

    >>7149 匿名さん
    一年でそうなる物件なんて、そんなのないでしょ。
    そんなこと言ったら中古物件なんて買えやしない。

  70. 7151 住民

    >>7147 検討中さん
    そんなにムキにならないで。

    以前、横浜市のマンションで全体で4棟のうち1棟が基礎部分の杭の施工不良で傾いてしまい、傾いていない3棟を含む全4棟の建て替えをしたという事がありましたよね。このマンションは2007年に完成し約8年後に傾斜していることがわかっています。

    当時、不動産側が住民に対して用意した補償は、建て替えが終わるまで一時的に住む住居の家賃保証は全額、また、引っ越し代の実費に加え、諸経費として40万円。慰謝料は全戸一律300万円。そして、建て替え後については、売却を希望する場合は、不動産が新築の販売価格で買い取るという内容でした。

    スミフはこの欠陥マンションを例に持ち出し10年保証の話をしました。
    そして、竣工から何年経っても最初の引き渡しから10年と。

    ここで騒いでないで不動産屋さんに確認をしてください。

  71. 7152 住民板ユーザーさん7

    また自作自演の書き込みかぁ
    本当によくやるよね

  72. 7153 匿名さん

    法令上竣工から1年以上経過しているので扱い上は中古ですが、未入居のデベ販売の新築相当の物件ですからアフターサービスや品質保証は一斉引き渡し日を基準に同等に受けられます。
    入居日基準ではないから経過分は受けられません。

    アフターサービスの定期点検が〇ヶ月後、〇年後であるならば経過分は無効です。
    品質保証は5年、10年が主流ですが、これも既経過分は無効です。
    すなわちいつ入居しても同じです。過去分だけが無効です。

  73. 7154 匿名さん

    >>7153 匿名さん

    つまり、竣工時点が起点ということ?

    5年保証のある部位を、竣工後2年後に購入したら、保証期間は3年間という認識で合ってますか?

  74. 7155 匿名さん

    >>7154 匿名さん

    専有部はその通り。

  75. 7156 マンション検討中さん

    >>7155 匿名さん

    それじゃ、竣工後の未入戸物件は買わない方がいいってこと?

  76. 7157 匿名さん

    >>7153 匿名さん

    住人です。
    引き渡し日から、3ヶ月後点検 ありましたよ。次は1年後点検がらあります。

  77. 7158 通りがかりさん

    直接デベに聞くのが一番早くて正確なのに、どうしてここで聞きたがる?
    聞けない理由があるのかね?

    ここの物件の評判や資産価値を曖昧な情報で下げたくて仕方がないのか?

  78. 7159 匿名さん

    >>7157 匿名さん

    竣工一年以上での購入で?

  79. 7160 マンション検討中さん

    モデルルームの見学してきました。c棟の南向き7階。日当たり抜群、ゴルフ場の目の前の景色が最高でした。東向きのモデルルームもありましたが、以前住んでいて、朝しか日が入らずに洗濯物が乾かないことや日中には暗かなってしまった経験があるので購入するなら南向きがいいなと考えていました。
    高層階であれば問題なさそうですが、A.Bだと建物が前にあるので圧迫感を感じました。
    c棟は部屋が広いこともあり、他の棟より値段は少し上がりますが、低層階なら手が出せそうなので前向きに検討していきたいと考えています。
    あくまでも個人の感想なのであしからず。

  80. 7161 匿名さん

    >>7160 マンション検討中さん

    ゴルフボールが飛び込んできたりしませんか?

  81. 7162 住人

    このマンションに住んで1年近くになりますが、穏やかな日々の暮らしがとても心地よいです。
    今は、バルコニーで育てたハーブを料理に使うことがささやかな喜びです。

  82. 7163 マンション検討中さん

    >>7161 匿名さん
    グリーンからは遠いことや、ネット前には背の高い木々が植えてあるのでまず飛んでくることはないと思いましたし、営業の方もそう言っていました。

    ゴルフボールが飛んでくることはまずないかと思います。

  83. 7164 販売関係者さん

    シティハウス小金井公園のHPがUPされました。

  84. 7165 匿名

    >>7164 販売関係者さん
    情報ありがとうございます。740邸ということですね。シティハウスとシティテラスはすみふの中でどういう位置づけなんでしょうか?コンセプトやグレードの違いはありますか?

  85. 7166 匿名さん
  86. 7167 匿名さん
  87. 7168 販売関係者

    シティハウスに関する情報

    施工:(株)長谷工コーポレーション

    特定事項:※本物件敷地の一部(約2,333.17m2/販売対象面積の約9.21%)が東日本旅客鉄道株式会社の高圧送電線路下にあるため、 敷地内には送電線路に支障となる行為に制限があります。
    ※送電線から半径約4.8mの範囲内での建造物の築造は禁止されています。

    ※本物件敷地には、本物件東側隣接地(以下、シティテラス小金井公園)敷地から本物件敷地を利用して小金井通りへの通行を目的とした地役権が設定される予定です。

    ※本物件敷地南側、約91.48m2の部分は都市計画公園予定地となっており、堅固な建物は建築できません。

    ※本物件G棟・H棟南側には隣接する小金井カントリー倶楽部があり、ゴルフボール飛来防止のため防球ネット対策を施しております。防球ネット位置については図面集をご覧ください。

    バルコニー面積:10.08平米~38.02平米
    建築確認番号: -
    加盟団体: (公社)首都圏不動産公正取引協議会、(一社)不動産協会

  88. 7169 匿名さん

    >>7164 販売関係者さん

    新しい方に客が流れてしまうのでは?

  89. 7170 マンション検討中さん

    シティテラス小金井公園にシティハウス小金井公園ですか?紛らわしいな。

  90. 7171 検討中さん

    >>7169 匿名さん
    まぁ、22年まで待てる人は、そうしますけど、どうですかね?

  91. 7172 匿名さん

    >>7171 検討中さん

    待てば相場も下がるしね。

  92. 7173 評判気になるさん
  93. 7174 検討中さん

    >>7172 匿名さん
    待てば待つほど、よい部屋はなくなっていきますけどね・・・


  94. 7175 匿名さん

    この発表で、既に未入居中古物件のここは、更に厳しくならない?

  95. 7176 評判気になるさん

    >>7175 匿名さん
    どうなんでしょうね。
    そんなに甘い販売戦略なんでしょうかね。

  96. 7177 マンション検討中さん

    国分寺のタワーは苦戦してるし武蔵小金井北口の物件は死んでる
    すみふの戦略はよーわからんよ

  97. 7178 名無しさん

    早くシティハウス花小金井公園のスレを立てて欲しい!

  98. 7179 マンション検討中さん

    いずれも土地取得合戦を繰り広げていた当時の戦略で進めて来たから
    もう後戻りは簡単には出来ないのがこの業界の性なんです

  99. 7180 マンション検討中さん

    住友不動産の戦略は常に明確
    高めの値決めをして長期戦で値下げも値引もせずに売り切る

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル立川ステーションウィズ
サンクレイドル立川ステーションウィズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル成増
リビオ吉祥寺南町
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンウッド西荻窪
スポンサードリンク
アージョ府中

[PR] 周辺の物件

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸