東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティテラス小金井公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 小平市
  6. 花小金井南町
  7. 花小金井駅
  8. シティテラス小金井公園ってどうですか?
ビギナーさん [男性] [更新日時] 2024-10-06 02:22:40

シティテラス小金井公園についての情報を希望しています。
マンションにシャトルバスがあるようですね。どうでしょうか。
大規模なので共用部分など充実しているでしょうか。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都小平市花小金井南町1丁目890番17の一部他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「武蔵小金井」駅 バス6分 「小金井公園北」バス停から 徒歩4分
西武新宿線 「花小金井」駅 徒歩7分
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:63.71平米~88.51平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

マンション見聞記 記事
http://www.kenbunki.com/archives/79

[スレ作成日時]2016-04-03 17:42:55

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル国立II
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス小金井公園口コミ掲示板・評判

  1. 7021 通りすがり

    そういえば、そろそろ隣のマンションの予告広告がでそうですね。
    こちらの物件の購買意欲を下げて、向こうを売るためのネガキャンだったりして笑

  2. 7022 匿名さん

    武蔵小金井が最寄り駅のように謳っていますが実際は最寄り駅は花小金井ですよね。
    皆さんシャトルバスを利用してでも中央線を利用するということなんでしょうか?

  3. 7023 マンション検討中さん

    参考までに
    利便性、ロケーション共にひばりヶ丘のザパークハウスの方が買い得ですね

  4. 7024 マンション比較中さん

    >>7023 マンション検討中さん

    ひばりヶ丘の ザ・レジデンスのことですか?

  5. 7025 マンション掲示板さん

    >>7023 マンション検討中さん
    ついでにブランド的にも三井が上ですね。
    年数が経ったマンションをちゃんと値引きするところも良心的で、企業としても信頼出来ます。

  6. 7026 マンション検討中さん

    https://diamond-fudosan.jp/articles/-/154413
    こんなのが見つかりました!

  7. 7027 購入経験者さん

    >>7022 匿名さん
    新宿駅、東京駅、に通勤もしくは乗り換えの方は、西武新宿線の花小金井より中央線の武蔵小金井の方が便利だからです。

    西武新宿線は高田馬場でしかスムーズに乗り換えができないので。
    シャトルバスは7分ほどで武蔵小金井に着くので(時間帯にもよりますが)みなさん利用してますよ。

  8. 7028 通りがかりさん

    >>7022 匿名さん
    みんながみんな西武線ユーザーとは限らないでしょ。

  9. 7029 購入経験者さん

    二沿線利用可は本当に助かります。

    特にシャトルバスは、エントランスで乗り降りできるから雨の日、荷物の多い日、子連れのママさん、高齢者などに、とてもありがたい存在なんです。





  10. 7030 匿名さん

    >>7029 購入経験者さん

    営業さんですか?

  11. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン国立
    ジェイグラン国立
  12. 7031 購入経験者さん

    >>7030 匿名さん

    違いますよ。
    住人です…;^_^A

    こう言うことを書くと誤解されるんですね。

  13. 7032 匿名

    >>7027 購入経験者さん

    7分で着くことの方が少ないですよね。
    大抵は10分以上かかるし、降車場所から駅までも少しかかります。
    時間帯によっては本数が少ないですし、あまり誇大広告をしない方がよろしいかと。


  14. 7033 購入経験者さん

    >>7032 匿名さん

    誇大広告・・・・

    『シャトルバスは7分ほどで武蔵小金井に着くので(時間帯にもよりますが)みなさん利用してますよ。』

    この文は誇大広告になるのですか?

    朝の通勤時は大勢の方が利用しているのは確かですし、7分に関しては7分ほどという言葉と(時間帯にもよりますが)とも書いてあります。

    私は 午前のラッシュ時を避けた時間帯と夜にシャトルバスを利用することが多いのですが、だいたい7分ほどバスに乗っていれば着きます・・・。

    なんだか、すっごく真剣でピリピリしている感じが伝わってきます。

  15. 7034 購入経験者さん

    >>7032 匿名さん

    新宿駅、東京駅、に通勤もしくは乗り換えの方は、西武新宿線の花小金井より中央線の武蔵小金井の方が便利だからです。

    西武新宿線は高田馬場でしかスムーズに乗り換えができないので。

    この文に関しては問題ないですよね?

    ピリピリした感じが伝わってくると何もかもが心配になってきます

  16. 7035 住民

    >>7032 匿名さん
    雨の日の朝は、混んでいると20分かかります。
    それでも朝でだいたい10分~15分程度が平均です。
    夜間など帰りは、7~10分で到着します。信号とかの問題程度です。
    降車場所からホームまで5分もあれば、余裕で着きます。
    それでも、みなさん乗り換えの問題や勤務地の問題で武蔵小金井を利用されているのではないでしょうか。
    2路線使えるということだけです。
    混んでるとき、タイミンクが合わないときは、路線バスでも最寄りバス停まで同じくらいです。
    実際、1年半近く住んでのこれが、事実です。

    別に誇大広告ではないかと。


  17. 7036 マンション検討中さん

    >>7034 購入経験者さん

    なんで貴方様が心配になる必要があるのでしょうか…(*´?`*)

    シャトルバス物件の賛否両論は他マンションでも上がってます。
    ここは規模に対して少ないので利用するには余計に時間を見ないとならないのが現状です。
    朝は路線バスのほうが私は便利です。

  18. 7037 購入経験者さん

    >>7036 マンション検討中さん

    んっ?この話はシャトルバスの賛否両論の話になるのですか???

    誇大広告をしたつもりはないのに、誇大広告と言われたことに対して心配してるのですよ。

    シャトルバスの利用の仕方は人それぞれで良いと思います。

  19. 7038 匿名さん

    購入経験者さん必死ですね
    住民でもなく購入経験者さんなんですね

  20. 7039 購入経験者さん

    >>7038 匿名さん

    住人ですよ。
    名前を選択するところに住人がなかったので購入経験者にしました。

    必死というか、誇大広告なんて言われた事にビックリしました。
    でも、誇大広告じゃないと言ってくれた方もいらっしゃったので安心しました。

  21. 7040 匿名さん

    ここはやっぱり中央線に出る人が多いのですか?
    バス便なので結構大変でしょうけどね。

  22. 7041 検討中

    >>7040 匿名さん

    >>7040 匿名さん

    雨の日は武蔵小金井のホームまで30分近くかかるなんて、やっぱりちょっと大変そうですね

  23. 7042 住民

    >>7036 マンション検討中さん
    そこは、余計にお金がかかるかかからないかの問題で路線バスにしない人もいるのでは?
    あなた様の路線バスも1つのご意見かと思います。私も帰りは、路線バスにする時もあります。


  24. 7043 匿名さん

    住人です。
    4人家族で、通勤通学に花小金井駅2人 武蔵小金井駅2人 という感じで利用しています。
    2路線使えるのは本当に便利です。花小金井駅までの徒歩もそんなに遠く感じないし(歩くの早いので...)、武蔵小金井駅までのシャトルバスもエントランスまで乗り入れている点が路線バスとの大きな違いで、重い荷物がある時などとても助かっています。
    うちは家庭の事情で場所は花小金井と決まっていたので、近辺3つのマンションの中から選ぶことになったのですが、ここに決めたのはシャトルバスが大きかったと思います。
    シャトルバスについては、運行時間や本数などの問題がありみなさん色々と意見が分かれてしまいますが我が家では概ね満足しています。
    逆にシャトルバスが引っかかる方は、初めから選択肢から外した方が良いと思います。

  25. 7044 匿名さん

    国分寺の「四季の森」もシャトルバス出ていますよね。
    ここよりは駅から近いようですが。

  26. 7045 匿名さん

    >>7044 匿名さん

    住人です。
    マンション検討当時、こちらの物件も視察しました。主要駅まで路地周り含めて自家用車で体感したところ、武蔵小金井駅までの方が景観や駐車スペース含めて良かったので決めました。
    ただ現在では電車が混まないので花小金井を使ってまして、シャトルバスは東京新宿方面で深酒した時くらいですかね笑。

  27. [PR] 周辺の物件
    ルネ花小金井ザ・レジデンス
    メイツ府中中河原
  28. 7046 住人です。

    このマンションに住み始めて1年が経ちました。
    快適ですよ?
    静かでのどかな環境で。。
    ここに引っ越してきたから、持病である不眠症が改善されてきました。
    緑が多い環境がわたしには合っているようです。

    最近のめっぽうの楽しみは、ライブラリでの雑誌物色。
    カフェ好きの私にはこのような空間はたまりません(^^)

    1. このマンションに住み始めて1年が経ちまし...
  29. 7047 マンション検討中さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  30. 7048 匿名さん

    >>7047
    千葉のゴルフネット被害、そもそも柱の基礎が無いとか、ネットを下げていなかったといった人災という説もあります。

    ところで今回の台風で小金井カントリー倶楽部のネットは下がっていたのでしょうか?
    災害については可能性を上げ出したら切りが無いので、ゴルフ場隣接物件であればそのゴルフ場の信用を重視すべきと思います。

  31. 7049 マンション検討中さん

    台風で千葉の鉄塔が倒れましたね。
    数ある中での2本なので、大丈夫だと思いますが、不安要素になりました。

  32. 7050 eマンションさん

    千葉では停電復旧のメドがたたづ大変ですね。
    今年は9月になっても35度前後の暑さなので、本当に辛いと思いますが頑張って欲しいです。

    こちらの物件は災害の時の為の自家発電設備や、停電のときは無料で利用できる自販機があると聞きました。
    マンションやビルなど、こんな風に災害対策してある建物が増えて、建物の関係者だけの特権ではなく地域の方々と皆んなで助けあえるといいと思いました。

  33. 7060 仕事人

    [No.7051~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・意図的な迷惑行為
    ・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害
    ・削除されたレスへの返信

  34. 7061 匿名さん

    マンションの値上がりが続いているというニュースを聞いて、マンション購入を考えているものです。
    本当はオリンピック後に値下げすると思っていたのでオリンピック後が良かったのですが、場所によっては下がらないと聞きすごく迷ってます。

    もし、購入するとしたら西武池袋線沿線か、中央線沿線がいいと思い調べていたらこちらのシャトルバスが使えるマンションに目が止まりました。
    この、二沿線は便利だからか駅から10分以内にしようと思うと予算的に50平米くらいの物件しか購入できません。ちょっとファミリーで暮らすには狭いです。
    駅から10分以上歩くなら、シャトルバスに乗って10分くらいのシティテラス小金井公園は有りだと思いました。楽ですし。
    そこで、こちらの住人の方で特にシャトルバスを朝のラッシュ時に利用している方に3つお聞きしたいのですが、
    1.シャトルバスはどんな時も時間を守って到着しますか?
    2.朝のラッシュ時でも皆さん乗れてますか?
    3.駅からの帰りの便で本数が少ない深夜の時間帯を利用する時、早めに着いて待たなければいけないときの時間の過ごし方はどうしてますか?

    よろしくお願いします。長文失礼しました。

  35. 7062 通りがかりさん

    >>7061 匿名さん

    何度も話題になっているけど、
    管理費が3倍にもなる物件ですよ。
    予算ギリギリなら辞めた方が、良いと思う。

  36. 7063 マンション検討中さん

    >>7061 匿名さん
    流石に線路ではなく道路を通るので、どんな時も時間通り来るのを期待するのは厳しいかと思います。

  37. 7064 口コミ知りたいさん

    >>7062匿名さん
    横入り失礼
    いつどこで話題になりました?
    スレッド内のレスを検索してみたが3倍になる話題は見当たらなかったが。

  38. [PR] 周辺の物件
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
    リーフィアレジデンス練馬中村橋
  39. 7065 匿名さん

    >>7062 通りがかりさん
    他スレ含め、根拠も無く騒いでるね。荒らし乙

  40. 7066 匿名さん

    >>7063 マンション検討中さん
    お答えありがとうございます。
    確かにそうですね。
    寛容な気持ちが必要ですね。

  41. 7067 住民

    >>7061 匿名さん
    朝は正直15分くらいかかります。雨の日は20分かかる時もあります。朝は結構ぎゅうぎゅうで乗ってます。
    帰りはそんな遅くなることもなく10分くらいで着きます。
    2路線とも使ってますが、やっぱりシャトルバスは楽でいいですよ。

    深夜はファミマで時間潰すかタクシーで帰ります。

    正直私は花小金井よりも武蔵小金井の方が生活圏に入ってると感じます。花小金井が栄えてるのは北側なんで、それならバスに乗って武蔵小金井に行った方が私は便利で楽に感じます。

  42. 7068 匿名さん

    >>7067 住民さん
    お答えありがとうございます。
    15分歩くならシャトルバスで15分の方が楽ですよね。
    買い物などで重い荷物を持って帰る時なんて、それこそシャトルバスのありがたみを感じると思います。

    深夜の時間の潰し方もありがとうございます。
    ファミマでの時間潰しはいいですね。
    プラウドタワーが建ったら時間潰しの場所も増えるかもしれませんしね。

    こちらの物件は、いざとなったら花小金井駅が利用できるのもメリットですね。
    西武新宿線は私にとっては少し不便だったので全く頭になかったのですが、中央線が止まったり遅れが出た時などは西武新宿線が使えると思ったら結構いい物件だなと思いました。

    私も武蔵小金井中心の生活になると思いますが、いろんな生活パターンをイメージしながら検討したいと思いました。
    ありがとうございました。

  43. 7069 通りがかりさん

    休みの日は、流石に武蔵小金井駅まで行って、日用品買いますか?
    近場に西友とかあるのに、、
    足腰悪いならわかりますが、、、

    マンション販売業者にだまされてはいけません。

    休みの日は、生活の中心は、花小金井ですよ!

  44. 7070 マンション掲示板さん

    住民です!私は土日仕事なので平日、武蔵小金井、花小金井どちらも利用し、買い物します。
    それぞれに補える店があるので。
    シャトルはその点で便利です。
    年取って足腰悪くなったら尚更かな。

  45. 7071 住民

    >>7069 通りがかりさん
    まず日用品を買うだけで西友に行きません。基本平日の仕事終わりに買います。土日は出かけたついでにイトーヨーカドーで買います。
    一番近いピーコックがもう少し品揃えとかよかったら頻繁に使ってたかもしれないですが魅力がないのであまり行かないですね。

    いろいろな価値観があるんですね。住民でもなくただの通りすがりさんがなぜ熱弁してるのかよくわかりませんが

  46. 7072 住民

    >>7069 通りがかりさん
    休みの日は、めんどくさいから、ネットスーパーで十分です。
    1年半住んでいますが、花小金井は、数えるほどしか行ってません。
    ライフスタイルを決めるのは、マンション販売業者じゃないので・・・



  47. 7073 住人

    通勤時間帯のバスは満杯ですが、乗れなかった事は未だにないです。
    雨の日は、ほぼ遅れるので、一、ニ本前のバスに乗るつもりで。JRも遅れるので。
    徒歩のみで生活しようと思うと不便ですが、自転車でも乗れれば、便利ですよ。
    都内から引越してくると不便に思う事は多々あると思いますが、自分のライフスタイルを考えて、マッチすればとても良いと思いますよ。

  48. 7074 住人

    今年引っ越して中央線を使ってます。
    いつも7時半のシャトルバスを使ってますが、最近になってA棟側からだと満員で乗れないことが度々ありました。
    この時間帯がピーク?なのかぎゅうぎゅうなので、ある意味住人が増えてきてる証だと思ってます。
    F棟側からバスに乗れば余裕で乗れるので、時間があればそちらから乗るのがオススメ。とはいえ、このまま住人が増えると朝の通勤ラッシュ時はバスに乗れない人が更に増えることが想像できます。
    それも踏まえて、この前住人アンケートでシャトルバスを増やすかどうか意見を聞くとかやってるんで、また状況は良くなるかも?

    ちなみに私は中央線ですが、妻は西武線を使ってます。お互いの職場に合わせて路線を使い分けられますし、私としてはいざという時は西武線も使えて安心です。

    日用品はネット中心。その日に必要なものやセールがあれば花小金井の西友に行って買いますかね。
    この物件はライフスタイルに合わせて駅もショッピング場所も選べるのが良いところじゃないですかね。

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    リビオ吉祥寺南町
  50. 7075 通りがかりさん

    シャトルバス二台なんかにしたら、管理費上がりますね、、

  51. 7076 匿名さん

    >>7075 通りがかりさん
    シャトルバスはそもそも二台ですけどね。。。なにいってんだかw

  52. 7077 住民

    >>7075 通りがかりさん
    増えた場合いろんな条件で管理費の値上がり見積もりも出てます。全世帯で賄えば、大幅なアップにならないものもありますが、全く使わない方々もいらっしゃるので難しそうな問題です。


  53. 7078 匿名さん

    武蔵小金井でも花小金井でもお好きな方を使えばよろしいでしょう。
    いちいち目くじらを立てる問題でもないと思ってます。

  54. 7079 匿名さん

    入居前は、中央線ユーザーだったので、
    入居してしばらくはシャトルバスを利用して武蔵小金井を
    通勤に使っていました。
    ただこのマンションは花小金井まで近いので、
    一度、西武新宿線を通勤に使ってみたところ、
    非常に使いやすく、今では、
    中央線より西武新宿線を利用しています。
    花小金井は急行停車駅ですし、朝も座れることもあり、
    中央線のような入る隙間がない満員感や、遅延もないので、
    かなり楽になったように思います。

  55. 7080 住民板ユーザーさん7

    >>7079 匿名さん

    西武新宿線って非常に使いやすいですか?
    何かとっておきの利用法などご存知なのですか?
    秘策などございましたらご教授ください。

    実は、私は西武新宿線がとても不便で残念な線だと思っていました。

    西武新宿線は、西武新宿駅から10分歩かないと新宿駅に着かない。
    また高田馬場で山手線に乗り換えはできても平日ラッシュ時の混雑は桁違い、しかも各駅停車の山手線かぁ・・・てなるし、東西線との相互乗り入れ計画もナシになり、乗り換え不便・・・

    中井駅で大江戸線に乗り換えができると知って嬉しくなたのもつかの間、西武新宿線の中井駅と大江戸線の中井駅はまったく別の駅だから乗り換えが不便でしかも中井駅って急行がとまらない・・・泣けてきました。

    こんなに残念な新宿線なら中央線の方が使いやすいと思い中央線を使ってますが西武新宿線が非常に使いやすいなら使ってみたいです。

  56. 7081 匿名さん

    >>7080 住民板ユーザーさん7さん
    乗り換え云々は人それぞれに目的地が異なるので一概には言えませんが、混雑レベルの他に、西武新宿線ユーザの視点で感じること。
    ①悪天候や災害に強い (人身事故以外では滅多に運転見合わせにならない)
    ②相互乗り入れが無いので、逆に他社路線の影響を受けない
    ③高田馬場で山手線(新宿方面)乗り換えのユーザに限り、Oneだぶるを利用することで帰りは西武新宿から座れる

    あと、西武新宿と新宿間で迂回する地下道の改善も計画されているようです。

    ただ、最近ではダイヤ改悪や拝島ライナーなる有料特急の増便、乗客数の増加などもあり、快適さは無くなりつつあります。また、花小金井と武蔵小金井では駅力に雲泥の差がありますしね。

  57. 7082 住民板ユーザーさん7

    >>7081 匿名さん
    ご教授いただきありがとうございました。

    確かに西武線は悪天候や災害に最強ですね。先日の台風15号の時もいろいろな線が軒並み運転を見合わせている中、西武線は遅延はしていたものの動いてましたもんね!

    相互乗り入れがないことで逆にそれがメリットになる考え方は今までなかったです。

    Oneだぶるも知りませんでした。山手線を利用する人には得した気分になれるシステムですね。

    地下道改善計画はバリアフリーやサインの改善ですよね。
    エレベーターができたり、移動経路が分かりやすくなることはいいですね。

    西武池袋線との格差を感じ、新宿線も何とかしてよぉ・・・と思い、悪いところばかり目についていましたが、考えようによってはデメリットがメリットとなりますし、せっかくここに住んでいるのだから、うまく利用できると良いなぁと思えるようになりました。

  58. 7083 匿名さん

    どの線が便利かは行先次第ですよ。
    たとえば新宿のデパートでも、伊勢丹なら西武新宿線で1本がいいし、タカシマヤなら中央線で新南口が便利。
    勤務先が大手町でも東西線が近ければ西武線利用、東京駅至近なら中央線
    絶対的にどちらという正解はないと思います。

    個人的には西武新宿線も嫌いではありません。
    西武新宿駅で始発に座ると、もう半分地元に帰り着いたようにホッとします。
    中央線だと武蔵小金井からバスに乗ってやっと地元感がわきます。

  59. 7084 マンコミュファンさん

    武蔵小金井駅前のタワマンの入居が始まったら武蔵小金井駅めっちゃ混みそうだよね。
    今でも駅の階段の混雑すごいし。(エスカレーターの列が長いのでいつも階段です)
    今ののほほんとした武蔵小金井駅周辺が好きなのになぁ。

  60. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ大泉学園
    サンクレイドル成増
  61. 7085 住民板ユーザーさん3

    個人的には西武新宿線に乗るとハナコに着いたら9分歩きかぁ↓↓
    中央線に乗ったらムサコからエントランスまでバスだぁ↑↑

  62. 7086 評判気になるさん

    朝の7時半頃は、超混みです。
    バスも小さいし、乗れない時もあります。
    過大宣伝でした。騙された。

  63. 7087 マンション検討中さん

    すごい世帯数なのでゴミの量って半端ないですよね。ディスポーザーがありますが全て処理出来る訳ではないので生ゴミも少ないとは言え出ますよね。あとファミリーも多いと思うのでオムツとかも。ゴミ置場の匂いとかモラルとかどんな感じなんでしょう?900世帯のゴミの量って想像したら凄まじいのですがゴミ捨て場は問題ないのでしょうか?

  64. 7088 匿名さん

    >>7086 評判気になるさん
    騙されたというか、混んでるなら1つ前に乗るとか1つ後にするとか、乗り方を考えれば別に乗れるでしょ。騙されるもなにも、そんなの事前に想定はできたこと。

  65. 7089 匿名さん

    >>7086 評判気になるさん
    住人のふりして荒らしに来ましたね。

  66. 7090 マンション検討中さん

    >>7088
    Google Mapの運転ナビ情報や、リアルに車で検証してる人たちが10?15分はかかると結論してたのに
    頑張って6分だ7分だ連呼して騙そうとしていた人がいたからな(上の方で聖戦士って呼ばれてた)
    まぁ、今は10?15分かかることを否定する人はいないだろうけど

  67. 7091 匿名さん

    >>7090 マンション検討中さん

    時間帯によりますよ。

    朝7時台は7分では無理ですね。

    6時台なら信号がうまくいけば7分で着きます。

  68. 7092 マンション検討中さん

    今回の台風での影響どうなんでしょう?

    鉄塔が倒れそうだったとか、
    カントリーの草木がすごいとか、
    半地下浸水してるとか、

    カントリー側や庭付き一階(半地下)を検討中です。

  69. 7093 匿名さん

    >>7092 マンション検討中さん
    今回の台風は大きな爪痕を残して行きましたね。
    災害にあった地域の状況を見ていると、他人事ではないと恐怖すら覚えました。
    日頃から、いざという時のために準備をしておかなければと改めて思いました。

    こちらのマンションは台風19号による被害は特にありませんでした。

    また、小平市東京都の中でもいい地盤ランキングで3位なので災害には強いのかなと思います。
    自然災害は何があるかわからないので、なんとも言えませんが。

  70. 7094 通りがかりさん

    朝のシャトルバスは、何分に一本ですか?

  71. 7095 住民

    >>7094 通りがかりさん
    15分に一本です。

  72. 7096 名無しさん

    C棟の地下一階の住人です。
    半地下ということで、浸水しないかとても心配で物干し竿、プランターなどを避難し最大限に警戒しました。窓ガラスは養生テープを貼りませんでしたが、問題ありませんでした。シャッターがないので少し心配でした。結果的には前回の台風15号よりも被害なく、テラスに落ち葉なども散乱せずに終わりました。小金井市東大和市などは警戒レベルに達していたが、小平市だけは避けられました。
    避難場所も目の前の中学校になる事を改めて知り、避難場所が近くにある事も安心できると思います。

  73. 7097 マンション住民

    >>7096 名無しさん
    テレビのニュースでは各地の被害のに驚くほどです。
    こちらは、ゴルフ場の防風林のおかげで直接に暴風雨を受ける事もなく
    全く、台風の脅威を感じる事無く済みました。
    窓ガラスもしっかりと厚いため、閉めていれば風の音も遮られ
    静かでした。

  74. 7098 匿名さん

    ムサコはムサコでも武蔵小杉の話。
    今回の台風被害で高層マンションでは停電によりエレベーターはストップ、トイレの水もストップ、非常階段は朝夕住民同士で混み合い状態とのニュース。
    予算の関係でタワマンは断念したけど、いまは武蔵小金井のムサコに住んでてよかったかなと。

  75. 7099 検討中さん

    >>7098 匿名さん
    小平です(ーー;)

  76. 7100 マンコミュファンさん

    >>7099 検討中さん

    小平市は農地が多かったこともあり、
    居住者にかけられる住民税は近隣自治体の中でも別格に安過ぎますね。
    一方、小金井市国分寺市は住民税の活用が遅れている自治体なので
    (国に返さなくてもいい)基金の活用においてはもっと積極的に効率よく支出してほしいです。
    街を利用する近隣住民として、そこは望ましいところですね。

  77. 7101 匿名さん

    >>7099 検討中さん

    そうでしたねー (苦笑)

  78. 7102 匿名さん

    バスですが朝も仕事帰りも激混みですよ。
    バスの運転手も皆感じが悪いですし、乗ってる住民、特に子連れの母親のマナーがひどいです。
    静かな車内で子供が大きな声で喋り、叱るどころか一緒に同じ声量で話し出す母親。ぐずっていない子供に対し大きな音の出るおもちゃ(ガラガラなど)であやす母親。イヤホン必須です。
    中国人も多いのでマナーもあったものじゃないです。買ってしまって後悔しています。

  79. 7103 住民板ユーザーさん3

    またか
    必死すぎて笑える

  80. 7104 匿名さん

    バスってシャトルバスのことですか?
    そんなにうるさいの?

  81. 7105 通りがかりさん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  82. 7106 検討中さん

    >>7105 通りがかりさん
    そのお考え、あなたの人としての価値が下がりますね。

  83. 7107 検討中さん

    >>7102 匿名さん
    なんかすべてあなたの主観でのお話ですね・・・


  84. 7108 マンション検討中さん

    >>7107 検討中さん

    客観でしょ。

  85. 7109 匿名さん

    他の地域の利便性が高い所が羨ましいと思った事もあったけど、ハザードマップを確認してから購入して良かった。

  86. 7110 検討中さん

    >>7108 マンション検討中さん
    どう見ても自分が感じたことを書いてるだけで、要は、ただの文句か愚痴です。
    客観的な意見ではないかと。

  87. 7114 匿名さん

    922邸ってほぼ1000邸。大きな街ができあがるような感じなんでしょうね。
    パーティールームやキッズルーム、ライブラリーもあって、共有施設も充実していそう。
    あとは、駅までのバスが出たりするのもメリットで、便利なマンションと思います。
    キャッチコピーの「この名作、完成。」はちょっと言い過ぎのような気もしちゃいますけど、いいマンションと思います。

    近くに大規模マンションがあるのですが、幼稚園の送迎もマンションごとにありますし、小学校の分団もマンションごと。あと地域の運動会もマンションになるので団結力があります。
    生協なども自然とグループに加入できたりしているみたいです。個人宅配だと送料がかかるので大規模マンションって便利だと思います。

  88. 7118 検討中さん

    [No.7111から本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]

  89. 7119 マンション検討中さん

    この前久々にシティテラス観ましたが、
    A棟、B棟、C棟の間が狭すぎて、
    天気いいのに下層階に光が全く入ってなくて、
    暗すぎてびっくりしました。

    買わなくて良かった。。。

  90. 7120 検討中さん

    >>7119 マンション検討中さん
    他の棟はどうなの??

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
アージョ府中
サンクレイドル立川ステーションウィズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ジェイグラン朝霞台
ジオ練馬富士見台
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンウッド西荻窪
スポンサードリンク
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

[PR] 周辺の物件

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸