東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティテラス小金井公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 小平市
  6. 花小金井南町
  7. 花小金井駅
  8. シティテラス小金井公園ってどうですか?
ビギナーさん [男性] [更新日時] 2024-10-06 02:22:40

シティテラス小金井公園についての情報を希望しています。
マンションにシャトルバスがあるようですね。どうでしょうか。
大規模なので共用部分など充実しているでしょうか。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都小平市花小金井南町1丁目890番17の一部他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「武蔵小金井」駅 バス6分 「小金井公園北」バス停から 徒歩4分
西武新宿線 「花小金井」駅 徒歩7分
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:63.71平米~88.51平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

マンション見聞記 記事
http://www.kenbunki.com/archives/79

[スレ作成日時]2016-04-03 17:42:55

[PR] 周辺の物件
シュロス府中武蔵野台シルクハウス
リビオ宮崎台レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス小金井公園口コミ掲示板・評判

  1. 5321 通りがかりさん

    >>5320 匿名さん

    こっちだと2位ですね〜。
    https://www.homes.co.jp/cont/buy_mansion/buy_mansion_00207/

  2. 5322 検討板ユーザーさん

    建設現場に見に行きましたが、送電線の下にありますが、問題は、ないですか?

  3. 5323 検討板ユーザーさん

    マンション自体は魅力がありよかったのですが、生理的に送電線がダメなので見送りとなりました。
    送電線が全く気にならない方もいるでしょうし、気になる方もいるでしょうね。

  4. 5324 口コミ知りたいさん

    >>5323 検討板ユーザーさん

    電磁波の影響あろうとなかろうと、気になる人はなりますし、ならない人はならないですよね。私も見送りです。

  5. 5325 匿名さん

    シティハウス武蔵小金井でましたね!

    http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/musashikoganei/

    まあ、こことは検討者の予算や趣向が異なる物件ですよね。
    駅徒歩3分総戸数41戸のすみふ物件ですから、強気に最高値チャレンジ!でしょう。

  6. 5326 マンション検討中さん

    >>5323-5324
    送電線は不動産業界が定める嫌悪施設の一つですから
    多くの人が気にしているのは間違いないでしょう。

    まぁ、健康上の問題なんてないに等しいと思いますが
    実際問題なのは景観がよろしくないことに尽きるかと思います。

  7. 5327 マンション検討中さん

    >>5325
    一階の一番条件の悪い部屋でも5500万円ってところでしょうか
    個人的にはうるさくて狭くてあまり住みたくないようなエリアですけど
    コンビニも隣接してますし、帰りに西友などもあって非常に便利そうですね

  8. 5328 マンション検討中さん

    >>5322
    あったら、建てません。
    でも、比較検討材料にしてみてはいかがでしょうか。

  9. 5329 eマンションさん

    >>5327 マンション検討中さん
    武蔵小金井北口の西友は閉店しました。

  10. 5330 通りがかりさん

    >>5328 マンション検討中さん
    送電線があったら1戸建てであれば建てるかもしれませんが、不特定多数の住人の住居であるマンションは常識的には建てません。武蔵小金井駅へのシャトルバスや色々な共用施設で引き付けている物件です。そうは言っても価格面で手頃な人達が購入しているのですからそれで良いではありませんか。安物買いの銭失いになったとしても自己責任で購入したのですから。

  11. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ玉川学園前
    アージョ府中
  12. 5331 匿名さん

    マンションの建築費が異常に高騰してしまって、安物買いとも言えなくなってしまっているのが痛いところですね。

  13. 5332 マンション検討中さん

    >>5330さん
    5322さんの質問の「送電線の下にありますが、問題は、ないですか?」ということに対しての返答だと思います。
    確かに景観はよくないですが、その鉄塔を追っていくと結構大規模なマンション、桜堤庭園テラスとか鉄塔のすぐそばに建っていますよ。

    安物買いの銭失いって発言は、ずいぶん前から出てますのでもう十分です。そうですね、みなさん自己責任でここは妥協しようという判断できれば買ってもいいんじゃないんですかね。

  14. 5333 マンション検討中さん

    再来週にギャラリーに行くのですが、残りの販売戸数はどれくらいなのでしょうか?
    70m2以下で検討しているのですが、どれくらい売れ残っているのか気になっております。

  15. 5334 検討板ユーザーさん

    残りの販売戸数は半分くらいみたいですよ。
    うちはこのマンションで決定し申込みしました。

    周辺のマンションも散々回りましたが
    これだけ大規模で共用施設も充実してて
    武蔵小金井にもバスでアクセスできつつ
    価格は西武新宿線の花小金井価格というのは
    お得かと。

    JRの送電線を心配される方もいらっしゃる
    でしょうが、元々NTTの公団住宅が建っていた所
    人体への影響は心配ないレベルでむしろ
    JRから敷地の使用料をマンションの管理組合に
    もらえるとのこと。

    共用施設も和と洋の2種類のゲストルームが
    あり来客にも泊まってもらえますし、カラオケも
    できるシアタールームやパーティラウンジ、
    ジムやキッズルーム、スタディルームなど
    17の施設が使えるのも大規模ならではです。

    来年の入居が楽しみです。

  16. 5335 通りがかりさん

    >>5334 検討板ユーザーさん
    自分に適したマンションを購入し来年の入居が楽しみなのは何より幸せな方です。共用施設は幾つかのママ友やグループが占有するようになり、他の住人が使い辛い環境になることが予想されますのであらかじめ厳しいルールを定めておくべきと思いますよ。

  17. 5336 匿名さん

    マンションの共用施設に必要以上の幻想を抱くと、実際に使ってみてのGAPの大きさにガッカリする事が多いですよ。

  18. 5337 通りがかりさん

    >>5336 匿名さん
    仰る通りです。そのうち何故利用しない共用施設にこんなに高い管理費を払わなければいけないのとストレスが溜まる方も大勢いるようですね。共用施設と言いながらどこかの野党のように排除の動きが出てこないことを祈るのみです。

  19. 5338 匿名さん

    ゲストルーム何部屋あるのかな?この戸数で1、2部屋だったら予約ばかりでいざ使いたい時に使えないだろうなぁ。パーティーラウンジのある200戸位のマンションに住んでますが、それでも毎週予約だらけですから、覚悟しといたほうがいいですよ!

  20. 5339 マンション検討中さん

    >>5338
    ゲストルームは200戸に1部屋だと少なすぎて、100戸に1部屋だと多すぎるみたいですね
    こちらは和と洋の2部屋(少なくとも2種類)だったと思います
    競合のパークハウス花小金井も2部屋だった気がしますが、だとするとシティテラスはかなり混み合いそうですね

  21. 5340 評判気になるさん

    ここ毎月同じキャンペーンやってるけど景品表示法違反じゃないの?大丈夫?
    そんな売れてないか??

  22. 5341 匿名さん

    >>5340 評判気になるさん

    少なくても半分くらいは売れてるみたいですよー。
    理由は?って聞かれるので、住民スレ見てください。なんか駐車場の抽選会があったみたいですね。
    それなりの応募数があったみたいですので、この規模ならそこそこじゃないでしょうか?




  23. 5342 マンション検討中さん

    ひばりヶ丘の駅遠マンション、プレミストは
    同時期竣工でもう完売間近みたいですね〜
    こちらは三菱とパイを食い合ったのが敗因かな

  24. 5343 匿名さん

    駅遠い物件でも池袋線と新宿線の路線力の差、ひばりヶ丘と花小金井の駅力の差がありますから。
    あちらの方が食い合う競合物件は多いです。

  25. 5344 匿名さん

    >>5342 マンション検討中さん

    206戸と922戸、販売個数全然違うよね。

  26. 5345 マンション検討中さん

    そうですね。
    半分売れても450戸以上残ってますから。

    すみふの担当者も、完成後2年くらいかけて売るようなこと言ってました

  27. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ大泉学園
    オーベル練馬春日町ヒルズ
  28. 5346 エリートだと勘違いしてました。

    明日あたり本気出します。

  29. 5347 マンション検討中さん

    ゴルフ場側の棟は、ゴルフ場のネット気になるのでしょうか

  30. 5348 マンション購入者

    >>5347 マンション検討中さん

    パソコンでネットまでの距離や景色を確認しましたが、緑ビューと言ってもネット越しなので、パンフレットのような景色ではありません

    ネットかなり気になります

    ただ、日当たりは抜群と思いわたしは購入しました

  31. 5349 匿名さん

    5339さん
    共用施設って、しょせん客寄せパンダなんだから、適正かどうかなんてどうでもいいんです。
    どっちみち、後で後悔するんですから・・・

  32. 5350 匿名さん

    >>5349 匿名さん
    中古で売る時に客寄せパンダになるなら有用では?

  33. 5351 マンション検討中さん

    聖戦士って解雇されたのかな
    異常な擁護がなくなってしまったね

    >>5350
    中古市場で好まれるのは、駅からの距離が近く
    無駄な共用施設がなく
    出来た直後から、ちゃんと修繕積立金が積み立てられてる物件
    だね

  34. 5352 通りがかりさん

    >>5351 マンション検討中さん
    その通りです。中古になると少なくとも修繕積立金が新築より高くなるから、駅から遠いと益々売れなくなるね!永住目的なら良いと言う人がいますが、老年になるとやはり駅に近い方が便利ですね。

  35. 5353 マンション掲示板さん

    >>5352 通りがかりさん

    老年なら、緑や病院に行きやすいところがいいんじゃないかな

  36. 5354 匿名さん

    相当人気が落ちているようですね。

  37. 5355 匿名さん

    以前は人気があったの?

  38. [PR] 周辺の物件
    アージョ府中
    サンウッド西荻窪
  39. 5356 匿名さん

    シャトルバスが運行するようなので、エントランスの前まで行けば雨にも濡れずに
    通勤や通学ができるというのはメリットが高いでしょう
    ただ、走行頻度としては何分間隔で走行しているのでしょうか?
    デメリットとしては、管理組合で利用者が少ない時間帯は運行が減らされる場合があるという不安はありますね。
    お子さんがいらっしゃる場合、シャトルバスで帰ってこれるというのはとても安心できるんじゃないかなと思いました。

  40. 5357 マンション検討中さん

    もともと人気ないのでは・・・。心配になります。

  41. 5358 検討

    ここは売れてますよ。売れてないのはパークハウスでしょ。

  42. 5359 評判気になるさん

    花小金井がもう少し発展してくれたらいいのにね
    パークハウス含めこんなに住民増えるんだから

  43. 5360 通りがかりさん

    >>5359 評判気になるさん

    小平市は小平駅前再開発に力入れてるよ。南口駅前に市主体の再開発で野村不動産三菱地所三井不動産東京建物の4社JV(幹事会社は野村不動産)でタワーマンションと商業施設ビル建設するから。施工は清水建設でタワーは確か制震か免震のはず。小平市は小平駅前と小川駅前(旭化成東急不動産のJVでタワーマンション計画)がきまってる。花小金井はもうほぼ開発事業は終わった。

  44. 5361 検討板ユーザーさん

    パークハウス売れてないんだー。
    ここもあんまりみたいだし。
    いいエリアだとは思うけどなぁ。ネームバリューが低いけど住みやすい落ち着いたエリア。

  45. 5362 マンション検討中さん

    週末ショールームに行ってきました。
    子供連れの家族が多くいましたね。
    公園の側だと子供がいる家族に人気なんですかね。

  46. 5363 ご近所さん

    昨日から急に夜間工事も始めたぞ
    重機使って大がかりな工事を早朝までやってるんだけど
    騒音についてはまぁまぁイライラするけど
    そもそもこの時期に重機使って工事とか欠陥でもあったのかな

    契約済みの人ご注意を!

    住居側も深夜中電気ついて工事してるみたい?
    工期が遅れて手抜き工事とか可愛そうになるわ

    1. 昨日から急に夜間工事も始めたぞ重機使って...
  47. 5364 名無しさん

    >>5363 ご近所さん
    夜間工事の件以外全部個人の憶測で草生える

  48. 5365 匿名さん

    普通は夜間工事なんかやらない。
    鉄道とか道路工事じゃないからね。
    何か不都合が有って緊急にやらないと隠しきれないのか。
    ご近所に事前説明が無いと不審がられるね。

  49. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ玉川学園前
    ヴェレーナ玉川学園前
  50. 5366 匿名さん

    夜間工事が何で話題になるの?単なるネガレスとしか思えない!

  51. 5367 マンション検討中さん

    計画に沿った工事なのか、臨時に行う工事なのか、ぜひ正確なアナウンスをお願いします。住友さんには、相撲界とは違う姿勢を求めますね。
    時間がたてばたつ程不審がられるので、せめて契約者には早急な回答をお願いします。

  52. 5368 通りがかりさん

    >>5364 名無しさん
    確かに。
    その根拠を示さないと。ですね。

  53. 5369 匿名さん

    >>5363 ご近所さん

    近くに工事内容の掲示があるのでは?

  54. 5370 匿名さん

    みんな頭金どれぐらい用意してますかね?
    結構高い値段なのでどうしようかと悩んでいます。皆さん車とかはどうされます?
    シャトルがあるしいらないですかね? 何を圧縮すべきでしょうか?

  55. 5371 匿名さん

    >>5370 匿名さん

    同じく気になります。
    マンション月々ローンを支払って生活は余裕にできますか?うちはかつかつになりそうです、、頭金もたいして用意できず、車はなしです。

  56. 5372 匿名さん

    >>5371 匿名さん

    きつくなりそうなので気にしてます。
    これから子供にもお金がかかるので管理費修繕費と固定資産税があるのでどこまでローンに回すべきかが悩み所です。
    とりあえず夫はおこずかいはしばらく我慢してくれるそうですがなんか申し訳なくて。

  57. 5373 匿名さん

    マンション買ったらローン完済まで夫の小遣い無しは普通でしょ

  58. 5374 匿名さん

    マンションローンですが、私はフルに使うつもりです。で、毎年の住宅ローン控除で1.0%の税金バックを10年間活用する予定です。イメージとしては臨時ボーナスを40万円もらう感じになりますね。
    この低金利で逆ザヤになるのは、皆さんご存知ですよね。笑

  59. 5375 匿名さん

    >>5374
    誰もそういう話はしてませんよ。
    配分の問題です。そういった減税手段を使うのは誰もそうでしょ(笑)

  60. [PR] 周辺の物件
    アウラ立川曙町プロジェクト
    ルネ花小金井ザ・レジデンス
  61. 5376 匿名さん

    皆さん車持ちますか?
    うちは無理です。でもバスがでるので助かります!
    うちもかつかつになりそうですが入居が楽しみですね!

  62. 5377 匿名さん

    >>5376 匿名さん
    車は売りました! やはり費用対効果が悪いです。せっかくマンションにしたので合理的に必要に応じてレンタカーやシェアカーにします

  63. 5378 匿名さん

    皆さん、ここへきて何かとお悩みのようですね。
    さて、資金的な部分での身内事情は、当マンションの契約者全体のレピュテーションリスクにもつながりますので当サイトにおいてのコメントは控えたほうが良いと思われます。実際、当閲覧内容は多くの不動産業者や近隣に住まわれる住民も見ているのでいくら匿名であっても当マンションにおけるネガティブ情報となる恐れがあります。
    今後は当マンションを契約して居住を共にする皆さんの資産価値向上となるような建設的な意見の交換場所になることを期待します。住友にふさわしい契約者・オーナーとして、ぜひよろしくお願いします。

  64. 5379 匿名さん

    >>5378
    レビューテーションリスクってなんですか?(笑)
    検討するにあたり大事な話だと思いますから別に構わないと思います。

  65. 5380 匿名さん

    >>5376 匿名さん
    逆にこの機会に車買おうかと思ってます。
    マンションのカーシェアはあきがなければ好きな時に使えなそうだし、この周辺は車あった方がいいかと思ってるんですが、どうですかね?

    ここら辺住んでる人いれば教えてください。
    マンションじゃないカーシェアの埋まり具合とかも

  66. 5381 匿名さん

    >>5380
    人それぞれの判断なので必要だと思ったら買えばいいと思います!
    私はこのあたりは車は必要ないっておもいました。バスと電車が
    充実していますしこの周辺はレンタカーもたくさんありますので遠出や旅行で
    車が必要な場合はそう言うところで借りられるからです。
    シェアカーも普通に使えますし空いてないことはないかと。

  67. 5382 検討板ユーザーさん

    >>5381 匿名さん

    パッとみたらタイムズのカーシェアは全部使われてたし、駅前か駅の向こう側じゃないと少ないし、マイカーがないと事前に予約ないと使えないですねきっと。

    気が向いた時にサクッと乗るのにレンタカーとかダルいし、細かい店とかはバスで行けないし、まえにタクシー拾おうと思ったら通ってなかったし、マイカー必要そうかな。

  68. 5383 匿名さん

    >>5382 検討板ユーザーさん
    いらないしょ、ここなら。車社会じゃないし

  69. 5384 検討板ユーザーさん

    >>5383 匿名さん
    いや、車社会でしょ、ここら辺は。
    都内なら要らないけど

  70. 5385 匿名さん

    >>5384
    30年住んでいますが車社会だと言う住民は誰一人いませんね。
    車がなくても全く問題ないです。

  71. 5386 検討板ユーザーさん

    >>5385 匿名さん
    飲食店とかにあれだけ広い駐車場が設置されてるのがまず都内ではないので車社会なんだろうけど、30年もそこに住んでたら気づかないんですよ。

    まぁ、なくても生活はできるがあったほうが格段に便利で、選択肢も広がるのだろうね。

    まえに、いった時にタクシーのおっさんにも聞いたら車あった方がいいっていってたよ。

    まぁなくても生活はできるだろうね。
    周りに花小金井に引っ越すっていえば
    あそこらへんなら車いるでしょって言われるレベルだと思うよ、一般的には。



  72. 5387 通りがかりさん

    >>5386 検討板ユーザーさん

    わかります!うちも西東京ですが、車ないと不便でしょ?ってなります。区で駅近物件くらいじゃないでしょうか、車がなくてそれなりに便利なのは。

  73. 5388 匿名さん

    >>5386 検討板ユーザーさん

    ネガに必死みたいだけど住んだこともないのに何言ってんの(笑)車社会じゃない証拠に駅近の方が便利じゃん(笑)

  74. 5389 匿名さん

    >>5387 通りがかりさん

    何1つ具体的な話も無くなにがどうわかるのか説明してみたら?

  75. 5390 匿名さん

    西東京は車必要だろうけど花小金井はいらないね。
    西東京市は隣接してるとは思えないほど田舎すぎる もう東京じゃないみたいな感じだし

  76. 5391 匿名さん

    >>5390 匿名さん
    たしかに東京じゃないくらい環境がよくて、自然が多くて驚きました。
    富士山も見えるんですよね。
    池袋にも近くて便利なのに住むところは緑が多くて静か。最高です。

  77. 5392 匿名さん

    >>5391
    武蔵野市杉並区も自然は多いし富士山は見えるよ
    小平市はとても住み良いよね 
    ここは手ぶらBBQもできる公園が近くにあるしね

  78. 5393 匿名さん

    >>5392 匿名さん

    小平市も教育環境がよさそうですね。
    都心に住んでますが、武蔵野、小平、西東京市に住み替えしたいと思っています。
    私にはごみごみしたところより、のどかで環境がいいところのほうが合っているようです。子育てするにもいい地域ですよね。

  79. 5394 マンション検討中さん

    車で何をするか、だよね

    例えば日々の買い物なら、スーパーマーケットが駅周辺に山ほどあるし車は不要
    よろずの目的で新宿以東の都内に出るにしても、電車の方が便利なので車は不要
    都内への通勤で車を使える人はほぼいないでしょう

    車が必要になるとしたら休日の家族とのレジャーがメインになると思うよ

  80. 5395 マンション検討中さん

    聖戦士がいなくなってからというもの
    スレがちゃんと機能し始めてて笑った

  81. 5396 匿名さん

    >>5394 マンション検討中さん
    そう思います。
    家族で旅行とか、レジャーのときは車が楽しいでしょうね!それ以外は本当に必要ないです。

  82. 5397 匿名さん

    >>5394

    そうだよ。だからレンタカーで十分なんだよね。レンタカーなら車種も選べるし現地での乗り捨てや乗り換えもできるからね。
    無駄がなく楽。ずっと駐車場に寝てる間のお金=使ってないことに対価を払う、っていうのを納得できる人は払えばいいだけ
    で、それよりも使うことに対価を払いたい人にとっては持つ必要性がないってだけの話かと。

    特に今はネット宅配、物流が優れてるからねぇ
    スーパーでかうような食材にしろ、薬にしろ、家電等にしろ、べつにわざわざ時間をかけて自分で荷物を運ぶ必要性が
    なくなってきてるしね。
    ニュースで若者が車を買わなくなって来たってのを所得が低くなって来たことに結び付けようとしてるのはマスコミが
    それを恣意的に言いたいだけで実際には単に持つことの必要性がなくなって来ただけの話。
    ましてや東京ではね。

    車社会、というなら田舎のように電車の駅周辺が人気になったり繁華街が形成されてること自体おかしいからね。
    車中心の田舎ではそもそも駅周辺はゴースト化してるんだから。

  83. 5398 匿名さん

    東京xマンションでは車所有は費用対効果最悪だろうな

  84. 5399 検討板ユーザーさん

    >>5388 匿名さん
    駅近が便利は当たり前でしょう、何を今更w
    車がないと生活できない程の田舎ではないが
    車活用する地域でしょう!
    都内にいる人からみたら、小平ならクルマあった方がいいでしょーでなるよー!

    そういう地域だよ!

  85. 5400 匿名さん

    >>5399 検討板ユーザーさん
    そういう地域じゃ全然ないよ
    実際レジャー以外で車要らないし。
    バスも充実してっからどこでも行けるし。
    公共交通機関の充実度が高いから花小金井は住み良い

  86. 5401 匿名さん

    車社会じゃないからシャトルバスで駅行くんでしょ。
    自明じゃん

  87. 5402 検討板ユーザーさん

    >>5400 匿名さん
    そうなの?

    じゃ、なんで色んな店に駐車場完備されてるの?

    車ないといけない店多くないの?
    駅前の店は行けるけどそれ以外は行かないとかじゃないの?

    ファミリーだったら、バスで、ベビーカーとか不便だし、持ってたほうがいいんじゃないの?

    迷うなー、

  88. 5403 匿名さん

    >>5402
    駐車場完備されてるのは店側の都合でしょうに。
    それに車で行きければタクればいいじゃん(笑)
    まぁ、そんなこともしなくてもここは利便性がいいので車なしで余裕なんですけどね

  89. 5404 名無しさん

    >>5403 匿名さん
    タクろうと思ったら全然走ってなかった、
    流しが少ない地域なのかと思うわ。
    パッと手あげれば捕まる環境じゃなかった

    利便性がいいっていうが、少なくとも都内ほどじゃないよ。
    都内と比較すると車待ってる人が多いよ。

    あなたは車持ってないから持った時の利便さを知らないのではないかと思うけどどう?

    都内に住んだときある?

    ずっとそこに住んで便利だっていってるのはどこと比較していってるか教えてほしいわ

  90. 5405 匿名さん

    >>5404
    パッと手をあげるって(笑)なん年前の話してるの?
    Uberってしってる?迎車ってしってる? なぜわざわざ無計画に行き当たりばったりで
    流しのタクシーなんて拾う必要があるわけ?
    あなたってもう発想自体がえらくこりかたまってすごい狭い視野でしかものをみてないですね。

    そんな人が、都内と比較すろと、とか意味がわからない。ぜんぜんそう言う視点でものを語れない人でしょ。
    都内の方が車を持ってるよ。それは利便性ではなくステータスでありただの高級バッグや衣類、アクセサリー持つのと同じ意味でね。別に歩けばいいじゃんって距離をゆったり高級車で行くのに意味を見出す人たちだからね。

    都内に住んだ時あるって?あなたに聞いてあげますよ、それ。
    私はもう生まれから都内ですけど(笑)
    車なんてなくても全然住めますしなんの苦労もしませんよ

  91. 5406 通りがかりさん

    >>5390 匿名さん
    え?電車乗ったことある?西東京は田無、ひばりが丘だよ!花小金井より明らかに都心に近いよwてか都内の人からしたら小平なんか西東京より田舎イメージハンパないよ(笑

  92. 5407 匿名さん

    >>5406
    今度は物理的距離でのディスりですか?(笑)
    なんのために電車ってあるの?(笑)
    ひばりヶ丘や田無、西東京と、花小金井をいっしょにしないでよ。
    全然街としての充実度、文化、歴史、利便性が違いますよ。
    直接降りて歩いて街の人の声でも聞いてみてごらんなさいよ

  93. 5408 匿名さん

    いったい何の話してんの?
    車が必要だと思う人は持てばいいし要らないと思う人は持たなければいいだけの話じゃね?

  94. 5409 通りがかりさん

    >>5407 匿名さん
    花小金井の利便性って何?教えて!
    街の人の声?一般的な世間のイメージ話しているだけなんだけど。

  95. 5410 通りがかりさん

    >>5408 匿名さん

    まさにそう!金がない人は車持たずに節約すりゃいいはなし!

  96. 5411 名無しさん

    >>5405 匿名さん
    車買えないの間違いだろww
    小平でuberとかつかえたっけ?
    対応エリアだっけ???

    都内は流しいっぱいいるが、小平はいないだろ、電話で読んだり不便だろうっていみだよ、バカだな。
    自分で車なかったら、使いたい時カーシェア予約したり、あきなかったりめんどくさいだろうよ、、
    uber本当に使った時あんの?





  97. 5412 匿名さん

    >>5409
    一般的な世間のイメージ? 君のでしょ?
    そういうのはチラ裏にでも自分で書いて楽しんでおきなよ

  98. 5413 匿名さん

    >>5411
    何必死になってんの?
    君は手を上げて流しを拾うんだろ?なら関係ないじゃん

  99. 5414 名無しさん

    >>5413 匿名さん

    uber使えばいいじゃんwwww

    使ったこともないのになw

  100. 5415 匿名さん

    >>5414 名無しさん

    使えばいいって言ってるよ

  101. 5416 名無しさん

    >>5415 匿名さん

    どこで?

  102. 5417 通りがかりさん

    >>5412 匿名さん

    都内の人に小平のイメージ聞いてみなよ!
    三鷹レベルならわかるけど、小平って知らない人も多いよ!住んでいるところに誇りをもつのはよいけど井の中の蛙って言われるよw

  103. 5418 検討板ユーザーさん

    >>5417 通りがかりさん
    そこまで言わなくても。。
    これから小平住民になるものからすると、
    そこまでディスられると悲しくなるよ。

  104. 5419 名無しさん

    >>5418 検討板ユーザーさん
    事実だからしょうがないよ!

  105. 5420 検討板ユーザーさん

    >>5419 名無しさん
    事実ねぇ。安定感のある嫌味ww

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ吉祥寺南町
ヴェレーナ玉川学園前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リーフィアレジデンス練馬中村橋
ジェイグラン朝霞台
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
メイツ府中中河原
スポンサードリンク
ヴェレーナ玉川学園前

[PR] 周辺の物件

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸