東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティテラス小金井公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 小平市
  6. 花小金井南町
  7. 花小金井駅
  8. シティテラス小金井公園ってどうですか?
ビギナーさん [男性] [更新日時] 2024-10-06 02:22:40

シティテラス小金井公園についての情報を希望しています。
マンションにシャトルバスがあるようですね。どうでしょうか。
大規模なので共用部分など充実しているでしょうか。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都小平市花小金井南町1丁目890番17の一部他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「武蔵小金井」駅 バス6分 「小金井公園北」バス停から 徒歩4分
西武新宿線 「花小金井」駅 徒歩7分
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:63.71平米~88.51平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

マンション見聞記 記事
http://www.kenbunki.com/archives/79

[スレ作成日時]2016-04-03 17:42:55

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン朝霞台
サンクレイドル国立II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス小金井公園口コミ掲示板・評判

  1. 51 周辺住民さん

    目の前を西武バスが1時間に20本以上走ってるよね。通勤なら絶対そっち使う。
    あ、花小金井駅のが近いから定期代出ないか。

  2. 52 匿名さん

    鉄塔移設して欲しい。アメリカでは鉄塔のそばの電磁波強いところでは住宅や学校は建ててはいけないのに。

  3. 53 匿名さん

    >>52
    ここは日本なので已む無しです。

  4. 54 匿名さん

    >>50
    花小金井駅が近すぎて武蔵小金井駅ルートのバス定期代が出ない、通勤時の西武バスは激しい混雑で乗れない恐れがある。だからシャトルバスという話なんじゃないの。

  5. 55 匿名さん

    >>50
    メインエントランスから徒歩8分みたいですよ。

  6. 56 匿名さん

    現地に行ってみたよ。ちゃんと計って6分でした。意外と近いね。たまたま信号待ちがなかったからかな。

  7. 57 物件比較中さん

    人による走る速度し、
    変わらないのは距離ですね。

  8. 58 購入検討中さん

    >50
    このマンションの一番駅近の端っこまでなら、何とか8分くらいで到着するのかもしれないが・・・
    大部分は、ずいぶん遠い、西側なんて1キロ近くあるのは地図で道をたどれば、すぐわかるよ
    ほとんどの棟が、花小金井駅から12~15分というところが、本当のところだろ・・・・
    個別で売るときの自分部屋は、とても駅近とは紹介できない。
    だから、武蔵小金井へのシャトルバスなんだろうけど、こういうのは、いつ廃止されるか本当にわからない
    ほかのマンションでも、廃止になってあわててる話よく聞くし、
    ましてや、これだけ、バスが頻繁にある地域ならば、必要性も薄いし、2、3年もすれば、まず、廃止になると思う
    だいたい、落ち着いてくれば、花小金井駅利用の人は、武蔵小金井へのシャトルバス週に一回使うかどうかだろうし、通勤者でなくて使わない人も多いだろ、その人たちで、武蔵小金井駅への毎日の通勤者の費用を何年も負担し続ける話が続くわけないと思う。
    すみふの営業マンは、リセールバリューの話をよく出していたが、リセールバリューとしてシャトルバスだけに頼っている「実は、駅から遠いし、シャトルバス無ければ、そもそも中央線物件自体、幻想だし」という、結構、危ない物件なんじゃないかなと思ったよ。

  9. 59 匿名さん

    >58
    シャトル廃止は、その通りだと思う。そのとき、スミフは、もう、売り逃げてるよ
    わたしが前にいたマンションも、駅から15分以上あって、販売時は、シャトルバスあったが、だんだん本数が減り、廃止になった。バス便は不便な地域で、シャトルバスが存続を希望する人が最初は大多数だったし、規模的には、割と大きいマンションだったのに、費用負担の話を聞き、徐々に駄目になっていった。必然性の強いシャトルバスでも、この有様です。住民が割れるようなシャトルバスの存続は、まず無理だし、強引に存続すれば、雰囲気悪くなるよ。前の私のマンションでも、廃止の時は、ずいぶんもめし、そのあと、私も含め、ダイブ出て行ったよ。何となく、、、嫌になった。

  10. 60 物件比較中さん

    確かに揉めそうなポイントになりかねない。

    気になるのは、売り残りを値下げる場合、先に契約した者にはなんらかの補償もないの?
    通常はどうなるかなぁ〜

  11. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン朝霞台
    リーフィアレジデンス練馬中村橋
  12. 61 契約済みさん

    パークハウス二街区契約した者ですが、
    両方の掲示板毎日ほどチェックします。

    賛否両論レスの中に思わず笑ってしまうのもありました。

  13. 62 匿名さん

    ここ小平市なのにあくまで「小金井公園」、
    最寄りは再開発のムサコごり押しで将来破綻しそうなシャトルバス。 何だか必死な感じですね。
    1000戸弱、どの位かかるか国立に続き見ものですね。

    自分はいまバス便生活してるけど、バス結構しんどいよ。なめてた。
    やっぱり最寄り駅徒歩5分程度がいいよ。
    時間通りに絶対来ないし、雨の日雪の日混みまくり。

  14. 63 匿名さん

    ムダな共用施設が多いですね。
    ファミリー世帯が多いでしょうから、そのうち汚れて使用するのも躊躇いそう。
    それでもお金はとられる。
    はじめはいいけど、後々のことも考えた方がいいです。

  15. 64 匿名さん

    武蔵小金井北口は駅前再開発計画で住友不動産が10年以内にタワーマンション作るし、南口は野村不動産がプラウドタワーをまた建てることが決定してるからな。ここはかなり販売厳しいのでは。(遺跡の問題が出なければここ12年には完成してたのに)

  16. 65 周辺住民さん

    >>62
    路線バスは、時間通りに来ないから結構大変と聞くけど・・・
    ここの路線は、ちかくの地域走っている多くの多くバスが、小金井公園と小金井カントリーへ抜けるため、この花小金井から武蔵小金井の路線に集まる構造になっている。
    そのため、同一路線では、多摩地域有数のバス本数で、2~5分に1本は必ず来るから、地元の人間は、ほとんどの人が、時刻表の確認せずバス利用しているはずで、待ち時間が問題になることはあまりないよ。

    この路線で、シャトルバスを出すと言うから、すみふは、批判されることになっているのだと思う。

    この路線での唯一の欠点は、渋滞だと、ほぼ倍の時間で15分くらいかかるけれど、これも、左右一車線道路なので、シャトルバスだから早くなるという性質のものじゃ無いし・・・もっと地元に即した提案できないかね

    ちなみに、大雨や雪の時は、西武新宿線は、優秀で滅多に停まらないので、この地域では、このようなときは、普段と逆に花小金井駅の方へ出る人も多いよ。 

  17. 66 マンション検討中さん

    >63
    シャトルバスもそうだけど、ミニショップも、カラオケルームやシアタールーム、フィットネスなども、割と早くに廃止になるような気がする。マンション雑誌などで、実際に利用されず、将来、廃止される事が多いと掲載されている共有施設の上位を、かえって、これ見よがしに入れているところが、このマンションに、より不信抱くところだ

    こんな共用施設より、マンションの棟配置や半地下物件を改善するとか、屋上緑地部分の入居者の利用や太陽光パネルを多く設置し、居住者に還元するなど、本質的な部分で、もう少し改善できないかと思う

  18. 67 匿名さん

    >>65
    詳しくありがとう。そして更にシャトルバスの意味不明さが深まった。

  19. 68 匿名さん

    >>64
    >>「遺跡の問題が出なければここ12年には完成してたのに」

    その頃のシティテラスの計画は、南向きの真ん中の棟が無い計画だったんじゃないかな
    横浜に友人がいて、すみふの以前の物件に遊びに行ったことあるけど、余裕ある建て方で誇れる物件だった。値段も手頃で
    すみふが、花小金井に建てるというので、すっごく期待して他のマンションの契約を見合わせて待っていたのに、
    本当にすみふの建設計画の図面は、がっかりだった。同じ会社とは、思えない!!!
    マンション販売実績が日本一ということで、販売には、自信あるのだろうが、あまり利益追求すると、いずれ後悔することになると思う

  20. 69 匿名さん

    >>66
    ところが、多くのマイホームに憧れる消費者にとって、そういう華やかな?共用設備が購入の意思決定にプラスに働くんですよ。デベロッパーはいずれ不要になることはわかってやってると思う。売るために。

    自分はそういう設備が無い100戸超の中規模のマンションにしました。まぁ単純に大規模マンションがなんとなく好きになれないというのもあるんですけど。

  21. 70 購入検討中さん

    ネガティブキャンペーンは同業他社ですか。
    これだけ高級感があって、安い物件は中々ないからですかね。

  22. 71 匿名さん

    小平市のマンションに高級感はないと思います。

    あと、普通の方の普通の意見だと思います。特段ネガキャンには見えないし、あまり気にせず検討してください。

    大手のマンションに、価値の割に安い、はあり得ません。高くても安くても相応の理由があります。

  23. 72 匿名さん

    8,68
    >>70
    特にネガティブキャンペーンをやっているつもりはありませんよ
    純粋に購入検討していただけだったのです。
    ただ、基本的なところが明示されてないので不信感が出てくるのです

    花小金井駅からの距離についても、初期には、パークハウスと同じ7分といわれていて、その時点では、私も特におかしいとも思わなかった。本当にこのマンションに注目していたし、期待もしていた
    げど、このスレで、地図でみるとおかしいとの指摘があった後、すぐ徒歩8分になって・・・、地図見ると8分でも変だと思うようになった
    マンションの棟配置がヒドイという話が出たら、このスレのマンション画像が、上からの配置わかるアングルから、横からの配置が分かりにくいアングルに変わってしまったり・・・これで不信感持たない方がおかしいと思う

    ただ、検討するのに正確な情報が知りたいと思っていただけです

    もし、貴方がすみふの方なら聞きたいのですが、南向きも東向きもどのくらいの時間日が差すのか、棟の間隔は、どのくらいなのか
    もし、貴方が、本当に「購入検討中さん」でも、1番に気になるところだと思います

    他の物件もあたっていますが、全体の配置図さえ出てこない公式HPは、本当に珍しいと思います
    そのため、共用施設にしても、どの棟にあって、本当のところ、どのくらいの面積あるのか、全くわからない
    これで、「高級感あって、割安」の判断がなぜ出来るのか、非常に不思議です。宇宙から来た方ですか

  24. 73 物件比較中さん

    >>72
    すごく同意します。真剣に購入検討したらこのぐらい当たり前だよ、一生の一番高い買い物だし

    もしすみふの方ならば消費者の立場に立って
    ここの意見を素直に吸収してください。
    今のうち改善してください。まだ間に合う。

  25. 74 匿名さん

    確かに色々なサイトを見てても実は不要だったオプションサービスと言われてるものをわざわざつけるのがおかしいね。
    花小金井なめてんだろ。

  26. 75 匿名さん

    物件説明、特に駅までの時間とかそういうことは通勤や通学に関わることでかなり大事なことなので誠実な説明をよろしくお願いします。

  27. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ大泉学園
    オーベル練馬春日町ヒルズ
  28. 76 匿名さん

    駅に近いパークハウス、公園に近いここ。
    迷うね。
    ここは30年3月完成予定って言うけど間に合うかな?

  29. 77 物件比較中さん

    パークさんはリムジンバスもないし、南向きがほとんどないのが残念。仕様もイマイチだし、値段も高い。

  30. 78 周辺住民さん

    向こうはかなりキャンセル出そうですね。

    待ったかいがありましたね!

  31. 79 匿名さん

    バスって一時間に一本ならいらないような…


    小金井公園って治安はどうですか?
    公園の近く、気持ち良いけど夜は怖いところもあるからさ。

  32. 80 匿名さん

    >>76

    シティテラスとパークハウス、駅からの距離は同じでは?

  33. 81 マンション検討中さん

    すみふは、シャトルバスの将来の廃止のについて、これだけ言われているのだから
    何か対策打ち出してほしい
    たとえば、シャトルバス利用者には、安いパスを購入してもらい受益者負担の形を取り、赤字分は、すみふが補填するとか
    10年間は、絶対にシャトルバスは、廃止しないこと保障するとか、
    でないと、中央線利用者は、リスクがありすぎて、とてもこのマンションを買う気にならない

  34. 82 匿名さん

    >>80
    過去のスレや地図で確認してご覧。シティテラスは、全然遠いよ

  35. 83 匿名さん

    >81

    10年間の保障じゃ、とてもじゃないが、マンションは買えないよ
    一生に一度の買い物なんだから!!

  36. 84 匿名さん

    >>81
    10年間の保障って、その赤字は誰が補填するの
    武蔵小金井に通勤していない人も含めて、入居者みんなで払うの?  他のひとは、納得してくれるのか・・・無理だろう 
    中央線の勤務者だけが責められるに決まっている。
    だいたい、黒字のこのバス路線の料金より一人あたりのコストばずっと高くなるに決まっている。わざわざ、マンションの管理費を不必要に上げるだけで、武蔵小金井に通っていくものとしても、あまりにメリット感じない制度。ぐたぐた言われるなら、西武バスの定期を買った方がずっと便利だし良い。リムジンバス使いたいひとは、コストは、管理費からでなく、全額負担してほしい。そうでなければ、かえって、武蔵小金井への通勤者でも、このマンションは買えないよ。このごろのビジネスマンの発想から随分ずれている

  37. 85 マンション検討中さん

    >84

    今回の、このシャトルバスの制度は、既存の路線バスよりコストが多くかかり、そのうえ不便になり、入居者の不和や将来の廃止のリスクともなう、マンション購入者に、まったくメリット無い、すみふの都合と販売促進のためだけの制度だね。最初聞いたときは、単純に良いと思ったけど、わかってくるとホントと引っかからなくてよかったと思うし、すみふに怒りがわいてくる。

  38. [PR] 周辺の物件
    オーベル練馬春日町ヒルズ
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
  39. 86 匿名さん

    小金井公園の前辺りだろ?
    10分はかかるような気がするけど…

  40. 87 匿名さん

    南中より、まだ奥なんだね
    10分でも行かないでしょう

  41. 88 マンション比較中さん

    完成したら900戸のスケールは圧巻でしょうね。
    やっぱり、大規模物件はメリットが多いと思います。
    ・価格が安い
    ・地域のランドマーク物件となる=資産価値が高い
    ・共用施設が安く維持できる、ランニングコストが低い
    などでしょうか?

    ここのリムジンバスは無料なのですか?
    100円とか利用時に徴収してるマンションもありますが・・。

  42. 89 坪単価比較中さん

    5000万は最低すると思ったけど、4000万円以下もあるとはビックリしました。
    かなり安いので驚いています。

    最上階に憧れますが、さすがに無理かな(><)

  43. 90 買い換え検討中

    ゴルフ場に隣接する立地はどうなのでしょうか?

    ゴルフ場では大量の農薬が使われていると聞きます。ここのゴルフ場では流石にそんなことはないのでしょうか?あるいは、超有名コースですからしっかりと農薬を使って美しいコースを維持しているのでしょうか?

  44. 91 匿名さん

    4000以下は地下の部屋ですよ

  45. 92 匿名さん

    >88,89

    >完成したら900戸のスケールは圧巻でしょうね。
    >やっぱり、大規模物件はメリットが多いと思います。
    >価格が安い
    >地域のランドマーク物件となる=資産価値が高い
    >共用施設が安く維持できる、ランニングコストが低い
    >などでしょうか?

    べた褒め!!!、すみふの営業の方でしょ?(笑)。お仕事とはいえ、大変ですね

    >5000万は最低すると思ったけど、4000万円以下もあるとはビックリしました。
    >かなり安いので驚いています。

    「マンションコミュニティ」の歴代の坪単価比較中さんなかで、
    いままで、こんな発言を書く人はいなかったでしょう。「ビックリ」です(笑)
    本当にうさんくさいけど・・・おもしろいから許しちゃう(笑)

  46. 93 匿名さん

    すみふの書き込みは結構わかりやすくて面白いですよ。

  47. 94 匿名さん

    てーか、ここ地下住戸あるの?

  48. 95 購入経験者さん

    リムジンで中央線にも直結とは、グッドアイデアじゃないかな?花小金井は徒歩8分。2戦使えるのはプラス材料。
    私は花小金井メインだけど、吉祥寺方面へのアクセスはありがたいです。
    マイナス面は何一つないかと。批判する方は本当に検討者?
    買えないなら他を健闘したらどうですか。

  49. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    リーフィアレジデンス練馬中村橋
  50. 96 買い替え検討中さん

    完全な地下ではなく、50センチくらい低いみたいですね。
    敷地が広いので高低差があるみたい。

  51. 97 周辺住民さん

    JRばかり注目されがちですが花小金井も結構良いお店ありますよね。

    パン屋さんのアベイユとかお勧めですよ(^w^:^w^)

  52. 98 マンション比較中さん

    西武新宿線は比較的空いてるからオススメの路線。中央線にこだわる必要はないと思うよ!

  53. 99 匿名さん

    武蔵小金井駅の平日朝の東京行き上り始発本数、微妙なのよね。
    6時台に4本、7時台は1本、8時台に4本。
    7時台にもう少し増えてくれると嬉しい。

  54. 100 マンション検討中さん


    95さんへ

    グッドアイデアなら何処のマンションでもやっているでしょう?
    バス路線が整備され、この地域ぐらい頻繁なバスがあるところで、こんな事やっているマンションは、聞いたことないよ
    いままでのスレを見ていて、不安にならない方がどうかしている。
    あなたこそ、本当に検討している人なの? 違うとは思うけどね
    まあ、他に同じような条件でシャトルバスやっているマンションあったら、教えてほしい

    グッドアイデアなら国立のシティテラスだって、同じような条件(国立駅と谷保駅の関係)なのだから、いまからでもグッドアイデアとして提案してみたらいい。住民からは、路線バスあるし、管理費負担あがるから絶対いらないと言われる。
    国立で提案せず、小金井で提案するのは、ただ、ただ、それつけないと、今回、あまりに大規模なので、販売が難しそうだという、すみふの事情だけで、入居者の立場にまったくたっていない。本当のところ、シャトルバスは、まず、数年で使う人いなくなるはずでしょ
    わたしは、すみふもプラウドも、もともと好きで、いま売り出し中の国立もひばりヶ丘も国分寺、鷺ノ宮も見てきたけど、皆、入居者の立場で、それなりに対応していた。それなのに、私の地元である花小金井での今回のシャトルバスの話は、地元だけに、事情もわかっているので、すみふにはというより、シティテラス小金井公園を販売するすみふ姿勢に、がっかりし、また、地域の実情を伝えた方が良いと思い投稿しただけですよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
アウラ立川曙町プロジェクト
サンウッド西荻窪

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ジェイグラン国立
ヴェレーナ大泉学園
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル成増
スポンサードリンク
リーフィアレジデンス練馬中村橋

[PR] 周辺の物件

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

[PR] 東京都の物件

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸