東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティテラス小金井公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 小平市
  6. 花小金井南町
  7. 花小金井駅
  8. シティテラス小金井公園ってどうですか?
ビギナーさん [男性] [更新日時] 2024-10-06 02:22:40

シティテラス小金井公園についての情報を希望しています。
マンションにシャトルバスがあるようですね。どうでしょうか。
大規模なので共用部分など充実しているでしょうか。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都小平市花小金井南町1丁目890番17の一部他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「武蔵小金井」駅 バス6分 「小金井公園北」バス停から 徒歩4分
西武新宿線 「花小金井」駅 徒歩7分
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:63.71平米~88.51平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

マンション見聞記 記事
http://www.kenbunki.com/archives/79

[スレ作成日時]2016-04-03 17:42:55

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
アウラ立川曙町プロジェクト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス小金井公園口コミ掲示板・評判

  1. 5084 通りががり

    >>5077 購入者さん

    日野ポンチョ、とても可愛いバスですね。
    http://www.hino.co.jp/poncho/variation/
    立ち乗り可能で、35人乗れるみたいですね、みんなに愛される存在になりそう。

  2. 5085 検討板ユーザーさん

    >>5084 通りががりさん

    区や市が民間バス会社に委託して運営してるコミュニティーバスはこのバス多いよね。。今このバス需要が多いらしいよ。

  3. 5086 匿名さん

    これだけいいバスだとゆったり座れながら快適に武蔵小金井駅にいけますね。
    幸せになれそうな気がします。

  4. 5087 匿名さん

    まあ、バスに60人乗れるという情報が間違いだと分かっただけでも、私には有意義でした。

  5. 5088 通りがかりさん

    >>5063 匿名さん

    この方のように、完全に間違った情報をさも本当であるかのように自信満々に言われると、騙されてしまいますね。単なる勘違いかとは思いますが、少し困りますよね。

    やはり掲示板に頼り過ぎず、自分でモデルルームに出向くなどして正確な情報を得る必要がありそうです…

  6. 5089 匿名さん

    シャトルバスを声高に営業トークしておきながら、
    結局予定は未定ですか。
    必要な運行と信じて契約した人もいるだろうに。
    長期間引っ張っておいて、今さら間抜け扱いとは呆れる。
    もっとも低次元なバス運行スレの応酬だったが。

  7. 5090 匿名さん

    >>5089 匿名さん
    シャトルバスは概ね想定通りだと確認出来ましたよ。

  8. 5091 匿名さん


    周辺環境は比較的整っていはいますが、交通の便を考えるとちょっと考えものですね。

    売れ残りが目立つ部分がありますが、実際、もう少し人気がでても良いとは思うんですけどね

  9. 5092 匿名さん

    交通の便はよくも無いけど悪くも無いと思いますよ。
    とりあえず徒歩圏内で西武新宿線の花小金井はありますから最低限の交通ライフラインは
    担保されていると言えると思いますよ。
    さすがに、それもなくてシャトルバスだけで中央線武蔵小金井駅だけ、ってなったら
    それは悪いに分類されると思いますけどね。

    あとは価格との兼ね合いでしょ。で、それは個人レベルでの判断ですよね。
    西武新宿線の花小金井駅をメインに考えていればそちらへの駅近物件も今はいくつか出てますし、
    逆に中央線がメインだからやはり中央線駅近にする、ってのもありだとおもいますが
    やはり予算あってのことですからねぇ

  10. 5093 通りががりさん

    >>5092 匿名さん
    中央線メインでも、通勤するお父さんが我慢出来るなら、ここはアリだと思います。

  11. [PR] 周辺の物件
    アウラ立川曙町プロジェクト
    リーフィアレジデンス練馬中村橋
  12. 5094 マンション検討中さん

    不動産で働いていた友人から鉄塔の近くの物件はマンションの資産価値が下がると伺いました。おそらく、小児白血病のリスクなどネットにネガティブな書き込みが多いからか、風評被害的なものもあるのかと思いますが。。

    ここのマンション営業の方からは鉄塔の真横の部屋で計測した数値は「0.2マイクロテスラ」と話していました。それは1階(正確には地下の部屋のテラス)だそうです。上層階になればもっと値が上がるのは当然なので、やはり健康面は少し不安ではあります。しかし、WHOは健康に害があるとは認めていないようですし、何が本当か分からなくなってきました。

    部屋の中に入ると鉄塔から発する電磁波はもっと弱くなるのでしょうか?

  13. 5095 匿名さん

    このマンションで安めな4600万の部屋を35年で購入した場合、月々12万くらいで購入できると希望のお言葉を貰ったのですが、よくよく話を聞くと、その計算には下記の価格が含まれていませんでした...

    ・管理費
    ・修繕積立金
    ・駐輪場やテラス使用料
    (これは必要でなければ省けます)
    ・不動産取引税
    ・固定資産税
    ・融資手数料
    ・保証保険料
    ・印紙代
    ・登記費用
    ・火災保険(10年分一括)
    ・その他

    なので頭金は上記合計額(最低300万)くらいは用意しておいた方がいいですよ(*^^*)
    あと、月々の返済額+約3万程はかかります。現実はそんな甘くないんだなぁとつくづく感じましたw

  14. 5096 匿名さん

    >>5094 マンション検討中さん
    もう過去スレになんども出てるけど電磁波が気になるならやめておくことだよ。荒らし君は置いといて本気で電磁波気になるならそれはもう理屈では無く不安から来てるんだから。どんな理屈をこねてもその不安は消えないし精神的に気になりながら暮らすなんて本末転倒だからね。なので気になるなら違うマンションに検討を切り替えなよ

  15. 5097 匿名さん

    >>5095 匿名さん

    流石にみんな知ってる話だよ、それ。
    あとせっかくそこまで出したなら、住宅ローン減税による軽減分、資産価値分も加味して計算し直した方がいいと思うよ(笑)

  16. 5098 匿名さん

    >>5095 匿名さん
    今の家賃はいくらなの?

  17. 5099 マンション検討中さん

    確かにマンション気にしてる人はみんな知ってるね。

  18. 5100 購入した

    JRの鉄塔でしょ?もういいよその話し。
    この前住んでた家も同じ環境だったけどちゃんと売れた。げんにここもめっちゃ売れてるやん。

  19. 5101 匿名さん

    >>5100
    まぁたぶん文面からみるにただの検討者を装った荒らしさんでしょうね。
    私が思うに鉄塔の最大の問題は景観(見栄え)が悪いことです。あるか、ないか、であれば
    当然ないに越したことはない。で、これがあることが買うに値しないってもう人は
    やめればいいだけの話。
    電磁波の話はこれはもう*****なもんで、健康被害があると思ってきになる人は
    やめればいい。議論したところで答えなど出ない。

  20. 5102 匿名さん

    え?本当に検討しているものですよwハズレましたねw

    まぁいいや。自分で電磁波測定器借りてしらべる事にしたんで。
    鉄塔以外は気に入ってますし、本気で検討中です。

    こういう書き込みは不慣れですが荒らしとかいうやつが、荒らしだって今分かったw

  21. 5103 匿名さん

    >>5098
    皆知ってるってw上から目線ですね。統計とったわけでもあるまいし。語弊があると思いますよ。知ってる人の価値観で“皆知っている”っていってるんでしょうけど、これからマンション購入しようとしている方の中で、初めは分からなかった事だらけの方も沢山いらっしゃるかと。現に僕の周りも初め>>5095 さんのように知らなかったなぁ

  22. 5104 匿名さん

    上記内容は>>5099 に言いたいことだったw間違えすみません。

    とりあえずここのマンション共有スペースが充実してて僕も再度検討しようかと、週末打合せにいくことになりました。ここは打ち合わせで抽選会もやってるんですね。集客に力いれてますね。

  23. 5105 匿名さん

    >>5103 匿名さん
    月15万が厳しいなら、今は買わない方が良いよ。

  24. 5106 匿名さん

    >>5103 匿名さん

    そっか。でもその人額で厳しいならもうマンション買わない方が良いよ。
    社員寮とかがいいと思う。明朗会計だし君があげたものはほとんど払わなくていいよ

  25. 5107 マンション検討中さん

    ローン支払いが9万なら、そこに最低でも管理費と修繕積み立てが家のために出て行く
    そういうのを包み隠すために「月80,000円代〜、賃貸より圧倒的にお得」って書くんですけどね
    ま、込み込みで月15万支払いできる余力がないと将来が厳しいかと

  26. 5108 マンション検討中さん

    シャトルバスに関しては、やはり朝は厳しそうですね
    定員35名のバス2台では、時間あたり120〜150人運ぶのでやっとかと思います
    朝の渋滞や、乗降の待ち時間もありますから
    それでいて半数から約6割が武蔵小金井使うとのことでしたので、朝7時から9時までの輸送力に不足が生じるのは明らかでしょう
    幾人かは「乗らなければ民間バスを使えば良い」と軽くおっしゃってますが
    快適シャトル生活を宣伝されて購入したのに、定期なしで頻繁に路線バス使用を強いられるのであれば
    HPやMRでプレゼンされている快適シャトル生活とは全く別物ってことになります
    朝のラッシュ以外は普通に快適でしょうけど、旧祝日に運休なのもかなり厳しいかと

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル国立II
    アウラ立川曙町プロジェクト
  28. 5109 通りががりさん

    >>5108 マンション検討中さん
    金銭感覚が、物件価格にはシビアだけど、急なバス代にはルーズな人であれば、ここは最適な物件ですから心配無用です。

  29. 5110 評判気になるさん

    >>5102 匿名さん

    まだ工事中ですが
    どうしたら電磁波測れるのてすか?
    私も、南側のC棟を考えています。
    ぜひ鉄塔のあるC棟について測定できたら
    教えてください。
    ちなみに、何棟をお考えですか?

  30. 5111 名無しさん

    >>5110 評判気になるさん
    電磁界情報センターにて電磁波測定器を無料で借りれますよ^ - ^

    本気で検討中だったので週末早速測定しました。私もC棟で検討していて、工事中とはいえ近くに同じJR鉄塔がいくつも立ってるので測定は可能ですよ。私は小金井公園の鉄塔とシティテラスの近くの鉄塔二箇所で測定してきました。結果は営業の方が説明してくれた数値の2倍以上の電磁波が流れていました。しかし、電磁界情報センターの方曰くこの値では人体の影響はまったくないそうです。

    1. 電磁界情報センターにて電磁波測定器を無料...
  31. 5112 検討中

    正にその通りだと思います。こちらの物件は、花小金井駅をメインに利用される方には良いかもしれませんが、そうでなければ、メリットを感じません。

  32. 5113 名無しさん

    >>5110 評判気になるさん

    なお、小金井公園内にある同様のJR鉄塔の数値は鉄塔から15Mほど離れた場所で0.57マイクロテスラ(測定時間はお昼頃)でした。

    電磁界センターの方曰く通常高圧鉄塔の下は大体「0.6マイクロテスラ」くらいだよ、と事前に聞いていたので、それに近い値で納得の結果でした。しかし上の階で測定したらもっと値が高くなるでしょうね。。

    スミフが説明してくれた「0.2マイクロテスラ」という測定結果が自身で図った値と大きく違ったので自分の目で確認し納得でき良かったと思います。しかしスミフが測定したときの季節、測定時間、測定場所によっては0.2マイクロテスラになることもあると思いますのでその結果も事実でしょう。

    何はともあれ、個人的に信用できる電磁界センターの方が“人体にまったく影響ない値(幼児&子供でも問題なし)”とおっしゃっていたので、鉄塔近くでも電磁波の影響はないって点については信じようと思います。

    後は個人の気持ち次第なのでなんとも言えませんが。。ご自身で図ってみたり電磁波について研究している場所に問合せ色々質問してみることが一番安心できるかと思いますよ。

    また現地に行って公園入り口まで実際歩いて見たほうがいいですよ。かなり遠かったですw

    1. なお、小金井公園内にある同様のJR鉄塔の...
  33. 5114 匿名さん

    追記:ちなみに電磁波気にされる方であれば鉄塔近くでも少し離れた部屋だと数値かなり下がりますし問題ないかと。ここまで書いてなんですが、共有スペースの充実さ、部屋の快適さ、セキュリティー面などメリットも沢山あるかと思うのでコスパはよい方かと思います。

  34. 5115 マンション検討中さん

    >>5112
    同感です。あと、緑が多いとこは虫も多い..。

  35. 5116 マンション検討中さん

    >>5111 名無しさん

    ありがとうございました。
    電磁波はどこにでもありますからね
    C棟は鉄塔きにしなければ、ゴルフ場ビューで良いですよね。

  36. 5117 匿名さん

    >>5113
    電磁波気になってるっていう割に平気で鉄塔に近づけるんだね。
    つまり鉄塔の電磁波は大したことがないってことを自分の実感でもわかってるからこその
    行為だわね。で、測った挙句に、最後は「気の持ち様」(笑)っていうところから
    単なる悪意ある貶め行為と同じだよね、結局。

    放射能気になるって人が防護服があっても今の福島建屋にはいって線量測るために
    中には入らないからね。

  37. 5118 名無しさん

    >>5092 匿名さん
    バスが嫌で5000予算がある人は花小金井ではなく、武蔵小金井で探したらどうでしょうか。
    クリオの2物件は完成後もずっと売れ残っていますし、値下げ交渉できるんじゃないかなあ。
    武蔵小金井11分の三井も買える部屋もあるでしょうし、国分寺四季の森もいけると思います。

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    サンクレイドル立川ステーションウィズ
  39. 5119 匿名さん

    >>5115 マンション検討中さん

    というわけで
    検討から外されたら
    いかがでしょうか?

  40. 5120 匿名さん

    >>5118

    ほんとほんと。しつこい侮辱行為にうんざりですね。

  41. 5121 匿名さん

    お金がないから武蔵小金井徒歩物件ではなくこの物件にきてここすらも買えないからディスってるんでしょう

  42. 5122 匿名さん

    すみふ新築だから、鉄塔あっても値引きしないだろうけど、いざ中古で売ろうと思うと、それを理由に買い叩かれる可能性を改めて感じさせられました。でも、永住なら問題無しですね。

  43. 5123 名無しさん

    >>5118 名無しさん
    存在感は稀薄ですが、西国分寺駅9分のアビダス西国分寺は3800〜ですね。
    中央線にこだわるならば、選択肢は他にもありますが、シャトルバスがネックながらもここが気になる人はスケールメリットや存在感に惹かれているのでしょうね。

  44. 5124 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  45. 5125 マンション検討中さん

    >>5117 by 匿名さん

    流石に放射能と比較はしないでしょ(笑)購入検討時に、気になった電磁波の測定する行為は自然な行為ですよ。長い時間電磁波浴びて計測するわけではあるまいし、大人は子供と違って大丈夫という認識くらいあるでしょう。将来授かる可能性がある子どもに何か害があるのか否か心配なので計測したのかと。>>5124 さんがいうように、マンションのマイナスになるようなコメント=ディスってるって被害妄想で、荒らしてくる奴は関係者なんでしょうね。だって得するのはだれ? 考えたら簡単だわ(笑)

  46. 5126 匿名さん

    >>5125 マンション検討中さん

    他人への攻撃はもういいから。
    で、測った結果どうなの?問題ありなのなしなの?

  47. 5127 マンション検討中さん

    >>5126は?興味あるの?無いっしょw
    写真のせてんじゃんw 後は荒らし屋のあんたには関係なし。

  48. 5128 マンション検討中さん

    さら~~っと客観的に読んでますけど、5117さんの投稿がなんかおかしいですね。
    長い間住むために測定結果を確認しているだけですので、そんな短時間近づいたって害ないでしょ。
    そんなこと言ってたら、生活できないですよ。電磁波出しているものは、鉄塔だけではないですので。


    計測された方、参考になりました。
    ありがとうごいざいます。

    あとは、景観の影響もあるんですかねぇ。
    でも窓から見えるわけでもないし、入口開けると見えるだけだし、個人的には、気になりませんが。

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル立川ステーションウィズ
    サンクレイドル国立II
  50. 5129 匿名さん

    >>5128 マンション検討中さん
    万が一売るときに影響あるだけだから、住む分には問題ないですよ。

  51. 5130 マンション検討中さん

    >>5129さん
    そう思います、実際、今も鉄塔が近くにありますが、全然気になりません。
    まぁ、今は、賃貸ですが・・・

  52. 5131 マンコミュファンさん

    分譲段階で既に、鉄塔がある分価値が差し引かれた売値になっているのではないですか?

  53. 5132 マンション検討中さん

    >>5131
    そうでしたよ。鉄塔近くは角部屋になるので、通常角部屋は人気なので価格が高くなりますが、鉄塔近くなので中側の部屋と同価格で販売していました。お値引はそれくらいの感じです。

    また、将来販売する際も鉄塔近くの部屋は確実に評価が下がります。(見栄えを気にする方は少ないと思いますが、健康被害等の風評の影響が大きいです。)

  54. 5133 通りすがり子

    >>5132

    実際には気にしない方が得しますね。しかしスミフが説明してくれた電磁波数値(0.2μT)は実際の値と違い過ぎるので今後クレームにならないために本来の通常レベルの数値をお客にお伝えたほうがいいと思いますけどね~..

  55. 5134 名無しさん

    吉祥寺駅南口バス約9分、三鷹駅南口バス約10分バス停(バス停は目の前)から近い部屋で徒歩1分~遠い部屋で徒歩3分位の場所に野村不動産が地上8階(地下住戸無し)680戸のマンション作ること決定したらしい。東向き、南向きの約9割が専用庭付きで住戸はA棟~G棟、ゴミ置き場は5ヶ所、共用棟が12棟、マンション敷地内に商業施設併設(2階か3階建て、商業施設の入り口4ヶ所、マンション入り口とは完全分離)、設計は長谷工、施工は別会社、近くに鉄塔、井の頭公園有り、鉄道は中央線快速、中央総武鈍行線、東京メトロ東西線、井の頭線利用可能、18年冬施工、21年冬竣工予定。このマンションと条件が比較的似てるので参考として書いた。ここは昨年からマンションの噂が有り野村不動産と揉めたけど決まってしまった。

  56. 5135 匿名さん

    >>5134 名無しさん
    ここより確実に高いね。それが良いのか悪いのかは、ひとそれぞれ

  57. 5136 匿名さん

    >>5134 名無しさん
    住所はどの辺りでしょうか。

  58. 5137 匿名さん

    >>5134 名無しさん

    このマンションより頭一つ以上高そうですな

  59. 5138 名無しさん

    野村不動産の計画してる周辺はマンションや一戸建てが多い地域、朝と夜のみシャトルバス出す可能性あるかな。また吉祥寺迄自転車で10分位で行ける、この周辺自転車で少し走ればユニクロ、ビクトリア、TUTAYA、ホームセンターオリンピック、OKストア、西友、いなげや、マクドナルド、スターバックス、コメダ珈琲など有る地域(4年後も残ってそう)。それから野村不動産のマンション完成する頃は外環道も開通しており外環東八ICインター迄5分位で行ける、東八道路も甲州街道迄全面開通して、車利用がかなり便利になる。

  60. [PR] 周辺の物件
    メイツ府中中河原
    ジオ練馬富士見台
  61. 5139 匿名さん

    >>5138 名無しさん
    ここに書く意味がよく分からない。客層が違い過ぎない?まだまだ先の話だし

  62. 5140 eマンションさん

    >>5134 名無しさん
    住所(行政市区)は結局どこなのでしょうか。

  63. 5141 マンション比較中さん

    そういえば3週間前に、ここのマンションの展示会でお話聞いた後に抽選会やったとき「JCBギフト:5000円分」が当たったのですが、今在庫がないとかで後日郵送しますって言われ未だこないぞ。そんなに待つものかね?

  64. 5142 マンション検討中さん

    ホームページの物件概要
    入居予定が、6月下旬になってます。
    工事が遅れてるんですかね

  65. 5143 マンション購入悩む

    >>5142
    ええ?!また伸びたんですか!この前4月上旬から4月下旬になったので「今の賃貸の更新時期と重なるためこれ以上伸びてしまうと困るので購入するべきか悩んでます」って伝えたら、営業の方が「ほぼ大丈夫ですよ」っていってました。適当すぎ。。売れれば後はお客の責任と考えているのか、ほんと無責任だなぁ。

  66. 5144 マンション購入悩む

    しかも、更新料結構するのでそこも重要な検討ポイントだったにも関わらず「もうこれ以上伸びることはないと僕は思いますよ~」って営業の方。。今思うと責任逃れ出来る返答ですね。普通ならその言葉信用してしまうけど、色々他とも比較してからにしようと保留にしてた。やっぱりここは検討から外します。下記理由もあるしね。
    ---------------------
    ・実際小金井公園の近くではない
    (最短場所からも歩いて10分以上はかかる)
    ・鉄塔近くの電磁波がマンション側の説明値より実際はもっと高い値
    ・花小金井まで徒歩8分とあるが敷地が広い為、それ以上かかること
    ・実際共有スペースも月に数回も使わないであろうと判断
    ・武蔵小金井駅周辺の都市開発計画(資産価値)を売りにしているが
     実は武蔵小金井駅からはかなり遠い
    ・シャトルバス乗る習慣がないので何かと面倒くさい
    ・修繕積立金が5年に一度上がる。10年後には3倍以上になること
    ・棟によってはゴミ捨て場がかなり遠くなってしまうこと
    ・モデルルームはオプションで盛っていること
    (実際にはそこまで豪華な壁などキッチンではない)
    ・工事が伸び伸び(入居時期が定まらない)
    ---------------------

  67. 5145 マンション購入悩む

    ちなみに個人的によかった点も上げとくとこんな感じ。
    ---------------------
    ・収納が充実
    ・テラス側の窓が大きく開放感あり
    ・各テラスに水場がある
    ・緑地が見え景色がよい
    (南側で且つ2階以上の方限定かも)
    ・美味しいケーキ屋が近くにある
    ・近場にスーパー銭湯(王様のおふろ)がある
    ・DIY工具をいつでもレンタルできる
    ・ゲストルームが綺麗
    ・屋上のテラスの登れる
    ・初回引越し代無料になる
    ・ネット代は管理費に含まれる
    ・セキュリティ面が充実している
    ・床の構造がしっかりしていて
     隣人の足音などが比較的気にならなそう
    ---------------------

  68. 5146 匿名さん

    >>5143 マンション購入悩むさん
    残念ながら、どうせ買わないと思われたんだよ。むこうも商売だから、軽く扱われても仕方がない。それが嫌なら多少の演出も必要でしょう。

  69. 5147 マンション購入悩む

    >>5146 匿名さん
    へーそうなんだ~wそんな細かなとこまで匿名さんは読み取れるんだねwすごい人だね~。まるでその場にいた関係者かのように人間技こえてるね~

  70. 5148 匿名さん

    >>5147 マンション購入悩むさん
    ごめんごめん、間違えたわ。買う買わない以前に、面倒臭い客と思われたんだと思うよ。一連のコメント見てると。
    もっと良い物件に出会えると良いね。お祈りします

  71. 5149 マンション検討中さん

    >>5142
    完成予定日は、変わってないですけど、
    販売期によって、引渡時期が違うんですかね?

    どなたかご存知ですか?
    単純な工事の遅れですかね?

  72. 5150 ご苦労様です

    >>5148 by 匿名さん

    「買わなそうな客」「めんどくさい客」には適当なこといってもOKな会社なんですね。あと、お断り後 営業の方からめちゃ電話きますが。

  73. 5151 匿名さん

    >>5150 ご苦労様ですさん

    ってより買える資力は無いと判断されただけでしょ。資力が無いなら説明するだけお互い無駄だからね

  74. 5152 マンション検討中

    >>5151
    この方は暇なのかな?マンションに関係ないコメントが多いように感じます

    販売期によって、引渡時期が違うか僕も知りたいです

    どなたかご存知でしょうか?

  75. 5153 マンション検討中さん

    入居日の違いは、入居者分散(引越し業者もスミフ)の目的とのこと。大規模は一斉入居したら、混乱しますよね…

  76. 5154 匿名さん

    >>5152 マンション検討中さん

    なぜそんな大事な事をMRに聞かないにでしょうか?聞けば最も確実な情報が手に入るのに。

  77. 5155 ご近所

    >>5153 マンション検討中さん
    そうですね!ああ、確かに。この花小金井はのんびりした街でしたが、マンションが増えファミリーも増えこれから益々栄えるのも楽しみです♪

  78. 5156 匿名さん

    花小金井南町はかなりいい感じの街で便利もいいですからね!
    発展していくのは嬉しい限りです。

  79. 5157 名無しさん

    >>5156 匿名さん
    そっか、ここ花小金井でしたね。目が覚めました、ありがとう。

  80. 5158 購入経験者さん

    >>5150 by ご苦労様です
    わかります!私達夫婦も似たようなケースで一度検討から外したら営業電話がかかってきて、再度説得をうけ(その中で4月末には入居できるといってました)その言葉を信じ再度検討見直したのに。少しいい加減な部分はありますよね。お気持ち分かります。もう契約したので諦めますが..

  81. 5159 名無しさん

    >>5158 購入経験者さん
    で、あなたは いつ入居予定なの?

  82. 5160 契約者

    >>5158 購入経験者さん
    契約したのでしたら
    鍵の引き渡し日を記載された書類にサインしませんてましたか?
    私は4月でした、そして引っ越しに関しては一度には無理なので順になると聞いてます。
    これからの方や棟によっての分散になるのではないですかね?
    営業に聞くのが1番ですよね
    検討中の方はMRに問い合わせてはいかがでしょうか?

  83. 5161 購入経験者さん

    >>5160
    引渡日のサイン?そんなのあったかしら(していない気がする!)。ここに書いてもしかたないので、今週末また現地に行く予定ですし、早々に契約担当してくださった営業の方に確認してみます!

  84. 5162 通りがかりさん

    >>5161 購入経験さん
    のんびりした良いお客さんですね

  85. 5163 検討中

    すみふの大規模って、どこも素敵ですよね。
    ここはこれだけのスケールなので、完成したら相当目を惹く物件になると思ってます。

  86. 5164 匿名さん

    やっぱり外観含めてデザインが素敵ですね。さすがわ、エントランスとデザインに定評があるスミフですね。

  87. 5165 匿名さん


    外観というのも、印象のおおきなポイントなので、気にする人もいるんでしょうね。
    このあたりは、実際に見て見ないと、分からないことも多いような気がします。
    私は内装重視ですが、それでも気になってしまい、立ち止まっています。

  88. 5166 マンション検討中さん

    >>5144

    ・小金井公園までは平均的な部屋から歩いて20分くらいでしょうかね、自転車使えばまぁまぁ常用出来そうです。
    ・鉄塔近くの電磁波については、マンション側の説明と大幅に違うことに関しては不信感ありますね。健康被害云々は置いといて。
    ・花小金井駅までは平均的な部屋から歩いて15分くらいと考えておけばよろしいかと思います。
    ・修繕費やオプション盛りに関しては、他のマンションでも全く同じなので叩く要素にはならないかと。

    自分として一番困っているのは保育園に入れるかどうかですね。
    営業マンは「保育園はたくさんある。新しく作っているものにも期待できる。しかし無責任なコメントできない」の一点張りでしたが
    調べてみると、この辺りはかなりのペースで若いファミリーが流入してきていて(三菱の大規模もある)
    保育園は慢性的に不足ぎみなようです。
    新しい保育園も続々出来ていますが、922世帯のうちの相当数に入園希望者がいて、許容しきれるかどうか?
    認可に当選したとして、もし工事が伸びる場合、4月からそこまでをどうやって耐えきるか?
    色々考えると現時点ですぐに契約というのは難しい気がしています。

  89. 5167 通りがかりさん

    >>5166 マンション検討中さん
    悩ましいですね。今回は一旦見送り、現在の住まいであと何年か頑張った方が良くないですか。

  90. 5168 通りがかり

    電磁波は専門業者に測ってもらっての数字と聞いてます。素人の計測より、すみふさんの数字を信頼します。そんな意味のない嘘をつくような中小デベさんではないので。

  91. 5169 購入者

    >>5161 購入経験者さん

    何だか、勘違いしてました。
    契約に際し、沢山のサインをしたので
    確かその中に鍵の引き渡しについて
    サインした気がしてました。
    契約諸々の書類ファイルを見直しました、誤った情報でスミマセン。

  92. 5170 契約済さん

    >>5169 購入者さん
    受け取りの書類など確認してみましたところ
    保証証書には、引渡予定期日 平成30年4月20日
    予定期日とありますので、私も営業の方に確認してみます。

  93. 5171 マンション検討中さん

    シャトルバスに関しては、ここまでの情報をまとめると

    【バススペック】
    日野ポンチョ
    10席(拡張12席)
    最大乗車定員数 36人 (10+立ち26)

    【ルート】
    F棟 → A棟 → 武蔵小金井駅南側

    【時間】
    ラッシュ時10〜15分
    非ラッシュ時7〜10分
    降車ポイントから駅まで徒歩2分強

    【平日朝ダイヤ】
    15分間隔(ベストエフォート)
    1時間あたり輸送力 144人(ラッシュ時、実質100人強?)

    こんなところでしょうか。
    通勤時に座るのは一本待たないとまず難しそうですね。
    A棟の人もF棟まで歩かないとバスに乗れないケースも出てきそうです。
    実際どんな運用になるのか、具体的に知りたいところですね。

  94. 5172 ご近所さん

    5168 by 通りがかり 

    スミフの電磁波数値も嘘ではないと思いますが、測った際の数値はかなり低く出る時間帯と時期を狙って測っていますねw。それを一番の正と信じるとは。。呆れます。大手が言った数値だから信頼できる、素人が測った数値は信頼できないといったご意見はどうかと思いますよ。安全安心を歌っていた東京電力を思い出す話。。

  95. 5173 匿名さん

    >>5172
    確かに私もそう思います!
    スミフが言っている数値より電磁波一筋で研究をしている機関の方がよっぽど信頼できますし。電磁波センターでは「通常、高圧鉄塔の下(15m)では0.6~0.7μTはある」と話しており、実際このマンションと同様の鉄塔下で計測した方も0.57μTあった。スミフがいう0.2μTって相当奇跡的な低い数値のときに計測したんだなっておもいますけどね。まぁ、>>5168 みたいに自分で調べもしない人で大手が言っていることが正しいと正当化している人にはどうでもいい話でしょうけど。

    ちなみに電磁波の害云々は色々調べた結果、身体への直接的影響はないと分かりました。でも害が有る無いに関わらず、客に伝えているあの数値(0.2μT)は低すぎます。

  96. 5174 エリート

    エリートですが、20代で年収1000万円あります。ここの人達は大体どのくらいの層がいらっしゃるでしょうか。
    私の場合、タワマンだとかなり最下層の部類に入ってしまうので、こういう場所でいい生活出来たらと思っております。
    私よりも下層の世帯はいらっしゃるか心配です。

  97. 5175 匿名さん

    >>5173 匿名さん

    低くはないんじゃないの?殆どがあの数字以下になるんだから。

  98. 5176 検討板ユーザーさん

    A棟からだと小金井公園は西門から入った方が近いのかな

  99. 5177 匿名さん

    >>5172 ご近所さん

    ポイントは計測の数字では無く、おっしゃる通り、最後の部分なんですよ。つまりは自分の安全安心は自分で担保するしかないのに何故か周りのそれに委ねることです。
    お金くれるから、安いから、大丈夫だというからと相手に委ねてしまう。これはつまりは自分で考えることを諦めたという事でそこが分岐点になるんですよね。だから原発事故だって起きた。

    が、よくよく考えると自分で狭い範囲であれこれ無駄に考えるより実は委ねた方が得するって事も同時に言えますね。原発事故も別にあれ自体で住民が怪我やなくなった訳ではありませんし避難生活はありましたが多額に補償金と援助支援があります。むしろ大変なのは国民全員です。多額の補償金を税金や電気代に上乗せされてますし。

    つまりは普段は問題起きないけど上空借りてますって事でお金が貰えますし、滅多にないけど万が一があったらしっかりと補償して貰えるという二重の保険付き。
    安く買えて、毎月迷惑料でお金が貰え、万が一には手厚く補償して貰えるというのが良さですよね。どう転んでもお得でしかない。
    するとやはりあれこれ考えずにむしろなんかあったらラッキー程度で思えばいいと思いましたね。

  100. 5178 匿名さん

    >>5176 検討板ユーザーさん
    正解

  101. 5179 マンション掲示板さん

    NTTの社宅が大昔からシティテラス小金井の場所にあった訳で、中央線含め市部は鉄塔だらけで、鉄塔下の戸建やマンションは数多とある訳で、心配ない派です。 心配なのは電磁波過敏症の人がシティテラス小金井で困ってる不動産営業さんではないでしょうか??

    ちなみに電磁波は距離でも変わりますから、鉄塔の高さで異なりますよ。公園内の鉄塔と現地の鉄塔高さはイコールではないでしょう。

  102. 5180 マンション掲示板さん

    電磁波過敏症。

    一般人には関係ない事。
    電磁波をネット検索すると、悪徳商法の
    へんなグッズを売りつけたり、宗教的なサイトばかり。 不安な人を取り込もうとする悪徳商法、、、
    これが電磁波です。

    1. 電磁波過敏症。一般人には関係ない事。電磁...
  103. 5181 マンション掲示板さん

    電磁波だけど、都心は電線が地中化されてるけど電磁波出てますからね。
    だれも地中からの電磁波気にしてませんよね?? 鉄塔があって、シティテラス小金井が売れてるからって粗探ししすぎ。

    1. 電磁波だけど、都心は電線が地中化されてる...
  104. 5182 マンション掲示板さん

    電磁波過敏症

    1. 電磁波過敏症
  105. 5183 マンション掲示板さん

    電磁波過敏症。

    1. 電磁波過敏症。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
シュロス府中武蔵野台シルクハウス
サンウッド西荻窪

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
バウス氷川台
ヴェレーナ玉川学園前
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ヴェレーナ大泉学園
スポンサードリンク
リビオ宮崎台レジデンス

[PR] 周辺の物件

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

[PR] 東京都の物件

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸