東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティテラス小金井公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 小平市
  6. 花小金井南町
  7. 花小金井駅
  8. シティテラス小金井公園ってどうですか?
ビギナーさん [男性] [更新日時] 2024-10-06 02:22:40

シティテラス小金井公園についての情報を希望しています。
マンションにシャトルバスがあるようですね。どうでしょうか。
大規模なので共用部分など充実しているでしょうか。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都小平市花小金井南町1丁目890番17の一部他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「武蔵小金井」駅 バス6分 「小金井公園北」バス停から 徒歩4分
西武新宿線 「花小金井」駅 徒歩7分
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:63.71平米~88.51平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

マンション見聞記 記事
http://www.kenbunki.com/archives/79

[スレ作成日時]2016-04-03 17:42:55

[PR] 周辺の物件
リビオ光が丘ガーデンズ
ジェイグラン朝霞台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス小金井公園口コミ掲示板・評判

  1. 4061 マンション検討中さん 2017/03/13 03:02:04

    [No.4046~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  2. 4062 マンション検討中さん 2017/03/13 03:20:08

    >>4060 マンション比較中さん

    それ仙台の地震の話し出してる人に書いて貰えますか??
    シティテラス小金井というイチマンションのスレッドで首都圏のマンションについて批判してるのはおかしいと思うので。

  3. 4063 マンション検討中さん 2017/03/13 03:22:08

    >>4060 マンション比較中さん

    マンションの耐震批判を展開している人がいるので、
    鉄筋コンクリート造は火災につよい。 木造の火災リスク、建替リスク、人命の安全を考えたら戸建も鉄筋コンクリートを必須にしましょうよ。と言ってるのですが。

  4. 4064 マンション比較中さん 2017/03/13 03:52:18

    4063へ
    鉄筋コンクリート造は火災につよい?

    IHで感震ブレーカーの戸建てとここだとどちらが火災が発生するリスクが大きいのかな?
    もっともこれは、ハード面よりも住民のソフト面の要因の方が大きいけどね。

    消火器は自分で買えば、一戸に一個の装備になるよ。

    アンボンドスラブの物件は、火災によって鋼線が伸びてスラブを十分に支えきれなくなる危険性もあるからね。

    https://www.sumai-surfin.com/columns/mansion-sinan/fjazwiwerc

  5. 4065 管理担当 2017/03/13 04:21:08

    管理担当です。

    いつもご利用ありがとうございます。

    拝見いたしましたところ、特定のマンションとは関係のない耐震構造・火災の話題が散見されるようです。

    耐震構造・火災の話題につきましても、マンションの購入にあたりましては、必要な情報であるとは考えますが、
    個別の物件スレにて、同様の話題が長く継続いたしますと、肝心の物件に関する情報交換を
    阻害するケースもあり、他の検討中の方の迷惑になることも考えられます。

    つきましては、大変恐れ入りますが、これらの話題につきましては、以降、他の同様のテーマを
    扱うスレッドをお探しいただくか、類似スレッドが存在しない場合は、新たにスレッドを作成するなどの
    ご対応をお願いできますと幸いです。

    現存するスレッドでは、以下のようなスレッドもございますのでご参照ください。

    ツーバイフォーと軽量鉄骨どちらが地震や火事に強いのですか?
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29682/

    なお、今後も同様の話題が継続する場合につきましては、利便性向上のため、
    今後の投稿につきまして、一斉削除を行わせていただくこともございますので、
    予めご了承くださいますようお願い申し上げます。

    より多くの方に有益な場としてご利用いただけるようご協力のほど、よろしくお願いいたします。

  6. 4066 マンション検討中さん 2017/03/13 08:50:52

    天災や震災で特定の棟だけが破壊されて
    他の棟が問題なく住める状態の場合って
    建て直しはどのように行われるのでしょうか?
    全体の修繕積立金が使えるのでしょうか?
    足りない場合はどうなるんだろう

  7. 4067 名無しさん 2017/03/14 04:19:52

    花小金井の三菱と悩んでいる人は居ませんか?

  8. 4068 マンション検討中さん 2017/03/14 04:29:45

    >>4067
    そういう方は結構いらっしゃると思いますよ。近いですしね。

  9. 4069 匿名さん 2017/03/14 04:46:44

    2期は21日から登録開始だけど販売個数たった9戸、予想よりもかなり少ない本当はどんだけ販売してるの?

  10. 4070 マンション検討中さん 2017/03/14 09:32:29

    >>4069 匿名さん

    販売してるとか、してないとかそんなの建前だけよ
    まだ売れてないとこを指して「ここなら即決で買う」って言えば
    どこでも喜んで売ってくれるよ
    ここに限らず、売れてないとこはどこも同じ

  11. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン朝霞台
    ヴェレーナ大泉学園
  12. 4071 マンション検討中さん 2017/03/14 11:12:21

    >>4067 名無しさん

    めちゃ、悩んでます。

  13. 4072 匿名さん 2017/03/14 14:33:12

    >>4069 匿名さん
    これから販売予定のパークハウス国分寺四季の森も9邸です。数字に意味はあるのでしょうか。

  14. 4073 マンション検討中さん 2017/03/14 14:38:59

    >>4072 匿名さん
    9邸買う人が確定したからではないですか?ずっと、そのように思ってました。

  15. 4074 マンション検討中さん 2017/03/14 21:19:44

    先日、9戸の謎をMRで聞きましたが、詳細忘れました。
    たしか、 不動産の表示に関する公正競争規約施行規則に関係するからだったと。
    "販売区画数が10未満であるときは、最多価格帯の表示を省略することができる。"とかとか…
    スミフ、三菱、三井で迷い中です。2期販売気になります。

  16. 4075 名無しさん 2017/03/14 23:11:00

    >>4067 名無しさん

    内装も構造も安く抑えてる花小金井の三菱はないない。絶対ない。(^^;;

  17. 4076 マンション検討中さん 2017/03/15 01:08:08

    >>4074 マンション検討中さん

    だとしたら、規則なんてあってないようなもの。
    ほんとに不動産業界は腐敗してますね。
    ちなみに三井ってどこです?

    >>4075

    そうですか?実際に見てきましたが
    全然団地っぽくもないし小綺麗な良い所でしたよ。
    マンションは立地が全てです。内装や構造なんてどんぐりの背比べですから。

  18. 4077 名無しさん 2017/03/15 02:15:16

    >>4076 マンション検討中さん

    直床と二重床、内装、扉、設備の差はどんぐりの背比べにはなりません。
    しかも同じエリアにあるんだったら尚更。
    だから噂どおりシティテラス小金井は売れ、パークハウス花小金井は大苦戦なのですよ。

  19. 4078 マンション検討中さん 2017/03/15 03:46:29

    >>4076 マンション検討中さん
    仰る通り立地が重要ですね。三菱は花小金井駅を最寄り駅とし、シャトルバスを出さない等堂々と正面から販売している姿勢は好感されます。設備仕様は高望みをすればきりがありませんが、嗜好は人それぞれです。

  20. 4079 マンション検討中さん 2017/03/15 05:43:52

    でた花小金井の立地重要でシティテラス嫌い様。 三菱地所大好き様、、、
    いい加減ここの閲覧やめませんか?
    シティテラスの批判しかしないんだから。 また周辺業者疑惑で荒れますよ。

  21. 4080 マンション検討中さん 2017/03/15 05:50:50

    >>4078 マンション検討中さん

    三菱の南側は低層で植栽なども豊富で、うまく街に溶け込んでる感じでした。
    遊歩道が近くて駅までの道のりがとても素敵でしたね。
    建物は郊外に良くある普通の長谷工のマンションでした。
    内覧した感じも、普通でした。

    聖戦士と呼ばれている方がすみふのグレードが高級で、三菱は低級だとずっと仰ってますが
    すみふの建物がまだ出来上がってない以上、自分としては比較のしようがありません。
    同じ長谷工ですし、坪単価はシティテラスの方が若干やすい以上
    建物のグレードも同じくらいになると思うのですが
    何をもってして建物が高級であると仰っているのでしょう?
    CGで比較しているとしたら失礼ですがお話になりませんね。

  22. 4081 マンション検討中さん 2017/03/15 05:57:55

    >>4079 マンション検討中さん

    立地は花小金井だろうが、何処だろうが重要な要素です。
    好きとか嫌いという話をしているのではないと思いますよ。

    「周辺業者疑惑」とやらもあなたしか言っていないし、あなたが荒らしている張本人ですよね?
    それが、何が「荒れますよ」ですか…
    あなたが荒らさなければ済む話ですよね。

    閲覧をやめるべきは荒らしのあなたかと思います。
    契約したと何度も言っているのですから、契約者専用スレに行って
    二度とこちらには書き込まなければ良いと思います。

  23. 4082 マンション検討中さん 2017/03/15 06:18:59

    はーーー、、、
    で、検討しない買わないマンションのスレッドで何ヶ月も批判を展開して何がしたいの?

  24. 4083 マンション検討中さん 2017/03/15 06:21:02

    利害関係あるからの不買運動でしょ。

  25. 4084 マンション比較中さん 2017/03/15 07:22:41

    週刊誌で、売れない代表といわれていたのは、このシティテラス小金井公園の方だったと思うけど…

    だいたい、二つ比べてみて(片方は実物、片方は、モデルルームだったが)内装は、どちらもそこそこ、言うほど違わない

    問題は、高層階では、鉄塔と高電圧線が実質、直ぐ近くまで迫ってる部屋が多い
    そして、低層階は、陽があたらないということだとおもう
    このマンションの基本姿勢が住む住民のこと考えず、購入時の派手さのみ狙いで設計している。購入者は、自慢の吹き抜けエントランスに住むわけではないし、ジムに行くために部屋を購入したわけでもない。

    最初にマンションギャラリーに行ったときは、値段の安さと、いろいろ共用施設があることが豪華に見えて、買いそうになったが、
    少し落ち着き、いろいろなスレ見たり、また、関連の書籍買って勉強し、少し冷静にランドプラン検討し、他のところも見ていくこと、大切とおもう

    実際の継続生活を考えると、この物件が、すごく不誠実に見えてきた。

    健康とか陽当たりとか、住むための基本的な部分をおろそかにしているように見える。スミフの営業の方に、少しこのような話すると、このような共用施設あるとリセールバリューが良いからと言うことになった。スミフの営業自身が、ずっと住む家として考えていないのかもしれない

    この4075さんも、スミフの営業の人だと思うけど、すみふのマンションギャラリー行って一番引いたのは、すみふの営業さんが、三菱や他のマンションのデスリばかりだったこと

    私の検討している三菱以外のマンションについては、もう「聞いたことのないマンション(デべロッパー)」なんて、すべてダメと言っていて、すごく引いた。

    もう少し、謙虚でよいと思う。
    そのきいたこともないマンションでも、見学した印象は、ここよりよかったです


  26. 4085 マンション検討中さん 2017/03/15 08:42:59

    >>4084 マンション比較中さん

    その週刊誌は記者の捏造だったみたいですよ。

    永住目的でもリセールの事も考えておかないと、あとあと損をしますがね。

    聞いたことのない会社ですが良いマンションが見つかって良かったですね。
    もうここのスレッド閲覧する必要もないですね。
    おめでとうございます。

  27. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    アウラ立川曙町プロジェクト
  28. 4086 匿名さん 2017/03/15 11:30:07

    >>4085 マンション検討中さん

    捏造ってことは無いでしょ、このご時世に。週刊誌は確かに言葉が過激だしミスリードをあえて誘ってる表現を売るために多用しますが、逆に言えばそれだけ言葉は選んでます。マンションの広告や営業と同じですよ、それって。キャッチーな言葉を使い、ポジるにしてもネガるにしても言葉を選んでます。最近は営業とのやり取りを最初からボイレコで録音してる人もたくさんいますからね。ブロガーやyoutuber見たくそういうので小銭稼ぎしてる人だっていますから。

    ただここは検討版で別にデベもライバル物件、そして検討者同士で敵とか味方なんてないかと思うのでいろんな意見あって良くないですか?
    事実と違うならそこ客観的根拠でもって訂正すればいいだけで人格批判や背後関係を探る必要は無いでしょう。どうでしょう?

  29. 4087 マンション検討中さん 2017/03/15 11:42:28

    でたっ。毎回最後は開き直って、いいでしょ周辺業者がここで批判展開しても。
    シティテラスで困っている利害関係ある
    業者が検討者に成りすまして悪意で投稿する内容に価値はありません。残念。

    私は○○を販売していてシティテラスで困っており、批判させて貰ってます。と毎回前置きしたら良いのでは??
    検討者に成りすましている時点で捏造記事となんら変わりませんよ。

  30. 4088 匿名さん 2017/03/15 11:54:13

    >>4084 マンション比較中さん

    私もそこは検討のポイントの一つだと思います。特に花小金井やこの周辺に全く地縁がない人には大きな分岐点になる気がしています。
    ネットで位置やら距離感なんかはいくらでもわかりますが実際のところのこのエリアの実情ってのはわかりませんから地縁者以外の方はまずこのマンションがどうとかの前にこのエリアってどうなの?ってところになるのではなかろうかと思います。
    が、実際のところすまない限りそんな実情は見えてきやしません。なぜならそれは絶対的指標があるわけでは無く個人の感じ方によるからです。

    であれば本来はまず住んでみてから購入検討した方がベターなのですがワンクッション挟むのが手間と捉える人が多く、結局ネガやポジの言い合いになってるのだと思います。

    シャトルの話も同じです。これも永続性がそもそも担保されません。また、仮に続くとしても途中で住民決議で廃止するにしてもどちらになっても本質的には同じです。中央線主軸の人にとっては中途半端なサービスであり西武新宿線主軸の人からすれば無駄に思えてしまいます。結局どちらに転んでもシコリは残り続ける話でありシャトルの有無は本質では無いのです。また、無駄か必要か、っていう議論をここでよくしてますが、そもそもマンションの合理性って何か?って事の性質を少し考えればこれも無意味なことがわかります。
    マンションは言うまでもなく空間利用率を高め個人所有では無く共有による負荷分散とスケーラビリティによる費用対効果を得ることにありますよね。
    これ、言い換えれば基本的には和集合による運営をするって事であり、全てにおいて最初から個人の意思などありません。シャトルばかりがあげつらってますが普段の清掃なり植栽手入れ、修繕の計画だってそうですよね。無駄とかどうだ、なんて事を議論すること自体がマンションを選んだ時点で無意味です。ましてやこんな大規模なら尚更ですよ。そこはもう織り込むべき話ですし織り込めない人はマンション自体を選択肢から除外しないといけません。

    そんな事よりも、自分の家族にとって
    家はどういう位置づけか、はたまたま安全安心に暮らせるよう配慮された設計かを考えるべきだしそこが一つのポイントだと思いました。高圧線と日当たりの件は個人的にも気になりますしひとつのポイントになると思います。

  31. 4089 匿名さん 2017/03/15 12:03:31

    >>4087 マンション検討中さん
    悪意のある、とはどこがですかね?
    ちなみにですがマンションはただの耐久消費財としての側面だけではなく資産性の側面があるわけですから、仮に記事が捏造、完全なるデタラメ、事実無根であったとしてもスミフは勿論、買った住民にも大変迷惑な話ですよね。売買取引においてはイメージってのは未だ大きな影響力を有しているのが現実ですし、そんな悪い話は「ないにこしたことは無い」わけで。
    検討者にとっては材料の一つでしょう。それをどこまで重く見るかはこれは個人の判断ですから。
    この記事がどうであれあんな記事をかかすスキを与えてしまったって言うのはスミフとしてもいたかったのかもですね

  32. 4090 匿名さん 2017/03/15 12:04:32

    >>4088 匿名さん

    そんなら検討しなきゃいいじゃん!

  33. 4091 匿名さん 2017/03/15 12:36:53

    駅が近い物件は利便性がいいので、本当に便利だと思います。
    このあたりは、実際に駅から遠い物件に住んでみるとありがたさが実感できます。
    何かと移動のときに不便なのは、毎日の生活の中で大変なものだと感じます。

  34. 4092 匿名さん 2017/03/15 12:38:48

    >>4090 匿名さん
    それは違いますよ。検討した結果、どういう結論になるかは検討して初めてわかる話ですから。
    それに私は検討ポイントの一つになるね、と言いました。つまり、別にそれがすべてではありませんしこのポイントをどこまで重く見るかはさっきも書いたように人それぞれ、個人の判断です。
    例えばシャトルバスの有り無し、それだけが唯一の検討ポイント且つ優先度MAXなんて人、どれぐらいますか?そんなポイントだけで決められる人はほとんどいないし、いたらこんな掲示板にいませんよ。だってシャトルバス運用が決まってるマンションだけでもはや選択肢自体が相当絞られますからあとはエリア絞れてればもう一択ぐらいになりますよね。

    あと、あなたはなんの目的で書き込んでるのかは知りませんが検討ってのは個人の判断でやることであり、ここであなたが他人に検討やめろとか買わなければいいとかは関係ありませんよ。

  35. 4093 匿名さん 2017/03/15 12:53:25

    >>4091 匿名さん
    そうですね、確かに駅近は利便性が良いと思います。一般論としては。
    が、少し冷静に、そして、このエリアに目を向けて客観視するとまた別の軸が見えてきます。
    まず、西武新宿線って言う属性です。西武新宿線は花小金井に限らないですが駅近は利便性が高いか?と言われるとそうではないですね。西武鉄道自体がやる気がないこともあり、駅周辺は開発されておらず利便性が良くないですね。加えて西武新宿線自体の鉄道利便性も同様です。中央線との違いはそこにあります。なので西武新宿線の駅近ってリセールだけではなく日々の生活利便性もそれに比例しませんよね。であれば花小金井の駅近にこだわる必要性は逆に無いって事です。それに鉄道利便性を重視する人であれば利便性ワーストクラスの西武新宿線をわざわざ選ぶ人はいないと思います(地元民除く)

    物件選びは一般論の前に、自分の状況をしっかり確認して立ち位置を考える事です。鉄道利便性を重視してる人が花小金井から駅近だどうだなんて言ってるのはもともとおかしいのですから。

  36. 4094 マンション検討中さん 2017/03/15 13:14:10

    >>4088 匿名さん

    あなたのココを買わない理由がたくさんありますね。 でも永遠にここで批判するんでしょ。

  37. 4095 マンション検討中さん 2017/03/15 13:16:23

    >>4093 匿名さん

    凄い主観ですね。
    西武新宿線を馬鹿にしているのに、わざわざここのスレッドに現れ貴重な時間を使い、ここの地域に批判的な長文を書き込んでいる意味が分かりません。
    要するに不買運動さんね。

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ光が丘ガーデンズ
    リーフィアレジデンス練馬中村橋
  39. 4096 マンション検討中さん 2017/03/15 13:17:26

    戸建屋さんの成りすましマンション批判投稿が終わらない、、、、
    延々と荒らしますね。。。

  40. 4097 匿名さん 2017/03/15 13:54:37

    >>4095 マンション検討中さん

    西武新宿線を馬鹿にしていませんよ。特徴を書いたんです。都心から西に伸びる鉄道の中で利便性はワーストクラス。利用者伸び率も最低。そして何よりも西武鉄道自身が今後の少子化による利用者減少傾向から投資や沿線周辺の再開発等の投資はあまりしないと言っているのですから将来性も含めて利便性は相対的に悪いと言える話です。
    ええ、職場が田無駅途上3分なんだよね。嫁も花小金井駅で働くし、子供は今後西武新宿線沿線の駅で大学、習い事、趣味までそこに閉じるの確定なんだよね、って人は別です。でもそういう人は多くないでしょう。

    で、西武新宿線沿線はその理由で逆に安いわけですよね。また駅周辺自体も流行ってないので駅近=利便性が高いが成立しません。よって何も駅近思考にとらわれる必要がことこのエリアに関してはないのですよ。だからむしろこの点において私はこのマンションを推したのですけど。駅徒歩8分ってのは東京においては決して駅近では無い(むしろ遠い部類ににはいる)けど、それはここではメリットにもならないがデメリットにもならないよ、と。
    また、無用に西武中央線物件では無く新宿線物件である事に無用にディスる人がいるようですがその批判やディスりはポイントはずれもいい所だってことを申してます。
    皆さん予算ありきであり、またこのエリア相場を予算上限に持ってきている人は当然他の人より何かはバッサリ捨てなければなりません。あれもこれもは無理な予算です、こと東京エリアでは。
    予算重視でここに絞った時点で鉄度利便性は捨ててます。そこをほじくり返す必要ってどこにありますかね?むしろほじくり返すならここより鉄道利便性が圧倒的優れててしかも価格が同等な、今買える新築物件をあげるのが礼儀ですよねって事です。で、そんなものはありはしないのが自明ですから今更分かりきった鉄道利便性の話は誰にとっても不要です、と言ってます。
    そういう事を説明したつもりですがこれがなぜ不買運動とかになるのか今度はあなたが説明してくださいますか?荒らしではないのでしたら、ですけど

  41. 4098 匿名さん 2017/03/15 14:10:06

    >>4096 マンション検討中さん

    >>4096 マンション検討中さん
    戸建てやさんってなんでしょうか?私は戸建ての話など何一つしておりませんよ。戸建とマンションはそれぞれ特性があり、相反するものではなく、直行概念でお互い位置しています。故に、どっちが良い悪いと言う話をしてる時点でポイントレスです。
    ラーメンとカレー、どっちが優れてるか?ってのと同じ議論です。その時点で迷ってる人がいるのであれば選び方の一つとして自分の性格を考えてみましょう。お金のコントロールを全部自分でしたい人、同時に他人に預けて勝手されるのが我慢ならない(例 税金とか使途やその金額が気になってしょうがない)人は戸建が精神安定上良いです。逆にそういうの面倒。ざっくりやっておいてくれればええよ、って人はマンションです。それ以外の人はどちらを選んでも大差ありませんから考えるだけ無駄です。ラーメンか、カレーどっちがいいって言われても気分やその時次第絶対これって普通は無いでしょ?それと同じですよ。だから世の中未だに市場として「どちらも存在する」わけですから。どちらかが圧倒的不利
    であれば市場から既に消えてます。プラズマテレビなんてもう無いじゃ有りませんか?そういうお話です。そこは迷うこと自体無意味な話なのです。

  42. 4099 匿名さん 2017/03/15 14:25:31

    >>4098 匿名さん

    いやだな~、迷うのも楽しみのうちじゃないですか~。無意味ではないです~。

  43. 4100 匿名さん 2017/03/15 16:19:54

    >>4099 匿名さん
    迷っても結構ですがここはシティテラス小金井公園の物件専用スレですからそもそもそのレベルで迷ってるのであれば戸建かマンションかって言うスレでやるべき話ですよ。なのでそういう意味も含んで無意味です、やはり。

    まぁそんなのは置いといて、これだけ巨大かつ随分たくさんの共用設備があるのに自転車置き場が少ないのが気になりますね。自転車をよく使うエリアだと思うので23区都市近郊にありがちな一戸2台ってのは少なすぎますね。駐車場も1/2台でエリア特性を考えると疑問です。23区であれば十分でしょうがここだとたぶんまさに小さな子供を抱えた子育て層ファミリーが多いので竣工後しばらくはピークが偏って溢れる気がします。

    管理費はメガマンにしては高い水準ですがまぁ共用設備のすごさを前面に出してるマンションだけあってこれはしょうがないですね。これこそメガマンの醍醐味って事で好意的に受け取るか、こんなに自分は使うか?って事でオーバースペックと捉えるかは人によりますね。これはこれまでもめてきたよう評価を二分する話でしょうしこれは入居後の議題にも上がるんでしょう。個人的にはこの豊富な共用設備はありだと思います。立地が立地なだけにこのマンション内で完結出来るコロニーとして考えるならこのマンションで出来た方が楽ですし、メガだからこそ出来る事ですからね。戸建でそれは絶対無理ですし、ここは郊外で利便性が良くないエリアですからなおのこと。23区でJR駅近とかでしたらむしろこんな設備は邪魔ですけどそれとは事情が違います。
    居室設備は価格なりの平凡な廉価版を使ってますがこの価格帯とエントランスのみに資金を集中するスミフなのでこれはもう仕様であり今更論じるまでもない話です。

    間取りが少し気になりますね。作りやすい規模の敷地なのに共用設備と住戸数に振ってしまったが故にその煽りを住戸が受けてしまっていて使いずらく狭い気がします。23区近郊物件では敷地の狭さからこれはやむを得ませんがここではもっと柔軟な間取りが出来たはずですが前の方が指摘されてたようにそのあたりを犠牲にして顔と化粧に資金比重を振ったが故でしょう。一つのポイントだと思います。つまりマンション全体を「居」として使うスタイルか、それとも専有部分の部屋をとるか。通常は後者ですが、例えば旅館とか行くと部屋ってよりは温泉とか食事とかそこの佇まいとか旅館全体を「癒し」と捉えて過ごしますよね。そのかんかくでもってここ全体を居と出来るなら部屋の間取りや狭さの問題は全体の一部として緩和できるかと思います。
    まぁ様々な共用設備がありますから前者を重視するタイプにこそここを十二分に使えますしメインターゲットなんだと思いますね。逆に言えば普通マンションを好む人にはオーバースペックと言うか方向性が違うので向かないですね。批判してる人も多分後者の人間だからでしょう。雪山なのにノーマルタイヤで使い勝手悪いと叫んでるようなものでいたたまれないですがそういうもんだと思います。

    まぁ割とターゲット層がはっきりしてる物件なので選びやすいかと思います。裏を返せば客をえらぶって事ですが、まぁ金利のパークハウスとは方向性が違うので比較も無意味かなと思います。街乗り想定したコンパクトエコカーか、どこかに行くとかよりも車そのものを生活拠点にしちゃえって言うキャンピングカーかってぐらいの違いがあるのでもはや比較軸が違いますね。普通車を探してる人がキャンピングカーをひはんしてもポイントレスになるのは当然でしょう。

  44. 4101 マンション検討中さん 2017/03/15 21:29:10

    >>4100 匿名さん

    中立的なご意見、参考になりました。

    自分の場合は地縁があるのですが、もし地縁なしという視点で考えた場合、確かにイニシャルコストは安いですが、このエリアで家族持ちだとまず車が必要になってくるのではないでしょうか。
    豊富な共用施設にかかるコストと追加で車関連にかかるコストを加味すると、車なし生活ができる利便性の高い場所でプラス1000〜1500万円くらいのコンパクト物件に手が出せる気もするんですよね。

    ほんの少しでもネガティヴな意見が書き込まれると、即座に三菱や戸建て屋認定を行い荒らしで議論の放棄を試みる特定人物が居ますがそれについては放置がベストだと思います。

  45. 4102 マンション検討中さん 2017/03/15 22:31:12

    シティテラスで困ってる業者の長文不買活動凄いですね。
    執念?怨念?が凄まじい!!

    一般人に成りすましの意見、シティテラスを悪く見せたいだけの意見、
    参考になりません。

  46. 4103 マンション検討中さん 2017/03/15 22:39:29

    >>4101 マンション検討中さん


    全く中立的な意見ではなく、シティテラス買いません、好みではないです。
    意見ですよ。笑

  47. 4104 マンション掲示板さん 2017/03/15 22:48:19

    すみふのモデルルームでは他の会社をディスるとか書込みありましたけど、
    他の会社はここで必死にここのマンションをディスってるんですね。
    そんな人達の投稿は信憑性に欠けシラけますね。

  48. 4105 マンション検討中さん 2017/03/15 22:52:32

    第2期の受付と抽選って同日なのか。てことは、パンダ部屋購入には、21日まで通い続ける必要ありでしょうか。21日から検討しようと思っていたが、ゆとりでした。・登録受付/平成29年3月21日(火)10:00~12:00 ・抽選/平成29年3月21日(火)12:00~

  49. [PR] 周辺の物件
    メイツ府中中河原
    メイツ府中中河原
  50. 4106 契約者 2017/03/15 23:59:10

    第1期も申し込みと抽選は同じ日だったと思いますよ。
    平日に行けなければ、営業マンに言っておけば申し込みしといてもらえますよ。
    そしてその日の内に抽選結果の電話連絡が来ますよ。

  51. 4107 マンション検討中さん 2017/03/16 00:07:54

    >>4076 マンション検討中さん
    検討は、シティテラス小金井公園、パークハウス国分寺四季の森、パークホームズ吉祥寺北です。住まいサーフィンも参考にして、割高でなさそうな物件を注目してます。

  52. 4108 マンション検討中さん 2017/03/16 00:14:54

    >>4106 契約者さん
    ありがとうございます。登録・抽選の常識なかったです。勉強になりました。

  53. 4109 契約者 2017/03/16 01:49:45

    >>4108 マンション検討中さん

    これだけの部屋数なので、商談の段階で抽選にならないようにバラけさせるでしょうね。
    抽選になるのは3698万円の部屋ぐらいじゃないですか?

  54. 4110 匿名さん 2017/03/16 02:52:31

    >>4101 マンション検討中さん

    >>4101 マンション検討中さん
    そうですね、確かに車の維持費は駐車場含めてかかりますし、子育て層が多く、またここのエリア属性を考えれば車は必須でしょうからそういう考えもできますね。
    一方で、別にここで車所有という選択肢もありですよ。それにここに住まう人は資力自体は(ここの物件相場から見て相対的に)高いはずです。
    ここに外部から転入してくる人は昨今の高騰で23区や利便性の高い沿線から押し出されてきた人です。
    わざわざシャトルで釣ってるのもそれが理由です。
    誰も花小金井駅シャトルを向かわせようと思わない。中央線沿線なり23区の西側円周部を狙っていたが高騰で手が出せない、って人の駆込み寺ですからおそらくたいていの人が元々の予算が5300ー6000あたりなんだと思います。少し前まではこれぐらいでも部屋は選べたのですが今はこれだと買えませんね。せいぜいパンダ部屋が関の山です。そういう層がこの物件を見てますから資力は余裕がありますよ。そしてそうなることをスミフもわかった上でのこの価格帯設定やシャトルと豪華共用設備だと思います。ただ逃げてきただけで普通マンションでは買う側は決め手にかけますよね。地縁があればともかく無い人にとっては西武新宿線なんて乗りもしない人が多数でしょうから。そこに、シャトルと言う中央線への誘いをあえてマンション単独で糸を垂らしてあげ、さらに23区では到底予算に収まらない豪華共用設備を全部入れたマンションが予算内に軽々と入るわけですから当然魅力的だと思いますよ。
    なので車所有コストを入れても可能だと思いますし、逆に言えば利便性の良い立地はとうに検討して断念せざるをえなかったからここにいるんですよ。なのでそういう買えもしない、存在しないマンションを引き合いに出しても無意味ですよ。ここに1500程度の上乗せで買えるマンション自体がたかがしれてますから。そろそろ現実を見据えましょう。
    中央線都市近郊なら最低7000万。これが今のボトムです。4ー5000のラインでうろつくなら花小金井見たいな所しかありません

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [シティテラス小金井公園]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン国立
    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    サンウッド西荻窪
    オーベル練馬春日町ヒルズ
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    アージョ府中
    スポンサードリンク
    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    [PR] 周辺の物件

    ルネ花小金井ザ・レジデンス

    東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

    5300万円台~6900万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    67.27m2~72.57m2

    総戸数 162戸

    シュロス府中武蔵野台シルクハウス

    東京都府中市白糸台3-14-2

    4998万円

    3LDK

    67.06m2

    総戸数 68戸

    アージョ府中

    東京都府中市美好町1丁目

    4,630万円~5,600万円

    2LDK

    55.12m²~64.73m²

    総戸数 17戸

    リビオ吉祥寺南町

    東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

    未定

    3LDK・4LDK

    68.21m²~138.87m²

    総戸数 14戸

    サンクレイドル国立II

    東京都国立市富士見台2-45-4

    4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    63.8m2・66m2

    総戸数 56戸

    メイツ府中中河原

    東京都府中市南町四丁目

    3,900万円台予定~7,200万円台予定

    2LDK~4LDK

    61.23m²~87.68m²

    総戸数 223戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    ジェイグラン国立

    東京都国立市北3丁目

    4900万円台~7100万円台(予定)

    2LDK・3LDK

    55.16m2~73.3m2

    総戸数 71戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    8470万円~1億2480万円

    2LDK・3LDK

    55.12m2・70.2m2

    総戸数 19戸

    アウラ立川曙町プロジェクト

    東京都立川市曙町2丁目

    3500万円台・4900万円台(予定)

    1LDK~2LDK

    30.44m2~45.48m2

    総戸数 72戸

    サンクレイドル立川ステーションウィズ

    東京都立川市錦町1丁目

    6998万円~8188万円

    3LDK

    63m2~66.42m2

    総戸数 52戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    ジェイグラン朝霞台

    埼玉県朝霞市東弁財2丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    52.1m2~73.59m2

    総戸数 57戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    サンクレイドル成増

    埼玉県和光市白子3-145-1

    4498万円~5398万円

    2LDK・3LDK

    52.36m2~66.17m2

    総戸数 31戸

    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

    神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

    未定

    1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    64.60m²~75.60m²

    総戸数 231戸

    [PR] 東京都の物件

    ユニハイム町田

    東京都町田市原町田3丁目

    4590万円~6590万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    54.94m2~62.02m2

    総戸数 58戸

    リーフィアレジデンス八王子北野

    東京都八王子市打越町2013-3

    4488万円~5428万円

    2LDK・3LDK

    56.99m2~68.49m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル京王八王子

    東京都八王子市大和田町5丁目

    2998万円~3998万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    58.71m2~61.26m2

    総戸数 40戸

    デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

    東京都青梅市本町1001番

    3548万円~4398万円

    2LDK・3LDK

    60.01m2~74.1m2

    総戸数 112戸