東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティテラス小金井公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 小平市
  6. 花小金井南町
  7. 花小金井駅
  8. シティテラス小金井公園ってどうですか?
ビギナーさん [男性] [更新日時] 2024-10-06 02:22:40

シティテラス小金井公園についての情報を希望しています。
マンションにシャトルバスがあるようですね。どうでしょうか。
大規模なので共用部分など充実しているでしょうか。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都小平市花小金井南町1丁目890番17の一部他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「武蔵小金井」駅 バス6分 「小金井公園北」バス停から 徒歩4分
西武新宿線 「花小金井」駅 徒歩7分
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:63.71平米~88.51平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

マンション見聞記 記事
http://www.kenbunki.com/archives/79

[スレ作成日時]2016-04-03 17:42:55

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル国立II
ヴェレーナ玉川学園前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス小金井公園口コミ掲示板・評判

  1. 3721 マンション検討中さん

    >>3720 マンション検討中さん

    3718のマンション火災の話しがあったので、返しただけですが、
    なぜあなたはその返しにいちいち返すの?? シティテラス不買活動派さん

    私から火災の話題は出していませんよ。 マンションに火災が起こった想定話しが出たので、火災になりにくいよと。

  2. 3722 マンション検討中さん

    >>3720 マンション検討中さん

    火災の話しがでると戸建が不利にみえて、シティテラスのスレッドだけどマズイのかな?
    そんなにヒステリックにシティテラスのスレッドでの火災リスクに反応しなさんなよ。

  3. 3723 マンション検討中さん

    >>3720 マンション検討中さん

    昨日も中野区の戸建火災がニューになってましたよ。
    毎日戸建は火災があるのでは??

    まあシティテラス小金井のスレッドでは関係ない話なんだけどね。
    戸建のリスク出ると過敏に反応する花小金井の戸建屋さんみたいな人が何ヶ月も閲覧し投稿してるんだよね。

  4. 3724 マンション検討中さん

    中野区の戸建火災のニュースです。
    失礼しました。

  5. 3725 マンション検討中さん

    >>3719 マンション検討中さん

    有人管理って何か意味あるのでしょうか。
    警備会社と契約すればどこのマンションも戸建てでも自動で消防に通報されますよ?

    消火器もそんなに火事が怖いなら自宅にも複数本置いて置いた方が良さそうですね。

    ちなみに、C棟のゴルフ場側から消防車って入れるのでしょうか。少し気になりますね

  6. 3726 マンション検討中さん

    >>3721 マンション検討中さん

    荒らしさん、無理やり戸建てを持ち出す必要はありませんよ。
    あなたがどれほど戸建てを脅威に思って、敵視しているか、私には想像もつかない程なのでしょうが
    安心してください。マンション検討している人がここの書き込みを見たくらいで戸建てに流れると思いますか?
    いや、荒らしさんの非論理的で支離滅裂で捏造だらけの擁護一辺倒を見たら
    かなり不安を覚え
    「胡散臭いな、戸建てをこんなにディスるということは逆に戸建てがいいのか?」
    …と考える人がいてもおかしくないですが…
    あなたがやっていることははっきり言ってここの営業妨害ですよ。

  7. 3727 マンション検討中さん

    >>3726 マンション検討中さん

    戸建屋が何ヶ月も成りすましで投稿をしているので、表に出やすくしてあげているだけですよ。
    成りすましているので、戸建のネックを分からせてあげてます。
    あなたの戸建擁護何なんですかね。

  8. 3728 マンション検討中さん

    >>3725 マンション検討中さん

    有人管理でないマンションの駐車場や駐輪場では痴漢や盗難の事件が頻発しています。
    性犯罪や侵入犯罪、泥棒、殺人も殆どが戸建、アパート、防犯カメラや管理人のいない時間のマンション。

    有人管理が犯罪の抑止に繋がります。
    一部福山さんの超高級マンションのコンシェルジェの件もありましたが、殆どの犯罪などは戸建、アパートです。

    有人管理は、妻や娘のいる家庭には安心です。最近は男の子でも危ない世の中ですからね。

    24時間管理ですと敷地内の巡回やビデオカメラの録音もあり安心です。最近のビデオカメラは夜間撮影も可能になっています。

  9. 3729 マンション検討中さん

    新築分譲マンションの良さはやはり安心感と犯罪被害に遭いにくい点でしょう。
    新築分譲マンションは家族の為に買うもの。家族を守るものと言われますからね。

    侵入窃盗の犯罪は戸建がなんと40パーセント超えです。マンションの欄にはアパートや直ぐに入れてしまいカメラのない賃貸マンションも含まれるので、
    分譲マンションはかなり犯罪被害が少ないと誰でも想像できると思います。


    1. 新築分譲マンションの良さはやはり安心感と...
  10. 3730 マンション検討中さん

    戸建の年間の犯罪被害件数は16万件も。
    人口からみると800世帯に1件は犯罪被害に遭っている事になります。
    マンションの世帯を除くと400世帯に1件くらいは犯罪被害に遭ってしまうのでしょうか??

    我が家は専ら安心な有人管理のマンション派です。
    愛する妻や娘が犯罪被害にあいトラウマになって人生をめちゃくちゃにされてからでは取り返しがつきませんし。

    1. 戸建の年間の犯罪被害件数は16万件も。人...
  11. [PR] 周辺の物件
    バウス氷川台
    リビオ吉祥寺南町
  12. 3731 マンション検討中さん

    >>3725 マンション検討中さん

    廊下の消火栓から地下の100トン単位の水利が使えるでしょう。地下のテラスは消防用の空地に指定されていましたよ。 最悪はゴルフ場に入るのかな?

  13. 3732 マンション検討中さん

    >>3728 マンション検討中さん


    全く意味がわからないんですが
    火災の話してましたよね?
    いきなり関係ない別の話になってるのは何なんです?
    会話のキャッチボールができないのでしょうか

  14. 3733 マンション検討中さん

    >>3732 マンション検討中さん

    ここのスレッドはあなただけのスレッドではないですよ。
    有人管理についての話題も同時並行で出ていますよ。

  15. 3734 匿名さん

    長谷工さんは関東で大地震が発生したら潤うでしょうね!!!

    -国民の誤った「安全幻想」-

     提言の正式なタイトルは、「住宅市場に“質の競争”を~建築基準法の本質的欠陥と改正提言~」。以下がその要約である。

     そもそも建築基準法は1950年、日本が第二次大戦の破壊からまだ立ち直っておらず、バラック同然の家が次々建てられていく中、そこそこ倒れない、燃えないという意味での「最低基準」を定めるために作られた法律である。1981年の新耐震基準など幾多の改正を経た今でも、その基本精神は変わっていない。

     当然、耐震性能についてもあくまで「最低の基準」である。その意味は、「震度6強の地震が来ても倒壊しない」という程度のものにすぎない。当然震度6強でも半壊し建て替えが必要になるケースもあるし、震度7の地震には倒壊し、人命が失われるケースもある。

     一般国民の感覚からすると建築基準法を守ることにより大地震に対しても十分な安全性を備えていると考えがちであるが、そうではない。一部のディベロッパーなどはその誤解を利用し、顧客から耐震性能について問われた際に「建築基準法の基準を満たしているので耐震性能には何の問題もありません」などと説明する場合もある。

     また、建築確認を通ったことで国のお墨付きを得たような錯覚が生じてしまうという点も大きい。こうして、国民の間に一種の“安全幻想”のようなものが生まれており、多くの人々が意味を知らぬままに最低基準のマンションに住み続けている。

  16. 3739 eマンションさん

    [No.3735~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  17. 3740 買い替え検討中さん

    ご参考にアンボンドスラブについてのQ&Aです。

    Q)質問なのですが、アンボンドスラブ工法で220mmは通常のスラブに換算したらどの程度の遮音効果が期待できるのですか。
    A)どの程度のスパンでアンボンドスラブを構築しているかで違ってきます。また、そのスパンが与えられても、答えることが難しい質問です。220mmの厚さでアンボンドスラブが成立する際に、アンボンドを使用しないスラブは小梁を設置するか、スラブ厚さを増してボイドスラブにするしかない訳です。小梁を設置するとその近傍の剛性(たわみにくさ)が向上し、床の遮音性もよくなり、ボイドスラブの場合もスラブ厚さが増すことで剛性が高くなり、遮音性がよくなります。よって、そのようなスパンを固定した場合の比較では、アンボンドスラブが一番性能が低い訳です。

  18. 3741 通りすがりさん

    3708さん
    非常に参考になりました。
    防音フローリングといいながらも、騒音を増長させてしまうものもさえあるのが分かりました。
    どのような二重床なのかよく確認する必要がありますね。

    フリーリングメーカーさんも二重床の防音対策には苦労されていることが良くわかりました。
    二重床は防音性能がいいと言われていましたが、いったいどこからこのような事がでてきたのでしょうか。

  19. 3742 マンション検討中さん

    >>3741 通りすがりさん
    自演がひどいわwwww

  20. 3743 マンション検討中さん

    擁護派も二重床は防音性能が良いなんて投稿してないぞ。
    直床より断熱性がある、直床は冬冷たい、リフォームメリットあると投稿してたけど、、、

    直床さんの自作自演がやばし。

  21. 3744 マンション検討中さん

    電線なんかみんなで東電に抗議して撤去させたら良いんじゃない?
    頭数揃えば余裕だと思うんだけどどうかな?
    あと西武線も本数増やしてくれるようにみんなで団結すれば大丈夫じゃないかなあ?

  22. 3745 匿名さん

    >>3744 マンション検討中さん
    マンション敷地を跨いでる鉄塔の話ですか? それは、東電じゃありませんよ。既に何度か話題になってますし、手数料が支払われそれが、管理費に充当されますし。

  23. 3746 マンション検討中さん

    もう直床か二重床かはいい加減良いんじゃないですか?
    こちらは二重床なのは変わらないです。
    直床の物件も変えられないです。
    鉄塔がある事も事実です。
    何に目をつぶり、選ぶかは購入者の選択ですから…

  24. 3747 マンション検討中さん

    私、こちらを検討中です。
    テラスが広くて、いいなと思いましたが
    半地下のお部屋ってどうでしょうか?
    日当たり、大雨、カビなどが心配なので
    先々に後悔したくないし…
    住んだ事ある方などいらっしゃいましたら
    教えてください。

  25. 3748 マンション検討中さん

    >>3747 マンション検討中さん
    もう半地下の部屋しか検討してませんみたいな書き方すると、叩かれますよ?(´・ω・`)
    その対策を住友不動産へ質問してないんですか?
    それでは、検討してるとは、言いませんよ。

  26. 3749 マンション検討中さん

    >>3747 マンション検討中さん

    >日当たり
    非常に悪い。真夏の正午付近以外は日陰だと思った方がいい。

    >大雨
    大抵の大雨では問題が発生しないはず
    戸別管理の排水の部分に落ち葉がたまってたりするとまずい
    2階以上に比べるとリスクは数十倍から数百倍はある

    >カビ
    一番の問題はここだと思う。
    地下という湿気の溜まりやすい環境で
    日当たりも望めないとなると
    カビ発生のリスクは極めて高くなる
    特にコンクリから水が出る最初の5年は気をつけないとすぐカビる

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ吉祥寺南町
    ジェイグラン朝霞台
  28. 3750 匿名さん

    ご参考までに。

    私は小平市内のマンションを売却して既に新居に引越しして、買主さんに引渡し待ちの状況です。
    長谷工施工の直床のマンションです。

    週に一回くらい部屋の様子を見に行っています。
    引越ししていますので当然のことながら、1ヶ月以上暖房は全く使用されていません。

    でも、朝に行っても床がすごく冷たく感じたことは有りません。
    昨日も行きました。

    引渡しが来月なので、それまでに大きな地震が来なければ良いとひやひやものです。
    早く安心したいです。

    これが偽らざる本音です。

  29. 3751 マンション検討中さん

    >朝に行っても床がすごく冷たく感じたことは有りません

    あたりまえ
    下の部屋が強烈な断熱材になるどころか
    暖房使って暖めてるんだから

  30. 3752 マンション検討中さん

    平成25年のデータで、全国のマンション化率は11.94%。
    戸建てとの比率は1:8.4
    一番比率が高い東京都でも約26%

    前にも出ていましたが、平成25年の侵入窃盗の比率は
    マンション:17.8%
    戸建て:40.9%
    比率は1:2.3

    ちゃんと、母数を考慮して考えましょう!

  31. 3753 購入経験者さん

    3747さん
    大雨についてです。

    小平市の基準は50mm/hになっているはずです。
    昨今、50mm/hを超えるゲリラ豪雨が頻発していますので、ご心配な場合はどの程度の排水能力で設計されているかを確認された方が良いです。

    ちなみに、小平市の場合は雨水を一旦マンション内の貯水槽に貯めたうえで排水する決まりになっているはずです。
    50mm/hを超える雨で、雨水が逆流したという例もありますので、基準値とともに基準値を超えた場合の対策がどのように行われているかも確認された方が良いと思います。

  32. 3754 マンション検討中さん

    すみませんが…
    私、一階で庭付きorテラス付きがいいなと他のいくつかと比較検討中です。
    こちらは、テラスがとにかく広く魅了だったので単純に候補に入れました。
    まだ詳しくは聞いていないので、さてどうなんだろうか?
    と思いまして伺っただけです。

    叩かれますよっておっしゃられるのは?
    心外です。

    仰せのように自分で営業の方に伺います。
    ありがとうごさいました。

  33. 3755 マンション検討中さん

    >>3754 マンション検討中さん

    地下の話は荒れるんですよ
    以下、どちらを信じるかはあなた次第です。



    ○日当たり良いよ派
    ・A棟、B棟の地下は唯一冬至の日を除いて日当たりは良い
    ・F棟は春夏秋冬日当たりが良い
    ・批判は周辺業者の仕業である

    以上は、「すみふがモデルルームで言っていた」らしいです(参照:>>2100



    ×日当たり悪いよ派
    ・A棟、B棟の地下は夏場の限られた期間を除いて殆ど日当たりが望めない
    ・春分秋分の日でも正午の一瞬だけお日様が頭を見せる程度
    ・日本の太陽高度と、マンションの配当から計算して日当たりが良いはずがない

    以上も、すみふのモデルルームで公開されている情報です(参照:>>2106, >>2107)

  34. 3756 マンション検討中さん

    >>3754さん

    「半地下のお部屋ってどうでしょうか?日当たり、大雨、カビなどが心配なので 」

    ここまで具体的な事項が挙がっているなら、直接物件担当者へ聞かれたほうがベストです。
    ここのスレッドは、すべてが正しいことを述べているわけではないので。
    さかのぼって読み返してみるとお分かりになりますよ、きっと。
    ご自分で納得されるには、直接確認したほうがいいですよ。

  35. 3757 購入経験者さん

    3756さんが言われる通りではあるのですが、日当たりの件は別としても、営業の方が大雨やカビの対策について(営業トークではなくて)本質を理解されているかというのは疑わしいところが有りますので、良く良く勉強されたうえで、判断ポイントを事前に良く理解されたうえでお聞きななった方が良いと思います。

    例えば前に述べましたように“大雨”についてであれば、以下の点を明確に確認することが必要です。
    ①排水能力の設計値は?(これが、起こり得る豪雨の降水量に対して十分であるか?)
    ②設計値を超えた場合の対策は?(貯水槽がオーバーフローしない対策は?)

  36. 3758 マンション検討中さん

    >>3750 匿名さん

    築浅長谷工の直床、リビングとバルコニーが日当り良好な南側、中部屋で上下左右に人住んでます。
    けども、北側の廊下、北側の寝室、洗面室は床が冷たいですよ。

    同じ長谷工のマンションなのにおかしいな、、、 直床は冷たいです。
    現在進行形

  37. 3759 マンション検討中さん

    ゲリラ豪雨がすごい近年。すみふや他の大手マンションの地下部屋で浸水は聞いた事ないですよ。
    そんなリスクあったら分譲しないよ。

    ちなみに小平のこの辺りは地下に雨が浸透していきます。 小金井公園や小金井カントリーがいい役割になります。

    なぜ都心や現代の街中で床上浸水があるのか。 それはコンクリートで街が覆われているから。
    ゲリラ豪雨で昔よりも排水機能が効きにくくなっているから。
    基本は床上浸水するところはハザードマップで最初から谷底などで危険区域だけどね。

    いまは都心でさえ、公園や自然が少ない分、地下に巨大な貯水槽をいたる所に造って対策してますよ。

    浸水してないのに、不安を安易に煽る不買活動はやめましょう。周辺業者荒らしさん達。

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    ルネ花小金井ザ・レジデンス
  39. 3760 マンション検討中さん

    カビ発生の仕組みですが、、

    1. カビ発生の仕組みですが、、
  40. 3761 マンション検討中さん

    湿度80パーセント以上がカビには必要。
    カビが生えるのは結露をする窓などです。

    ドライエリアをバルコニー側に大きなテ
    ラスとして、玄関側の共用廊下にもドライエリアを広く設計されています。
    室内も地下でも二重床で断熱性を高め、24時間換気も付いている。
    窓は結露しにくい高価なペアガラスLow-eが採用されている。

    カビは生えませんよ荒らし業者さん。

  41. 3762 マンション検討中さん

    カビはLow-eのペアガラスで、朝は窓の少しの結露を拭いてあげたらカビは生えません。
    シティテラスの地下よりも、昭和建築のマンションや湿気がこもりやすい戸建が心配です。
    またはLow-eを使っていないコストを抑えたマンションの玄関側の洋室の窓がカビが生えやすく心配です。

    1. カビはLow-eのペアガラスで、朝は窓の...
  42. 3763 マンション検討中さん

    カビ対策は日頃の心がけで変わります。

    1. カビ対策は日頃の心がけで変わります。
  43. 3764 マンション検討中さん

    >>3752 マンション検討中さん

    そのマンションのパーセントの中にはセキュリティの低い賃貸マンション、防犯カメラもないマンションが含まれています。
    差し引くと戸建との新築マンションとの犯罪被害の差は歴然です。
    戸建をシティテラスのスレッドでわざんざフォローしないで良いですよ。
    良い加減ここの閲覧やめてもいいのでは。戸建が大好きなのだから。

  44. 3765 マンション検討中さん

    荒らしさん

    まず、テキストを画像として貼り付ける荒らし行為はやめましょう。
    テキストはコピペして、引用元のリンクを張るのが当たり前です。

    また、繰り返し「直床は寒いです」と念仏のように唱えているようですが
    仮にそれが事実だとしたら、全ての壁が恐ろしく冷たいはずですね。
    つまり、コンクリ壁は中住戸だろうが結露が発生しやすく、容易にカビが生える
    と、貴女がそれを主張しているわけです。
    そんなにカビだらけなんでしょうか?
    矛盾だらけですね。

  45. 3766 通りがかりさん

    >>3765 マンション検討中さん

    築浅の直床長谷工マンションに住んでいる実体験で直床が冷たいのだからしょうがないでしょうに。
    カビは生えてません。玄関側の北側寝室も加湿器で湿度が70パーセント超えますがカビは見当たりません。
    24時間換気機能のおかげですね。

  46. 3767 通りがかりさん

    >>3765 マンション検討中さん

    なぜシティテラスにプラスな情報を貼り付けると荒らしなんですか??

    シティテラスがあって何ヶ月も困ってる業者さんからみたら、荒らしって事ですか??
    シティテラス売れ続けると困りますもんね。

  47. 3768 マンション検討中さん

    >>3761 マンション検討中さん

    そうですね。
    こちらはLow-eガラスですから安心ですね。
    後は自分で掃除をきちんとすれば
    良いのだ。
    頑張ります、ありがとうございました。

  48. 3769 匿名

    異常な応酬とカビ発生仕組みの解説。
    止めた方が良い。
    どうでもよいが、検討者が呆れて余計に売れなくなる。
    自分で空しくないか。くだらない。

  49. [PR] 周辺の物件
    ルネ花小金井ザ・レジデンス
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  50. 3770 マンション比較中さん

    2重ガラス、Low-e、アルミサッシはもはや時代遅れ。
    せっかくLow-eでもアルミサッシ部分には結露が発生します。
    ただし、24時間換気が稼働している場合は、かなり低減されます。
    もうじき、3重ガラス、Low-e、樹脂サッシが標準になりますよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
ヴェレーナ玉川学園前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオ宮崎台レジデンス
シュロス府中武蔵野台シルクハウス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
オーベル練馬春日町ヒルズ
スポンサードリンク
アウラ立川曙町プロジェクト

[PR] 周辺の物件

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸