東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティテラス小金井公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 小平市
  6. 花小金井南町
  7. 花小金井駅
  8. シティテラス小金井公園ってどうですか?
ビギナーさん [男性] [更新日時] 2024-10-06 02:22:40

シティテラス小金井公園についての情報を希望しています。
マンションにシャトルバスがあるようですね。どうでしょうか。
大規模なので共用部分など充実しているでしょうか。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都小平市花小金井南町1丁目890番17の一部他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「武蔵小金井」駅 バス6分 「小金井公園北」バス停から 徒歩4分
西武新宿線 「花小金井」駅 徒歩7分
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:63.71平米~88.51平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

マンション見聞記 記事
http://www.kenbunki.com/archives/79

[スレ作成日時]2016-04-03 17:42:55

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
ルネ花小金井ザ・レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス小金井公園口コミ掲示板・評判

  1. 2819 マンション比較中さん

    2816さんは少しズレていませんか?
    2815さんは、これほど日がささない半地下住居があるのかと聞かれています。
    ホームページにテラスとあるだけでは、日当たりはわからないと思います。

  2. 2820 eマンションさん

    >>2816 マンション検討中さん

    他のスレッドで、こういうふうに言うと必ず具体的な事例が出て話が終わるんだけど、、

    このスレでは 抽象的な話や反論としての業者認定の話は出るけど 反論などに、具体的な事例や数値は、ほぼ出てこない だから批判や不全感が残り

    そして批判が増えて、解決がないから、
    いつか、また誰かが同じ質問が繰り返す
    悪循環を招いているのは、そっちの方だと思います

    貴方から振っている話題なのだから、根拠のある具体的な答えが 純粋に聞きたいだけですよ。

    そしたら、その話題は、もう、それで終わってしまうと思いますよ

  3. 2821 マンション検討中さん

    >>2820 eマンションさん

    シティテラスが完売するまで批判やマンションの悪口は続きますよ。
    それが人気の新築マンションの宿命。
    分譲済みの人気の新築がそうですから。
    他の花小金井の新築マンションスレッドの投稿が極端に少ないのもそれ。
    批判する意味も無いのですよね?

  4. 2822 匿名さん

    人気マンションって、普通は売れ行きが良いはずなんだけどな。
    ここではその定義も違うの?

  5. 2823 マンション検討中さん

    >>2822 匿名さん

    中古で人気のタワマンや大規模も新築時はそれなりに完売に時間がかかり、マンションスレッドでは、街中でお客さんが集まりすぎる事から、困っている立場からの批判がもの凄く集中します。 住みにくい街。供給過多。値段が見合っていない。人口減。デザインが悪い。日当たり。立地。
    まさにここでの批判投稿と酷似しています。その流れとここのスレッドの投稿の流れがとても似ています。

    だからこそ、そこを好みの人がそこを新築時、中古時に買うと申しております。買うのはここで批判を展開している人ではないですから。

  6. 2824 マンション検討中さん

    >>2822 匿名さん

    このままだと完売まで10年計画だけど、そんなのすみふ基準では当たり前なので大人気
    見学者に5000円のQUOカード配ってるけど、大人気だからこそできる高貴なバラマキ
    不満点が多く上がるけど焦った周辺業者がやってる。それほど大人気

    ですって。

  7. 2825 eマンションさん

    >>2821 マンション検討中さん

    完全に話題はぐらかして回答してるよね
    それとも それが本気のあなたの回答?

  8. 2826 匿名さん

    ここで困っている立場の人って、いったいどういう立場の人なの?
    前に出ていたように、戸建ての業者は直接的にはほとんどマンションとは競合しないから違うと思うよ。
    架空の人気マンションへのデッチアゲだと思えてならない。

  9. 2827 マンション検討中さん

    >>2823 マンション検討中さん

    中古マンションは立地が全て。
    バス便のような立地でも、もちろん「そこを好みの人(?)」は存在はする。しかし、絶対数は少ない。
    需要はニッチで少ないが、供給数は東京都市部最大の922戸……
    リセールが困難なことは誰がみても明らか。
    どんなに煽ろうと、馬鹿ですら騙せないでしょう。

  10. 2828 マンション検討中さん

    あの~、デメリットを挙げることはダメなことじゃないと思います。
    ただ、ここでデメリットを挙げている方でちゃんとマンションギャラリー行ってる方っていらっしゃるんでしょうか。

    それについてのすみふ側へ確認した回答も書いてください。

    半地下の対策だって聞きました?
    そこまで気になるならクリアにすべきでしょ?

    確認された回答をおまちしております。


  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル立川ステーションウィズ
    サンクレイドル立川ステーションウィズ
  12. 2829 マンション検討中さん

    >>2828 マンション検討中さん

    半地下に関して、もちろんMRで質問しましたよ。
    しかし、明確な答えはいただけませんでした。

    24時間換気がついていることと、Low-E複層ガラスが対策
    しかし、どんな家でも使い方によってはカビるとのこと。
    地下は湿気がたまりやすいので、湿気対策としてエアコンや除湿機がおすすめとのこと。

    追加で、内断熱の地下部屋は地層付近のコンクリが内部結露しないか、日当たりが悪い点はどうカバーするのか、軽く聞きましたが
    「気になるのであれば予算的にも地下より上層階にした方が良い」
    とのことで、CGHの中上層階のみに話の焦点が当てられました。
    個人的にはカビについて突っ込んで聞きたかったのですが、別の話題に話を逸らすばかりなので、質問しても無駄だと判断しました。

  13. 2830 匿名さん

    >>2797 匿名さん

    まぁ、低層で比較的高級なマンションに地下住戸がある感じですよね、地所の場合。低層だと中庭=セキュリティ内側に地下住戸が面しても相対する棟の高さが10Mまでなので日照が確保しやすいということと、販売住戸を増やせるってことで相性が良いんだと思います。

    ここは低層ではないのでランドプラン次第では日照条件の悪い地下住戸はあるかもですね。

  14. 2831 マンション検討中さん

    24時間換気は効果的ですが、過大評価したら痛い目を見ます。
    特に地下部屋の場合、壁の冷却によるRC内部結露に対しては24時間換気やLoweガラスは無力です。
    対策として有意義なのは外断熱や除湿システムですね。

  15. 2832 マンション検討中さん

    >>2829さん

    そこまで聞いてみたんですね。
    そのように、どう回答されたかまで書かないと、検討の材料になりません。
    まぁ今回の回答ですと、検討できませんよね・・・



    下の階がいいのですけど、こういったところが非常に気になっているのであれば、内部結露の件などはぐらかされたことを答えられる人に変えてもらう、もしくは、調べて回答してもらう。
    それくらい打診してもいいと思います。安い買い物じゃないんですし。
    質問しても無駄だと諦めてしまうようじゃ、このマンションは買わないほうがいいと思いますよ。
    納得いくまで説明を受けたほうがいいと思います。

  16. 2833 マンション検討中さん

    >>2832 マンション検討中さん

    別に自分個人が地下の部屋を好んでいるわけではあひません。
    わざわざそのようなリスクを冒す必要性もないので。

    同じマンションに致命的欠陥を抱えた住戸があると、空き部屋が増えたり
    相場の破壊が起きるなど資産価値に影響を及ぼすから把握しておきたいだけです。
    また、地下住戸の購入を検討している人の参考にもなればいいと思います。

    安心して購入できるカビのない地下部屋だといいのですが
    日当たりなしの内断熱で、特に対策がなされていない場合はアウトです。

  17. 2834 マンション検討中さん

    >>2826 匿名さん

    炎上マーケティングの可能性が高いと並んでます。
    意味不明な行き当たりばったりの擁護で反論を集めて
    さらにそれに行き当たりばったりの擁護を被せるという手法。
    これでレス数だけは稼げますから。
    3〜4割は特定個人のレスだと思いますよ。

  18. 2835 匿名さん

    >>2833

    把握しておきたいなら、なおさら聞いておいたほうがいいかと・・・

  19. 2836 マンション検討中さん

    >>2826 匿名さん

    ここで戸建業者フォローいりませんよ。何度も戸建好きがマンションスレッドなのに荒らしていますから。

  20. 2837 マンション検討中さん

    >>2834 マンション検討中さん

    あたなみたいな批判投稿に毎日必死なスレッドは周り見渡しても無いですよ。 パークハウスのスレッドをご覧ください。 検討者にも業者にもほぼシカト状態ですから。

  21. 2838 マンション検討中さん

    >>2824 マンション検討中さん

    10人来て1人買えば御の字では?
    4-5千万円の売上ですよ。

  22. 2839 マンション検討中さん

    >>2835 匿名さん

    残念ながら対策はしていない。カビに対してリスキーな物件です。とは口が裂けても言わないでしょう。
    鉄板アンサーの「住んでみないと分からない」がまた返ってくるだけです。

    これの他にも、住んでみないと、その時にならないとわからないという話が多々ありました。
    上下左右からの騒音について、保育園や西側の予定などについても
    分からないとのこと。
    騒音については少なくとも遮音性能はdBを用いて出せるような気がするんですが、分からないとのこと。
    住んでみないと分からないは責任回避にぴったりな言葉ですね。

    地下の湿気およびカビに関しては長谷工が行なっている設計の時点で
    なんらかの対策がなされているのか、何か情報があれば安心材料になりますが
    情報がないなら、日当たりが悪くカビのリスクが高すぎる地下部屋と見なさざるを得ません。

  23. 2840 マンション検討中さん

    >>2831 マンション検討中さん

    それ理屈やあなたの考えであって、都内の大手分譲地下部屋はカビの影響うけてませんよ。
    何ヶ月外断熱だなんだ理屈だけならべるのか。 そんな事例あれば夕方のニュースで大手分譲マンションの地下住戸、カビだらけで大問題!!
    と報道されてますよ。

    なぜ無いのでしょうか、、、
    なぜ買わないシティテラス批判の人が延々とカビに怯えているのでしょうか。
    これが炎上マーケティングという奴ですか。不買の為の。

  24. 2841 マンション検討中さん

    >>2838 マンション検討中さん

    まさか、そんな餌ばら撒かなきゃ見学にすら来ないのでしょうか。
    だとしたら大人気とはかけ離れてますね。
    他の大人気マンションはあっという間に抽選で完売してしまいますからね。
    かなり無理があると思いますよ。

  25. 2842 マンション検討中さん

    平日の今日、シティテラスの不買運動投稿は何件ありましたか??

    近くの大規模パークハウスは2日間で0の悪口。
    この差と平日でのこの悪口の嵐。
    シティテラスで困っている業者以外、どんな検討者がシティテラスの悪口を投稿しまくるのでしょうか??

  26. 2843 マンション検討中さん

    >>2841 マンション検討中さん

    すみふはどこもばら撒きしますよ。
    世の中のマーケティング戦略の常識ですよ。

  27. [PR] 周辺の物件
    オーベル練馬春日町ヒルズ
    ヴェレーナ玉川学園前
  28. 2844 マンション検討中さん

    >>2840 マンション検討中さん

    バカですか?
    カビに耐えきれなくなったら、大騒ぎして資産価値を落とすなどせずに、サイレントにリフォームして売りぬけるに決まっているでしょう。
    貴方の話は感情論と煽りばかりで、具体的な理屈やデータが一切示されていない。
    他の方にも指摘されてる通りですね。
    意味がない書き込みはやめましょう。

  29. 2845 マンション検討中さん

    >>2844 マンション検討中さん
    それ想像ですよね。

  30. 2846 マンション検討中さん

    >>2844 マンション検討中さん

    そんなに花小金井の新築マンションの地下にカビを生やしたいのですか?
    なんで??

    世の中の大手の新築地下住戸はカビなんて害ないのでは??

  31. 2847 マンション検討中さん

    外断熱のタワマンの北向き2-3階とかはカビだらけですか?
    シティテラスの地下は陽が入る時期ありますし。タワマンの北向きは24時間、365日日陰ですが、カビだらけですか???

    ん?そんな事ありません。
    不安煽り炎上ですね。

  32. 2848 マンション検討中さん

    >>2839さん

    それでは、あなたは、ここを検討から外されるということでしょうか?
    売れなきゃ、住友不動産がその間の必要経費は支払っていきます。(でいいんですよね??)
    音についても、音は全然気になりません!と言われたマンションってありました?
    そこまで神経質になられるようであれば、そちらを検討されたほうがいいと思います。

    保育園も行政の管轄かと思うので、不動産屋にそれを問い詰めるのは、おかしいような・・・
    西側の予定も正式な決定ではないものを答えれませんよ。

    長谷工の設計で住友のリクエストも入っている(二重床など)と説明もあるので、カビの対策くらい調べてくださいって言えば終わる話です。
    それを聞かないなら、カビがどうとか言わないほうがいいかと思いますよ・・・
    あなた個人で完結してしまってる考えでしかありませんよ、それ。

  33. 2849 eマンションさん

    >>2840 マンション検討中さん

    〉〉そんな事例あれば夕方のニュースで
    〉〉大手分譲マンションの地下住戸、
    〉〉カビだらけで大問題!!
    〉〉と報道されてますよ。
    報道がないのは 当たり前だろ
    そもそも ここ以外に 9階建てで 半地下の部屋があり テラス前に 非常に狭い間隔で 壁のように、また、9階のマンションがそびえ立ってる、わざと日影物件自体が首都圏にはないんだから

    他にどっかにあるなら具体的に、本当に教えてもらいたい

  34. 2850 マンション検討中さん

    >>2849 eマンションさん

    なら検討から外しましょう。
    業者でないのであれば。
    もうあなたの批判はうんざりです。
    業者の検討者への成りすまし、
    マンションへの悪口は禁止されてますよ。

  35. 2851 匿名さん

    タワーマンションの北側と日当たりのない地下では、湿気も温度も全く違うからね。
    比べるのに無理がありすぎ!

  36. 2852 マンション検討中さん

    >>2849 eマンションさん

    他に例がないと思う知識の中でカビだらけと騒ぎ続けてるのですね。
    妄想や想像でそんなに批判を続けない方がいいですよ。
    ただの不買運動になってますから。

    でも矛盾してますよね、今まで地下でテラスだから何ヶ月もカビだ何だと批判の投稿されてましたが、論破されると別の理由を持ってくる。

  37. 2853 eマンションさん

    >>2852 マンション検討中さん
    カビ問題ってここ2、3日じゃないんですか
    それにカビ問題でだれか、論破されたこと何かありましたっけ
    決着ついてる話なら過去のそれをカットアンドペースト、ここに貼り付ければいいだけですよ
    納得できるコメントあれば それでこの議論は終わっていくと思いますよ

  38. [PR] 周辺の物件
    サンウッド西荻窪
    ヴェレーナ玉川学園前
  39. 2854 マンション検討中さん

    >>2853 eマンションさん

    日本と韓国の関係の様に、批判さんが延々と批判をやめないんですよ。
    嘘も100年続ければ真実になる国があるそうです。
    他のマンションはそんな批判投稿ないのに。
    延々とです。~_~;

  40. 2855 マンション検討中さん

    すみふの担当さんから、もし家族ふえてへやが狭くなったら、そのときは売って、つぎのマンションを!と。。
    正直、そのはなしを聞いて、いい思いにはなりませんでした。なにか大ごとがない限り、売ってまたマンション買うってかなり大変なことでしょうしね。
    一生モノ、ってかんじでマンションふくめ家をさがしてましたから。
    担当さんから買い換えのはなしを軽いテンションで話してくるのを聞いて、逆にそんな価値観で、マンションつくってるのかなー?と、マンション自体に不安を感じてしまいました^^;
    マンションの資産価値うんぬんを言いまくってる人いますけど、それ以上に、ずーっと住める家としてこのマンションどうかなって思ってさがしてる人のほうがおおいんじゃないかな?
    都会のタワマンじゃないんだし、、

  41. 2856 通りがかりさん

    カビはそんな簡単にはえないよ!レンジフードもついてるし。普通に換気してりゃ大丈夫!

  42. 2857 マンション検討中さん

    ◼︎カビ懸念派
    - 地下住戸は全般的にカビのリスクが高い
    - 一般的な地下部屋はドライエリアに日当たりが確保されている
    - ここは最も重要な日当たりが殆ど望めないことでリスク倍増
    - 断熱が内断熱のためRCが冷やされ続けることによる内部結露が心配

    ◼︎カビ安心派
    - すみふは大手だからカビは生えない
    - 外断熱のタワマンが大丈夫だからここも大丈夫
    - カビの懸念はライバル業者の工作、検討をやめて書き込みをやめろ
    - 論破

    これは……会話になっていない……

  43. 2858 マンション検討中さん

    >>2855 マンション検討中さん

    確かに、バスや豊富な共用施設により資産価値が高くて転売が容易である、と強調してきますね。
    しかし、マンションを販売する売主の99%が同じように資産価値の高さを宣伝するので聞く価値はないでしょう。

    中古市場における資産価値は8〜9割がた立地に集約されます。
    共用施設なんて逆にマイナス査定です。

    上にありがたい書き込みがありましたが、永住目的の人こそ、永住したければ資産価値の高いマンションを購入すべきです。
    資産価値の低いマンションは今後人口が減ると淘汰されて行き、管理が行き届かなくなり最悪スラム化します。
    自分だけが住み続けたくとも、他の住戸に人が入ってくれないと住めなくなるんですね。

  44. 2859 マンション検討中さん

    >>2856 通りがかりさん

    んー下記の案件への誘導でしょうか?
    このようなことは滅多にない、ことを祈りますが、参考までに。

    http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q13134163013

    長谷工、欠陥工事?

    長文ですが、よろしくお願いします。

    2014年7月末より、自らが働いているリフォーム会社で祖母のマンションのリフォームを行っていました。
    内容は、浴室入れ替え、洗面所改修、洗面台入れ替え、レンジフード入れ替えなどなど。

    キッチンのレンジフードを交換する際、幕板を外した時に発覚したのですが、レンジフード本体からの廃棄ダクトが接続されていませんでした。
    ダクトを配管した形跡もなく、明らかに新築時のつけ忘れだそうです。

    つまり、レンジフードから吸い込まれた油煙は外に排出されず、天井裏にばら撒かれている状態でした。
    このマンションは15年前に新築分譲で購入し、レンジフードは新築時のままです。施工業者は長谷工コーポレーションです。

    天井裏には、油の染みが多くついており、ねずみのフンが大量におちていました。

    (全文はリンク先で)

    1. んー下記の案件への誘導でしょうか?このよ...
  45. 2860 マンション検討中さん

    >>2858 マンション検討中さん

    人気の大規模マンションは共用施設がついてきます。それも資産価値。
    共用施設に資産価値がなければ大規模マンション、タワーマンションいったら管理人さんが日勤で、エレベーターしか共用施設がありません。。。
    大規模の醍醐味がないな。

  46. 2861 マンション検討中さん

    カビは階数に関係なく、上の方でも起こるのが分かります。
    ようは室内の換気をし、室内の水分を外に出すことが大切。24時間換気がないマンションは住む人の換気の仕方や生活次第ですよね。
    昭和のアパートで壁やら棚やら服やらにカビが生えるのはまさにそれ。菌がなかなか外に行かないですからね。

    1. カビは階数に関係なく、上の方でも起こるの...
  47. 2862 マンション検討中さん

    これも

    1. これも
  48. 2863 マンション検討中さん

    どこでもリスクはあるよと

  49. [PR] 周辺の物件
    オーベル練馬春日町ヒルズ
    サンクレイドル成増
  50. 2864 マンション検討中 さん

    >>2862 マンション検討中さん

    そこから導き出されるカビについての結論は
    普通の24時間換気のマンションだったら
    大丈夫!

    半地下の部屋でもドライエリアの陽あたりが良ければ
    なんとか大丈夫(^^;

    半地下でドライエリアの陽当たりもない
    本当に大丈夫?(>_<)

  51. 2865 マンション検討中さん

    シティテラスの地下のテラスはどう対策しているか。
    ①24時間換気で強制的に室内の水分を外に出している。
    ②テラス側に大きなドライエリア。
    ③玄関側の廊下もドライエリアで通気をよくしている。
    ④床は二重床でコンクリの冷たい熱が直でこない。二重窓と同じ理屈。
    ⑤窓がLow-Eペアガラスで外の温度に影響を受けにくくなります。
    結露しにくいので、ただのペアガラスマンションより室内の水分が少なくなる。

    地下住戸の新築でも、Low-Eガラスなし、直床。もありますよ。
    24時間換気がない時代の地下住戸マンションはこわいね。

    でも諸々対策できるから、今は地下住戸マンションが常識になっています。

    1. シティテラスの地下のテラスはどう対策して...
  52. 2866 マンション検討中 さん

    >>2860 マンション検討中さん
    タワーマンションは眺望が命
    だから下の階は異常に安い

    共用施設よりまずは、眺望だからですよ
    共用施設でタワーマンション 買う人なんて聞いたことないよ



  53. 2867 マンコミュファンさん

    >>2855 マンション検討中さん
    永住を望んでいる人こそ、今朝誰かが書いていましたが、修繕積立金について5年毎に30年分の計画をきっちりと立てておく事が重要になりますね。

  54. 2868 マンション検討中 さん

    >>2865 マンション検討中さん

    本来、日陰のドライエリアなんか作るべきじゃない

    一生をそんなとこに住んで 生活なんかできないでしょう

    小金井公園の名前につられて 老夫婦などが間違って買わないことを祈るばかりです

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ吉祥寺南町
ヴェレーナ玉川学園前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
メイツ府中中河原
ルネ花小金井ザ・レジデンス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
メイツ府中中河原
スポンサードリンク
ジオ練馬富士見台

[PR] 周辺の物件

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸