ビギナーさん [男性]
[更新日時] 2024-10-06 02:22:40
シティテラス小金井公園についての情報を希望しています。
マンションにシャトルバスがあるようですね。どうでしょうか。
大規模なので共用部分など充実しているでしょうか。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都小平市花小金井南町1丁目890番17の一部他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「武蔵小金井」駅 バス6分 「小金井公園北」バス停から 徒歩4分
西武新宿線 「花小金井」駅 徒歩7分
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:63.71平米~88.51平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
マンション見聞記 記事
http://www.kenbunki.com/archives/79
[スレ作成日時]2016-04-03 17:42:55
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都小平市花小金井南町一丁目890番59ないし62、同番64(地番) |
交通 |
西武新宿線 「花小金井」駅 徒歩8分 中央本線(JR東日本) 「国分寺」駅 バス18分 バス停から 徒歩4分 中央本線(JR東日本) 「武蔵境」駅 バス18分 バス停から 徒歩4分 中央本線(JR東日本) 「武蔵小金井」駅 バス5分 バス停から 徒歩4分 (通勤時5分※現地より徒歩4分のバス停から「武蔵小金井」停留所までバス10分(通勤時12分))
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
922戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上9階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2018年01月竣工済み 入居可能時期:2021年04月上旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友不動産株式会社
|
施工会社 |
株式会社長谷工コーポレーション |
管理会社 |
住友不動産建物サービス株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シティテラス小金井公園口コミ掲示板・評判
-
4370
マンション検討中さん
ここも4000万円以下であれば出口戦略も見えてくるというご意見が有りましたが同感です。
客観的に今、小平で取引されている中古マンションの価格を見ると80㎡の部屋では4000万円を超えるものは有りません。
4000万円を超えるものは築浅で90㎡程度はある物件です。
今はマンションバブルの恩恵を受けて、この辺りでも売却するには非常に条件が良い時です。
この先は今の条件を超えることは無いでしょう。
既に売り出し物件が過剰な状況になりつつあるようです。
10年後くらいを考えると、マンションバブルの崩壊に加えて人口減少もあり今よりは1000万円程度相場が下がっていると考えておくのがリスクヘッジとしては必要でしょう。
一方、このマンションにおいては生活条件が悪い部屋が多いので、条件が良い部屋は相対的に非常に高い価格設定となっています。
これを中古で売る時の評価で考えてみます。
①駅から遠い物件である。花小金井でも電車に乗るまでは15分は見る必要がある。
②ここの中では条件は良い(日当り、眺望など)であっても小平(郊外、駅遠)のマンションとしてはあたりまえのこと。
③鉄塔や高圧電線が敷地内にドオ~ンと見える。(ごまかしようがなくなる)
ここでは高い部屋であっても、中古市場では駅遠の普通の生活条件の部屋という評価にしかなりません。
鉄塔や高圧電線という明らかなマイナス要因もある。
したがって、中古で売却するときの価格の下落率は非常に大きくなると考えられます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4371
名無しさん
>>4370 マンション検討中さん
花小金井で4000万以下の徒歩10分以内の物件なんてねーよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4372
マンション検討中さん
4371さん
80㎡程度の広さで、徒歩10分以上で4000万円を超える場合は、出口戦略の観点では買うのは得策ではないという事です。
勿論、個々の価値観に基づいて判断すべきですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4373
マンション検討中さん
ガーデンズスォート(2006) ひばりヶ丘 11分
78m2 3,990万円
ルネサンスフォルム(1996)田無 8分
85m2 4099万円
日神パレステージ(1994)花小金井 10分
74m2 3180万円
パークハウス保谷(2004)西部柳沢 8分
94m2 4580万円
近場はまぁこんなもんだな。マンションバブルでどこも高いね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4374
マンション検討中さん
竣工三年目でまだ売れ残ってるシティテラス国立で
早くも地下住戸が中古で売りに出されたそうです
あちらは角度的に陽は当たりますが、それでもやはり湿気やカビ、日照不足の問題は大きいのでしょう
みなさま、地下住戸だけはお気をつけください
デベは売るためならどんなことでもしますが
売った後は何もしてくれません
日が当たらず、年中湿気てカビが生えても
すべて自己責任です
売りに出してもすみふが売っている以上
まともに売れないし、売れても莫大なコストがかかります
部屋選びだけは慎重に
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4375
名無しさん
>>4374 マンション検討中さん
国立は完成2年1ヶ月で、もともと3年の販売計画、残り8戸なので、住友としてはそこまで悪くはないかも。
立川で5年かかったようです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4376
マンコミュファンさん
>>4375 名無しさん
残り8戸ていうのはどこ情報?
もしかして販売中の戸数?
するとこちら花小金井も残り8戸ってことになるけど
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4377
匿名さん
国立は景観のために市が高さ20メートル以上を許可せず(隣が景観訴訟になったマンション)、半地下は止むなしという判断がスレでもなされていました。
小平も高さ制限があるのでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4378
匿名さん
>>4376 マンコミュファンさん
物件概要見てください。期にも分けていないので、最終です。確か、30→16→10→8くらいで減っていっています。
suumoにも残った部屋の間取り全部乗っています。
駐車場・駐輪場の残り戸数も書いてありますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4379
匿名さん
>>4378 匿名さん
残った部屋の番号と価格も掲載されていますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
4380
匿名さん
(笑)スミフが最終期を謳わない限りは、現在の先着順住戸が完売しても、未だ販売していない(売り出していない?売り出せない?)住戸がかなりの数あるのでご心配なく。しかも竣工後販売用にとっている部屋さえある。但し、スミフの場合、期毎に価格調整(今までは値上げすることがが多かった)するのででご注意を。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4381
マンション検討中さん
シティテラス国立って、まぁ結構お買い得なんですよね
マンション相場が30%上昇してるのに、2014年の値付け据え置きなんですから
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4382
eマンションさん
>>4380 匿名さん
実際、見学で見る限り入居済みの部屋が多かったですよ。見学されていますか。home pageでも2棟は完売と書いてありました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4383
匿名さん
>>4374 マンション検討中さん
闇雲に地下住戸を非難しないように。
都内の大手デベの新築地下住戸に住んでます。陽当たり抜群にあります。カビや湿気などは全く発生しませんが住んでいる者の感想として、陽当たりではなく24時間換気システムが優れているからです。換気システム自体に物件によって優劣があるかどうかはわかりませんが、最近の新築地下住戸なら湿気やカビ発生全く気にしなくて良いのではないかと思ってます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4384
eマンションさん
>>4374 マンション検討中さん
そもそも国立の地下住居が中古に出ているのが、居住性の問題なのか転居なのか分からないのですが、、、
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4385
匿名さん
4383さん
それは誤解を与える危険性があります。
ここの半地下部屋は日当たりがほとんど望めない部屋ですので、日当たりの良い半地下部屋とは別物と考えるべきだと思います。
24時間換気の効果はその通りだと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4386
匿名さん
>>4385 匿名さん
もういいのでは?
誰も好んで半地下に住みたい人はいないのはわかってる。予算都合のお話なんだから。立地がどうしても気にいった、でも地下しか買えないって場合に妥協するだけの話であって。
ちなみにカビの話だけどカビは結局の所風の流れだよ。24時間換気システムは今は法律で必須だからどこもついてるけど、問題はそれがついているかどうかではなく、それがきちんと設計的に機能するような箇所に設置されてるか、だよ。
マンションはいろんな部屋タイプがあるけどそれごとにきちんと設計されてなかったり、安い換気システムで循環力が不足してたり箇所が駄目だと結局カビる。
半地下特有では無くマンションならどこでもそうだよ。日当たりは全く関係ない。問題は部屋内の湿気がちゃんと逃げられる場所が全域にわたってあるかどうかの話なので。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4387
匿名さん
半地下は難しいね。
採光・通風・換気の面でね。
好き好んで住みたい人はいないけど地上に比べて値段が割安だからと妥協して住む人もいる。
それだけの話だね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4388
eマンションさん
>>4372 マンション検討中さん
嘘つき野郎、おまえはネガばっかだな、きどってるのが恥ずかしいわw
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4389
匿名さん
>>4387 匿名さん
そゆこと。採光は最低限取れれば問題ないしね。ずっと家にいないし。換気はマンションならどこも同じ。玄関側も開けないと風は通り抜けられない。
マンションではサーキュレーター回さないと湿気はたまるのはもうしょうがないのでエアコンで除湿しとけばいいだけ。地下がどうこうでは無くコンクリの宿命よ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件